この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1685790546/0-
68: 2023/06/02(金) 15:11:16.14 ID:fAppNt21a
ウェンビー楽しみだな
700: 2023/06/03(土) 10:56:16.26 ID:Ryk04Kwg0
ウェンビー、今までのレジェンドの長所持ち合わせていても明らかに違うし成功した場合の最終形態が想像つかない。
ダンカンKGノビKDオラジュワンヤニスヨキッチゴベア誰彼に成れる素質は感じるけど誰とも確実に違う
701: 2023/06/03(土) 11:00:18.01 ID:Ryk04Kwg0
間違いなくオールラウンダーの一例になるだろうけどサイズスキル身体能力の関係で該当する類例が過去にない。
706: 2023/06/03(土) 11:04:29.66 ID:Ryk04Kwg0
740: 2023/06/03(土) 12:14:48.74 ID:V7x+49LDr
744: 2023/06/03(土) 12:18:03.37 ID:S+JdNtFJd
>>706
ゴールの上のクロックに手届きそう
723: 2023/06/03(土) 11:43:13.80 ID:Hb/Xgw450
何度でもいうけどウェンビーの本当の強みはDFだから
ゴベアよりデカくて外も守れる上位互換と言っていい
ハンドルやスリーはただニワカの目を引くための曲芸でしかないし、ポップならそこは制限しつつDFから極めさせるだろう
778: 2023/06/03(土) 13:30:39.36 ID:T8BtG2DE0
>>723
ウェンバヤマはフレームの異常性が武器だから如何様にでも育てられるだろ
俺は特に反則なのは歩幅だと思うわ
スピードの乗ってない一歩で侵入できるエリアが想像を超えるからPFで育てるのが大正解
724: 2023/06/03(土) 11:47:24.80 ID:6gb/PjdU0
重量級相手はわからんけどクラクストンくらいのDF力は既に期待出来そうやね
クラクス軽視する訳ではなくて
727: 2023/06/03(土) 11:50:19.22 ID:8mVgS2X90
ウェンバンヤマの現在の強みはDFなのは間違いないけど、ハンドリングはともかく、3の確率を上げないとオフェンスでお荷物になる気がする
733: 2023/06/03(土) 12:07:21.49 ID:j7iq+Zhwa
ただの220cmのKDなだけじゃん
734: 2023/06/03(土) 12:10:38.80 ID:mvKH78+id
さすがにKD舐めすぎだろ
735: 2023/06/03(土) 12:11:44.41 ID:djd4pMxf0
フランス産のセンターってだけで不安しかない
736: 2023/06/03(土) 12:11:48.89 ID:Hb/Xgw450
KDもハンドルしたらダメな子だし
ウェンビーもハンドルはしない方がいいよ
腰が高すぎてスティールし放題
739: 2023/06/03(土) 12:14:19.12 ID:rTDgVsYJ0
NBAでPOの強度で変わらずやれるならまじで前例のない怪物だな
あとはダンカンの技術を全て受け継いだ姿も見たい
741: 2023/06/03(土) 12:15:48.72 ID:7fZ15uMP0
ダムダムし出したらべバリーとかがスティールして「これがNBAだぜ」とか言ってそう
746: 2023/06/03(土) 12:18:45.76 ID:SPsucp9p0
どうせボルボルの上位互換で終わる
752: 2023/06/03(土) 12:26:24.23 ID:rqFsp3Vv0
まぁウェンビーなんて良く成長してウィルト・チェンバレンぐらいだろ
756: 2023/06/03(土) 12:45:31.69 ID:+jEYXU7O0
怪我して欲しくないけど数年後にウェンビーよりヘンダーソンが正解だった結果論ありそう
757: 2023/06/03(土) 12:50:32.90 ID:3vBGZ8Zha
チェンバレンはフェードアウェイやフィンガーロールもこなす技能派
シクサーズ時代にはアシスト王も取ってる
794: 2023/06/03(土) 14:02:40.48 ID:Jkz09Huz0
759: 2023/06/03(土) 12:53:47.61 ID:hFKgyc+DM
ウェンバンヤマに期待してるのはNBA素人
結局この世界で活躍してるのはゴリラか力士
760: 2023/06/03(土) 12:57:19.14 ID:aQNBIAYWd
万能型Cの系譜
チェンバレン>ヨキッチ>マルク>ノア>ボガット
762: 2023/06/03(土) 12:58:39.60 ID:JXPTYEJG0
>>760
それは系譜ではなく順位付けしてるだけや
761: 2023/06/03(土) 12:57:19.49 ID:OPm7Oeck0
今のNBAトップ2がドラフト41位とドラフト15位なんだから結局数年後にならないとわからん
763: 2023/06/03(土) 13:00:12.30 ID:rqFsp3Vv0
ヘンダーソンはどんどん評価下がってるから微妙
ブランドンミラーは素行が悪いし
トンプソン兄弟は年下の高校生相手にイキってただけという可能性も無きにしも非ず
やはり、ウェンビーが正義
769: 2023/06/03(土) 13:08:12.07 ID:QpAGgElYM
ジョアキム・ノアってそんな器用なタイプだっけ?
771: 2023/06/03(土) 13:10:03.58 ID:aQNBIAYWd
>>769
C暗黒時代のNBA1st(笑)
772: 2023/06/03(土) 13:10:03.79 ID:Hb/Xgw450
ノアはむしろ器用さだけで生きてたタイプだろ
773: 2023/06/03(土) 13:11:40.14 ID:aQNBIAYWd
ノアはブルズでローズが逝ってポイントセンターっぽいことやってた
774: 2023/06/03(土) 13:17:48.05 ID:sJvKq+4La
ジャンパー以外は
パスもスクリーンも上手かったよなノア
775: 2023/06/03(土) 13:22:06.04 ID:BxPJKI2Ra
ノアのシュートフォーム意味不明だったけどな
776: 2023/06/03(土) 13:26:17.75 ID:pb52j/65d
ノアはスクリーンアシストとかバックドアパスが上手かったからアシストが多かった
いまだとアデバヨみたいな感じ
780: 2023/06/03(土) 13:39:19.28 ID:6gb/PjdU0
ボールムーブに対応したビッグマンと聴くとディアウに塗りつぶされてしまった感
フランス人だし
789: 2023/06/03(土) 13:57:43.10 ID:Y3Mz9ceH0
ウェンビーは少しデカくなったKD程度だろうな
792: 2023/06/03(土) 14:01:07.72 ID:hIZzWNCqr
>>789
それ最強かと
796: 2023/06/03(土) 14:10:56.21 ID:KAeYKkV80
ヤマは類を見ない最強の選手になるのか、はたまたデカいゴベアになるのか楽しみやな
797: 2023/06/03(土) 14:15:31.86 ID:O50VCNex0
ドリューリーグには絶対に参加させてはいけない
798: 2023/06/03(土) 14:15:55.31 ID:XggZeImtd
ウェンバンヤマってトップからダムダムしてるのが多いしポポはそれを嫌いそうだしなんか矯正されそうだわ
799: 2023/06/03(土) 14:18:48.07 ID:pDCfm5QU0
>>798
当然矯正でしょうね
どう見ても効率的なプレイではない
800: 2023/06/03(土) 14:21:45.05 ID:4CDwApuBa
ポルジンギスくらいになれば儲けもん
810: 2023/06/03(土) 14:38:43.13 ID:Hb/Xgw450
トップでハンドルしだすとKDみたいにPOでカモられるのが目に見えてるからポップはやらせないだろうね
821: 2023/06/03(土) 15:24:28.98 ID:7zpN4U110
ウェンビーは黒人選手のリムプロが出来るポルジンギスになれば理想的
822: 2023/06/03(土) 15:34:51.39 ID:KRMu8assa
ウェンビーはディフェンスが上手いのかどうかだよな
825: 2023/06/03(土) 15:47:49.26 ID:JZWwRWa70
>>822
KDとゴベア融合したような選手でDFいいって言われてるからな
826: 2023/06/03(土) 15:56:51.59 ID:ykYtgiH/d
第二のチェットにならんようにな
828: 2023/06/03(土) 16:07:06.39 ID:Hb/Xgw450
ウェンビーは最悪でもゴベア以上になることは確定してる
オフェンスがどうなるかは未知数だけどディフェンスは入ってきた段階でNBA最強格
お前らが想像してるより更にデカいし更に動けるからな
【サンアントニオ・スパーズ タグ一覧】
◆ドラフト1位指名濃厚なウェンバンヤマの、「まぁスパーズだったらいいよ」感は異常
◆ケルドン・ジョンソンが値千金の同点ダンク しかし両エースを欠くDALが延長で意地の勝利
◆SASヤコブ・ポートル ⇔ TORケム・バーチ+24年プロテクト1巡目+2巡目2本
◆前半でCLEを圧倒したSAS、終盤謎()の失速を見せるも、ドタバタの末見事に辛勝
◆ベンチから33分出場のユーバンクス、終盤でもパスを散らして11アシストのリラード SASはポートル31得点もクラッチで乱れる
◆ジョシュア・プリモによる性犯罪について、本人側の対応やSAS側の対応など、事が大きくなりそうな模様
◆すっかり手慣れたSASの狼退治 スリー13.8%に落ち込んだMINは、ゴベアではなくナズの奮闘実らず
◆ジョシュア・プリモの解雇について、自身の露出に関する報道がでてきた模様
◆突然の衝撃 2021年ドラフト全体12位指名スパーズのジョシュ・プリモが解雇に
◆エンビード40得点でもハーデンらとのフィットは感じられず SASにも敗れたPHI、黄信号の開幕3連敗
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2023/06/04(日) 20:49:43|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:35