fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.5】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.4】

15-18位まで。
ようやく姿を見せ始めた西のタンク以外。MEM以外は頑張った。


◆22-23シーズン掲載数順位◆

1. 56回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回1位タイ【±0】
1. 56回 ブルックリン・ネッツ (前回4位【+3】
3. 55回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回2位【-1】
4. 39回 ワシントン・ウィザーズ (前回3位【-1】
5. 28回 デンバー・ナゲッツ (前回26位【+21】
6. 26回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回14位【+8】
7. 25回 フィラデルフィア・76ers (前回18位タイ【+11】
8. 23回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回10位【+2】
8. 23回 ユタ・ジャズ (前回27位【+19】
10.21回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回18位【+8】
11.20回 オーランド・マジック (前回28位タイ【+17】
11.20回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回25位【+14】
11.20回 フェニックス・サンズ (前回5位タイ【-6】
14.18回 ダラス・マーベリックス (前回15位タイ【+1】
15.16回 オクラホマシティ・サンダー (前回21位タイ【+6】
15.16回 メンフィス・グリズリーズ (前回7位【-8】
15.16回 サクラメント・キングス (前回24位【+8】
18.13回 ミルウォーキー・バックス (前回21位タイ【+3】

19.12回 シカゴ・ブルズ (前回8位【-11】
19.12回 ニューヨーク・ニックス (前回11位タイ【-8】
19.12回 ボストン・セルティックス (前回15位タイ【-4】
22.11回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回9位タイ【-13】
23. 9回 マイアミ・ヒート (前回11位タイ【-12】
24. 6回 アトランタ・ホークス (前回30位【+6】
24. 6回 デトロイト・ピストンズ (前回19位タイ【-5】
26. 5回 サンアントニオ・スパーズ (前回28位タイ【+2】
26. 5回 ヒューストン・ロケッツ (前回19位タイ【-7】
28. 4回 トロント・ラプターズ (前回5位タイ【-23】
28. 4回 インディアナ・ペイサーズ (前回21位タイ【-7】
30. 2回 シャーロット・ホーネッツ (前回11位タイ【-19】



◆18位・・・掲載数13回
ミルウォーキー・バックス(実順位:東2位)


16-17 17-18 18-19 19-20 20-21 21-22 22-23
16位 21位 14位 23位 20位 21位 18位


22-23glaf-mil.jpg



こ の 位 置 定 期






◆15位・・・掲載数16回
メンフィス・グリズリーズ(実順位:西2位)


16-17 17-18 18-19 19-20 20-21 21-22 22-23
4位 11位 4位 12位 26位 7位 15位


22-23glaf-mem.jpg

キャバリアーズの項で述べたものと同じような触りとなる。

①前年CSFで王者となったGSWを追い詰め、名誉準優勝の声も高かった若いチーム
②ハデなアメリカ人スターも完備
③多少の戦力ダウン感はあるものの、本年も大型連勝を含んだ西2位と、
 上位シードは固く、POでのヘタれ感も少ない
④スモールマーケットにおいては、WEB上でのファンが比較的多い(ワイとか)

これだけの好要素を兼ね備えながら、
中位に留まってしまっているのは微妙と言わざるを得ない。

やはり盛り上がりにおける岐路は、上記①における選手たちの行動か。
エースのジャをはじめとしたコート上でのダンスやイキり陽キャムーブに
少々疑問の声が上がってきたあたりで、
あのディロン・ブルックスによるGPⅡへのハードプレー。
MEMファン以外のバスケ好きが、
CFを狙う若いチームを応援するためのハードルを自ら上げてしまったように思われる。

今季序盤においてはチームの調子とともにコメントも落ち着いたものだったが、
1月の大型連勝中に今度はモラントの暴行容疑の話も持ち上がり、
コメントの盛り上がりもそちらに持っていかれる。
ブルックスのハードプレーについての話も定期的に上がり、
各選手の活躍もかき消されてしまった。
なおワイのイチオシ ロディ―くんのコメントはほぼない。

そうはいっても、実力と将来性を備えているチームだけに、
プレイオフでの盛り上がりは一定数担保されていると思っているが、
えーと担保されてますよね?

ダメな場合は、最終兵器、ぽっちゃり戦士ケネス・ロフトンjrくんに本契約を与えて
プレイオフに出場させてみよう。


◆15位タイ・・・掲載数16回
サクラメント・キングス(実順位:西3位)


16-17 17-18 18-19 19-20 20-21 21-22 22-23
18位 25位 17位 16位 23位 24位 15位


22-23glaf-sac.jpg

やったぜキングス。
計測開始から7年目にして過去最高の15位タイ。
しかもあのパッションという領域展開を使って獲得した順位をも実力で上回ったわけだから、
これは本サイトに2人くらいしかいないというSACファンの方は誇っていい。

思えばオフにおいてはこんな記事ばかりが挙がっていた。
NBA界のマリナーズとして唯一無二の存在となったいたSACに期待する声など
皆無だった。
栄枯盛衰あるNBAの中で、一向に強くならないサクラメント・キングスとかいうチーム
16年間プレイオフ不出場のキングス、ドラフトでも事あるごとに揶揄されてしまう

まず優勝チームから、マイク・ブラウンHCを招聘したのだが、
この時は動き自体は肯定していても、概ね「でもSACじゃなぁ・・・」という風潮が強い。
そしてプレシーズンも好調。
それでも訓練されたファンたちは「どうせシーズンじゃなぁ・・・」と簡単には信じない。
案の定シーズン開始直後から黒星先行となるチーム。

そんな中、現地のファンがTwitterに掲げた
“WE’RE GETTING 40 WINS THIS YEAR”
という声が掲示板民の琴線にも響いた。
この「40勝」というなんとも控えめで奥ゆかしく、それでいて現実味があり、
それでもSACにとっては届かせるのが難しい絶妙なハードル。

それからというもの、SACが勝利する度に「40勝まであと〇勝!」
といった、煽り半分応援半分のようなコメントが目立つようになった。
そんなチームも現在既に32勝。
気が付けば「GSWの調子が落ちたのはマイク・ブラウンがいなくなったからだ」
という風潮を呼び込むまで、SACの上昇は世論を変化させていた。

ヨキッチに次ぐトリプルダブル定期民となったサボニス、
SGAと並んでクラッチを楽しませるフォックス、
「ハリバン界」という珍妙な世界において未だ訴求力をもつハリバン。
そしてドラフト4位のキーガン・マレーなど、話題性も充分。

SACは果たしてこの西団子トップの座を守ることができるのか。
それともワイたち一部の悪がひそかに想う、7位でプレイインに行き、
2連敗してプレイオフ出場は叶わず、というミラクルを起こしてしまうのか。



◆15位タイ・・・掲載数16回
オクラホマシティ・サンダー(実順位:西10位)


16-17 17-18 18-19 19-20 20-21 21-22 22-23
3位 3位 5位 7位 9位 21位 15位


22-23glaf-okc.jpg

ドラフト2位で獲得したチェット・ホルムグレン。
もし彼が健康体だったら…。
おそらくOKCは掲載順位一桁、良くて5位くらいまではあり得たのではないだろうか。

シーズン序盤、まだ調子の上がっていないこのチームをどう応援してよいのか分からず、
HOU、SAS側のチームなのか、それともwinnowチームの一員なのか、
コメントの傾向も安定していなかった。
しかし西の団子状態が続き、winnowであるLALの傍にぴったり付いているあたりから
風向きが変わってきた。
今のOKCはもはやライジングチームの兆しすらある、プレイオフを狙うチームとなっている。

オールスターとなったSGAにこれ以上無駄なシーズンを
過ごさせたくなかったファンにとっては何よりの僥倖といえよう。
プレイオフ戦線まっしぐらのチームとしてOKCを見てみると、
残シーズンのOKCはかなり注目度の高いチームと言えそうだが、
まだまだコメントの中心を担うのはクラッチでのSGAとドート、
かろうじてギディーくらいと、観ている側の情報が足りていない印象。
そのあたり、一部で人気のポクシェフスキーや
アイザイア・ジョーが頑張っていく必要はありそう。

ジェイリン・ウィリアムズと、ジェイレン・ウィリアムズの違いを
他者にきっちり伝えることができれば、立派なNBAファンと言えよう。
それに加えてケンリッチ・ウィリアムズの説明もできて、
初めてOKCファンを名乗る権利が得られる。

ワイ?ワイは無理ですよ。

PHX時代のモリスだって、「マーなんとかのモリス」って言ってましたし、
カナトンとマッコネルとコルクマズも混同しますし、
ザック・コリンズとジョン・コリンズも今だに間違えますし、
ボグボグなんてどうしようもないです。
これは知識ではなく脳みその問題ですね。




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2023/02/22(水) 21:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.6】 | ホーム | ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【22-23シーズン Vol.4】>>

コメント

このサイトにSACファンは本当に二人もいるんですかね…?
  1. No.1 URL |
  2. 2023/02/22(水) 21:21:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

でもSACは数年前も17、16位となんやな
妙に高いね
  1. No.2 URL |
  2. 2023/02/22(水) 21:26:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SACは管理人ちゃんの筆がノリノリなのが伝わってきますねw
MILも管理人ちゃんの筆がノリノ。。。ってどうせ今年も同じこと書くことになりますもんねw
もう暗唱できそうっすw
  1. No.3 URL |
  2. 2023/02/22(水) 21:44:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

風貌が達磨大師なのがケンリッチ。
  1. No.4 URL |
  2. 2023/02/22(水) 21:59:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SACは何かしらやらかさないと来年MEMやCLEと同じ道を辿りそうだな
やはりプレイインを2戦とも接戦で負けるとかが一番美味しいか
その上で大規模な補強(ウーブレ、クズマ、ナンあたり)をすれば来年も(ネタ的な意味での)上位は堅いだろう
来年はキャップも上がるしハリバンの契約も切れるからホームズの契約を処理してKATやシアカムあたりを狙いに行くのもアリかもしれない
  1. No.5 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:04:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジェイレンウィリアムズ→8番、顔がナオミ=オオサカ
ジェイリンウィリアムズ→6番、顔が日本人ヒップホッパー
ケンリッチウィリアムズ→ややライトスキン、クソチビラインナップでCやらされる次世代タッカー

これでどや!えっ、Aウィギンズ??
……全然わかりません
  1. No.6 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:05:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

5
クズマ、ナンを擁しながら空気路線に入ったWASというチームがあってだな…
  1. No.7 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:16:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

明らかに西チームの方が書きやすそうで笑う
  1. No.8 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:17:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MILの文の重厚さに涙
  1. No.9 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:19:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SACファン歴7年のワイが通るぜ
  1. No.10 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:20:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジェイレン・ウィリアムス
→通称JDub。一部の日本のファンからナオミと呼ばれる。体幹が強く長いウィングスパンを活かした守備の強さ、ペイント周りでの高いフィニッシュ力が武器。ルーキーながらFGが50%超えてて立派。

ジェイリン・ウィリアムス
→東南アジア系の顔だが立派なアメリカ産まれ、アメリカ育ち。見かけによらず器用な選手で、パスの視野が広くヨキッチ、サボニスのようなポイントセンターになれる素質を秘めている。テイクチャージも上手い。

ケンリッチ・ウィリアムス
→面白い髪型をしているが勝利に必要なあらゆる仕事をこなせる名脇役。彼のハッスルプレーから流れが変わることも多く、玄人好みのする選手。テイクチャージの達人でもあり、奪取数はリーグ1位。


OKCファン目線から見た3ウィリアムスの解説です
  1. No.11 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:33:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SACは今シーズンこそプレーオフ行けると信じて良いよね?
  1. No.12 URL |
  2. 2023/02/22(水) 22:53:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

なんでJdubって呼ばれてんだろうなジェイレンは
  1. No.13 URL |
  2. 2023/02/22(水) 23:40:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MVPのスーパースターがいようが、RS1位になろうが、POでヘタれようが、優勝しようがこの位置なのは逆にすごい
  1. No.14 URL |
  2. 2023/02/22(水) 23:51:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #3NqxkAWg
  4. [ 編集 ]

W→ダブリュー→ダブ
  1. No.15 URL |
  2. 2023/02/23(木) 00:07:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MILってそういやあんまり記事多い印象なかった。
OKCファンの基準は所持している1巡目指名権の数いえたら本物だと思ってる(プロテクトとかまで覚えてたら狂人)
  1. No.16 URL |
  2. 2023/02/23(木) 02:58:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

13 15
ウォーリアーズをダブスいうのとおなじやね
  1. No.17 URL |
  2. 2023/02/23(木) 04:27:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

皆さんは「蜘蛛の糸」という物語をご存知ですか?
SACはきっとPORやLALに、勝ち星分け与えればプレーオフ出場という糸を登り切れるでしょう
「西のプレーオフ出場はオレ様のものだ、お前たちは降りろ」と叫べば…
物語の結末はその目で確かめてくれ。
  1. No.18 URL |
  2. 2023/02/23(木) 05:08:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この辺りの順位のチームが1番平和かも知れない。コメントは付くし、かと言って荒れもしない。
それにしてもヤニスが毎年コンスタントに暴れてるのに、この4年で1番掲載数が多くてそれでも18位のMIL。もはや(このサイトの)ALL-NBAを獲得するくらいしか順位上昇の手段がなさそう。
  1. No.19 URL |
  2. 2023/02/23(木) 08:01:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

キングスくんの躍進に涙が止まらない...
最近ちょっと失速しそうで怪しいけど頑張ってくれ!!
止まるんじゃねぇぞ...!!!
  1. No.20 URL |
  2. 2023/02/23(木) 08:15:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マイブラgoat
  1. No.21 URL |
  2. 2023/02/23(木) 13:20:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このサイト二人目のSACファンですよ
今年は嬉しいけどまだ心に予防線張りながら追ってるわ
  1. No.22 URL |
  2. 2023/02/23(木) 14:42:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ミルウォーキーのチーム総年俸はNBA全体で3位、東でトップなのにこの扱いは悲しすぎますよ…
ちなみにちょっと右にいるボストンが全体の4位東の2位です
  1. No.23 URL |
  2. 2023/02/23(木) 22:30:27 |
  3. タンクIQ #-
  4. [ 編集 ]

ジャはさっさと追放しろ
  1. No.24 URL |
  2. 2023/02/23(木) 23:04:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/8060-09dadfca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明
【NBA】レイカーズのジャレッド・バンダービルトが、4年48mil(最終年PO)での延長契約に合意
【NBA】ウォリアーズが、ベテランセンターのドワイト・ハワード(37歳)と面会する予定

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング