fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ディフェンス3秒を適用しているNBAにおいて、USA代表のビッグマン問題はアフロ、バム、ルーニー、クラクストンらの採用で解決できるのか

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
8728.jpg
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1694183436/0-

257: 2023/09/08(金) 23:39:30.67 ID:V/Ix+Fjw0

さすがにカーが間抜けすぎたわ
ペイント3秒ルールが無い国際試合なのにビッグマンを全然使わずにガードをひたすら並べてるしDFがしょぼかった
スポがHCならもうちょい良かったんじゃないかな



373: 2023/09/08(金) 23:46:04.13 ID:GU+XlbqW0

ビッグマンがペイントで活躍してくれないと国際大会だと厳しいねぇ


383: 2023/09/08(金) 23:46:53.88 ID:/SKVn2KFM

スモールはトーナメント向きじゃないな
リーグならまだマシだけど


396: 2023/09/08(金) 23:48:07.19 ID:TlZSN5+Y0

エンビ連れてこれれば余裕フランスと争奪戦だ



399: 2023/09/08(金) 23:48:25.46 ID:m7BMgg5Ca

アメリカが来年ガチメンになってもインサイドがアデバヨとかになるだけで解決できてないんだよなあ


401: 2023/09/08(金) 23:48:28.02 ID:Zq4ITzdU0

連携の取れてないスモールほどクソなものはないな


420: 2023/09/08(金) 23:50:10.76 ID:k/RpuHwb0

正直言ってADが出るだけでインサイド崩壊なんて事にはならん
ただそのシーズン82試合とPOを戦い抜くことは出来なくなるだろうな


423: 2023/09/08(金) 23:50:17.66 ID:xNsYPKWO0

実際、誰が戦犯かと言えばカーと思うわ


433: 2023/09/08(金) 23:50:57.97 ID:HJs6/8ED0

>>423
タッチは最高に上振れしてたからな


438: 2023/09/08(金) 23:51:07.76 ID:B+svC3Vh0

>>423
そこは間違いない


450: 2023/09/08(金) 23:52:07.15 ID:PFnrci+y0

>>423
だな。アントはしゃーないし寧ろ最後だけが悪かっただけだわ
ケスラーとか使わない選手入れるぐらいならなんで呼んだった?ってなるわ


435: 2023/09/08(金) 23:51:05.21 ID:wMYEN0ZM0

ADが頑丈ならね・・


447: 2023/09/08(金) 23:51:41.98 ID:rhVfaPFd0

ジミーが出るって言ったら、エンビがアメリカから出るとかないかな?


453: 2023/09/08(金) 23:52:16.72 ID:mdM7biVk0

>>447
ジミーはオフはテニス見たいから…


454: 2023/09/08(金) 23:52:25.91 ID:8jpUMPdN0

>>447
いますぐジミーを招集しろ!


476: 2023/09/08(金) 23:54:10.55 ID:Xj9u9tOT0

アメリカのセンターはドラモンドとかでいいんでない


487: 2023/09/08(金) 23:55:16.43 ID:8jpUMPdN0

カーのやりたいことって結局ドレイがいないと無理なんよね
あのサイズでそこらのCに守らせるよりセンター守れるし


492: 2023/09/08(金) 23:55:43.09 ID:89CqAA8q0

アダムスみたいなのがアメリカにいてくれたらな


497: 2023/09/08(金) 23:55:47.25 ID:+Bw1jtwa0

NYK戦でアフロの印象悪くなってたけどシンプルラジコンとしてやっぱ代表に欲しいわ


500: 2023/09/08(金) 23:55:53.21 ID:pUkM6fJG0

ヘッドコーチがまともならセンターは一杯いるんじゃないの
ウェンデルカーターとかでも全く問題ないと思う
アメリカ代表を選択するかは知らんけど
結局スモール思考が全てを狂わせてる


599: 2023/09/09(土) 00:04:36.25 ID:rOlXSnWQ0

冗談抜きでルーニーに体張らせといた方が強いだろ


600: 2023/09/09(土) 00:04:42.38 ID:kVBSyWdS0

唯一のビッグマンのJJJが常にヘルプに飛んでて、あと4人はスモールだから、普通に考えてリバウンド取れないよね
デカいほうのミケブリは相手のガードに張り付いててリバウンドポジに居ないし


601: 2023/09/09(土) 00:04:46.59 ID:MvnhLYjh0

国際大会にはルディみたいなセンターが必要ってことかな


649: 2023/09/09(土) 00:09:31.90 ID:WMRvD0CQa

タイスに好き放題されるレベルのインサイド
かつてシャックや提督やユーイングのいた国


700: 2023/09/09(土) 00:15:51.53 ID:w1wFH/7B0

アメリカ人Cマジで微妙なのしかおらんなー


722: 2023/09/09(土) 00:18:03.06 ID:QLPc1CMd0

ロンドン五輪でさえチャンドラーとラブか


724: 2023/09/09(土) 00:18:06.22 ID:w0IEMN1D0

DPOYは呪いの個人賞


730: 2023/09/09(土) 00:19:15.89 ID:V5ynpdZS0

まじで3秒見直さないと国際試合対応できないかもな


734: 2023/09/09(土) 00:19:52.17 ID:3Cn4Vhlk0

なんとか裏技でアダムス招集するしかないな
それかAD


744: 2023/09/09(土) 00:21:07.24 ID:2G9SA8Q6d

オフに試合出ても壊れない頑丈なADが必要


749: 2023/09/09(土) 00:21:57.28 ID:e7DR9p1Gd

アメリカは伝統的にセンター弱いな
アロンゾモーニングしかセンターいなかったシドニー五輪の頃から成長してないな


759: 2023/09/09(土) 00:23:14.01 ID:f6vHyjB60

>>749
ちょい前はタイチャンもデアンドレもいたしハワードドラモンドもいた


756: 2023/09/09(土) 00:22:54.36 ID:FY9PQCvYp

アメリカ人センターってアデバヨ、アフロくらいか
マジで人材難だな


762: 2023/09/09(土) 00:23:55.73 ID:yFc51lY+0

そういえばリオのセンターカズンズとDJだったんだなw
しかもそこそこDJのPTも多かった


765: 2023/09/09(土) 00:24:45.03 ID:rOlXSnWQ0

黙ってリバウンド拾ってくるルーニーで良いよ素直に指示聞くし


767: 2023/09/09(土) 00:25:07.87 ID:/G+5DfON0

実績どうでもいいからクラシックなフィジカルあるセンター一枚は入れないとね


773: 2023/09/09(土) 00:27:32.74 ID:f6vHyjB60

>>767
それに時間かかるからスイッチになるんじゃないかな


769: 2023/09/09(土) 00:26:07.30 ID:sLu0U7Pup


ムキムキホルムグレンがUSAを救うよ


782: 2023/09/09(土) 00:29:14.61 ID:MhODzQ2z0

インサイドガーセンターガーってDF3秒ルールの有無だよな


829: 2023/09/09(土) 00:39:59.77 ID:KcHNLxFz0

>>782
活躍してたタイスはNBAの選手だから言うほど関係ないんじゃない


984: 2023/09/09(土) 08:41:58.60 ID:vtinaIvP0

モラント、ザイオンがDF3秒のあるFIBAで活躍する絵は浮かばないわ
オフボールで良かったのはミカルとリーブスくらいか
チームでロールも経験してきた選手をもうちょっと代表に入れときゃ良かったんだろうな







【議論 タグ一覧】
96CHI、01LAL、05SAS、13MIA、18GSW(17GSW)で最も強いチームは
開幕戦ゼロ…例年にも増して、東チームのインパクトが薄くなっている模様
ALLNBA2nd1回受賞のジェイレン・ブラウンがSMAXを獲得できる現行ルールは、どのラインだと妥当と言えるのか
Bleacher Report選出、過去10年における優勝チームランキング 1位は2017GSW、2位2013MIA
レブロン、カリー、KD、カワイ、クリポらが敗退したNBA、ヨキッチ(28)が新世代の旗印となるのか、残ったジミーがそれを阻むのか
【悲報】オールNBA、プレイオフの状況を考慮しても、1stより2ndの方が強そうな模様
「優勝にはスターパワーが必要」と言われている中、カイリー⇔DFS、SDW KD⇔ミカル、キャムジョン といったトレードは正解なのか
このままMIAが優勝候補のMILを下した場合、東の覇者はどのチームとなるのか
東のプレイオフは、BOSとMILの2強で決まりなのか
東西7位~10位 プレイインを勝ち抜くのはどのチームか
シーズン序盤、PORとUTAとNOPで西首位を争っていた時系列があった模様
PORが終戦、ポール・ジョージが負傷したLAC、混沌とする西のプレイオフはどう終着するのか
RS残り10試合程度を残し、6位~12位間で2ゲーム差しかついていない西wwwwwww
ザイオンとモラントの失墜により、2019年組で一番信頼のおける選手は誰になるのか
レギュラーシーズン半分程度経過した段階での、ルーキー批評
20試合ほどを終え、西の団子っぷりが凄いことに そしてウェンバチャレンジはどうなる




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2023/09/11(月) 12:00:00|
  2. 雑談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:40
<<バスケW杯、MVPはシュルーダー ベスト5はSGA、エドワーズ、ボグダノビッチ、ドンチッチとガードばかりに | ホーム | リードチェンジを繰り返したセルビアとの激闘を制したドイツがW杯初優勝!最後までエースとして君臨したシュルーダーが締める>>

コメント

今思えばオカフォーとかも見切り早すぎだった気がするわ
  1. No.1 URL |
  2. 2023/09/11(月) 12:25:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

LAL『頑丈なADとか俺らが1番欲しいわ!』
  1. No.2 URL |
  2. 2023/09/11(月) 12:57:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アフロボコったミチェロビ入れたらいいんじゃね
  1. No.3 URL |
  2. 2023/09/11(月) 13:30:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

だって尻相撲からインサイドのハードワークや陣取りより
ボールプッシュと3Pのロングリバウンドとアジリティやスキルを重視してるんだもん

そして何より安い
肉体改造して接触プレイ多くて評価も低めなのにやりたいと思うか?
そりゃデカいやつはみんなKDやホルムグレンみたいなスタイル目指すよね
  1. No.4 URL |
  2. 2023/09/11(月) 13:35:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

つまり日本人はNBA目指すよりユーロリーグ目指す方が代表では活躍できるってことか
  1. No.5 URL |
  2. 2023/09/11(月) 13:45:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現代NBAではビッグマンも機動力重視だからな
パワーあってもスキルなかったりフットワーク悪いビッグは全盛期GSWに淘汰された
結果アメリカ人からパワー系ビッグが消えて
FIBAルールではそのパワー系ビッグが強いと
  1. No.6 URL |
  2. 2023/09/11(月) 13:52:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

センターも必要だけどまずは個人で守れない選手をどうにかしないとな
マンD弱すぎて無限に点が入る
  1. No.7 URL |
  2. 2023/09/11(月) 13:57:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まあ国際ルールでも仮にあの頃のGSWが参戦したらケチョンケチョンにされたやろうし、NBAのいち流行に過ぎない
カリークレイが引退すれば、完全にスモール時代は終わりを迎えるやろうし、20年代のNBAはフィジカル志向が前提で、そこにガードスキルやシューティングスキル、アジリティを上乗せしたヤニスやエンビード、ヨキッチの時代に実際なってる
皮肉にも台頭してきたスーパースターが米国産では無いんやけどな
  1. No.8 URL |
  2. 2023/09/11(月) 14:11:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今回のWC見て割と真面目に今必要なのはドレイだと思ったんだけど、ドレイ以外でディフェンス仕切りながらDPOY取れるやつが他に全く思いつかんのよな。
  1. No.9 URL |
  2. 2023/09/11(月) 14:44:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アメリカの弱体化はGSWが原因
  1. No.10 URL |
  2. 2023/09/11(月) 14:48:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>まあ国際ルールでも仮にあの頃のGSWが参戦したらケチョンケチョンにされたやろうし、NBAのいち流行に過ぎない

文法が意味不明
どっちの意味で言ってるのか全くわからん
長文書く割に日本語下手すぎるだろ
  1. No.11 URL |
  2. 2023/09/11(月) 15:11:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

準決3決ともにルーニーがおったら勝ててたと思うわ。ルーニーなら黙ってスクリーンかけてくれるのに、リバウンド取ってくれるのにって観ながら文句言ってた。
  1. No.12 URL |
  2. 2023/09/11(月) 15:34:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

1人DFレスがいるだけでもキツイのにそれを2、3人使うんだからそりゃ崩壊するよな
ぶっちゃけADいてもこの面子のカバーは難しかったと思うぞ
まずメンバーとHC選びから間違ってた
  1. No.13 URL |
  2. 2023/09/11(月) 15:41:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここ10年のNBAファイナリストの主要センター
タイソンチャンドラー(最後の正統派守護神?),ケンドリックパーキンス,ダンカン(他との役割兼任)
ボッシュ(スモール),ジュエルアンソニー(出番ほぼなし)バードマン(ワンポイント)
ドレイモンド(オールラウンダ―),スペンツ(控えの控え),デイビットウエスト(控え)
カズンズ(故障,ほぼ出番なし),マギー(ワンポイント),ハワード(ワンポイント)
アデバヨ(スモール),ハスレム,ロペス(久々の正統派系),PJタッカー(スモール),ポーティス(控え)
ルーニー,ロバートウイリアムズ,アーロンゴートン(オールラウンダ―),ジェフグリーン(控え)

ほぼミニマム契約やら使い潰しのハードワーカーとして慌ただしくジャニーマンキャリア多数
高さある正統派ロペスでさえ終盤干される展開ある
走らないといけないスモールラインナップが悪いよ
ちなみにDENはペース平均で緩急はつけるが、ヨキッチ疲れないようにわざと走ってトップギアでやらない
目まぐるしく堅守速攻ハイペース面取り展開ずっとするのはビックマンの足がもたない
  1. No.14 URL |
  2. 2023/09/11(月) 15:52:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

GSW前からアメリカのセンターはスモール傾向じゃなかったか
  1. No.15 URL |
  2. 2023/09/11(月) 15:54:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBAだとDFザルでもカバーできるし、真面目にDFなんてしても疲労でスペになるだけさ
  1. No.16 URL |
  2. 2023/09/11(月) 16:02:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

お前らの言う通りならFIBAゴベ、ヤニ最強のはずなんやがな
アメリカの問題点そこちゃうやろ
ちゃんとバスケしろ
  1. No.17 URL |
  2. 2023/09/11(月) 16:10:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ゴベアは回りがちゃんとローテーションしてペイントに誘い込めば守護神として抜群の安定感だよ
ゴベアの伸びしろ改善点はむしろオフェンスの方
通用するスキルやセットが少ないから、守ってるのにこっちも決めきれない窮屈な展開になりがち
  1. No.18 URL |
  2. 2023/09/11(月) 16:16:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

脳死でオールスイッチしてる守備の練度の低さが一番問題だわな
簡単に狙いのミスマッチ明け渡すからどうしようもない
おかげで常にリーブスやハリバートンが狙われ続けて終わり
今のDF戦術のままじゃセンター変えようが焼け石に水、根本はそこじゃないから
チームDFの練度に関しては日本の方が10000倍優れてたよ
  1. No.19 URL |
  2. 2023/09/11(月) 16:25:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ぱっと思いつくビッグマン、ほぼ他国籍なんよな。
去年のRSの平均リバウンドトップ10、9位タイにランドルがいるだけだなアメリカは。
  1. No.20 URL |
  2. 2023/09/11(月) 17:08:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オフェンスもディフェンスもチームとしての完成度は信じられないくらい低いのにあそこまで勝ち進んだんだから逆に凄いと思った
  1. No.21 URL |
  2. 2023/09/11(月) 17:08:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

きのうふつうにケスラがプレーしててびっくりした
ドイツ戦、投入してリバウンド解決してれば勝ててたんじゃねえの
  1. No.22 URL |
  2. 2023/09/11(月) 17:24:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもカリーとクレイとドレイがたまたま大当たりしたとこにカーのスタイルがハマっただけでそれ以外のチームでは通用しないよカーのバスケは
  1. No.23 URL |
  2. 2023/09/11(月) 17:27:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スモールボールでもFIBAルールで勝てると思うよ
ちゃんとスモールする上で必要なDFシステムが構築出来てれば
GSWもサイズのミスマッチを消せるシステムがあるから機能してるだけであって、3秒ルールは言われてるほど関係ないと思う派
  1. No.24 URL |
  2. 2023/09/11(月) 17:31:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今のNBAの各チームのセンターみたら理由は一目瞭然
  1. No.25 URL |
  2. 2023/09/11(月) 18:13:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アメリカ
AD、アデバヨ、JJJ、アレン、ターナー、RW3、ルーニー、クラクストン、モブリー、プラムリー

アメリカ以外
ヨキッチ、エンビード、ヤニス、ゴベア、タウンズ、サボニス、ポルジンギス、アダムス、カペラ、ブチェビッチ、バランチュナス、エイトン、ウェンバンヤマ

たしかにオールスタークラスのビッグマンはアメリカ以外の国籍多いけど、アメリカもそんなに酷くはなくね?
アデバヨ、アレン、ターナーの3人いれば余裕で他国より強いだろ。
  1. No.26 URL |
  2. 2023/09/11(月) 18:17:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ルーニーなんてムービングスクリーンと暴力リバウンドで2分で退場だろ
  1. No.27 URL |
  2. 2023/09/11(月) 18:23:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

その2分で相手のエースぶっ壊せば良いだけの話だろ
  1. No.28 URL |
  2. 2023/09/11(月) 18:34:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ペイサーズにいいCいなかったっけ
  1. No.29 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:08:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ぶっちゃけビッグマンはDJとかマギーでも全然いいと思うんだわ
今回の敗因は軸のない寄せ集めスモールにしたこと
上位3チームはしっかりワンチームだった
  1. No.30 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:09:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

チームの完成度が低すぎるから、システムとしての評価はむずかしいんじゃないの?
時間がないからなのか、カーの手腕の問題かはわからんけど、なんのシナジーもない単調なオフェンスは流石にひどいと思った。
スモール以前の問題でしょ
  1. No.31 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:12:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

28
カーとウォリ選手の組み合わせなら本当にやりそうだな
  1. No.32 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:12:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

采配やら戦術の話じゃなくて純粋にタレント不足なだけだと思うけどな
元々チームワークは海外の方があって、それを圧倒的な個の力で叩き潰してきたアメリカ、それがヨーロッパの急成長により崩れてきた。それだけでは?
  1. No.33 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:37:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

エンビートいればってアメリカのメディアも言ってるみたいだけど、その時点で色々と負けてる気がするんだよなぁ
1人のビッグマンを国際チームに参加させるための争いに参加するアメリカとか見たくないんだけど
  1. No.34 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:56:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

五輪じゃ優勝してんだから大した問題じゃないと思っとる。
  1. No.35 URL |
  2. 2023/09/11(月) 19:57:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スティーブカーが戦術も采配もTOの使い方もめちゃくちゃでなんだかんだドイツと肉薄してたんだから、若手を集めたとは言えタレント力じゃアメリカがダントツよ
  1. No.36 URL |
  2. 2023/09/11(月) 20:12:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

30
現代バスケで言うならマギーはシャックの上位互換だからそりゃいいだろ
って思ったけど国際試合は年俸関係ないからギリギリシャック優勢か
  1. No.37 URL |
  2. 2023/09/11(月) 20:56:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アントJJJバムミカルあたりはNBAtop30に入る選手たちで他所のチームにそんなタレント力はないもんな
  1. No.38 URL |
  2. 2023/09/11(月) 20:56:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

変な風当たりもあるから、コーチはNBAに関わってない人のほうが良いと思うわ
カー・スポ・ルーらも「優勝きびくね」と思いながらやってただろうけど、メンバーの集まり悪い中で良くできたほうだと思う
  1. No.39 URL |
  2. 2023/09/11(月) 20:57:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

エンビがアメリカ枠で出る想定だとしても、
あのオカマプレーは国際大会では通用しないと思う。
  1. No.40 URL |
  2. 2023/09/13(水) 12:11:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/8728-a519682a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】エンビード50得点、リバウンドも圧倒したPHI 最後まで善戦したWASは、ギャフォードの退場で終戦
【NBA】復帰のエドワーズが不調な中でも、ゴール下の守護神としてウェンビーにきっちりわからせたゴベール
【NBA】ルカは早々にトリプルダブル、最終的にDALがロスター全員得点、50点差をつけてUTAに大勝
【NBA】またも激戦となったBKN-ATL トレイ・ヤングの逆転スリーから、ミケル・ブリッジズのお返し決勝シュートで勝負あり
【NBA】序盤を支えたムーディ、終盤エナジーを与えたクミンガ 後半に上げ、トドメを刺したカリー GSWが苦しみながらもPOR撃破
【NBA】完全体を打ち破った髭システム 取っててよかったタイス(2回目)、ハッスルブル DENはヨキッチのシュート低調が最後まで響く
【NBA】食らいつくOKCを仕留めたアーロン・ホリデー そして要所を締めた(DETにはない)HOUベテラン陣
【NBA】MEMベインが49得点!好調な前半から、当たり前のように大失速したDETはついに18連敗
【NBA】3P壊滅的かつサッグス負傷という中で、バンケロを中心に粘りを見せたORL しかしドノバン・ミッチェルのスコアリングに屈する
【NBA】リードチェンジを繰り返した激戦は、まだまだ最強だったレブロン、ラストショットを外したKDと明暗 マスクド八村は7得点で復帰
【NBA】スリー60%オーバー、ビーズリーも覚醒したMILがNYKを撃破 NYKはパーフェクトランドル実らず
【NBA】サボニスのTD実らず、攻守の役者がきっちり仕事を果たしたNOPが勝ち上がりに
【NBA】一発勝負の恐ろしさ 後半に牙を向いたINDの攻撃力、ハリバートンはTOなしのトリプルダブルでBOSを撃破

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング