fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

2010年7月、レブロン、ウェイド、ボッシュの最盛期BIG3がマイアミ・ヒートで爆誕した時の反応

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
7369.jpg
記事元:https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/basket/1278546521/

285: 2010/07/08

ニックスはじまったな



305: 2010/07/08

レブロンはネッツとCLE残留だけはないだろ
わざわざ1時間の特番やるんだろ?w


307: 2010/07/08

1時間も特番って何話すんだよw


316: 2010/07/08

MIAでBIG3キタ! NYK涙目!!


327: 2010/07/08

これマジだったらはんぱねえぞw


334: 2010/07/08

ウェイド、レブロン、ボッシュってww
MIA優勝おめww


343: 2010/07/08

しかもこれを率いるのが名将パットライリーだろ?
優勝確定じゃねえかw


364: 2010/07/08

MIAシーズン70勝くるー???


381: 2010/07/08

しかしそのメンツが揃ってたら優勝しない方が難しいよな


388: 2010/07/08

MIA王朝きたな


394: 2010/07/08

レブロンウェイドボッシュって・・・・・・w
BOSのBIG3が可愛く見えるな


418: 2010/07/08

なんだこの急変っぷりはw
いつさっきまでレブロンはNYKに行くって流れだったのにw


424: 2010/07/08

MIAってセンターいねーじゃん ボッシュとかインサイドの脅威なくね?ジャンプシューターだろ


425: 2010/07/08

現役トップ3のうちの二人とPFトップ5の一人とか充分すぎるだろ


426: 2010/07/08

レブロンはCLEでの孤軍奮闘がカッコええわ。
MIAなんぞ行かんでよろし


445: 2010/07/08

アンチMIA急増しそうだな


451: 2010/07/08

MIA72勝越えあるよこれ


456: 2010/07/08

なんでMIAなんだよ
どうせならNYKでBIG3作れよw


553: 2010/07/08

またBIG3結成かよ・・・・つまんね


578: 2010/07/08

ニックス対ヒートは死人が出るね


579: 2010/07/08

見損なったぞキング


590: 2010/07/08

三人のスタッツはどうなるの?


597: 2010/07/08

ボッシュ15点8リバ
レブロン28-7-7
ウェイド20-5-5


607: 2010/07/08

これで5年は王朝が続くんだなぁ
史上初の5連覇か
バイロンスコットは相当な当たりクジ引いたな


648: 2010/07/08

MIAにゴリラが来るとかノーサンキューだわ
ボッシュとハスレムのインサイドみたらセンターとるのが急務だってのに


653: 2010/07/08

レブとるくらいならハワード欲しいな そしたら優勝確実だ


765: 2010/07/08

あとはサポメンがどれだけ集まるかだな。


777: 2010/07/08

でもスポなんとかさんはPOで無能だったしなぁ
白いウッディだったし


781: 2010/07/08

またライリーはHC復帰で美味しいとこ取りか


785: 2010/07/08

でもスポールストラの手腕は強奪しても良いレベルだと思うよ
OFは1から10までウェイドにやらせて前評判良かったDFは
ただ単にスローダウンさせて見た目の失点減らしてるだけだし


794: 2010/07/08

レブロン個人のマーケティングでは確実にマイナスだろうな。
フランチャイズの2番手になったのでは・・・


800: 2010/07/08

空前絶後の乞食になっちまうぞレブロン


807: 2010/07/08

レブロンはウェイドからエースの座を奪うんじゃね


808: 2010/07/08

MIA合流はイメージ悪いよ。
今も、散々叩かれてる。


813: 2010/07/08

別に一人で優勝しろとは思わんが、
NBAの次代(というか今)を担わなきゃならない二人のスター選手が
同じチームってのはちょっとなあ。
プレースタイル的にもそこまで違うわけじゃないし。


824: 2010/07/08

レブロンボッシュウェイドはいくらなんでもやり過ぎだろwww
04年LALより酷いぞww


829: 2010/07/08

余裕で優勝してしまいそうな気もする。

LALにはインサイドボコられて厳しいかもしれないが・・・


833: 2010/07/08

まさかこの年齢でリング乞食るとは。
正直驚いた。


838: 2010/07/08

これ「リング乞食」か?

リング乞食って老いぼれどもが優勝候補に行くことだろ。
これはただの「馴れ合い」だよ。空気読めてないよねぇ


882: 2010/07/08

がっかりだぜレブロン


893: 2010/07/08

ウェイド、ビーズリー、レブ、ボッシュ、ハスレム

まあ、こうなるとして、Dはどう組み立てるんだろう。


912: 2010/07/08

ウェイド、レブ、ボッシュ
こいつらかみ合うのか?BOSBIG3は協調性もあったけど
なによりプレイエリアで住み分けできてたけどこの3人は・・・
1+1+1が2.5とかそれ以下になりそうだ


917: 2010/07/08

まあ、ボッシュはトロントからすぐにでも抜け出したかったのだろう


948: 2010/07/08

レブロンはウェイドからエースの座を奪ってFMVP取るよ


979: 2010/07/08

レブロンの去就による周りの反応

マイアミ こいつはプライドねーのか

ニックス 素直に応援できる

キャブス 男だな

ネッツ  勇者だね
シカゴ  


983: 2010/07/08

誰か大物がNYKにいかないとアマレが報われないだろ







【回顧 タグ一覧】
2010年7月、キャブスのレブロン・ジェームズがFAとなった時の反応
アテネ五輪 米国を破ったアルゼンチンが、決勝でイタリアを破り金メダルを獲得した時の反応
2004年アテネ五輪準決勝にて、アメリカがジノビリ率いるアルゼンチンに敗れた時の反応
【2012回顧】レイカーズのプレミアム4が、プレシーズン全敗を喫した頃の反応
【2004回顧】田臥勇太が、日本人として初めてNBAのコートに立ち、7得点を挙げた際の反応
【2004回顧】田臥勇太、サンズ入り決定! 日本人初NBA選手
【04-05回顧】 “T-MAC”、トレイシー・マグレディ 35秒で13得点を挙げ、ロケッツ大逆転勝利
03-04シーズン レブロン・ジェームズがカーメロ・アンソニーをわずかに凌いでROYを獲得した時の反応
2013年、PHIのマイケル・カーター・ウィリアムスが、優勝候補のMIA相手に22pts、12ast、7reb、9stlと驚異的なデビューを飾った時の反応
2003年10月、カーメロ・アンソニーのNBAデビュー戦時の反応 SASボウエン相手に、12得点7リバウンド
2003年10月、レブロン・ジェームズのNBAデビュー戦時の反応 25得点、9AST、6REB、4STLの歴史的な活躍
レイカーズのロン・アーテストが「メッタ・ワールドピース」に改名した時の反応
【2007回顧】ダーク・ノビツキーが欧州出身選手として初めてのシーズンMVPを受賞 なおマ
【2007回顧】PO1回戦第6戦 スティーブン・ジャクソンが大活躍のGSWが1位のDALを破り史上最大級のアップセットを成し遂げる
【2007回顧】PO1回戦第4戦 8位GSW 103-99 1位DAL バロン・デイビス33得点でGSWがアップセット王手
【2007回顧】 「We Believe」 GSWがレギュラーシーズン最終戦でPORを破り、13年振りにPO進出
【2008回顧】シアトル・スーパーソニックスの新名称がオクラホマシティ・サンダーになった時の反応

【マイアミ・ヒート タグ一覧】
ヒートのユドニス・ハスレムが、コービーやノビツキーと並ぶ20年目の契約をヒートと行う意向
オフシーズンチーム所感 マイアミ・ヒート
【悲報】MIAへの愛を示したPJタッカーとエンビード(飛び火)に、ジミーが強烈な惜別の言葉を送ってしまう
マイアミ・ヒートがケイレブ・マーティンと3年20mil+で契約
最優秀6thを受賞したタイラー・ヒーローが先発を求めている、MIAの来季構成は
ついに実ったBOSのファイナルへの道、CFMVPはテイタムに バトラーの闘志はわずか及ばず、MIA敗退
GSWとMIAでファイナルを争う場合、ウィギンズとバトラーという、MINで袂を分かった両名が激突する胸熱展開に
イースタンファレンスファイナル セルティックスvsヒート6回戦 試合後所感
まさに闘将 ジミー・バトラーが膝を痛めながら魂の47得点 崖っぷちのチームを救い、東は第7戦へ




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/09/18(日) 21:05:54|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:91
<<ユーロバスケット決勝 フランス対スペイン | ホーム | 【朗報】ラッセル・ウェストブルック、新シーズンに向けてシュータースキルに磨きをかける>>

コメント

レブロンと組むとウェイドもボッシュもカイリーもラブも脇役になるんだよな
ぶっちゃけ数段ランク落としても優勝はできた
  1. No.1 URL |
  2. 2022/09/18(日) 21:10:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

古事記ング爆誕
  1. No.2 URL |
  2. 2022/09/18(日) 21:23:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンはキャブスに戻って優勝して本当に良かったよなぁ
  1. No.3 URL |
  2. 2022/09/18(日) 21:46:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

CLEとLALで優勝できなきゃGOAT論争に入らなかったろうな。

MIAの2回よりCLEでの優勝は感動しました。
  1. No.4 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:09:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ウェイドも大分早い段階で急激に衰えたよなあ
レブロンも2011の負けがあったからこそPOに強くなったのは間違いない
  1. No.5 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:10:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実際3人合わせて2.5にもなってない気がするが優勝してるから笑うわ
  1. No.6 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:16:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当時ってウェイド>レブロンだったの?
  1. No.7 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:22:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

チアリーダーの名前がどこにもない!?
  1. No.8 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:23:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まさかBIG3が4年で解散して、しかも2回しか優勝出来ないなんて思ってもみなかった。
  1. No.9 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:29:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

前年のPER1位レブロン、2位ウェイド、4位ボッシュによる談合
今で言うとヨキッチ、ヤニス、ルカが談合するようなもん

今考えても頭おかしいわこの談合w
  1. No.10 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:34:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ニックスさん…
  1. No.11 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:35:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ウェイドは2006年のファイナルが神すぎたからな
実力はともかく優勝なしのレブロンより格上と見られてもおかしくはない
  1. No.12 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:37:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

10
優勝して当たり前で草
初年度そいつら倒したノビはそりゃ英雄になりますわ
  1. No.13 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:37:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

その後のBIG3系のチームの流れを見てて思ったけど、最初にやったBOSとMIAが上手く行き過ぎただけで実際スター三人集めただけじゃあ優勝できないわ。
  1. No.14 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:40:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ニックスていつも負けてら笑
  1. No.15 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:46:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

10
ヨキッチヤニスルカの談合は強すぎて草
当時見てない身としてはボッシュがそのレベルのスケールとは思えないんだけどw
でもPER4位ってことはTORでエースやってた時代は相当凄かったんだね
  1. No.16 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:48:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当初は3人に加えてローズのいるCHIで談合しようとしてたからな
  1. No.17 URL |
  2. 2022/09/18(日) 22:53:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

こんなチームでも3ピート出来なかったんだから、ジョーダンは偉大だ。
  1. No.18 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:03:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ボッシュのPERだけ見れば凄かったけど、前年PO出れてないし7シーズンでPO進出2回だけのスタッツピエロ系だったから、ヨキッチヤニスルカとは全然違うだろ
まあラブ然りBIG3組む上で立場を弁えられるから、PO常連のスターだけが集うより揉めにくくてその方が良いんだろうけど
  1. No.19 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:06:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

8 この時代のチアは普通に良いロールプレイヤーだったよ
  1. No.20 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:06:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ぼっさんは支配的な活躍をする訳じゃないけど毎回安定した活躍を見込める器用な選手だった
  1. No.21 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:12:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

さすがにボッシュはヨキッチヤニスルカレベルではないだろ
ボッシュは今で言ったらKATみたいなものじゃね
スタッツよくていいプレイヤーだけどエースとしてはやや頼りない感じ
  1. No.22 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:14:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

選手程度で言えばヤニス、ルカ、ラビーンが集結って感じ
4年で2回も優勝できたのはやっぱり凄いし、なんやかんやスターが集まるのは強いよなあ
  1. No.23 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:18:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バルニャーニが二番手のチームだったし勝てなくてもしゃーない。ディフェンス壊滅状態、デローザンもルーキーシーズン、おまけにトロントで出て行きたくなるわな
  1. No.24 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:19:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

10
ボッシュてその年ALL NBAにすら選ばれてないのにヤニスルカジョーカーと同格扱いは無理あるで
  1. No.25 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:24:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

こんなインチキ談合して風邪引いたノビをバカにした挙句負けるんだから最高にスカッとする結末だったな
  1. No.26 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:35:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

談合自体もそうだけどここら辺から自分のことを「キング」とか「選ばれし者」とか自称しだしてレブロンの痛さが天元突破してたな
おまけに自分達の談合発表番組まで作って古巣を煽り散らかし
司会者「君たちはたった1つのリングを手に入れるためにここに来たんじゃないよね?」
レブロン「もちろんさ!2つ、いや3つ、いや4つ、いや5つ、いや6つ…」
ここら辺の痛々しさは見てられなかったよ
結局2個で終了なのも苦笑もの
  1. No.27 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:39:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンとウェイドのファストブレイク大すこ
  1. No.28 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:40:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

27
天元突破…?
  1. No.29 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:44:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

20代後半でまさにレブロンの全盛期
連続ファイナル出場がスタート
名実ともにNBAはレブロンを中心に周る
コービーの存在はかき消され、この4年間新たなデュラントがレブロンのライバルとしてあてがわれた
  1. No.30 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:52:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

古事記ングはセンス良すぎて草

あとニックソのことはあんまりいじめないでね。
  1. No.31 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:52:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

後のレブロンの俺はスーパーチームに所属した事無い発言はダサかった
まあ、レブロン的にはMia時代は失敗なんだろうな
あの移籍でMJ超えは厳しくなったし
  1. No.32 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:55:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

CLEがレブロンをサポート出来ていなかったのは事実だしFA移籍だったから
デシジョンなんて事やらなけりゃあそこまで叩かれなかったよな
まあそのおかげで分かりやすいヒールチームが出来たからリーグも盛り上がったと思うよ
倒したのもベテラン中心のダラスと、生え抜きチームのSASと対象的なチームでドラマチックだったし
  1. No.33 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:56:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MJ信者さんって必ず湧くよな
  1. No.34 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:57:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

強すぎるしスター性がありすぎてレブロンをヒールにさせる動きは結局は定着しなかった
まあMJ級の特別な選手をヒール役にするのは無理があるな。どう考えてもNBAの顔だもん
  1. No.35 URL |
  2. 2022/09/18(日) 23:58:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

29
それアニメ用語らしいよ笑
  1. No.36 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:04:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここからキングの小物街道が始まったのか
  1. No.37 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:12:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この談合+その後のダサすぎる言動がMJを絶対に越えられない理由だな
勿体ないことしたわ
  1. No.38 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:13:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

デシジョンでチョーズンワンでキングでエイトマンな普通の人間感がレブロンの魅力だと思う
パンピーと同じなんだよな中身が
神様はちょっと人間離れしすぎてて親近感が湧かない
  1. No.39 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:16:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

結成一年目で優勝出来なかったんだよな
BOSは一年目で優勝して終わったけど
  1. No.40 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:16:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

キャブスを優勝させられなかったら結局ヒールのままだったでしょ
キャブス帰還後のウォリアーズとの激闘でだいぶイメージが回復した
  1. No.41 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:17:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

12年も前のことにアニオタ用語使って鼻息荒くしてるお前が1番痛いぞ
  1. No.42 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:19:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カリーKDとかいう極悪なやつが出てきたことでレブロンが正義側になったわ
  1. No.43 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:26:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まあ当時は自分も嫌いだったし、昔の記憶思い出して熱くなってるんでしょ
そのアニメだって当時ぐらいの作品じゃなかったっけ?
  1. No.44 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:28:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここまで卑怯な談合しても3連覇はできない
MJってすげえな
  1. No.45 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:29:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MIAの時レブロンちゃんとヒールしてたから好きやったよ笑
アメリカ人らしいというかなんというか、根っからのスターなんやなって思ったわ
そして数年後にCLEで優勝してヒーローになるんだもんなぁ
歴代最強GSW相手に大逆転ってまじで映画みたいで感動より笑った笑
またLALからどっかのチーム行って一波乱起こしてほしいけど年齢的にもう厳しいか笑
  1. No.46 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:30:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この談合のダサいところはその前の契約段階からFAになる時期合わせてるところだよな
口では生涯クリーブランドだとか言いながらずっと移籍する気満々だったわけだ
  1. No.47 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:31:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KD単独ならまだしも、生え抜きで優勝したカリーまで極悪呼ばわりは笑うわ

結局この談合がKDのGSW移籍産み出した一因にもなってるし因果応報やろ
  1. No.48 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:31:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

48
それ言い出したらレブロンの移籍はSASやBOSが悪いってこと?
  1. No.49 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:34:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

GSWにKDぶち込んでも無理だったし、強力な王朝をもってしても
スリーピートの壁は相当高いんだろうな
  1. No.50 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:34:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レイアレンに感謝だな
アレがなきゃリング1つで終わるところだった
  1. No.51 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:35:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SAS→生え抜きBIG3
BOS→フロント主導のおっさんBIG3
MIA→選手主導の全盛期スーパースターBIG3
GSW→生え抜きBIG3にFAで全盛期スーパースター獲得
BKN→問題児だらけのメンヘラBIG3
  1. No.52 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:39:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マジック&ジャバーでも元祖BIG3ボストンでもスリーピートは無理だったからな
連覇でさえしんどいのにスリーピートともなると主力の体力も尽きるしサポメンも戦術も限界が見えてくるのが普通
王朝ブルズやシャックコービーレイカーズが異常なだけ
ビルラッセルはもはや意味わからん
  1. No.53 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:39:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

50
SASはドラフトから生え抜きBIG3にまで育成、
BOSはトレードでしっかり対価払ってBIG3結成。

全盛期MVPレベルの選手が談合して給料削ってFAで移籍した(たしか微々たる対価は払ってたはずだが)MIAの3人とは結成までの経緯が違いすぎる。
  1. No.54 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:41:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シャックコービーに関しては審判買収なきゃSACに負けてたしな
審判が八百長認めてるし
  1. No.55 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:41:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

別に買収ではなくね。LAL側が金をばら撒いたわけでもないし
あくまで人気チームを勝たせるためのリーグ側の工作とか、そのための審判の忖度とかそういうのだろ
あと、当然マジック時代のLALやMJ時代のCHIも笛は優遇されていただろう。そう考えると王朝ってリーグ側の筋書きがないと無理なんだよ
  1. No.56 URL |
  2. 2022/09/19(月) 00:48:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>選手程度で言えばヤニス、ルカ、ラビーンが集結って感じ
ラビーンって無難だけど脇役その1程度じゃん
  1. No.57 URL |
  2. 2022/09/19(月) 01:51:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>古事記ングはセンス良すぎて草
古いって意味ですか?(嘲笑)
  1. No.58 URL |
  2. 2022/09/19(月) 01:52:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>ビルラッセルはもはや意味わからん
3ptないし競技人口も違うから比較できんよ
あくまでもうバスケ史の人物だ
  1. No.59 URL |
  2. 2022/09/19(月) 01:57:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

回顧記事読んでていつも思うけど、昔の方がコメントが面白い。
  1. No.60 URL |
  2. 2022/09/19(月) 02:01:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

とはいえ“8連覇”はすごいやろ
例えば、GSWが初優勝年(2015)から昨季(2022)まで連続で優勝してたとしても7連覇やからな
単純にこれだけ長期において頂点に居続けたのはすごすぎる
  1. No.61 URL |
  2. 2022/09/19(月) 02:06:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ビルラッセルが8連覇した頃のNBAって8チームしかないからな
サラリーキャップもない時代だし
別に偉業を否定するわけじゃないけど現代での8連覇と比較するのはあまりにもナンセンスだよ
  1. No.62 URL |
  2. 2022/09/19(月) 02:56:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>回顧記事読んでていつも思うけど、昔の方がコメントが面白い。
12年前とかよく覚えていらっしゃいますねぇ()
  1. No.63 URL |
  2. 2022/09/19(月) 03:36:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

本当に2016に優勝しといて良かったなレブロン
GSWに4年連続ファイナルで負けてたらGOAT論争とか絶対なかっただろ
  1. No.64 URL |
  2. 2022/09/19(月) 04:16:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

絶対レブロンの3ピート阻止するマンのカワイがいなければ。
  1. No.65 URL |
  2. 2022/09/19(月) 05:25:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>18
こんなチームでもってブルズってむしろチートチームじゃん
この手の話ってスター選手にしか行かないけど
チーム全体で見たらブルズの方が圧倒的にやばい戦力だし
実際ジョーダン野球行っててもそこそこの結果出してた時点で
  1. No.66 URL |
  2. 2022/09/19(月) 06:22:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スパーズファンだけど2013年のファイナルが今までで一番好きかもしれん。(翌年優勝してなかったら1番嫌いだったけど)
BIG3だけじゃなく両チーム色んな選手が活躍してたし、フレグラントとかも無かったから面白かったな。ミラーがダニグリに顔踏まれちゃってたのが懐かしい。
  1. No.67 URL |
  2. 2022/09/19(月) 07:16:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

チーム全体でみたらブルズの方が圧倒的にやばい戦力だとは全く思わんがUDチャルマジョエルノリスコールの生え抜き陣も頑張ってたと思うのよ
  1. No.68 URL |
  2. 2022/09/19(月) 07:40:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

選手主導の移籍もそうだけど、スモールラインナップを戦術の中心に置いてるってことも、その後のNBAに大きな影響を与えた移籍だったよね。コメントの中にもセンター不在を心配する声あるけど、今だったらそうはならんだろうし。
  1. No.69 URL |
  2. 2022/09/19(月) 08:40:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンもCLE帰還で優勝してヒーローだったけど、「もうどこにも行かないよ」発言からのLAL移籍だからな
その後も優勝したけど西ブル召喚というLAL凋落の大きな原因の一つを作り出した罪はあまりにも重い
  1. No.70 URL |
  2. 2022/09/19(月) 12:32:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

67
こういう意見よく見るけどブルズのサポメン明らかに弱いぞ
一芸系の穴のあるヤツしかおらん
後期はこれに加えて加齢もあるし
  1. No.71 URL |
  2. 2022/09/19(月) 12:37:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダン、ピッペンっていう攻守のスペシャリストがいたら寧ろ中途半端に器用貧乏な選手よりも一芸特化の方が強くねーか?
  1. No.72 URL |
  2. 2022/09/19(月) 13:40:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

8チームしかなかったというけど今色んなチームに分散してるスターがその分各チームに凝縮されてた訳だから少ない=イージーでは決してないと思う。何故なら前後の時代で他のチームは長期成功してないからね。
ちなみにこれはラッセルご本人が生前インタビューで語ってた持論だそうで。
  1. No.73 URL |
  2. 2022/09/19(月) 13:52:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

セルツが成功したのは黒人選手を使い出したのが1番大きい。それに加えて当時はサラリーキャップがなく、リーグで1番高かった。日本で言えば昔の巨人みたいな感じ。近代バスケとそれ以前に分けられてるのは今の優勝の価値とあの頃の優勝の価値とでは違いがあるから
  1. No.74 URL |
  2. 2022/09/19(月) 16:15:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現代NBAは戦術の進化もあるし、何よりサラリーキャップのせいで3連覇は不可能だと思う。
それこそピッペンの奴隷契約とかKDの時みたい急にサラリーキャップ爆増という奇跡が重ならないと戦力維持が無理ゲー過ぎる。
  1. No.75 URL |
  2. 2022/09/19(月) 18:15:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

少なくとも身体能力面では80年代より90年代、90年代より00年代、00年代より10年代、そして今と進歩し続けてるから、現役バスケがフィジカル面で劣るなんてことは100%ない。
  1. No.76 URL |
  2. 2022/09/19(月) 18:49:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

90年代云々言ってる人って何がしたいのか分からない
そんなにその時代が好きなら昔の試合見て愉しめば良いだけの話じゃないのか
  1. No.77 URL |
  2. 2022/09/19(月) 19:20:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

フィジカルはどうなんだろうな
ドーピングて手があったから陸上だと90年代の記録が投擲種目とかで残ってるしバレてねえだけでフィジカル面は90年代が最盛期な可能性もある
まあ陸上も野球もバレまくってるしそんなことはなくて今のが凄いだろうけどな
  1. No.78 URL |
  2. 2022/09/19(月) 19:43:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

フィジカル面の話なら、ヨキッチもエンビードもフィジカルで評価されてる訳じゃないんだから比較対象として間違ってる。
選手の実力として同じくらいのやつがゴロゴロいる、と言ってるなら流石にバイアスがすぎる
  1. No.79 URL |
  2. 2022/09/19(月) 19:43:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

×90年代はフィジカルが優れていた
○90年代はどつきあい殴り合いが許されていた
この区別がついてない人が多すぎる
  1. No.80 URL |
  2. 2022/09/19(月) 20:02:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ハンドチェックハンドチェックっていうけど、つまるとこ相手に触ってなかったらディフェンス出来ない→現代バスケではディフェンスの穴になるってとこまでは考えないのかね?結局のところ、その辺はスキルセットの違いなんやしどちらか一方が優位に立てるもんでもないでしょうに。
  1. No.81 URL |
  2. 2022/09/19(月) 20:32:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ア○チでは無かったけど流石に初年度から優勝されたら他のチームの立つ瀬がなさ過ぎるからめっちゃDAL応援してたのは覚えてるわ
  1. No.82 URL |
  2. 2022/09/19(月) 21:23:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ハンドチェック云々言う人で80年代についてきちんと説明してる人を見たことない
ここ数十年の当時のリーグのスタッツを把握して語ってるのかも怪しい
  1. No.83 URL |
  2. 2022/09/19(月) 21:31:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

昔の話を現代バスケと比較するのはナンセンスすぎるわ
どう考えても30年前と比べても技術もフィジカルも戦術も進化してるし、それだけ昔のスタイルのプレーヤーは現代じゃ通用しない

逆に現代のプレーヤーが当時のチームの中に一人ぶち込まれても、戦術やルール的にもなかなか厳しいでしょ
  1. No.84 URL |
  2. 2022/09/19(月) 23:30:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

優勝後も結局CLE見限って出て来んかいって思った
行った先のLALではやる気なしみたいなプレーしてた癖に生え抜き大量放出してAD来たら頑張るみたいな…
結局忠誠心は口だけでどのチーム行ってもやること一緒やんとしか
  1. No.85 URL |
  2. 2022/09/19(月) 23:55:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンは17年から守備でサボり始めたのでLA初年度はやる気出してないは無いかな、なんならAD来た年もサボってたし。

  1. No.86 URL |
  2. 2022/09/20(火) 01:21:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンは2013年まではDFも頑張ってたよ
でも頑張ったのに2013年に目標にしてたDPOYで落選した挙句、なぜかオールDF2ndのマルクが受賞したことで不信感も出てモチベがダダ下がりした
その結果RSはDFである程度手を抜くようになり、2014年から指標的にも下落
まあその後は30代に入り若い頃のようにあれもこれもやる体力なんてないから、DF面はPO(ただし優勝が狙える状況の時)のみ本気を出すようになったのだろう
  1. No.87 URL |
  2. 2022/09/20(火) 04:44:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

“ニックス始まったな”から始めるのは卑怯なんよ
  1. No.88 URL |
  2. 2022/09/20(火) 18:47:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

全盛期での談合乞食ってのはどうあっても覆らないよな
それでいてロートルチームに完敗したことも
それよりもADとカイリーの力を借りた優勝の方がまだ評価できる
  1. No.89 URL |
  2. 2022/09/20(火) 20:47:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

談合は好かんけど、こんだけボロクソ言われても現状歴代2位に推す人が多いのはある意味凄いのかもな
  1. No.90 URL |
  2. 2022/09/21(水) 02:30:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MIA連覇時のレブロンは全盛期だけあって無敵感あった、気に食わないけど
  1. No.91 URL |
  2. 2022/09/21(水) 15:34:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/7369-e323c93e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど
【NBA】不動の優勝メンバーにクリス・ポールを加えたGSWのスターターはどうなる カーHC「基本的に先発は6人、試合に出るのは5人」
【NBA】リラードの獲得、UTAだったりOKCだったりCHIだったりが興味もある中、TORが最有力っぽい感じだったり
【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様
【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング