fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.8】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.4】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.5】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.6】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.7】

4位~5位までの、エリートチームたち。


◆21-22シーズン掲載数順位◆

1. 57回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回5位【+4】
2. 54回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回3位タイ【+1】
3. 51回 ワシントン・ウィザーズ (前回1位【-2】
4. 39回 ブルックリン・ネッツ (前回2位【-2】
5. 35回 トロント・ラプターズ (前回3位タイ【-2】
5. 35回 フェニックス・サンズ (前回9位タイ【+4】

7. 32回 メンフィス・グリズリーズ (前回26位タイ【+19】
8. 31回 シカゴ・ブルズ (前回26位タイ【+18】
9. 30回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回22位【+13】
10.25回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回6位タイ【-4】
11.20回 マイアミ・ヒート (前回15位【+4】
11.20回 シャーロット・ホーネッツ (前回19位【+8】
11.20回 ニューヨーク・ニックス (前回11位タイ【±0】
14.19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回20位タイ【+6】
15.18回 ボストン・セルティックス (前回25位【+10】
15.18回 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ (前回11位タイ【-4】
15.18回 ダラス・マーベリックス (前回14位【-1】
18.15回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回6位タイ【-13】
19.12回 ヒューストン・ロケッツ (前回16位タイ【-3】
19.12回 デトロイト・ピストンズ (前回26位タイ【+7】
21.11回 ミルウォーキー・バックス (前回20位タイ【-1】
21.11回 インディアナ・ペイサーズ (前回26位タイ【+5】
21.11回 オクラホマシティ・サンダー (前回9位タイ【-12】
24.10回 サクラメント・キングス (前回23位タイ【-1】
25. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回11位タイ【-14】
26. 8回 デンバー・ナゲッツ (前回16位タイ【-10】
27. 7回 ユタ・ジャズ (前回6位タイ【-21】
28. 5回 サンアントニオ・スパーズ (前回23位タイ【-5】
28. 5回 オーランド・マジック (前回30位【+2】
30. 3回 アトランタ・ホークス (前回16位タイ【-14】



◆5位・・・掲載数35回
フェニックス・サンズ(実順位:西1位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
23位 18位 10位 10位 9位 5位タイ


21-22rank-phx.jpg

クリス・ポールという翼を手に入れ、三途の殻を脱ぎ捨て、
プレイオフを駆け上がり、最後に涙を飲んだ昨シーズン。
まだまだ強さに懐疑的な意見も見られたPHXの新シーズンは、
そんな声を吹き飛ばさんばかりの強さを披露した。

ファイナルにおける、対ヤニス用最重要カードだった
エイトンの契約がこじれた問題こそあったものの、
当のインサイドにはマギーを補強。
ビッグマン用バフ効果(ラジコン仕様でさらに20%のステータスUP)のある
クリポというURカードを持って躍動するマギー、そしてビヨンボを見たファンは、
「これクリポいればエイトンじゃなくても安価なビッグマンでいいんじゃね?」
という褒め言葉風味のジョークまで生まれる始末。

また今季のPHXを象徴するポイントが、「クラッチタイムの驚異的な強さ」であろう。
それまで全く目立っていなかったはずのクリス・ポールのミドルが決まり始め、
最終Qで同点に追いつかれたあたりの絶望感と言ったら、
1998年横浜のリード、9回裏で佐々木主浩が登板してきた瞬間のようだ。
これはコメント的にも非常に効果が高く、
どんな低調の試合であっても、PHXの最終Qにはコメントが増える効果を与えている。
同じ効果として「デイムタイム」、逆の要素として「必ずまくられるNOP」などが挙げられる。

そしてクリス・ポールと共にPHX3本柱を担っているブッカー、エイトンに加え、
今PHXで一番ホットな選手と言えば、ミケル・ブリッジズであろう。
豊富な運動量と効果的なカットイン、安定感のあるディフェンスに外角と、
どのチームも垂涎のウイングプレーヤーとして君臨。
2018年組は本当に素晴らしいプレーヤーが揃っていると感じさせる。ねぇSACさん。

オールスターブレイク中、クリス・ポールの離脱が発表されてしまったわけだが、
クリス・ポール素人はヤバいと考える。
クリス・ポール玄人はプレイオフじゃなかったからラッキーと考える。



◆5位タイ・・・掲載数35回
トロント・ラプターズ(実順位:東7位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
16位 15位 8位 17位 3位 5位タイ


21-22rank-tor.jpg

はいナビナビ。

概ね語り終わってしまったわけだが、もう少し詰めますと、
NBAプレーヤーとして初めての本契約として迎えた渡邊のシーズン。
しかし直前の怪我で遅れたデビュー。

渡邊を欠くと、もともと地味チーム寄りの扱いだったTORだけに、
厳しいコメント状態が懸念されていた中、ドラフト4位のスコッティ・バーンズが注目を浴びる。
元々はサッグス指名が有力という流れの中獲得したバーンズ、
「ウイング大好きおじさん」のTORは、大好きなウイングを獲得したのだ。

それが見事に大正解。
陽キャ全開のキャラと、攻守にハッスルを見せるそのプレイスタイルは、
TORの希望としてファンの盛り上がりを焚きつけたのだ。
予想するに、「ウイングスパン大きいフォワード大好きおじさん」のTORが、
ここで相当数の勝ち星を獲得していたのであれば、
クセのあるロスター駆け上がり枠として、CLEのような扱いを受けていたのではないだろうか。
しかし現実はそううまくいかず、TORは5割前後を行き来する
そこそこのチームに収まってしまったのが悔やまれるところ。

渡邊については、離脱者が非常に多い中、しっかりとローテーションの一角を担い、
相変わらずのショットブロッカーぶりに、2桁得点連発、ダブルダブル達成、
スターター起用など、たくさんの見せ場を作ってくれた。
しかし惨敗ながらキャリアハイ26得点ダブルダブルを挙げた試合については、
その快挙具合ほどには盛り上がりを見せておらず(むろん本人も)。
CLE戦でスターター起用の渡邊は、チームトップ&キャリアハイの37分出場26得点13REBのダブルダブル!なおラ

それについて少々寂しい気持ちがあったのも否めないが、
それ以上に、渡邊は「点を取ったかどうか」で判断されるプレーヤーではなく、
もう「試合で活躍し、チームを勝利に導いたかどうか」で判断されるプレーヤーになったのだ。
と感じた時、より誇らしい気持ちになったものだ。

そんな中主力は復帰、プレイタイムが減っていく中で、
渡邊自身もプロトコルで離脱。
復帰以降まとまったプレイタイムは得られておらず、
皮肉にもまた「得点したかどうか」だけで少なからず一喜一憂している水準に
戻ってしまった感はあるが、渡邊ファンにとっては今更こんなことは
昼下がりのコーヒーブレイクのようなものだろう。

そしてTORは、ナースHCお得意の酷使無双が始まり、これには賛否があったものの、
どういうわけかこのタフなスターターたちはチームに勝ち星を与え、
気が付けば好順位に。
最後まで順位を争いそうな位置にいるだけに、渡邊のプレイタイムが増えるかはなんとも言えないが、
変わらず彼の勝利への貢献を信じて応援し続けるのみであろう。



◆4位・・・掲載数39回
ブルックリン・ネッツ(実順位:東8位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
27位 25位 22位 13位 2位 5位タイ


21-22rank-bkn.jpg

MILが優勝する運命さえ左右したあの伝説の一歩。
BKNは敗退こそすれど、BIG3の脅威、そしてケビン・デュラントという存在の圧倒感は、
最後まで私たちの脳裏に焼き付いていた。

そこから迎えた新シーズン。
それは何とも言えない感じでスタートした。
ワクチンの未接種で、ホームゲーム不参加が見込まれるカイリー・アービング SNSでの不穏な動きも
初志貫徹のカイリー、本拠地で帯同せず登録外に このままホームゲーム+αで不参加となるのか

オフシーズンの話題は専らベン・シモンズの去就でもちきりだったわけだが、
彼だけに主役は張らせない、と言わんばかりの、カイリーのこのパワープレイ。
ワクチン未接種に伴うホームゲーム不参加や、反ワクチン派の陰謀論についての
アクションに伴い、開幕前からナッシュHCが胃痛を起こしそうな案件が山積。

ハーデンについては、ファウル判定の変更に伴い、
ノーコールの影響を最大限享受してしまった存在に。
スリーの精度も安定せず、支配的な活躍は鳴りを潜めてしまう。

代わりに活躍したのはパティ・ミルズやオルドリッジ。
そしてBIG3の中でも、ケビン・デュラント。彼だけは淡々とした理不尽を続け、
コート外が安定しない中でもチームは上位をきっちりキープできていた。
ただ、その強すぎるわけでもなく、ネタが強烈というわけでもないプレイぶりは、
BKNの期待値ほどのコメントの盛り上がりを呼び込まなかった。
そこがポテンシャルは同水準だったはずの、LALとの大きな違いだ。

頼みのケビン・デュラントが怪我で離脱してからは、
パートタイマーカイリー5、また関取になってしまったハーデン5、
そしてBIG3全員が欠場の謎チームでの試合すら普通に起こった。
気が付けば首位にまでいたはずのチームは怒涛の11連敗。
むしろこの最中の方がコメントが盛り上がっていたのは悲しい。

そしてついに、鳴り物入りで加入したはずのハーデンは、
2年ともたずに再びのトレード要求から、ベン・シモンズとのトレードでPHIへ。
最強とも謳われたはずの現BIG3体制は、ひっそりと雲散霧消したのだ。

前に、最強になっても、仲たがいして崩壊しても、どっちに転んでも面白い、と
BKNの未来への見解を述べたことがあったが、なんか求めていた方向と少し違った(ゲス顔)。
ケビン・デュラントの発言を見るに、お互いのリスペクトが失われたわけでもなさそうなので、
お互い大人だな、と思う。
いや、面白かったことは面白かったのだが、もっと表面的にドロドロしてても(ゲス顔)。

ただそれでもこれからのBKNは、
ケビン・デュラント、カイリー・アービング、ベン・シモンズというハイパーBIG3体制。
今まで以上に色々と楽しみにせざるを得ない。PHI戦とか(ゲス顔)。






テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/02/25(金) 00:04:57|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:25
<<【NBA】ドラギッチも、シモンズも、カイリーもいないBKNを、AS前の勢いそのままにBOSが一蹴 | ホーム | 【NBA】NYKのケンバ・ウォーカー、残りシーズンを全休する見込み>>

コメント

ネッツの管理人コメントキレキレでわろた
ネッツでもシモるベンシモ君に期待したいですなぁ(ゲス顔)
  1. No.1 URL |
  2. 2022/02/25(金) 00:09:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今期前半はKDの異常性が理解できたわ。
アウェイ地獄とはいえ11連敗するチームを上位維持させてたんだな
  1. No.2 URL |
  2. 2022/02/25(金) 00:39:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カイリーに加えてベンが加入して、ナッシュは更に大変やね。現役時代にあれだけの実績を残した人だけに、こんな誰がHCやっても損なチームを、わざわざ引き受けなくてもと思ってしまう。

まぁBKN自体は崩壊してくれた方が見てる分には面白いんだけどw
  1. No.3 URL |
  2. 2022/02/25(金) 01:28:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

早くPHI戦でハックされるベンシモが観たい(ゲス顔)
  1. No.4 URL |
  2. 2022/02/25(金) 02:16:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SACさん…
  1. No.5 URL |
  2. 2022/02/25(金) 02:34:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

彼だけに主役は張らせないwww
  1. No.6 URL |
  2. 2022/02/25(金) 05:56:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

国士無双ならぬ酷使無双草
  1. No.7 URL |
  2. 2022/02/25(金) 08:09:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

背番号76をつけたシモンズとエンビードがマッチアップするのがみたいですなぁ(ゲス顔)
  1. No.8 URL |
  2. 2022/02/25(金) 08:09:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PHI対BKNって荒れそうだな
  1. No.9 URL |
  2. 2022/02/25(金) 09:01:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

キレキレの管理人がたまらんww
  1. No.10 URL |
  2. 2022/02/25(金) 09:06:39 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マジでphiとbknの対戦楽しみすぎる
だけどどうせ誰か休むんだろうなあ
  1. No.11 URL |
  2. 2022/02/25(金) 09:38:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここでPHI戦ベンシモンズは不出場発表したってコメント見たけど、正式なんかね
  1. No.12 URL |
  2. 2022/02/25(金) 09:55:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

真のクリス・ポール玄人「違うぞ、プレイオフに1回復帰するけどまたいいところでケガするんだぞ」
  1. No.13 URL |
  2. 2022/02/25(金) 09:57:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

パートタイマーさんの正社員昇格が濃厚になってきたね
  1. No.14 URL |
  2. 2022/02/25(金) 10:44:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #WwSEJKX6
  4. [ 編集 ]

NYのワクチン未接種緩和やろ
あれ去年から何度も記事になってるけど、実際緩和しないから期待しないかな

NYは政府とは違う独自の動きをするし
  1. No.15 URL |
  2. 2022/02/25(金) 11:22:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

独自の動きするのはNYだけの話じゃなくてアメリカ全ての州がそうじゃん?
それとは別に今回はNYのワクチンの規定緩くなるのはマジだと思うぞ
状況考えてもコロナも落ち着いてきたし、制限緩くするってのは十分考えられる
  1. No.16 URL |
  2. 2022/02/25(金) 11:27:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

信じることはいいこと
  1. No.17 URL |
  2. 2022/02/25(金) 12:35:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

昨季のPOでもクリポ抜きでも中堅クラス相手には勝ち進んだし、問題ないやろ
  1. No.18 URL |
  2. 2022/02/25(金) 12:37:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

酷使無双吹いたわw
  1. No.19 URL |
  2. 2022/02/25(金) 12:38:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

もうSACにはその人いないからセーフ
  1. No.20 URL |
  2. 2022/02/25(金) 12:53:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

DETバグリーは期待できそうな気がしなくもない
カニマジック
  1. No.21 URL |
  2. 2022/02/25(金) 14:36:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

私もさらなるドロドロを期待しますねぇ。
  1. No.22 URL |
  2. 2022/02/25(金) 15:42:28 |
  3. ゲス顔 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

一応PHXもこの欄に入ってるけど、誰もコメントしないのにワロタ
  1. No.23 URL |
  2. 2022/02/25(金) 16:23:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オフコート・ネタレーティングTop2のカイリー、ベンシモが揃った
これがどういうことか分かるな?
  1. No.24 URL |
  2. 2022/02/25(金) 22:46:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

BKNがどれだけぶっ壊れるかが楽しみです
もちろんチーム崩壊的な意味で
  1. No.25 URL |
  2. 2022/02/26(土) 16:36:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/6696-a8705ce5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】アンストッパブルスプラッシューゴリーでレブロン無双 八村は12得点、LALがINDとのトーナメント決勝へ
【NBA】クラッチ強のMILをも下したIND ハリバートンはまたもクラッチショット&15AST、0TOの超絶スタッツ
【NBA】エンビード50得点、リバウンドも圧倒したPHI 最後まで善戦したWASは、ギャフォードの退場で終戦
【NBA】復帰のエドワーズが不調な中でも、ゴール下の守護神としてウェンビーにきっちりわからせたゴベール
【NBA】ルカは早々にトリプルダブル、最終的にDALがロスター全員得点、50点差をつけてUTAに大勝
【NBA】またも激戦となったBKN-ATL トレイ・ヤングの逆転スリーから、ミケル・ブリッジズのお返し決勝シュートで勝負あり
【NBA】序盤を支えたムーディ、終盤エナジーを与えたクミンガ 後半に上げ、トドメを刺したカリー GSWが苦しみながらもPOR撃破
【NBA】完全体を打ち破った髭システム 取っててよかったタイス(2回目)、ハッスルブル DENはヨキッチのシュート低調が最後まで響く
【NBA】食らいつくOKCを仕留めたアーロン・ホリデー そして要所を締めた(DETにはない)HOUベテラン陣
【NBA】MEMベインが49得点!好調な前半から、当たり前のように大失速したDETはついに18連敗
【NBA】3P壊滅的かつサッグス負傷という中で、バンケロを中心に粘りを見せたORL しかしドノバン・ミッチェルのスコアリングに屈する
【NBA】リードチェンジを繰り返した激戦は、まだまだ最強だったレブロン、ラストショットを外したKDと明暗 マスクド八村は7得点で復帰
【NBA】スリー60%オーバー、ビーズリーも覚醒したMILがNYKを撃破 NYKはパーフェクトランドル実らず

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング