fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.7】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.4】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.5】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.6】

10位~7位までの、飛ぶ鳥を落とす勢いのチームたち(1チームを除く)


◆21-22シーズン掲載数順位◆

1. 57回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回5位【+4】
2. 54回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回3位タイ【+1】
3. 51回 ワシントン・ウィザーズ (前回1位【-2】
4. 39回 ブルックリン・ネッツ (前回2位【-2】
5. 35回 トロント・ラプターズ (前回3位タイ【-2】
5. 35回 フェニックス・サンズ (前回9位タイ【+4】
7. 32回 メンフィス・グリズリーズ (前回26位タイ【+19】
8. 31回 シカゴ・ブルズ (前回26位タイ【+18】
9. 30回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回22位【+13】
10.25回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回6位タイ【-4】

11.20回 マイアミ・ヒート (前回15位【+4】
11.20回 シャーロット・ホーネッツ (前回19位【+8】
11.20回 ニューヨーク・ニックス (前回11位タイ【±0】
14.19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回20位タイ【+6】
15.18回 ボストン・セルティックス (前回25位【+10】
15.18回 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ (前回11位タイ【-4】
15.18回 ダラス・マーベリックス (前回14位【-1】
18.15回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回6位タイ【-13】
19.12回 ヒューストン・ロケッツ (前回16位タイ【-3】
19.12回 デトロイト・ピストンズ (前回26位タイ【+7】
21.11回 ミルウォーキー・バックス (前回20位タイ【-1】
21.11回 インディアナ・ペイサーズ (前回26位タイ【+5】
21.11回 オクラホマシティ・サンダー (前回9位タイ【-12】
24.10回 サクラメント・キングス (前回23位タイ【-1】
25. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回11位タイ【-14】
26. 8回 デンバー・ナゲッツ (前回16位タイ【-10】
27. 7回 ユタ・ジャズ (前回6位タイ【-21】
28. 5回 サンアントニオ・スパーズ (前回23位タイ【-5】
28. 5回 オーランド・マジック (前回30位【+2】
30. 3回 アトランタ・ホークス (前回16位タイ【-14】



◆10位・・・掲載数25回
ポートランド・トレイルブレイザーズ(実順位:西10位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
13位 15位 14位 5位 6位 10位


21-22rank-por.jpg

この後紹介する3チームと比べて、このチームのみがプレイオフ圏外なわけだが、
ポジティブなネタがあるわけではない。
例年のようにプレイオフ序盤で敗れ、先行きの見えないチーム編成に対し、
「解体しろ」「リラマカ体制終われ」「ベンシモとトレードしろ」
とネガティブなコメントが続いた結果がこれである。
BOSのアップグレードverとも言える。

また、多くはない勝ち星のほとんどがホームという極端な内弁慶ぶりも、
PORを揶揄するコメントを増加させる要因のひとつになってしまった。

ビラップスHCの意向をよそに、一向に良くならないディフェンス、
そしてボ―ル変更の影響とも囁かれた、エースリラードの絶不調。
チームは黒星を重ねていき、リラード、CJともに離脱・・・。
ついに、勝ちに行っているはずのPORは、
分厚い西のタンク沼に足を捕らわれる位置にまでに落ちてしまった。

ただそれによってアンファニー・サイモンズやナシール・リトルらがついに
1st、2ndオプションとして輝きだしたのは好材料と言えた。
しかし、
POR解体への一歩目か LACブレッドソー、ウィンズロー、キーオン、25年2巡目 ⇔ PORパウエル、コビントン
レインブラザーズの終焉 CJマッカラム+ラリーナンスjr、スネル ⇔ ハート、NAW、サトランスキー、ディディ+1巡目、2巡目2本

核だったノーマン・パウエルとロバート・コビントンの放出、
そして長年チームを支えたCJマッカラムの放出。
リラードの復帰も難しい中、ついにPORフロントは重い重い腰を上げた。
これは悲喜こもごもな反応が多数あったが、
チームの強弱は別として、長らく先が曇っていたPORの将来が開けた事については、
概ね好意的な反応。
あとはリラードやヌルキッチ、サイモンズを絡めてどのような動きをするのか、
に焦点は合わさっていたように思えたのだが・・・
新エース サイモンズに、新戦力ハート!ハッスルPORが最終Qで大逆転 NYKが完全ニックソモードに
新生POR、つよい 安心のLAL産、ジョシュ・ハートと、再びのエースサイモンズでMILにも快勝
サイモンズという真エース(4試合連続4回目) モラント、ベインが躍動したMEMをも倒し、TDL後驚異の4連勝

サイモンズの覚醒と、新戦力ジョシュ・ハートの活躍。
TDL後、まさかの4連勝を達成したPORは、西のプレイオフ戦線を再びかき乱している。
そんなサプライズチームに応援コメントがつかない訳がない。

そしてこれだからNBAは面白い。



◆9位・・・掲載数30回
クリーブランド・キャバリアーズ(実順位:東4位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
1位 1位 22位 30位 22位 9位


21-22rank-cle.jpg

レブロンを擁して掲載数上位常連だった頃も遠い昔。
掲載順位的にも実順位的にも長らく低迷を続けていたCLEが
ついに再び日の目を浴びた。

ドラフト3位でエバン・モーブリーを獲得した ⇒ わかる
ケビン・ラブは放出しない ⇒ まぁわかる
マルカネンを獲得 ⇒ ファッ?!

これをGSWやSAS、TORのようなチームがやったのであれば、
きっと何か考えがあるんだろう、と思うのだろうが、
そこは悪名高きCLEフロント。
またあほなことやってる、としか思われていなかった。

しかしそんな前評判の悪さを払拭した驚異のビッグラインナップ。
C:アフロ  PF:モーブリー SF:マルカネン
これが意外にもスペースをかぶらせず激ハマり。
それを可能とさせたのは、ルーキーモーブリーの万能性と、リッキー・ルビオ。
ルビオについては、UTA、PHXでの実績からも「ドアマットチームを浮上させる存在」
としてその非凡なセンスを存分に発揮。
ついに優勝可能なチームのコアとしてプレイオフでの雄姿を見られるかと思われた矢先、
まさかのACL断裂。これには溢れる涙を抑えきれない。
なおセクストンもその前に全休しているが、こちらは特に戦力ダウンとして扱われておらず
別の意味で溢れる涙を抑えきれない。

チームはすぐさまロンドを獲得、
オールスターとなったアフロ&ガーランドできっちり上位をキープしており、
コメント人気も未だ衰えを知らない。
「同じことするなら大きい方がそりゃいいよな」というバスケの基本かつ絶対的な要素を、
CLEは今プレイオフでどこまで実証してくれるのだろうか。

最後にCLEにも例の要素がある。
CLEを称えるコメントをした最後に、「D.ウェイドもいるしな!」とつけることができる。
この系譜では最強の選手か。



◆8位・・・掲載数31回
シカゴ・ブルズ(実順位:東2位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
7位 14位 29位 29位 26位 8位


21-22rank-chi.jpg

こちらも前年までの超低順位から一気に浮上。
東の優勝候補の一角に躍り出ているCHI。

先述のCLEとは違い、昨シーズンからの強力補強が実った結果ということもあり、
CLEほどのサプライズ感こそないが、それでも見事な成績でコメントを盛り上がらせている。

ディフェンスを指摘されていたデローザン、ブーチェビッチ、ラビーンのBIG3体制は、
そこまで上位には行けないのではないかという評価もあったが、
ロンゾ、カルーソらのサポーティングキャストとうまくフィットした結果、
低評価をきっちり覆した形だ。
なお、カルーソが活躍する度に、LALが揶揄され続けていたことは悲しい現実だ。

昨季までのCHIの惨状を考えると、
ラビーンが不調でも勝てる重厚なラインナップはそれだけでファンの心を打ってしまう。

またひとつファンの心を打つ要素は、
デローザンの覚醒であろう。
年末年始にまたがるビッグショット連発から、
デローザンの逆転ブザービーターで、6連勝で、首位で迎えたブルズの輝かしき新年
クラッチクズマすら前フリじゃけぇ…デローザンがまたも決めた2試合連続の逆転ブザービーター!

このオールスターブレイクまで継続中の高確率高得点の連発。
もうMVPでもええじゃないか、という風潮すら生まれている現在、
トロント時代からのファンは感無量と言えるだろう。
デマー・デローザン 7試合連続35得点以上&FG50%以上を記録し、チェンバレンを抜いて、MJに並ぶ

そして中盤ごろからのスマッシュヒットは、ロンゾやカルーソ離脱期に頭角を現した、
アヨ・ドスンムの存在。
スターターでは難色を示されていたコービー・ホワイトや、
ブーチェビッチのバックアップとして有用なトリスタン・トンプソンなどの良補強で、
CHIはローズ、バトラー時代よりも上を目指せるか。



◆7位・・・掲載数32回
メンフィス・グリズリーズ(実順位:西3位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
4位 11位 4位 12位 26位 7位


21-22rank-mem.jpg

昨季プレイイントーナメントを勝ち抜き、プレイオフ1回戦負け。
それでもMEMの次シーズンへの期待感は決して薄れていなかった。

その期待に違わず、序盤2連勝⇒いけるで!
と思っていたところからのまさかの低調。
エースのモラントは相応の活躍をしていたものの、ディフェンスは柔く、
すっかりテディベアモードに。そんな中モラントが離脱。

そしてどういうわけか、エース離脱中のチームはここから11勝2敗。
ディフェンスを立て直し、一気にプレイオフ戦線まで巻き返してしまう。
しかもモラント復帰後の初戦でOKCに敗れたものだから、
なんとも言えない雰囲気に。
「モラントいらない」「ディフェンス悪くなりすぎる」といったコメントが
所狭しと掲示板を賑わせていた中、このプレイぶりである。
ジャ・モラントが実力で外野を黙らせる一撃!MEMが試合巧者のPHXを接戦で下す

元々ハデなプレーが売りの選手ではあったが、
ここぞという時のプレーはさらに磨きがかかり、チームを幾度も窮地から救った。
そしてエース離脱中に見せたディフェンス力、ハッスルも健在。
MEMはここから快進撃を見せていくこととなる。
その頃には、ひとつとして「モラントいらない」というコメントは見当たらなくなった。

これは紛れもなくスターだ。

チュナスとトレードで加入したアダムスも、そのIQの高いプレーできっちりフィット。
エース離脱中に支えたブルックスに加え、一気に頭角を現したベイン。
JJJ、クラークに加え、カイル・アンダーソンやメルトン、コンチャーまで、
見ていて気持ちの良いハッスルからのスティールやオフェンスリバウンドは、
一気にMEMを久方ぶりの上位シードクラスにまで押し上げたのだ。

そして例によって、このチームを評価する締めに、
「Z.ウィリアムソン」もいるしな!
というパターンがある。





テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/02/24(木) 11:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:21
<<【NBA】NYKのケンバ・ウォーカー、残りシーズンを全休する見込み | ホーム | ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.6】>>

コメント

ザイアーはウィリアムズで
ザイオンはウィリアムソンっすよ

こういうネタに野暮ツッコミですまねえが
  1. No.1 URL |
  2. 2022/02/24(木) 11:26:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

管理人のワードセンスには脱帽でさあ
健康に気を付けて無理せず続けてくだせえ
  1. No.2 URL |
  2. 2022/02/24(木) 11:43:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今シーズン躍進組だな
CLEはネタにされてるけどウェイドが控え兼ビックマン3人の故障時のスタメンもやってて結構重要な選手なんだけどね
守備も頑張れるし実はFAされるとマズイ選手だけど来年TOだから残留確実なのが嬉しい
  1. No.3 URL |
  2. 2022/02/24(木) 11:46:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

やっぱCLE最高やな
  1. No.4 URL |
  2. 2022/02/24(木) 11:47:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的にはCHI対MEMのファイナルが見たいけどね。これ以上の怪我人出すのは勘弁して欲しい
  1. No.5 URL |
  2. 2022/02/24(木) 11:48:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PORが謎すぎる順位やな
みんな大好きやな
  1. No.6 URL |
  2. 2022/02/24(木) 12:04:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

なんだかんだでみんな大好きなブレイザーズ
  1. No.7 URL |
  2. 2022/02/24(木) 12:09:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

何でもないことかもしれんが
C:アフロ
でフフッとなった
  1. No.8 URL |
  2. 2022/02/24(木) 12:20:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アフロオールスターなってるし、ヨキッチとかエンビみたいな一人で打開できるビッグマンはいないけど平均で見ればダントツでトップなくらい層が厚いのよなCLEのインサイド。
  1. No.9 URL |
  2. 2022/02/24(木) 13:12:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アダムス良いな
JJJいるから釣りだしても意味薄いし
ジャモラベインと合うわ
不良債権引いたと思ったけどGM凄い
  1. No.10 URL |
  2. 2022/02/24(木) 13:52:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

上位のチームはやっぱり強いし面白いよね
この記事のチームの試合はやっぱり見ちゃうもん
PORもサイモンズハート体制になってから面白すぎる
  1. No.11 URL |
  2. 2022/02/24(木) 14:35:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アダムスは西ブルのリバウンド稼ぎのために永遠と相手Cを抑えることを文句言わずに続けたし、NOPでもザイオンがしないインサイドの地味な仕事を続けた職人やしな
  1. No.12 URL |
  2. 2022/02/24(木) 15:06:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今回最高に面白いな
「なおセクストン~」のところとかクッソ笑った
  1. No.13 URL |
  2. 2022/02/24(木) 15:17:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

極端なスモール化のせいで旧式センターがほぼ絶滅したところにエンビヤニスヨキッチみたいなバケモノ巨人が急に出現したからリーグ全体で旧式ビッグマンの価値が上がってるな
とりあえずデカいのかき集めたキャブスは今思うとなかなかの有能ムーブだったな
  1. No.14 URL |
  2. 2022/02/24(木) 16:35:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カルーソ有能やなあ
ハゲてるのは一流の証
  1. No.15 URL |
  2. 2022/02/24(木) 17:06:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

セクストンwww
来季以降どう扱うんだろなぁ
  1. No.16 URL |
  2. 2022/02/24(木) 18:13:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レバート取ったってことはセクストンはバイバイだろうね
若いしどこかしら欲しがるところはあるでしょ
  1. No.17 URL |
  2. 2022/02/24(木) 18:19:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ブルーワーカーのアダムスはMEMにぴったりだよなぁ
  1. No.18 URL |
  2. 2022/02/24(木) 19:29:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

うーんまとめコメ欄ともに面白い
キャブスというかモーブリーほんと好き。やつは天才だ
  1. No.19 URL |
  2. 2022/02/24(木) 20:56:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

CLE見てなかったからよく知らんかったけどセクストン&ガーランドから一気にスリービッグに舵切る判断早くね?
マルカネン獲得も イバカブーチェビヨンボのORLになるって思ってたのに
俺見る目ねぇな
  1. No.20 URL |
  2. 2022/02/24(木) 21:32:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

どうせセクスはアフロ使いこなせないし、モブリーは線細いし、マルカネン獲得は意味不明だし、ラブは不貞腐れバイアウトで、ORLと最下位争いだと思ってましたサーセン。
  1. No.21 URL |
  2. 2022/02/25(金) 02:26:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/6695-791ab6c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明
【NBA】レイカーズのジャレッド・バンダービルトが、4年48mil(最終年PO)での延長契約に合意
【NBA】ウォリアーズが、ベテランセンターのドワイト・ハワード(37歳)と面会する予定

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング