この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://kanae.2ch.sc.net/test/read.cgi/basket/1425698560/
ワシントン・ウィザーズは現地12日、ホームでのメンフィス・グリズリーズ戦に
107対87で快勝。21得点、7リバウンド、6アシストを記録したジョン・ウォールが
主力4人を温存した相手に不満を漏らしている。
グリズリーズはこの日、中心選手のマーク・ガソル、ザック・ランドルフ、
マイク・コンリー、トニー・アレンが欠場。コンリーは足首の故障、ガソル、ランドルフ、
アレンの3人は休養が理由だった。
ウォールは「なぜ主力選手がベンチに座っていたのかわからない。俺たちは
上昇中のチームだから、ほかのチームはリスペクトするようになった。どうやら彼らは
そうではないようだ」と困惑した様子。第2Q以降を圧倒しての逆転勝ちに
「控えには負けたくなかった」と話した。
グリズリーズのデビッド・ジョーガーHCは、主力選手を休ませたことについて
「出場時間を減らしたかった」とコメント。ここ19日間で12試合という過密日程が
理由にあったと説明し、ロード4連戦を終えて地元に戻れることに
安堵しているとも語っている。(STATS-AP)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00000312-ism-spo
550: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 03:56:30.04 ID:sq/QETuN.net
Zach RandolphOUT
Tony AllenOUT
Mike ConleyOUT
Marc GasolOUT
555: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 07:48:33.63 ID:IqjVXdpq.net
WASも見くびられすぎだな
MEMが主力4人出し惜しみって
SASの悪いとこ見習ってどうすんだよ
558: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:00:36.79 ID:FJ+ZuUsD.net
>>555
良いところでしょ
今シーズンは特に怪我が怖いし
556: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 07:52:26.01 ID:LOVKAGj9.net
SASはそれで優勝してるからな
レブロンもPO前に少し休みたいらしい
557: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 07:58:49.82 ID:YD7IUltf.net
>>556
CLEは来週フロリダ遠征(2連戦)あるけど、
もしかすると帯同しないかもね
564: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:13:53.88 ID:B3ZMM/J3.net
ATLもやってるし、テレビで見てる分には別にいいけど、
会場行くお客さんはがっかりだろうな
1人を順に休ませるとかなら許容できるけどね
向こうで批判的な意見はないのかな
565: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:15:33.49 ID:XqRi3O05.net
NBAの選手は下手に怪我すると何十億円も損する
慎重になるのは当たり前
568: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:22:48.43 ID:780Zkpv3.net
普段みれない選手がみれて逆にラッキーなんじゃない?
そりゃ選手をアイドル的に応援してる人は怒るだろうけどさ
570: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:24:01.55 ID:OwdvMixq.net
>>568
??
レブロン見たくて大金はらってチケット買って、
レブロンいなかったらラッキーか?
572: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:28:47.64 ID:780Zkpv3.net
>>570
CLEというチームのファンなら別に問題ないでしょ
そりゃ日本からアメリカに行って
控え選手見せられたのなら残念だけども
現地の熱心なファンは年に何度も試合を見るんだから
たまにレブロンがいない試合を見るのも楽しいと思うよ
まぁレブロンが好きでチームやましてや
バスケにさして興味がない人もいるから
そういう人たちは怒るだろうけどさ
574: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:33:39.44 ID:NkX1ccH2.net
まあPO前は確かに休みたいわな。
RSにそこまで全力でやっても意味ねえ
575: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:35:40.29 ID:XqRi3O05.net
スター選手が怪我したら余計悲しむファンは多くなる、
といういつものループ
576: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:39:08.15 ID:780Zkpv3.net
今年のLALやNYKは観客動員数最下位になってないんだから
選手を応援する人よりチームを応援してる人の方が
現地では多いんだろうな
577: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:40:43.66 ID:Rwlhee9c.net
一生で一度きりの観戦という人もいるかもしれないからと
試合をほとんど休まなかったジョーダンはやっぱ偉大
581: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:46:16.22 ID:NjZDGcRb.net
MEMも主力の疲労が顕著に表れているから休ませたか
582: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 08:47:22.38 ID:1Act6EwT.net
熊も決して若いチームではないしね
593: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 09:02:25.20 ID:DRfrnhJl.net
この「悪しき風潮」を終わらせるには、
試合数を減らすか、プレーオフ進出チーム数を減らすしかないね
RS意味なさすぎるし、選手にかかってる金が大きすぎる
618: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 09:40:22.89 ID:NjZDGcRb.net
今日MEMが負ければ7ゲーム差になるから
GSWもATLと同様に調整に入るのかもしれんな
619: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 09:44:37.33 ID:AzqhIRyT.net
MEMは2位キープ怪しいのに手抜きしてる場合なのか
631: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 10:01:31.14 ID:zAs+2yKR.net
調整ができるならSASやOKCとの連戦とか
どこもしたくないだろうな
632: バスケ大好き名無しさん 2015/03/13(金) 10:04:33.03 ID:orRv136I.net
MEMは昨日勝ってりゃ今日の手抜きはかっこいいけど、
負けてるからな
ダサすぎw
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2015/03/14(土) 09:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
こいつらバスケやってるのが人間だって忘れてるんじゃないのか
- No.1 URL |
- 2015/03/14(土) 10:24:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
見る側の都合だけで言えば、どんな形でもあからさまな捨て試合なんて見たくないだろ
いつも見れない選手が云々も、試合としての価値が薄いから出て来る発想じゃね
本当に大切な時期の為のリスク軽減な訳だし、休養自体を悪と断じる訳じゃないけど
- No.2 URL |
- 2015/03/14(土) 11:09:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
捨て試合に選ばれた相手は屈辱的と考える前にラッキーだと考えるべき
- No.3 URL |
- 2015/03/14(土) 13:28:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
興行的には間違いかも知れないけど、スポーツとしては大正解だからね。怪我や疲労で大一番出れない、パフォーマンス落ちるなんて、アマチュアスポーツですらあっちゃいけないんだから。
とはいえ見たいって気持ちも分かるし、やっぱり試合数減らすしかないんかね。
- No.5 URL |
- 2015/03/14(土) 15:49:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
結局選手がぶっ壊れるような日程がクソってことだよ。
選手の休養にケチつけたいならチームじゃなくてNBAに文句言えや
連中こそ休ませ過ぎたら罰金とか食らわせてくる真正のクソだけどな
- No.6 URL |
- 2015/03/14(土) 19:19:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
一月に1、2試合程度サマリみたいな感じで若手&出場時間短い選手&Dリーガーをメインに使う試合を入れてみたらどうだろう?
あらかじめ告知しとけばいいし客の入りは悪いだろうけど試合数減らすよりはいいと思う
そこで若手等が活躍してローテーションに入れば主力の出場時間も抑えられる
まぁ実際そんな簡単にはいかんだろうけど
- No.7 URL |
- 2015/03/14(土) 19:42:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
怪我されるよりはいいんじゃねーの?
プレーオフが本番なんだから、そこでベストパフォーマンスが見られればいい。
批判はあるけど、そのうちこのやり方は当たり前になってくると思うけどね。
- No.8 URL |
- 2015/03/14(土) 19:59:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
昔はスター中心のチームが多くてスター選手は40分近く出てて負担が大きかったけど怪我には強かった気がする
現代は選手の平均レベルが上がってプレイタイムも分配されてるのに怪我(特にスター選手)が多い
なんでだ?
なんかの記事でオフに軽い練習しかしないのが原因みたいなのも目にしたけど…
リーグも昔と怪我の数は変わってないみたいなことも言ってたが…
- No.9 URL |
- 2015/03/14(土) 21:37:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
貴重な観戦なのに、ってのは観客側が言うのはどうなんだろう
ジョーダンはとてもカッコいいけどさ
だって高い金払ってNBAの試合観に行く人って大半はコアなファンでしょ
例えば今シーズンで言うとMEMファンがMEMvsPHIとかSACとかの試合だったら主力温存するかもしれないってのはカードで予想できるわけじゃん
プレイオフチームとの対戦ならまあ主力でるだろうからって予想できるんだから、そんな観戦が貴重なやつはカード狙って観に行けばいいんだと思うわけ
- No.10 URL |
- 2015/03/14(土) 21:51:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
NBA全般のスピードというか、明らかにワンプレーワンプレーが早くなっている気がする。速度が速いということはそれだけ筋肉に負担が掛かるということだから怪我も増えるんじゃないだろうか
- No.11 URL |
- 2015/03/14(土) 22:17:35 |
- バスケ大好き名無しさ #RKsIMJkc
- [ 編集 ]
どうだろう
スピードは速くなってるかもしれんが今のNBAは80、90年代よりも爆発的に3PTが占めるFGの割合は増えている。それはインサイドで接触しながら行うプレーが減ってるとも言える。ファウルの基準も昔より厳しいからジョーダンがピストンズにやられた喧嘩DFなんか今じゃありえない。スポーツ医学の発展もある。
確かに戦術の進化などからバスケットのテンポアップやオフボールでもガンガン動くようになったけど昔より選手の負担が大きいとは一概に言えないと思うなあ
- No.12 URL |
- 2015/03/14(土) 22:51:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
予想できるっちゃあできるけど、SASなんかは注目度が高いMIAに主力帯同させないからなあ
実にポポらしいとは思うけど、MIA戦で主力使わないとか見る気失せた
そりゃ渡米してまで見てるわけじゃあないけど、あんなのを見るためにパス購入してるんじゃあない
別に全試合出ろとはいわんけど、注目度高い試合でそれをするのはどうなんだろう
- No.13 URL |
- 2015/03/15(日) 10:24:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ファイナルであれだけ素晴らしいバスケットを見せてくれたSASにもケチをつけるとかこれもうわかんねえな
- No.14 URL |
- 2015/03/15(日) 11:02:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]