fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ユーロで活躍している選手からみる、NBAの異次元感と別スポーツ感

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
7354.jpg
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1662077531/0-

504: 2022/09/03(土) 19:31:25.51 ID:QZYGYsok0

ラウリマルカネンに乞うご期待
https://youtu.be/Z-MzVYsvgZw



507: 2022/09/03(土) 19:38:28.27 ID:0a2u3yQs0

>>504
国際でエースムーブすると輝くユーロ勢の不思議


511: 2022/09/03(土) 20:36:46.25 ID:h7hAKWMDa

>>507
ユーロだけじゃないぞ
SGAが加代表でスーパースターになってたり
いかにNBAが特殊がわかるわ


508: 2022/09/03(土) 19:39:33.65 ID:h7hAKWMDa

>>504
スリー打つときに腹とか触られる
エグい守備されてるのに、強くなってるな
今季こそブレイクするかな


524: 2022/09/03(土) 22:16:34.84 ID:TKcJjfKJ0

>>504
これじゃあラウリーマルデKDヤネンじゃねえか


814: 2022/09/05(月) 01:24:52.89 ID:E5zRKXVr0

ユーロバスケで活躍してるシュルーダーとかいう選手がFA中らしいな


821: 2022/09/05(月) 07:02:24.98 ID:SZJOUcpa0

試合見てないからどんな選手か知らんけど、身長もデカイし若いのに何でNBA呼ばれないんだろうな


822: 2022/09/05(月) 08:06:48.34 ID:w9bjK2HP0

>>821
いや、1巡目指名されて
NBAでは活躍できずに解雇されて欧州に帰ったんだよ


825: 2022/09/05(月) 09:00:16.08 ID:6xwGx2i20

>>822
そうなのか
しかしNBAはどんだけ大変な所なんだよw


823: 2022/09/05(月) 08:20:27.98 ID:1U9IBJYO0

カンパッソも代表で見た時すげーワクワクする良い選手に見えたもんな
中心選手になれないとNBAでもなかなか発揮出来ないのかね


824: 2022/09/05(月) 08:27:24.45 ID:fTSdLKl3a

ムサは細かい技術あるけどスピード不足かな
多様性ある都市のBKNで、低迷期で好き放題できて
ハマらなかったら厳しいよね


826: 2022/09/05(月) 09:10:30.33 ID:qQCEqkV40

NBAは国際ルールとはよく似た別の競技だからな


829: 2022/09/05(月) 09:30:33.19 ID:peaYvz3K0

ルディフェルナンデスは比較的成功かな?ナバーロとかは駄目だったイメージ


832: 2022/09/05(月) 09:39:53.80 ID:Oc5OzvDiM

ナバーロはいたね。カルロスアローヨはNBAでは控えだったけど
オリンピックではアイバーソン、マーブリーがボコボコにされた。


834: 2022/09/05(月) 09:44:09.08 ID:mW0E8y5Id

アローヨ懐かしいな
選手名鑑だと坊主の時のプロフェッサーに似てるってイメージだった


842: 2022/09/05(月) 10:52:03.23 ID:txSc+xMb0

ムサとかもう一度挑戦してみたらいいのにな
タッカーみたいに上手くいくかもしれないのに


843: 2022/09/05(月) 10:53:24.31 ID:S4PD9MD0M

NBAなんて身体能力お化けの集まりなんだから
やろうと思えばGP2の役割こなせて
サイズもそこそこある素材の持ち主なんていくらでもいそうなもんなのに……


850: 2022/09/05(月) 11:54:16.58 ID:BiqBUaJ+M

テオドシッチも鳴り物入りで来たのにあんまりだったね
クリポ抜けたLACってことでハードル高かったのもあるけど


851: 2022/09/05(月) 12:02:05.37 ID:KUISAys0M

なんでユーロの大物ガードってシュート下手なの多いんだろうな
カンパッソとかルビオより下手じゃん


853: 2022/09/05(月) 12:35:41.58 ID:ACXgXifJ0

>>851
オフェンスの決め事がガチガチだから
基本的にはガードがフィニッシャーになるパターンはセットが全部崩された後







【議論 タグ一覧】
ユーロから考える、NBAにおけるポストプレイの存在意義
NBAレジェンド対決 マジック、コービー、オラジュワン、ノビツキー、レブロン vs KD、MJ、シャック、ダンカン、カリー
【悲報】西のプレイイントーナメント、開催する意味がかなり薄れてしまう
未だ際立つダンカン、パーカー、ジノビリと、カリー、クレイ、ドレイというBIG3の偉大さと構成の妙
各チームのアイコンというべき代表選手は誰か
ALLNBA受賞歴なし、ALLSTAR3回出場、プレイオフチームの生え抜きエースという選手の価値は
群雄割拠のウエストで、プレイオフ圏内から落ちるチームはUTA以外のどこか
サマーリーグを経た、22-23シーズン新人王予想
バスケにおいてパワーフォワードとシューティングガードは、層の薄いポジションとなるのか
コーチングを疑問視されるナッシュHCが交わらなかった、近代ヘッドコーチの系譜
有力チームが鎬を削る、ウエストの各チームBIG3顔ぶれ
有能ユーティリティプレーヤーといえば
史上最高のスコアラーとも称されるケビン・デュラント(33)の現市場価値と、獲得対価との乖離は
ソフトキャップのNBA、11チームがタックスラインをオーバーしている模様
サマーリーグが終了 参加選手の所感
185cmのドノバン・ミッチェル、トレイ・ヤングなど 高身長ではないエーススコアラーの価値は




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/09/10(土) 21:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<<【NBA】殿堂入りしたスパーズとアルゼンチンの英雄、マヌ・ジノビリについて | ホーム | 来年ドラ1候補ビクター・ウェンバンヤマ(18) 218cmと言われている身長がさらに伸び223cmになった模様 >>

コメント

こういうの見ると崖っぷちとはいえナビはようやっとる。
  1. No.1 URL |
  2. 2022/09/10(土) 21:28:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

長くて読む気起きねぇ
何の話題なの?
  1. No.2 URL |
  2. 2022/09/10(土) 21:28:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スキルやテクニックはそこまで遜色ないと思うけど
NBAはたとえ失敗しても、驚異的な身体能力や走力でヘルプやブロックで組織プレイすら無効にしてくる
速攻やフリーのコーナーでもありえん所から邪魔が飛んでくるイメージ
  1. No.3 URL |
  2. 2022/09/10(土) 21:32:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まずルールが全然違うし
特にDF3秒とコートの広さの違いは競技性に多大な影響を与える
NBAはあくまで見せ物として楽しいものになるよう調整されたルールだから、競技性はFIBAルールの方が優れてる
  1. No.4 URL |
  2. 2022/09/10(土) 22:08:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBA選手ってどんなに下手な選手でも最低限上手いからな
たまにシモンズみたいにシュート下手だけど規格外だからOKみたいなのも出てくるけど
身体能力もスキルも高いレベルでふるいにかけられてそこから残ったのがNBA選手
  1. No.5 URL |
  2. 2022/09/10(土) 22:09:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

低IQでもマギーみたいな身体能力お化けとかいるしなぁ
  1. No.6 URL |
  2. 2022/09/10(土) 22:48:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ムサは2年後辺りにもう1回挑戦するかもな
1on1がもうちょい向上すればスターターもありえるかと
  1. No.7 URL |
  2. 2022/09/10(土) 23:19:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBAはバスケットボールというスポーツじゃなくてNBAというスポーツっていうのは納得感ある
もはや別物
  1. No.8 URL |
  2. 2022/09/11(日) 00:15:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

もはや別物とかルールがとかあんま関係なくNBA選手はFIBAでみんな活躍するわけで、結局その化け物が集まってるわけだからそりゃその中では活躍できない人もいるでしょ。
NBAだと活躍できるけど国際ルールだと活躍できないとかの選手が沢山いるなら別物だからってのも納得だけどね。
  1. No.9 URL |
  2. 2022/09/11(日) 01:09:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>低IQでもマギーみたいな身体能力お化けとかいるしなぁ
脳死おばけ連呼厨
  1. No.10 URL |
  2. 2022/09/11(日) 01:33:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

競技性がどうこうルールがどうこう言ったって結局国際大会でも活躍してるのNBA選手ばっかじゃん
  1. No.11 URL |
  2. 2022/09/11(日) 01:46:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オリンピックを見てなかったのかな
アメリカ代表でNBAと同じように出来たのKDとドレイモンドとホリデーくらいだったじゃん

NBAがレベル高いのはもっともだけど国際とはルールが違う競技が違うのを認められないのもちょっとねえ
  1. No.12 URL |
  2. 2022/09/11(日) 03:21:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

12
でも結局元NBA選手とかって海外リーグで無双したりする。
そもそも前回のオリンピックだけを言ってるみたいだけどその前は?さらにその前は?
ほとんどアメリカが勝ってるよね。
そしてヤニスは国際ルールでとめられてる?ルカはとめられてる?
結局NBAで活躍してる選手は国際ルールでもとまらないのが現実だよね。
  1. No.13 URL |
  2. 2022/09/11(日) 03:40:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コートが狭くてスリーも近いのでスペーシングの効果が比較的薄い→シューターが不利
スペーシングが悪い+ペイントに常にセンターがいる→スラッシャーが不利

結果的にNBAでは軽視されがちなミドルがFIBAルールでは相対的に重要度が増す
だからオリンピックではメロやKDみたいなミドルレンジマスターが強い
レブロンやカリーは実は国際大会だとNBAほど輝かない
  1. No.14 URL |
  2. 2022/09/11(日) 08:30:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBAレベルの実力はあってもRS82試合コンディション維持するのがハードル高いという選手がユーロに沢山いる印象
  1. No.15 URL |
  2. 2022/09/11(日) 09:05:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

たしかにユーロのガードは外角下手な印象あるな
ビッグマンは外角上手いのに
謎の逆転現象
  1. No.16 URL |
  2. 2022/09/11(日) 09:08:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ユーロだとユーロリーグと国内リーグ合わせても週2試合が基本だしな
NBAみたいに1日おきが基本で移動も含めたらシーズン中まともに練習する間もなく試合を続けるリズムに慣れることができない人間もいるだろう
  1. No.17 URL |
  2. 2022/09/11(日) 09:39:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実力的には通用するレベルでもアメリカの暮らしが合わなくてやっぱり母国でやりたかったりって人もいると思う
  1. No.18 URL |
  2. 2022/09/11(日) 12:19:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アメリカ代表の場合は普段1stオプションの選手が役割変わるからってのもあるんじゃない?
超人的にバスケが上手い連中でもいつもと違うことやらされるとリズム掴めないんじゃないか?
  1. No.19 URL |
  2. 2022/09/11(日) 13:47:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

テオドシッチのパスめっちゃ好き
  1. No.20 URL |
  2. 2022/09/11(日) 15:24:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

14
レブロンはオリンピックでプレイメイカーとディフェンスとフィニッシャーとして輝いてなかったか?
  1. No.21 URL |
  2. 2022/09/11(日) 20:00:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

18
例えば誰がそうなんだ??
  1. No.22 URL |
  2. 2022/09/11(日) 20:01:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

最近はアメリカのスターが高齢化してきてオフの国際大会に出たがらないってのはあるな
若手スターは海外勢多いし
  1. No.23 URL |
  2. 2022/09/11(日) 20:04:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBA=すごいおじさんと海外リーグはルールが違うから別競技おじさんは一生分かり合えなさそうだからこの討論自体不毛だろ
  1. No.24 URL |
  2. 2022/09/12(月) 00:01:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンもカリーも国際大会でめちゃくちゃ活躍してたのにな。笑
NBAで一定以上の活躍ができる選手は母国のスターなんだから当然なんだよな。ルールの違いくらいはアジャストする能力あるし、海外選手からすればもとからやってたルール。
海外選手がNBAにアジャストできないのはルールの違い、スケジュール、役割、アメリカでの生活と障害が多い。

  1. No.25 URL |
  2. 2022/09/12(月) 10:22:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ナバーロなんかはそうだったよな。
1シーズンだけど、シーズン平均得点が20近くでルーキー2ndを獲得したけど、奥さんがアメリカの生活に合わなかったせいか単身赴任みたいな形だったから、結局家族をとってバルサに戻ったし。
  1. No.26 URL |
  2. 2022/09/12(月) 21:04:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/7354-ec8db644
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?
【NBA】今回のトレードで、渡邊雄太はBKN後期のようになるのか、またサイズの優位性とユーティリティ性で需要を確保できるのか
【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど
【NBA】不動の優勝メンバーにクリス・ポールを加えたGSWのスターターはどうなる カーHC「基本的に先発は6人、試合に出るのは5人」
【NBA】リラードの獲得、UTAだったりOKCだったりCHIだったりが興味もある中、TORが最有力っぽい感じだったり
【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング