fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ユーロから考える、NBAにおけるポストプレイの存在意義

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
7348.jpg
記事元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1661321499/

771: 2022/08/26(金) 12:28:42.56 ID:p3EcnxVor

ヨキッチはあの体重で怪我せずほぼ全試合出てるの偉すぎるな 
NBAの体重トップ5には入るだろうに



773: 2022/08/26(金) 12:37:54.26 ID:N94PUXHf0

ヨキッチって
ほどよく中身の詰まった大福みたいなバランスの良さを感じるし
個人的に理想的なビッグマンや


774: 2022/08/26(金) 12:40:23.68 ID:OkLKK0YTr

ヨキッチはヨーロッパにいた頃は、もっとデブ体型でプレイしてたみたいだし


840: 2022/08/26(金) 14:52:48.14 ID:R8c+IpOI0

ヨキッチのポスト強すんぎ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


846: 2022/08/26(金) 15:12:22.57 ID:9PYZw799r

>>840
POでも無双してたよなこのプレー


848: 2022/08/26(金) 15:26:06.40 ID:WdPe1+cO0

>>840
流石やな


849: 2022/08/26(金) 15:29:20.43 ID:uhVtvcGs0

>>840
現最強対決はやっぱ見応えあるな


851: 2022/08/26(金) 15:32:23.20 ID:SeMMTie+0

ヤニスはスピードに乗ってなければ素のパワーはそこまでないから
本職センターにポストアップされると苦しいよね


853: 2022/08/26(金) 15:35:30.54 ID:yz8obcEWM

ヨキッチってエンビードとかよりパワーあるだろうな


854: 2022/08/26(金) 15:58:37.48 ID:YxRst2V5d

>>853
純粋な尻相撲ならエンビはそこまでじゃない気がするわ
CATほどソフトじゃないにしろそこまでハードなイメージがない


856: 2022/08/26(金) 16:09:56.49 ID:iwCqPJKAa

エンビはミドル撃ちすぎな印象
だから2P%がセンターの割に高くない


857: 2022/08/26(金) 16:16:00.13 ID:ZijTBYrbd

T-mac「ゴベアは練習してるのか?クリポ相手にポストプレー出来てなかったぞ?」



858: 2022/08/26(金) 16:32:21.01 ID:H+zq3yMV0

ゴベアとかDJとかカペラとかポストアップしてからのスキルは皆無だからな。
ペイントの外なら重心低い肉だるまなら誰でも止められるだろう。


859: 2022/08/26(金) 16:35:19.64 ID:7mC3lpper

ポスト上手いセンターって基本鈍足で現代だと絶滅が近い
知らんけど


860: 2022/08/26(金) 16:39:18.18 ID:hd8afj6G0

ポストプレーうまいセンターってヨキッチエンビタウンズあたり?
ADも正直上手くないよね。ポストアップからのファーダウェイ外してる印象


864: 2022/08/26(金) 16:40:30.15 ID:wRFkBeZ30

>>860
タウンズはポスト悪い意味でヤバイぞ


861: 2022/08/26(金) 16:39:32.35 ID:H/TYIxk6M

まあそもそもNBA全体の「ポストプレーいらんくね?」って流れがあるから
ヨキッチもポストプレーだけで評価されてるわけじゃないし


862: 2022/08/26(金) 16:40:04.60 ID:wRFkBeZ30

やっぱり重さは強さやね


863: 2022/08/26(金) 16:40:25.32 ID:a5rQjhf50

今思うとベンとラシードのウォーレスコンビを並べるのは良かったな
現代でも通用しそう


867: 2022/08/26(金) 16:45:46.63 ID:7mC3lpper

ポストはヨキッチが頭一つ抜けて強くて次がエンビ、
もうこのあとは低いところでだんごな気がする
ロロのフックとか好きだけど


868: 2022/08/26(金) 16:46:29.50 ID:u4TVo9ffr

ポストプレーとかステップワークはヨーロッパの方が上手い


874: 2022/08/26(金) 17:06:51.97 ID:GQs5LYRv0

ポスト上手いのはサボニスだな


876: 2022/08/26(金) 17:33:02.75 ID:KagyxHp10

エンビは起点としてもロールマンとしてもヨキッチより良くないね
DFは強いけど


877: 2022/08/26(金) 17:45:36.72 ID:vEoHV2ne0

ビッグマンのポストから派生するセットを構築するには
今のリーグでは人員の循環が早すぎる
だからそれを出来るチームや監督は限られ
結果としてポストより3Pポイポイがが流行る
そして元祖のGSWが勝つ

ユーロの代表はなんだかんだでNBAの並のチームよりは
コンビネーションの練度が高い







【議論 タグ一覧】
NBAレジェンド対決 マジック、コービー、オラジュワン、ノビツキー、レブロン vs KD、MJ、シャック、ダンカン、カリー
【悲報】西のプレイイントーナメント、開催する意味がかなり薄れてしまう
未だ際立つダンカン、パーカー、ジノビリと、カリー、クレイ、ドレイというBIG3の偉大さと構成の妙
各チームのアイコンというべき代表選手は誰か
ALLNBA受賞歴なし、ALLSTAR3回出場、プレイオフチームの生え抜きエースという選手の価値は
群雄割拠のウエストで、プレイオフ圏内から落ちるチームはUTA以外のどこか
サマーリーグを経た、22-23シーズン新人王予想
バスケにおいてパワーフォワードとシューティングガードは、層の薄いポジションとなるのか
コーチングを疑問視されるナッシュHCが交わらなかった、近代ヘッドコーチの系譜
有力チームが鎬を削る、ウエストの各チームBIG3顔ぶれ
有能ユーティリティプレーヤーといえば
史上最高のスコアラーとも称されるケビン・デュラント(33)の現市場価値と、獲得対価との乖離は
ソフトキャップのNBA、11チームがタックスラインをオーバーしている模様
サマーリーグが終了 参加選手の所感
185cmのドノバン・ミッチェル、トレイ・ヤングなど 高身長ではないエーススコアラーの価値は
Bleacher Reportヤングコアランキング MEM1位、NOP2位、CLE3位




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/09/06(火) 12:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:59
<<【NBA】カズンズ、ドワイト、メロ、オルドリッジ、シュルーダー、グリフィンなど 9月でも未所属の元スターFA選手たち *2回目 | ホーム | ユーロバスケット ジョージア対トルコにて、乱闘の末退場となったコルクマズが、警備員3名とジョージア選手に襲われたと証言>>

コメント

ヨキッチやエンビ以外がポストプレイ必要かと言われたら何ともいえんな
役にたつ時はあるけど無駄にダムダムする位なら…
  1. No.1 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:08:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ルカもクリポ相手にケツ責めしてたけどじゃあなんでゴベアは出来ないんやろか
  1. No.2 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:10:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポストなんていらんだろ
展開遅くなるし無駄に体力使うし
  1. No.3 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:14:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

あえて展開遅くしたいときに使うオプションだよな
できる選手が1人チームにいれば充分や
  1. No.4 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:16:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ヨキッチみたいにローポでもハイポでも起点になれて更にポップアウトしてスリーも打てる選手はいいけど
ローポストでしかボール扱えないような選手は時代遅れすぎてメインオプションにはできんよ
  1. No.5 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:21:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

GSWはなぜかクレイがポストプレー担当だったよな
  1. No.6 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:22:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

4Qの終了間際に決定力の高いポストプレイ持ってる選手がいたら心強い

反対に多用するチームは負けるイメージ
  1. No.7 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:23:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現代のポストプレーはパス必要だからな
ポストで引き付けてパス捌く能力もあれば起点になれて強いけどそれ出来ないなら必要ない
  1. No.8 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:33:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

GSWって3Pぽいぽいだったんだ
  1. No.9 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:44:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

デビッドロビンソンみたいにスキルや運動能力的には問題なくても体格が向いてなくてポストプレーが苦手だった例もある
  1. No.10 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:48:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

1vs1ポストで1.2くらいの期待値あっても挟まれたらパスアウト必須、ディナイでポストアップ邪魔されたら別の動きって割り切れるIQないと赦されんからな
  1. No.11 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:48:39 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現代の~現代の~っていうけどトレンドなんて常に循環してるからなあ
バスケは究極的にはサイズと身体能力がものを言うスポーツだから
強力なセンターによるポストプレイは有効なカードとして未来永劫残ると思う
NBAはディフェンス3秒とかいうローカルルールでガラパゴス化してるだけだし
  1. No.12 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:48:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

GSWは別に3Pぽいぽいのチームじゃないし元祖でもないやろ
  1. No.13 URL |
  2. 2022/09/06(火) 12:55:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポストはエンビよりチュナス
  1. No.14 URL |
  2. 2022/09/06(火) 13:18:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ヨキッチ一時期めっちゃ体絞った時あったからな、食事管理とかめっちゃしてそう
ビッグマンは比較的短命が多いけどこのタイプは長生きしそう
  1. No.15 URL |
  2. 2022/09/06(火) 13:26:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ダンカンとか今いたらどうなってたんだろ
  1. No.16 URL |
  2. 2022/09/06(火) 13:36:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

パワー系ではないけどオルドはポストプレイからのミドルとかで印象強いかな〜
  1. No.17 URL |
  2. 2022/09/06(火) 13:39:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今のNBAでポストアップ効果的なのはヨキッチドンチくらいじゃないかな
ドンチがハイポストでエイトン押し込んでるのは笑った
  1. No.18 URL |
  2. 2022/09/06(火) 13:49:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サボニスって書こうと思ったら書かれてた

それこそ2000年代初頭はシャックやダンカンみたいにインサイドでゴリ押しつつプレイするのが多くて4outのポストアップ、そこにSGポストアップを加え始めたのがジョーダンやコービーってイメージ。ハーデンとかドンチがポストアップ効果的になってきたのは、Cのシュートレンジが広がってガードでゴリ押しつつの4outが展開できるようになったからじゃないかな?
その意味でゴリポストできつつガード的なパスができるヨキッチが最強なわけで。
  1. No.19 URL |
  2. 2022/09/06(火) 13:54:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

尻相撲は弱いからなかなか見れないけど、デローザンはポストプレー上手だと思う
  1. No.20 URL |
  2. 2022/09/06(火) 14:31:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シャックアタック級のポストプレイの得点期待値に加えて、FTが弱点にならない、3PT、ミドルも決められる、トップクラスのパス能力がある
これはアドバンスドスタッツで歴代最高値出しますわ
  1. No.21 URL |
  2. 2022/09/06(火) 14:36:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ただしチームは勝てない
  1. No.22 URL |
  2. 2022/09/06(火) 14:50:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

最近はチーム戦術上あまりやらんけど
2020-21のATL戦でブルロペがポスト無双しててたな
  1. No.23 URL |
  2. 2022/09/06(火) 14:59:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポストだけなら1位はオカフォー
  1. No.24 URL |
  2. 2022/09/06(火) 15:07:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジャリルもうまいけど一位ってほどじゃない
それなるアルジェファとかモンテユナスとかの方がうまかった
  1. No.25 URL |
  2. 2022/09/06(火) 15:17:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的には尻相撲からのポストプレー見るのがめっちゃ好きなんやが…nbaでもここのコメ欄でもいらない風潮あるの悲しい
  1. No.26 URL |
  2. 2022/09/06(火) 16:10:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

往年のメロのポストプレイは凄かったな
  1. No.27 URL |
  2. 2022/09/06(火) 16:24:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ビッグアルのポストムーブほんと好き
  1. No.28 URL |
  2. 2022/09/06(火) 16:43:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

世代じゃないので詳しくないけど、歴代最強はオラジュワン?
  1. No.29 URL |
  2. 2022/09/06(火) 16:50:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コービーとかのポストアップは見てて飽きなかったな〜
  1. No.30 URL |
  2. 2022/09/06(火) 17:00:39 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ベンラシード体制は無理
スキルなさすぎて、このコンビはチームオフェンスで荷物すぎる
歴代屈指の何もできんオフェンスの代表格ベンさんは特に無理
  1. No.31 URL |
  2. 2022/09/06(火) 17:06:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現代のバスケにいるいらないはともかく、ウェイドとかジョーダン、カーメロみたいな美しいポストフェードをバンバン決めるような選手が再び出てきて欲しいとは思う。
  1. No.32 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:14:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>個人的には尻相撲からのポストプレー見るのがめっちゃ好きなんやが…nbaでもここのコメ欄でもいらない風潮あるの悲しい
尻相撲する奴で必要なキックアウトがきちんとできる奴ほぼ居ないんだよ
そこが嫌われる要因だな
期待値が高いだけにTOや外した時の周りのがっかり感がすごい
  1. No.33 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:21:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

高確率で決めてくれるなら、別にポストで1人でダムダムしつつシュートしてくれて構わないんだよ。それで外すから憎まれるわけ
  1. No.34 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:22:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2kとかでポストプレイしたくてもすーぐダブルチームくるからね。意図してないものだとしても、ポスト不要論はゲームにもしっかり引き継がれてしまってる。
  1. No.35 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:23:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ロロのフック無双また見たいな
あれけっこう期待値高かったんじゃないか
ボールもこねないし
  1. No.36 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:25:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポストアップで今食っていけるのはポストからのパスがうまい選手
ヨキッチ、サボニス、(シェングン)あたり
  1. No.37 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:37:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ヤニスはドライブ止められた時のターンアラウンドジャンパー覚えて一段階レベルアップしたしオプションの一つとしてポストプレーもできるってのは今でも重要なんじゃないかな?
ポストプレーしかできない、ポストプレー主体の選手はもう厳しいだろうけど
  1. No.38 URL |
  2. 2022/09/06(火) 18:57:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

来季はマレーも含めて復帰するし
ヨキッチが終盤ヘトヘトでも尻相撲するしかない場面も少なくなるやろ
  1. No.39 URL |
  2. 2022/09/06(火) 19:10:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

全く今風じゃないけどマクヘイルのポストスレー好き
  1. No.40 URL |
  2. 2022/09/06(火) 19:26:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポストプレー好きだからなくならんでほしい。
レブロン(攻)VSバトラー(守)大好き。最近あんましてくんないけど
  1. No.41 URL |
  2. 2022/09/06(火) 20:05:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>35
逆に言えばパス捌ける能力あれば今でも有効ってことだろう
ダブルチームで潰しに来るってことはどこか空くってことだから
  1. No.42 URL |
  2. 2022/09/06(火) 20:12:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カワイもポストダムダムからのフェイダウェイうまいよなぁ
  1. No.43 URL |
  2. 2022/09/06(火) 20:30:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ドレイなんかは極端な例だけど現代はポストアップしてからの1on1よりもパス捌きで展開する方が重要だよね
ヨキッチやドンチッチは1on1でのゴリ押しもパス捌きも両方うまいからポストプレーが活きてくる
  1. No.44 URL |
  2. 2022/09/06(火) 20:38:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

突出したポストプレイができるやつは腐るほどおるが、ダブルチームで囲まれた時になんもできんやつが現代バスケで淘汰された
歴代でもポストからダブルチームを読み切ってパス捌けた選手は僅かしかおらん
よって、わざわざ狭い密集エリアで行使するターンオーバーと2点との天秤かけるプレイがポストなんやったら、きちんとセットオフェンス組んで、幅広いスペーシングバスケの展開、生み出したスペーシングにより勝率の高い1on1やミスマッチを発生させ、空いたスペースにカッティング、キックアウトスリーの効率を上げたのが現代バスケ
90年代じゃほぼ見られないスペーシングバスケは明瞭に平均得点が上がってる
ちなみにハンドチェックが〜おじさんが沸いてくるから言いたいが、ハンドチェックレベルでタイトディフェンス出来てたのはペイトンをはじめとしたオールDファーストレベルの選手のみ
これは間違いない
クラシックゲームや往年のPOゲームを漁りまくったが、試合を通じてハンドチェックと言われるピッタリディフェンスができるクイックネスや、スタミナはそんな多くの選手が待ち合わせてません
どんな試合でも良いから90年代の試合を見てくれ
そして1on1のタイミングでハンドチェックの回数を数えてくれ
そんな間合いでディフェンスなんてほとんどできてねえから笑
それだけオフェンス有利であって、逆に90年代選手のスキルを舐めすぎ、冒涜しすぎやから


話は戻るが肉弾戦とやらのダムダムバスケで、いらん時間食って囲まれてボールロストするリスクプレイよりも、スペーシングによるイージーバスケットとスリーの方が手間暇が多くても、リスクは減るし効率も上がるんやから、当然と言えば当然
もっと極端なこと言えば、高いポスト能力と天才的なパスセンスを持ち合わせた選手がいて取れる2点より、そこそこ走れ回れてスリー打てる選手がいればイージーレイアップかワイド3で3点取れる現代バスケシステムの功績とも言える
昔はとにかくシュートが下手というより打てない打つ気がないバスケやから、バスケの進化とも言える
つまりポストがいらないプレイではなくて、真に使いこなせる選手が扱わないと効率も効果もスリーに遠く及ばない武器だってこと
シャックやオラジュワンくらいの破壊力か、ヨキッチやサボニスくらいの天才的器用さが無いと使う意義があまりにも無い
もしくはカリームみたいな必殺技レベルじゃないとな
  1. No.45 URL |
  2. 2022/09/06(火) 20:47:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

よく読みゃ異論はあんまないけど長くてびっくりした

GSが対極みたいに扱われがちだけど、ビッグマンとそれ以外でやることを逆転させてるだけで、ポストは使うよね。昔はクレイとリビングストンが低身長ガード相手によくやってたし、今もウィギンズでローポ勝負するためのセットがある(その前はKD)
https://youtu.be/QqZSjelFy-Q

ビッグマンがローポ入る時は大体スプリットでカッターかシューターに捌くものであって自分で勝負しないけど、代わりにウイングで有利な体格の相手をスイッチさせてローポ勝負やってる
  1. No.46 URL |
  2. 2022/09/06(火) 21:22:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもやる奴が限られてるから失敗例もほぼ見ることなく有効なんじゃないかと思ってしまう
ほんとにヨキッチやチュナス、サボニス限定のスキルになってしまったのだろうか
ヤニス相手にこんなに綺麗にあっさり点取れる方法なんてほかに無いと思うけどなー
  1. No.47 URL |
  2. 2022/09/06(火) 21:36:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポストプレイがいらないのではなく、使う意義が無い、真に使える選手がいないって主張は納得
説明うまいな
  1. No.48 URL |
  2. 2022/09/06(火) 22:12:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

話が戻るがで吹いて読む気無くなったわw

友達だっけw
  1. No.49 URL |
  2. 2022/09/06(火) 22:21:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ゆーてること正しいしおもろいけどなげえ
  1. No.50 URL |
  2. 2022/09/06(火) 22:33:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

外打てて効率的なポストアップとキックアウトができるセンターがいたら理論上最強じゃん
と思ったらヨキッチが実際に最強なスタッツ残してたわ
  1. No.51 URL |
  2. 2022/09/07(水) 01:05:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

でも結局ヨキッチだと勝てないんよね

やっぱウィングが重要だと感じさせられる
  1. No.52 URL |
  2. 2022/09/07(水) 03:06:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現時点のNBA選手の限界点がヨキッチ
あのサイズを持ちながら全盛期レブロン以上のFG%、FT%、3PT%、倍近いリバウンドだからな。全くもって意味がわからないね
そして登場する時代があまりにも早すぎてバカはヤバさについていけてない
  1. No.53 URL |
  2. 2022/09/07(水) 04:16:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

54
全盛期レブロンよりもシュート率いいってマジ?
  1. No.54 URL |
  2. 2022/09/07(水) 04:35:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今調べたけど3の率ヨキッチは割と低くね?
レブロンって全盛期は4割超えてたシーズンもあるよね?
FGはヨキッチが1%ほど高かったけど
  1. No.55 URL |
  2. 2022/09/07(水) 04:38:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今はペースダウンの1選択肢って感じ

ディフェンスがインサイド・ミドル・アウトサイドの2つを守るのが限界な以上
ジョーダンのミドルやカリーの3Pと一緒で、インサイドを極めた選手が出てきたら嫌でも復権する
  1. No.56 URL |
  2. 2022/09/07(水) 14:19:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

53はしっかり調べてから持ち上げような
  1. No.57 URL |
  2. 2022/09/08(木) 05:50:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ザイオンを忘れないで。
そこそこ出場した20-21シーズンはポストプレーにおける得点期待値がトップクラスだったと思う
  1. No.58 URL |
  2. 2022/09/08(木) 12:09:00 |
  3. 名無し #-
  4. [ 編集 ]

ベンはともかくラシードがスキル無いはお目々ついてるんですか?って聞きたくなるレベルだな
  1. No.59 URL |
  2. 2022/10/09(日) 20:12:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/7348-8c37dc87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様
【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング