fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

バスケットボールって階級制にしないの?

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
7275.jpg
記事元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1621187337/

1: 2021/05/17(月) 02:48:57.70 ID:KkRbFxfw

ボクシング板から来たけど、バスケットボールは階級制にしたほうがいいんじゃない?
競技人口多いのにメジャーになれないのは、体格差が極端に出るからだと思う。



2: 2021/05/17(月) 02:52:57.07 ID:KkRbFxfw

ボクシングは階級制だから、バスケ以上にマイナースポーツだけど、
日本人が世界王者が数人出てる。
バスケ部ってどの学校の部活動にもあるのに世界で活躍できてない。
そら体格差で世界いけないならやる気もなくすよな、って思う。


16: 2021/05/17(月) 14:28:20.01 ID:KkRbFxfw

>>14
こないだまで2リーグで揉めてたくせに!

冗談はさておき、ボクシングでいう、
ヘビー級のみしか活躍できない競技ってなるわけでしょ?
才能ある160cm、170cmの選手が潰されるのもったいない。


4: 2021/05/17(月) 02:58:31.30 ID:KkRbFxfw

なんでアメリカで活躍する高身長プレーヤーを招いてバスケしているの?
それなら階級スポーツにしてしまって、フィリピンや低身長のアメリカトップ選手を招いて、
アメリカとは違うバスケとして覇権とったほうがいいと思うんだけど。


7: 2021/05/17(月) 09:03:22.46 ID:KkRbFxfw

才能あるのに体格の問題で夢を諦めるひと多くなってしまう。
野球、サッカー、テニス、水泳、諸々の競技にいえるけど。

まぁ、2mばっかのバスケより180cmから170cmぐらいでやるバスケのほうが見ていて面白そうでもあるし。


8: 2021/05/17(月) 10:09:04.25 ID:A+FYKOZw

体格も才能だろうがwwww 甘えんなwwww


11: 2021/05/17(月) 11:44:32.86 ID:KkRbFxfw

>>8
階級制にしても手が長いとか短いとかあるのにり


9: 2021/05/17(月) 10:43:44.17 ID:tDppXBJL

サッカーは足が大きいとボールが小さすぎて扱いにくいとか言ってたな


12: 2021/05/17(月) 11:46:19.64 ID:KkRbFxfw

>>9
その競技に対する適性な体格のやつが結果的に生き残るよね。
短距離も基本的には180cm そこそこがベストで、 2m近いとだめだって話。
ボルトが例外的に2mだけど。


22: 2021/05/17(月) 18:54:09.99 ID:RpSS5JGh

男女混合にして
女:身長制限なし
男;6フット未満
ゴールの高さ下げる(というかフロアを上げる)

でリーグ作ったら
同じ戦略で面白いリーグ作れない?


23: 2021/05/17(月) 20:02:06.39 ID:KkRbFxfw

>>22
そういうルールを変えることで、新しいなにかを模索してほしいわ。
基本お金のかからないスポーツなんだから、
本流以外に多様性を包括したルール作ればもっと人気出ると思うわ。
ラグビーの七人制みたいな。


29: 2021/05/17(月) 23:41:43.51 ID:OR+6EZrP

階級制の試みはバスケが人気な場所ではあるみたいだけど、あまり広まらないみたいだね。
あまり面白くないのかもしれない。


31: 2021/05/18(火) 00:21:59.67 ID:blPjGtBt

ペイントエリアをもう少し広げてビッグマンの脇から飛び込みやすくするとか
ディプスリーとかスページング重視の流れにも合うし、よりゲームの機動性上がって多彩な戦術・人材生まれそう


40: 2021/05/19(水) 07:42:01.50 ID:gZ7mL5LE

階級分けたら余計アジアンは勝ち目無くなる説か
階級分けてない今の方が実は分があるという


42: 2021/05/19(水) 09:23:19.14 ID:+AFV+h0z

>>40
過去のアメリカ戦見てもボール運びすらまともに出来てないんだから身長どーこーじゃないよね…


45: 2021/05/19(水) 18:51:04.53 ID:WZh8EFhE

>>42
日本のサッカーも同じ問題にずっとつまずいてきたけど、
大迫(ポストプレーヤー)と超小型のドリブラー(乾、中島、久保等)を活用することで運べるようになることが分かった
さてバスケはテーブスみたいなタイプか河村勇輝みたいなタイプか、突破口はどっちだろうね


43: 2021/05/19(水) 15:47:57.94 ID:WZh8EFhE

ミスマッチを巡る駆け引きとか戦術、1ON1もバスケの醍醐味ってことじゃないか?


44: 2021/05/19(水) 16:21:57.95 ID:FXwWV71C

篠山竜青でさえアメリカ戦でボール運べなかったもんね


104: 2021/06/10(木) 18:39:16.51 ID:4Am9xHtY

>>44
田中大貴が速攻で自分より低いシュルーダーにブロックされたからな
次同じシチュエーションの時は背中をぶつけてブロックを回避してた
こういうのが必要なんだよ。


52: 2021/05/20(木) 15:14:47.62 ID:DQFeU2XU

階級制に魅力感じるとしたら日本人くらいでしょ。同サイズの選手だけって異様なだけだし
しかも渡邊雄太や大谷クラスの日本人がもっと出てきたら、その日本人も階級制に興味失くしそう


57: 2021/05/20(木) 22:59:59.59 ID:gqCcMC+5

>>52
今調べたら大谷193㎝らしいわ。
ダルビッシュも196㎝。
田中マー君で190㎝
上原で185㎝

階級制にすべきなんだよ、野球も。


58: 2021/05/20(木) 23:01:31.85 ID:gqCcMC+5

>>52
フィリピン人も台湾人も小柄なアメリカ人も喜ぶんじゃね。
日本人にこだわる必要ない。
90%外国人でいいから階級制バスケを作るべき。


60: 2021/05/21(金) 00:17:31.40 ID:HAojLybH

>>58
それってある意味で小柄な選手の持つ優位性の部分を否定することになるよね


68: 2021/05/21(金) 21:06:42.21 ID:X7TfqRX2

>>58
(バスケ未経験の)日本人は牛若丸が見たいのに9割外国人とか無理


53: 2021/05/20(木) 15:27:51.90 ID:j5BvR97O

210センチ130キロの選手にできない事が160センチ60キロの選手にできたり、160センチ60キロの選手にできない事が210センチ130キロの選手にできたりするスポーツだから根本的にでかい方が勝つわけじゃないんだよね。


55: 2021/05/20(木) 21:54:56.53 ID:N8ySCaSY

>>53
160センチのできることをできる200cm級のが勝てるやん


67: 2021/05/21(金) 14:06:16.84 ID:HAojLybH

多少平等になっても、エンターテイメントとして魅力がないっていうね
でもまあこうやって考えてみるのは楽しい


105: 2021/06/10(木) 21:34:25.94 ID:rPSwgXDh

身長制限つけたリーグとかトーナメント見てみたい
基本170cm以下 175cm以下が2人 180以下が1人 
同時出場は2人までみたいな
リングの高さも180cmを基準に下げるとか
これならチビでも活躍出来るでしょ


110: 2021/06/11(金) 23:18:08.61 ID:ZH+Zx+Yx

>>105
160cm台をガードにして180cm後半あたりをビッグマンになるように調整しても
ビッグマンが動けすぎてしまっておもしろくない気がする


112: 2021/06/12(土) 01:00:31.23 ID:tVeDO5JC

階級制にしても日本は弱いと思う
低身長級のアメリカ代表とかは小さいけどダンク出来る運動能力抜群の黒人が躍動するんだろう
それはそれで面白い試合が見れそう






【ネタ タグ一覧】
大谷翔平のスタッツをバスケに変換すると、どんな感じになるのか
【悲報】レブロンが破産
オールNBA全休チーム
NBA選手のニックネームについて
「常軌を逸している」明るみになったメッシの異次元サラリーにNBAスターも驚愕!「息子にサッカーをやらせなきゃ」
大谷ってNBAで例えたらどれくらい凄いの?
BKN戦、セクストンのスーパープレイで、無観客による辛さが鮮明になる
【悲報】楽天NBAのコンテンツ、縮小傾向に 日本語解説も少なく・・・
元NBAプレーヤーのネイト・ロビンソンがクルーザー級でボクサーデビュー 相手は人気ユーチューバー
「これが私のやることだ」 オバマ氏、遊説先で軽々スリーポイント
元NBA選手のシャキール・オニールさん、「僕が考えた最強のバスケチーム」を発表し大顰蹙を買う
NBAで一番感動した優勝
【朗報】ポール・ピアース氏、古巣の勝利に大喜び
中原「いや、これひょっとしたら、完全にSSR聖ブル入ってると思いますね僕」




テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/08/02(火) 12:00:00|
  2. 雑談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:45
<<【NBA】ラッセル・ウェストブルックが新しい代理人と契約したことで、LALに動きはあるのか | ホーム | インターハイ男子決勝 福岡第一が残り5秒で逆転のスリーを沈め、稀に見る激戦を制して4度目の優勝>>

コメント

例えばだけどアイバーソンが170-180ぐらいの選手に無双してても面白くない気がするんだが
  1. No.1 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:13:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オフって感じの記事やな
  1. No.2 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:14:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

100年以上階級別でやってきたボクシングでの軽量級(フェザー未満)の扱いは、ここ数年でようやっと多少注目されるようになった程度で、長年見向きもされなかったから、階級分けたところで。。と言う気もするけどな

ていうか現に男女別にわけてる実例があるけど女子バスケ見てる人、興味ある人いないし
  1. No.3 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:24:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

nbaでも小さくて活躍できるひともいるし色んなタイプの人いるからこそ戦術に多様性がでて面白くなる。

似たような体型ばっかの試合なんて面白くない、、仮に2m13超級なんてものがあればもっさもっさしすぎてどうなるものやら、、いや割と面白いかもしれんが、、
  1. No.4 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:25:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

身長で階級分けするとして、結局、低い方でも日本は身体能力の差を見せつけられることになるからなぁ
  1. No.5 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:25:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそも多人数球技で体重制のスポーツあんの?

  1. No.6 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:27:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

人材供給潤沢で選手選り取り見取り、栄養学やトレーニング方法も整備されてるNBA。

理屈でなら、そのレベルで育成された2m超の選手、良素体を良育成した選手でロスター埋まるはずだけど、実際はそいつら押し退けて大活躍するレベルの180㎝代選手が幾人もいる。

まして育成環境も未整備な日本国内リーグで2m無いと話にならない、てレベルになるとしたら、それは単に身長足りない選手たちの育成失敗にすぎないと思う。
  1. No.7 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:28:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カリーとレブロンとヤニスが別階級のリーグ普通につまんなさそうだな
  1. No.8 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:32:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

小さい選手が大きい選手をぶち抜いたりダンクして吹っ飛ばすのも魅力の一つ
  1. No.9 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:33:15 |
  3. 奈々美 #-
  4. [ 編集 ]

身長低いから勝てないのではなくて、単純にバスケ下手なだけなんだよな
そりゃ170ないような選手は厳しいけど、体格で勝敗決まるなら今年はキャブスが優勝してたんだ
  1. No.10 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:34:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

本スレでもコメントでも書かれてるけど、向こうの国は170〜180ちょいでも余裕でダンクぶちかます奴らがゴロゴロいる土地だから、もしも身長別で分けても日本人では絶対に無理やろうな、むしろ日本人の身体能力のしょぼさが際立ってまう
中国とかでもとんでもなく跳ぶストリートバスケの奴とかよく見るけど同じアジア圏で日本人と何が違うんだろうな?
  1. No.11 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:41:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このまとめで分かるのは「バスケの階級制の是非」でも「日本でバスケがメジャーにならない理由」でもなくて「1年前のしょうもないスレ引っ張りださなきゃいけないぐらいまとめのネタが無い」ってことなんだよな
  1. No.12 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:46:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBAで活躍する180ちょいの奴らはそもそも身体能力が他と比べて圧倒的過ぎるんだよな
クリポもあの年齢かつあの身長でボースハンド決めちゃう身体能力だしな
さらにドリブルとかシュートとかバスケに必要な基本的な技術まで完敗なのが悔しいところよな
  1. No.13 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:46:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

選手のレベル考えるなら、そもそもリーグ分裂時代と今とで人材育成に何か変化あったのかな、と。
高校大学で育成方法が変わらないなら選手のレベルもリーグのレベルも分裂時代と変わらないてのは当然の話なわけで。
結局は八村や渡邉、それに馬場みたいな突然変異や米国留学する子頼りになってくのかな。
  1. No.14 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:53:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

絶対面白くねぇんだよなぁ
身長差があってできることに差があるからいろんな技術でエキスパートになってそこからさらに戦術の駆け引きがあるんだから
階級別にしたら低身長とかは1〜2人ハンドラーで残りは3pシューター、ひたすらアイソからのチームばっかりになりそうでつまらん
OFもDFも幅がなくなるんだよね
  1. No.15 URL |
  2. 2022/08/02(火) 12:53:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

無駄議論の極み。
  1. No.16 URL |
  2. 2022/08/02(火) 13:27:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

何のためのポジションだよ
  1. No.17 URL |
  2. 2022/08/02(火) 13:59:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

低身長リーグ作ったところでそこら辺の路上にゴロゴロいる小さいアメリカ人にボコボコにされるだけだろ
しっかりハンドリングとシュート力とバスケIQ育てればそこそこ張り合えるようになるよ
  1. No.18 URL |
  2. 2022/08/02(火) 14:51:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

もしやるなら身長+ウィングスパンで分けるくらい徹底しないとダメだろ
  1. No.19 URL |
  2. 2022/08/02(火) 14:55:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ビッグマンだけだと試合がかなりスローになるけどええんか?
  1. No.20 URL |
  2. 2022/08/02(火) 15:14:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケは勿論、ボクシングも好きだけど
この>>1は本当にボクシング好きなのか?
  1. No.21 URL |
  2. 2022/08/02(火) 15:32:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

階級制にしたら余計世界で活躍できんやろ。
同身長だとしてもスキルもフィジカルも世界の方が何段も上やろ
  1. No.22 URL |
  2. 2022/08/02(火) 15:53:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

でも、そうやって階級を細かく過保護にしまくった結果、お出しできるショーは、
引退したぶよぶよの海外選手にナメプでボコされるあれだろ
  1. No.23 URL |
  2. 2022/08/02(火) 16:10:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁ基本的にはほんの一握りの例外除いて一定の身長以下になると小ささの優位性ってあまり無くなって、例えば170cmに出来る事は190cmでも出来る(数字は適当)って話になって行くから階級制の可能性に触れるのはわかるよ
面白いとは思わないけど
  1. No.24 URL |
  2. 2022/08/02(火) 16:48:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

流石に今回のは議論する気が起きないなぁ……

実現する可能性が完全に0だわ、アメリカはじめ世界中でボクシングは階級制がルールでNBAやFIBAはそうじゃない
階級制にしている理由は命に関わるからで、根本的な競技に対するアプローチが違う
今はアメリカよりもユーロの方が体格を活かした戦い方をしてるから尚更だよなぁ
  1. No.25 URL |
  2. 2022/08/02(火) 16:51:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今のNBAのレベルがおかしいだけな気もするが…。
昔はNBAでも低身長でも活躍できる余地があったけど、デカくてそいつらと同じくらあスキルがあるのが珍しくなくなっちゃったってことなのかな。
  1. No.26 URL |
  2. 2022/08/02(火) 17:08:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アメリカに限った話で言えば、ボクシングはアメフトやバスケといったメジャースポーツをやるには身長が足りない、身長があっても身体能力が劣るような選手たちに夢を見せるスポーツっていう位置付けなので、バスケが階級制になったらライト級〜ウェルター級のいちばん層が厚くてボクシングを盛り上げてるスターたちの多くがバスケに取られるぞ多分
俺はバスケもボクシングも好きだからそれはやめてほしい切実に
  1. No.27 URL |
  2. 2022/08/02(火) 17:37:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

階級分けの話は置いておいて、日本は部活分けレベルでも最高の素質を持った少年の第1チョイスはバスケじゃないことがほとんどだからなぁ
八村が少年野球に飽きたときにバスケットボールを選択できる環境にあったことが、今のところ日本バスケ界の最高の幸運かもね
  1. No.28 URL |
  2. 2022/08/02(火) 17:55:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サカヲタでもある俺から言わせると、日本サッカーは特異な人材が出てきたから世界と戦える様になったってよりは、その土壌作りが身を結んだって形だよ
その辺の大学生でも基礎技術が一昔前とは全然違う、ってか20年前位のプロより上手いんじゃねーかな
今じゃ、日本のフィジカルエリートは野球サッカーで分け合ってて、他に人材いくのは稀
日本サッカーは本当出世したよね、jリーグ出来るまではバスケと変わらん立ち位置だったのに
  1. No.29 URL |
  2. 2022/08/02(火) 18:07:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Jリーグはスタートダッシュに桁違いの金使ったしな

当時のテレビゴールデンタイムに放送とかジーコ呼ぶとか、一気に知らなかった層に広まった
  1. No.30 URL |
  2. 2022/08/02(火) 18:14:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まさに12
閑散期ですな
  1. No.31 URL |
  2. 2022/08/02(火) 18:24:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

逆にバスケはマーケティングチャンスを無駄にしすぎ
スラムダンクも田臥も無駄にしたし八村渡邊チャンスも無駄にしかけてる
せっかく五輪で女子バスケが大躍進したのにその後音沙汰なしだしこの前のアジアカップだって地上波で放送なし
このまま八村の全盛期すら無駄にするんだろうと思うとやってられんわ
  1. No.32 URL |
  2. 2022/08/02(火) 18:26:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ボクシング知らない身からすると下の階級の人がどんなに無双しようが上の階級だとボコボコなんやなぁって思ってしまって面白いんか?って疑問になる。ワイは上の階級しか見なくなりそう
  1. No.33 URL |
  2. 2022/08/02(火) 18:55:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

階級制って、基本的に1対1で対戦する格闘技で採用されてる気がするが
球技と違って、格闘技は体格違い過ぎると下手すりゃ死ぬし。まあラグビーとかアメフトなんかはどうなんだってツッコミもあるけど
  1. No.34 URL |
  2. 2022/08/02(火) 19:04:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ビルラッセルの件で炎上してから立て続けにNBAに関係ない昔のスレまとめてて草
火消しのつもりなんだろうけどバレバレだよ笑
  1. No.35 URL |
  2. 2022/08/02(火) 19:26:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

35
本当にそれ
見苦しいわぁ
  1. No.36 URL |
  2. 2022/08/02(火) 20:05:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

階級制に分けたら一般人レベルのサイズの選手たちは迫力に欠けるから見向きもされなくなるだろうな

ビジネスとして生き残るのは日常生活であまりお目にかかれない屈強な大男たちだろ
  1. No.37 URL |
  2. 2022/08/02(火) 21:24:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ネタ切れ記事にしてはコメ欄にぎわってますな
  1. No.38 URL |
  2. 2022/08/02(火) 21:52:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

本気で階級制にしたら日本人が活躍できるとか思ってたらやばい。世界と一番差があったのがガードのスキルなのに
  1. No.39 URL |
  2. 2022/08/03(水) 03:36:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アイバーソン、IT、マグジーボーグス、JJバレア、なんならカリー
彼らの努力と実績を鑑みるに、180センチ代、なんならそれ以下でも世界最高レベルになれるんやから甘えと言われたそれはそう
  1. No.40 URL |
  2. 2022/08/03(水) 06:37:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁ実現性はないと思うけど、強いて言うなら車椅子バスケみたいなポイント制かね
身長に応じて点数つけて、オンコートのメンバーの合計が何点以下になるように、みたいな

まあ、観る側としては超人が身体能力活かしてスーパープレイ見せてくれる方が楽しいから、全く賛成できないけどな
  1. No.41 URL |
  2. 2022/08/03(水) 08:51:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

33
ボクシングの場合は競技人口の多さ、技術レベルの高さにおいて中量級が突出してるから、中量級がいちばん人気なんだよ
PFP(誰がいちばん技術的に優れてるか)っていう考え方が浸透してるから、チビのボクシングなんておままごと、みたいな某石橋みたいな考え方してる人間はもうほとんどいないな
  1. No.42 URL |
  2. 2022/08/03(水) 09:31:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

3×3も5人制と違う競技の方向性で進んでると思うけど、オリンピック見る限りはアメリカ一強ではないみたいね
どうせなら1×1くらいまで行ききって欲しい
  1. No.43 URL |
  2. 2022/08/03(水) 12:19:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まずバスケがメジャーじゃ無いとかいう間違った認識を改めないと
サッカーの次に普及したスポーツだろ普通に
男女同格だから日本の学生年代の競技人口も一番多いし
  1. No.44 URL |
  2. 2022/08/03(水) 18:00:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

日本人が考えそうな安易な案だね
  1. No.45 URL |
  2. 2022/08/04(木) 15:51:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/7275-64b76b62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど
【NBA】不動の優勝メンバーにクリス・ポールを加えたGSWのスターターはどうなる カーHC「基本的に先発は6人、試合に出るのは5人」
【NBA】リラードの獲得、UTAだったりOKCだったりCHIだったりが興味もある中、TORが最有力っぽい感じだったり
【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様
【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング