fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【NBA】顕著になるスモールラインナップの中、強いチームとは

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
small.jpg
記事元:http://kanae.2ch.sc.net/test/read.cgi/basket/1436611899/
     http://kanae.2ch.sc.net/test/read.cgi/basket/1438230315/

131: バスケ大好き名無しさん 2015/07/12(日) 11:48:55.95 ID:u79i1ZWi.net

現代のNBAは戦術が実に多様化している
ラインナップにしても、スモール・ビッグ・ノーマル
あらゆる状況に対応できなければ優勝はできない
そう考えると選手層の厚さとHCの采配が物を言うな




784: バスケ大好き名無しさん 2015/07/14(火) 20:52:01.54 ID:eMLF1v2O.net

兆候はあったものの、今シーズンのGSWが
スモールラインナップ組んだりとか近代バスケの象徴みたいな扱いで、
他のチームもそれに追随するようなチーム作りだが、
シーズン通してディフェンス効率が一番良いチームが優勝したに過ぎない
ディフェンス良いチームが優勝するってだけの話だろ結局


785: バスケ大好き名無しさん 2015/07/14(火) 20:54:23.87 ID:GItjiva/.net

ディフェンスがいいだけのチームは優勝できないって話だよ
昔のDETとかSASみたいなディフェンスは最強だけど
オフェンスが弱点じゃ勝てない
最近だとMEMINDみたいなチーム


787: バスケ大好き名無しさん 2015/07/14(火) 20:57:32.99 ID:W1Pul27k.net

>>785
SASはオフェンスも良かったよ



786: バスケ大好き名無しさん 2015/07/14(火) 20:56:58.11 ID:HINZ3EXd.net

結局行き着くとこは怪我人がでなかったことにつきる


790: バスケ大好き名無しさん 2015/07/14(火) 21:14:19.45 ID:QJhIMuOe.net

怪我しないようにPTをシェアできるだけの選手層と
チームシステムの構築に成功したチームが勝てるんだよ


791: バスケ大好き名無しさん 2015/07/14(火) 21:17:15.67 ID:7rkkuBir.net

ザルディフェンスのままスモール移行が負け組パターン


361: バスケ大好き名無しさん 2015/08/02(日) 19:49:52.10 ID:T7vnmo0i.net

現代のNBAはラインナップに一貫性がないからな
スモールになったり通常に戻ったりするし
ただスモールの傾向が強くなったのは否めない
SGとSFの差もそれほどなくなったしな


445: バスケ大好き名無しさん 2015/08/03(月) 22:02:10.61 ID:+5gbApvG.net

スモールボールってGSくらいのシュート力やサンズ並の
走力が必要なのにペイサーズとかも大丈夫なのかな?
ラリーバードってあんなの嫌いそうなのに


446: バスケ大好き名無しさん 2015/08/03(月) 22:20:33.31 ID:xnL9CgBV.net

スモールが流行ってるって言っても
サウスウェストとか見ると4番5番に
ビッグマンそろえてるよな(DAL以外)
LACやOKC,CLEもそうだし強いチームは
全然スモールじゃない気がする(GSW以外)


448: バスケ大好き名無しさん 2015/08/03(月) 22:33:28.61 ID:+5gbApvG.net

>>446 そうなんだよね。真似して出来るもんじゃないよ。
ってことでペイサーズは失敗すると断言しとこう。


449: バスケ大好き名無しさん 2015/08/03(月) 22:51:30.74 ID:o0Jvhv9w.net

一年後そこにはトロフィーを掲げてるポールジョージの姿が


450: バスケ大好き名無しさん 2015/08/03(月) 22:53:55.34 ID:JLRUQMQZ.net

MIA、GSW級のディフェンスは疲れるぜえ


451: バスケ大好き名無しさん 2015/08/03(月) 22:57:16.75 ID:vc6jicvg.net

GSWの凄いとこはスモールとビッグ
両方に対応できるところだぞ
SASもそうだが西を勝ち抜くには
あらゆる状況に対応できる層の厚さが必要








テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2015/08/05(水) 12:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<2016年リオ五輪に向けたミニキャンプに参加するUSA代表が発表 | ホーム | 【NBA】現役シューティングガードランク ※basketball insidersより>>

コメント

レブロン>カリー
  1. No.1 URL |
  2. 2015/08/05(水) 12:32:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ナッシュ時代のサンズがDF悪かったのはOFで疲れてたからなの? それともDFできない奴が多かっただけ?
  1. No.2 URL |
  2. 2015/08/05(水) 12:54:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サンズの場合は個人で相手をストップできるのがマリオンくらいで、足りないDFをHCが戦術でカバーしなくちゃいけないのにダントーニはザルだったんだよなあ
  1. No.3 URL |
  2. 2015/08/05(水) 13:38:38 |
  3. かつ #-
  4. [ 編集 ]

ベル、ディアウ、マリオンとメンツはいたな
アマレもNYKで少しは上向いた記憶がある
  1. No.4 URL |
  2. 2015/08/05(水) 13:52:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ベルとヒル忘れんなバンクスとかもいたぞ
  1. No.5 URL |
  2. 2015/08/05(水) 14:16:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

つうても62勝したりしたからな。
SASに負けたのは汚いプレイ連発されて切れちゃっただけだしな。
  1. No.6 URL |
  2. 2015/08/05(水) 16:15:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ほんとにランアンドガンだけだったのはナゲッツだけ。
178mのアダムスがエースとか終わってたからな。
上のやつが言ってる、走り回って疲れてディフェンスがカスだったのはまさにこのチーム。
  1. No.7 URL |
  2. 2015/08/05(水) 16:19:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもスモールラインナップにして走るバスケをやりたいという方向性を示したのはラリーバードなんですが...
  1. No.8 URL |
  2. 2015/08/05(水) 16:23:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

体格よりも技術戦術が優先されて結果が出るようになってきたのはスポーツとして良い兆候じゃね
体格技術全部持ってるやつが最強ではあるが
  1. No.9 URL |
  2. 2015/08/05(水) 18:11:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #2v2U1nDk
  4. [ 編集 ]

結果が残せるかはともかく今年のINDには興味が湧く
SACとMIAも気になるし、やっぱトレードで動きがあるとこは面白いわ
  1. No.10 URL |
  2. 2015/08/05(水) 18:52:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

※8
レブロン^^v
  1. No.11 URL |
  2. 2015/08/05(水) 20:04:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

様々な戦術に対応できる選手層の厚いロスターの構築、チームの結束力、経験豊富なベテランと頼りになるエース、怪我のリスクを減らすためのPT共有、柔軟な発想を持つHCとそれを支える優秀なコーチングスタッフ…
今思えばGSWには優勝に必要なピースが全て揃っていたのかも知れない。
それに少しの運があったことが最高の結果に繋がった。
  1. No.12 URL |
  2. 2015/08/05(水) 20:06:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

その「少しの運」にカリキチは反応するから気を付けろ
  1. No.13 URL |
  2. 2015/08/05(水) 21:07:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サンズのDFのザルさはナッシュが大きな要因だと思う
  1. No.14 URL |
  2. 2015/08/06(木) 09:35:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今までの物に一つ新しい要素が加わってそれも含めた総合力が高いところが勝つということかなと
バスケットが複雑に発展してゲームとしての面白みが増したけど身体能力でゴリゴリやりあう要素が減るのは個人的に少しさみしい。
detvssasのファイナルとか面白かったからなあ・・・今だとMEMとかも好きだし

>ナッシュ時代のサンズがDF悪かったのはOFで疲れてたからなの? それともDFできない奴が多かっただけ?
ファストブレイクの得点効率が異様に高いチームだったのでDFをある程度緩めてでも狙える回数を増やしたかったとか?
  1. No.15 URL |
  2. 2015/08/06(木) 11:04:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

つまりは動けてディフェンス力とパス回せる器用さのあるビッグマンが必要だろスモール中心で勝つには
  1. No.16 URL |
  2. 2015/08/06(木) 18:37:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/981-39a3b9e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】ホリデー争奪戦に敗れたマイアミ・ヒートとタイラー・ヒーローに逆転の芽はあるのか
【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?
【NBA】今回のトレードで、渡邊雄太はBKN後期のようになるのか、またサイズの優位性とユーティリティ性で需要を確保できるのか
【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング