この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1667816174/0-
106: 2022/11/07(月) 23:14:45.79 ID:yjC/X/2x0
総合指標でみる各シーズン最強選手リスト、面白いな
今シーズンはここまでドンチッチが全指標で1位らしい
113: 2022/11/07(月) 23:26:12.78 ID:hoawX6XF0
>>106
M.Jordanとかいう史上最高選手
114: 2022/11/07(月) 23:33:15.79 ID:yjC/X/2x0
>>113
引退してた途中2年間も考慮すると実質11年間ナンバーワンであり続けたという異次元さ
普通全盛期は24~30歳くらいまでだからなぁ
115: 2022/11/07(月) 23:36:34.05 ID:AvP4+BD20
>>114
ジョーダンの異次元さのピークもその年代までだけどな
自力があるからその後もキラーとして君臨し続けたけど
単独の自力で圧倒できたのは前期スリーピートまで
116: 2022/11/07(月) 23:43:02.43 ID:yjC/X/2x0
>>115
そりゃそうよ
全盛期の前後の期間でさえ1位になれるとはよほどずば抜けてないと不可能なことや
ランクインしてるほとんどの選手は全盛期の1、2シーズンだけなわけやから
117: 2022/11/07(月) 23:45:19.31 ID:GNEqR8ur0
>>106
T-Mac一位の年があったのか…!
上手くサポートさえ集めていればマジックももっと上に行けただろうに…
120: 2022/11/07(月) 23:51:30.95 ID:5WdWSfxV0
>>117
一人でDET追い詰めた年だね
ヒルは怪我でいないし、アームストロング、パットギャリティ、グッデンに老いたケンプという信じられないロスター
122: 2022/11/07(月) 23:54:11.13 ID:6zZWeAb3d
>>120
HCはドック
123: 2022/11/07(月) 23:57:47.63 ID:yjC/X/2x0
>>117
2002-03 T.McGrady
PER 30.3
WS 16.1
WS/48 .262
BPM 10.5
VORP 9.3
2005-06 K.Bryant
PER 28.0
WS 15.3
WS/48 .224
BPM 7.6
VORP 8.0
あらゆる指標がコービーのキャリアハイよりも上やからね
127: 2022/11/08(火) 00:03:40.36 ID:Zbtxb9wP0
>>123
ひえーそうなのかーーー
当時はコービーのライバルポジでよく雑誌で比較されてたけど基本コービー優勢なイメージだったからなぁ…
指標とはいえマグレディが数値的に評価されるの嬉しい
146: 2022/11/08(火) 00:53:22.36 ID:w4MDaEpG0
>>106
ジャバー神王が突出してるな
ヨキッチはリング欲しいなこれ
147: 2022/11/08(火) 00:57:10.06 ID:zY76tjMJ0
>>146
ヨキッチは単に指標が1位ってだけじゃなく数字もすごい
過去2シーズンは全盛期のレブロン、ジョーダンに匹敵するレベル
195: 2022/11/08(火) 02:32:58.52 ID:ZOFcuncM0
>>106
計算式わからんけどカーターが1位の指標があるのは意外
飛び抜けて良いスタッツの年なんてあったかな
248: 2022/11/08(火) 07:31:16.15 ID:XcCEJDdXM
>>195
怪我前ならネクストジョーダンの中でもトップクラス
249: 2022/11/08(火) 07:35:31.94 ID:82cauza3M
>>106
デビロビの2年連続4冠も相当だけど
でもデビロビってダンカンより圧倒的に評価低いよな
107: 2022/11/07(月) 23:17:51.13 ID:XbZjM02r0
10年前のレブ爺やばすぎだろwwwwこれは🤴
112: 2022/11/07(月) 23:24:47.08 ID:yjC/X/2x0
>>107
ジャバー、ジョーダン、レブロンの3人は別格って感じやね
108: 2022/11/07(月) 23:18:19.73 ID:XbZjM02r0
やっぱり髭もこういうの見ると1回はリング取っとかないとっていう選手なんだよな
124: 2022/11/07(月) 23:58:33.78 ID:VlfOG2n+0
マジックがほぼないの以外だったわ
これでバードよりも歴代ランキング上なんだからやっぱり何回優勝するかが全てだな
130: 2022/11/08(火) 00:05:49.70 ID:zY76tjMJ0
>>124
マジックは指標的な全盛期が1986-87くらいからだから、ジョーダンに隠れて見えないだけなんや…
通算ではWS(累積指標なので早期引退でも有利にならない)もバードより上
125: 2022/11/08(火) 00:00:10.47 ID:71tsK+lX0
ほんまや マジックおらんやん
126: 2022/11/08(火) 00:01:32.63 ID:hKn7b7pA0
リラードがいないな
128: 2022/11/08(火) 00:03:45.36 ID:B1n2OPiV0
リラードがいる訳ない
134: 2022/11/08(火) 00:12:45.59 ID:zY76tjMJ0
>>128
リラードは2017-18~2019-20あたりはわりといい線いってる
特に2019-20はOWSとOBPM(WSとBPMのオフェンス限定盤)は1位
135: 2022/11/08(火) 00:15:16.10 ID:71tsK+lX0
>>134
さすが史上唯一のBMVP
129: 2022/11/08(火) 00:05:07.58 ID:QNKz3MDp0
ダンカンもいないな
やっぱりどの球団にドラフトされるかは大事
132: 2022/11/08(火) 00:08:36.34 ID:XuZnDYTp0
人気、優勝要素抜いて指標だけなら
MJ→シャック→KG→レブロン→髭→ヨキッチの流れか
ダンカンが登場少ないのは意外、チーム事情もあるけど
137: 2022/11/08(火) 00:33:27.09 ID:3m0tgDHp0
ダンカンは2001年から2010年くらいまでは指標で常にTOP3くらいには入ってる
一度も1位にはなってないけど
140: 2022/11/08(火) 00:41:26.27 ID:zY76tjMJ0
>>137
2010まで常にTOP3は言い過ぎやが2001-02から2006-07あたりまでは安定してTOP10くらいに入ってる感じやな
いずれにせよ安定感のある成績や
144: 2022/11/08(火) 00:47:04.11 ID:zY76tjMJ0
ちな上のレスで疑問のあったバードとマジック、それぞれ25-31歳の全盛期の成績比較
やはり大体同じくらいやな
3歳くらい年齢差があるから、マジックの全盛期にはすでにジョーダンが台頭してきてたせいで1位になれなかっただけで
149: 2022/11/08(火) 01:04:17.46 ID:t8CIGJgl0
カール・マローンすげえんだな
MJブルズとジャズのファイナルは本当の頂上決戦だったんだ
151: 2022/11/08(火) 01:04:36.33 ID:qJhNVp0a0
タイトルとリングとFMVPで今んとこヤニスの方が上な感じあるからヨキッチには頑張ってもらいたいな
とはいえ今シーズンでまたヤニス優勝しそうだけど
【議論 タグ一覧】
◆ヤニス、ザイオン、ホルムグレン、ウェンバンヤマ…NBAを席捲する新時代の恵体たち
◆ユーロで活躍している選手からみる、NBAの異次元感と別スポーツ感
◆ユーロから考える、NBAにおけるポストプレイの存在意義
◆NBAレジェンド対決 マジック、コービー、オラジュワン、ノビツキー、レブロン vs KD、MJ、シャック、ダンカン、カリー
◆【悲報】西のプレイイントーナメント、開催する意味がかなり薄れてしまう
◆未だ際立つダンカン、パーカー、ジノビリと、カリー、クレイ、ドレイというBIG3の偉大さと構成の妙
◆各チームのアイコンというべき代表選手は誰か
◆ALLNBA受賞歴なし、ALLSTAR3回出場、プレイオフチームの生え抜きエースという選手の価値は
◆群雄割拠のウエストで、プレイオフ圏内から落ちるチームはUTA以外のどこか
◆サマーリーグを経た、22-23シーズン新人王予想
◆バスケにおいてパワーフォワードとシューティングガードは、層の薄いポジションとなるのか
◆コーチングを疑問視されるナッシュHCが交わらなかった、近代ヘッドコーチの系譜
◆有力チームが鎬を削る、ウエストの各チームBIG3顔ぶれ
◆有能ユーティリティプレーヤーといえば
◆史上最高のスコアラーとも称されるケビン・デュラント(33)の現市場価値と、獲得対価との乖離は
◆ソフトキャップのNBA、11チームがタックスラインをオーバーしている模様
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2022/11/09(水) 12:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:60
<<【NBA】開幕10試合ほどを終えてUTAが首位、PORが3位、王者GSWが12位につけている西の順位がカオスに | ホーム | ドワイト・ハワードが台湾のレオパーズと契約>>
KGってこんなに凄かったんやな
守備最高だけどクラッチに消えるイメージだったけど
- No.1 URL |
- 2022/11/09(水) 12:15:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MVP取ったローズさんは?
- No.2 URL |
- 2022/11/09(水) 12:28:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
こうして見ると髭やべえな
- No.3 URL |
- 2022/11/09(水) 12:40:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ラリー・バードすご
MJ前の時代で突然こんな選手登場したらそら伝説なんて名前つけるわ…
- No.4 URL |
- 2022/11/09(水) 12:44:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そしてヨキッチとかいう2連続MVP納得のバケモノも現れた
- No.5 URL |
- 2022/11/09(水) 12:54:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジャバーMJキングの3巨頭はやはり揺らがないんだな
- No.6 URL |
- 2022/11/09(水) 13:02:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
またダンカンがネガられちゃう(тт)
- No.7 URL |
- 2022/11/09(水) 13:03:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
どの指標もツッコミどころはあれど、
こうして並べてみると納得感はあるのは面白い
- No.8 URL |
- 2022/11/09(水) 13:14:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
もっとシャックが圧倒してるイメージだったんだけどなあ
1
確かに若い頃は子供みたいな性格ってメディアにいじめられて、勝負弱いメンタル弱いの権化だったけど、当時好きな選手が3番4番に固まってて(リック・フォックスとか)そいつらがみんなKGにコテンパンにやられちゃって次元が違う感があったなあ
- No.9 URL |
- 2022/11/09(水) 13:26:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンは過去9年で1つしか1位になってないのか…
- No.10 URL |
- 2022/11/09(水) 14:14:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービーの過大評価がよく分かるな
ストーリーまで含めてレジェンド扱いは当然だけど
- No.11 URL |
- 2022/11/09(水) 14:17:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービー優勝してるからね
指数出しても優勝回数で全部閉口する世界やし
オスカー・ロバートソンもインタビューでSトリプルダブルしても優勝するまで人に認められなかったって嘆いていた
- No.12 URL |
- 2022/11/09(水) 15:10:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
俺ヨキッチ好きなんだけど、ヨキッチを指数だけで扱うの嫌いだな
というかスタッツだけの選手が一番嫌いだし
シュート下手な頃のキッドも好きだったけど、ミスタートリプルダブルって扱いは嫌いだった
ミスターポストプレイだろー
- No.13 URL |
- 2022/11/09(水) 15:19:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヨキGOATは今シーズン余裕優勝するよ
マレーとMPJがいるからね
- No.14 URL |
- 2022/11/09(水) 15:21:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MJ不在の2年間はオラジ1強やろ!
2年連続、提督!
あれ?
- No.15 URL |
- 2022/11/09(水) 17:01:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
新しい指標や評価基準が生まれるたびに再評価されるラリーバードとかいう未来人マジですき
- No.16 URL |
- 2022/11/09(水) 17:10:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
15
オラジュワンはラマダンの時期に数字落とすし94-95なんかは西6位だからね
ドレクスラー来るまではほんとに前年王者か?ってぐらいな感じだったよ
シーズンだけならロビンソンで間違いない
- No.17 URL |
- 2022/11/09(水) 17:14:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
昔、フィルジャクソンが「コービーはジョーダンに次ぐ歴代2番目のSGですか?」ってインタビューにわざわざ「3指には入る」って言い直して答えていて、
それならフィルの中ではコービーは歴代3番目のSGという評価なのか。じゃあ歴代2番目は?ドレクスラー?Tmac?みたいな話があった
指標的にみてフィルの中の歴代2位SGは全盛期Tmacだったのかな
- No.18 URL |
- 2022/11/09(水) 17:22:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
こういう総合指標は指標としてやっぱり実際に見てた印象の方が強いんだよ
RSのどうでもいい10点よりプレイオフの修羅場での2点や3点の方が価値が高いしリングに繋がったプレイはもっと価値が高い
そもそもクラッチシュートを任されるって事自体がその選手の序列や格でもあるわけでさ
ロビンソンよりオラジュワンの方が偉大な選手と思われてるのも
ヨキッチが指標だけの選手と言われるのも、コービーがこういうとこに入ってこないのもそういうことなんじゃないの
- No.19 URL |
- 2022/11/09(水) 17:37:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
RSの指標の話をしてるのにPOの点が、、、って言われてもな。
歴代ランキングで、指標よりリングの数が重要なんてみんなわかってるでしょ。
- No.20 URL |
- 2022/11/09(水) 18:17:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
印象込みで語り出したら指標の意味無いよな
- No.21 URL |
- 2022/11/09(水) 18:20:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今はローマネするやつ増えたからさらに難しいよな
ローマネじゃなくてもヤニスとかRSはだいぶプレータイム絞ってるし
- No.22 URL |
- 2022/11/09(水) 18:21:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
同意するけど
みんなわかってるでしょ。みたいな
主語でかくするの止めた方がいいよ
- No.23 URL |
- 2022/11/09(水) 18:21:46 |
- バスケ大好き名無しさ #9wVY8srI
- [ 編集 ]
満票カリーやっぱエグかったんだな
- No.24 URL |
- 2022/11/09(水) 18:34:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
こうゆう指標ってディフェンス力はどうなの?
コービやヤニスがライバルに差を付けてるのってディフェンス力でしょ?
- No.25 URL |
- 2022/11/09(水) 18:39:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
これ見るとやっぱり髭ブルがリングなしは寂しいよな
古事記でもなんでもいいから優勝してくれ
- No.26 URL |
- 2022/11/09(水) 19:01:55 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
25
他の指標は知らんけどPERはDFに関してはスティールとブロックしか考慮されてない
計算式の都合上、ビッグマン有利になるからドレイよりリーさんの方がPER高くなることもある
- No.27 URL |
- 2022/11/09(水) 19:33:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
やっぱなんだかんだMJって別格だったんだな
そら未だにGOATって言われるわけだわ
- No.28 URL |
- 2022/11/09(水) 19:46:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
27
デビリーのこと?
単純に得点力に違いありすぎやしないか
- No.29 URL |
- 2022/11/09(水) 20:33:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスは勝ってるからいいにしても結果出せてない与吉ドンチを指標がすごいからって持ち上げるのは違う気がする
いや個人の能力を疑う余地はないが
- No.30 URL |
- 2022/11/09(水) 21:31:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
んなこと言ったら80年代のMJはどうするんだよ
- No.31 URL |
- 2022/11/09(水) 21:35:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
https://www.basketball-reference.com/leaders/馬鹿みたいにリングリング言ってないで、本当の歴代ランキングが知りたったら自分で調べて自分で判断しては?
- No.32 URL |
- 2022/11/09(水) 21:39:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
25, 27
4つともボックススコアベースだから、ディフェンスはスティール、ブロックショット、ディフェンスリバウンドから計算されるね
クレイが低くなって、ホワイトサイドが高くなるのはどれも一緒
- No.33 URL |
- 2022/11/09(水) 21:54:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カーター大好きマンなんだけど
カーターが一位取ってる指標(vorp )ってどんなの?
- No.34 URL |
- 2022/11/09(水) 22:32:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン
・レギュラーシーズン、プレーオフのダブルダブルの通算記録1位
・コートにいるだけでディフェンスレート10~20ほど変わる
・大きな故障無く生涯ほぼ元気
・ピラップスなど数人しかいない、実はコービー、レブロンに通算勝敗では勝ってる
・在籍中のBIG3のチームのレギュラーシーズン平均勝率は今現在もNBA歴代最高
連覇ないぐらいで文句つけようのないGOATのキャリアなんだよな
- No.35 URL |
- 2022/11/09(水) 22:50:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リラードのキャリアはまんまドレクスラーやな
POR大好きで長く在籍、リーグ1のガードフォワードと思いきや同時代にGOATとなる人間辞めたライバル
それなりに強いチームもMVP級とは組めず、優勝チームに完膚なきまでにボコられる
ドラフトやらかしや、勝負弱い永遠のシルバーコレクターという悲しきチームと大エース
時代は繰り返してしまうのか
- No.36 URL |
- 2022/11/09(水) 23:07:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
34
BPMってのがPERと似たような出場時間を問わない効率性の指標
VORPはBPMベースの指標で、実際の出場時間を考慮してチームの100ポゼッションでどれくらい得点差に貢献したかを表す数値(チームの100ポゼ中に実際にでているのが80ポゼと40ポゼッションの選手では、BPMが同じでも値が倍ちがう)
ミニマム契約で直ぐにGリーグからコールアップできる選手(=replacement Level Player)が-2になるように調整する。リーグの平均は2くらいになるらしい
- No.37 URL |
- 2022/11/09(水) 23:08:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2回ファイナルいったドレクスラーはシルバーコレクターに相応しい
- No.38 URL |
- 2022/11/09(水) 23:17:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
35
GOATは一人だけやからなあ
greatなキャリアではあるのは異存ない
- No.39 URL |
- 2022/11/09(水) 23:19:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いうてヨキッチもドンチッチもCFまでは来てるからもう一歩なんだよな
ただここから先のステージがなかなかしんどいが
- No.40 URL |
- 2022/11/09(水) 23:21:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リングリングって騒ぎすぎるのもどうかとは思うけどだからって脳死で指標信じるのは違うでしょ
トリプルダブル量産!!西ブルこそ最強!!
ってのと何が違うんだよ
- No.41 URL |
- 2022/11/09(水) 23:26:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
やっぱコービーって試投数が多いのと、LALブランドで応援の声デカいだけで
別にリーグのTOP3選手ですらなかったんじゃあ…
正直前半はシャック補正ありきだし
オールNBA、オールディフェンス、オールスター選出の査定は今見るとかなり怪しい所がある
故障少ない耐久性と後期の2連覇は誇ってもいいと思うけど、ファン多いし大体感情論で話してくるけど
冷静に言ってリーグ3位以下~15位内キープ、稀に覚醒してNo1の時もあるぐらいの選手でしょ
GOAT査定も12位~25位ぐらいの間が妥当だと思う
- No.42 URL |
- 2022/11/09(水) 23:30:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
41
バスケは指標盲目に信じてる奴あまりいない印象だけどね
野球はwarwar煩いけど
- No.43 URL |
- 2022/11/09(水) 23:34:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
42
君も結局感情論しか語ってないけどね
- No.44 URL |
- 2022/11/09(水) 23:36:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
つまり?
コービーがTOP10から外れるという事は??
ステフ?
ステフが10位〜8位って事でいいすか???
GOAT
- No.45 URL |
- 2022/11/09(水) 23:48:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
こう見るとエンビード全盛期だけどかすりもしてないな
なんかヤニスヨキッチに格の違い見せつけられ永遠に勝てない感、たぶん晩年のKDにも大一番では勝てない
MVP1回、談合メンバーでファイナル出場1回、オールNBA2nd4回3rd5回みたいな微妙キャリアになりそう
- No.46 URL |
- 2022/11/09(水) 23:58:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
37
ありがとう
なるほどなあ、マグレディがチームを去るわけだわ
結果彼もvorpで一位取ってるのが面白いね
- No.47 URL |
- 2022/11/10(木) 00:26:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
1位ジョーダン
2位レブロン
3位ジャバー
4位ハーデン
5位バード
6位シャック
7位KG
8位ロビンソン
9位ヨキッチ
10位カリー
歴代ランキングはこれで決定かな
- No.48 URL |
- 2022/11/10(木) 00:28:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
トレイシーマクレディの指数すげぇ~と思ったら
レギュラーシーズンほぼフル試合で39分、プレーオフ45分とかいうおかしなプレイタイム
誰かと思えばドッグリバースっていう
HC初期の頃から酷使する傾向だったんだな。まあプレイタイム合計に応じてボーナスとかあるんだろうが…
適度に休ませないとどこかでガタが来る
そりゃ中心選手のKGもクリスポールも消耗して壊れるし、こういう起用法だと長期的な優勝候補は難しい
- No.49 URL |
- 2022/11/10(木) 02:14:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
Aスタッツを厳密に考慮されると、歴代ランキングとやらで大幅なマイナス修正が必要な選手って結構いる。煩わしいのがいるから言及は避けるけど
この手の選手は時代が進むごとに評価はズルズル落ちていくと思うね
リング、得点、アシスト、リバウンドで評価する時代じゃないし
- No.50 URL |
- 2022/11/10(木) 04:59:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
48
パチもん何人か混ざってて草
コービーはともかくマジックとラッセルとチェンバレンどこ行ったんだよ
ハーデンとかヨキッチとかトップ30も怪しいだろ
- No.51 URL |
- 2022/11/10(木) 05:41:55 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
歴代トップ10とかいう主観をさも世間の常識のように語るのほんと気持ち悪いからやめてほしい
せいぜいリング至上主義者が選んだ個人的ランキング程度にしてくれ
- No.52 URL |
- 2022/11/10(木) 09:28:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
人間って思ったよりバカじゃないから
こういう指標より印象の方が選手の価値を正しく反映してると思うんだよな
指標なんて機械的に出しただけの数字でしかない
見てたヤツの印象値こそ同時代でなきゃ分からないし人間じゃなきゃ出せないファジーで高度な格付けだと思うけどね
指標で全てが分かると思ってるヤツはいないと思うが居たとしたらそれは人間の知性を舐め過ぎている
- No.53 URL |
- 2022/11/10(木) 10:44:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
それならGOATはMJで確定だな
指標も印象も異論の余地すらない
- No.54 URL |
- 2022/11/10(木) 11:11:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
もともとバスケは、ボックススコアベースの総合指数は、勝利への相関が低いからそれほど重要視されてない
MLBだと年俸とかMVP投票とかにも影響大きいけど、バスケは上振れするタイプと下振れするタイプもはっきりしてるし
- No.55 URL |
- 2022/11/10(木) 11:14:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
50
今のプラスマイナスベースのアドバンススタッツは13-14シーズン以前はデータがないから過去の選手は精査しようがないけどね
- No.56 URL |
- 2022/11/10(木) 11:23:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあ何をベースにしていようが、あらゆるAスタッツで歴代最高級の数値の選手には議論の余地は存在しないわけだ。昨季のヨキッチみたいにね
- No.57 URL |
- 2022/11/10(木) 20:48:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2011年にローズがMVPとれたのって
移籍騒動によるやっかみと感情だったんのでは
色んな指数調べたけど
チーム順位辛うじて上回るぐらいで、個人としてはむしろローズの方が上の明確な数字出すほうが難しい
やっぱ順当にレブロンだった気がする
- No.58 URL |
- 2022/11/10(木) 23:03:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>オスカー・ロバートソンもインタビューでSトリプルダブルしても優勝するまで人に認められなかったって嘆いていた
Sトリプルダブルは一時の流行りであってもう無意味な指標
- No.59 URL |
- 2022/11/10(木) 23:06:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
No.19 URL | 2022/11/09(水) 17:37:25
RSでは手抜くのが普通なので一字一句正しい
でもPOって各々かなり条件変わるし
そもそも試合数少ないから比較の時に使いにくい
しょうがないね
- No.60 URL |
- 2022/11/10(木) 23:14:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/7565-16356541
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)