fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.6】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.4】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.5】

11位~14位までの、独り立ちできているチームたち。


◆21-22シーズン掲載数順位◆

1. 57回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回5位【+4】
2. 54回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回3位タイ【+1】
3. 51回 ワシントン・ウィザーズ (前回1位【-2】
4. 39回 ブルックリン・ネッツ (前回2位【-2】
5. 35回 トロント・ラプターズ (前回3位タイ【-2】
5. 35回 フェニックス・サンズ (前回9位タイ【+4】
7. 32回 メンフィス・グリズリーズ (前回26位タイ【+19】
8. 31回 シカゴ・ブルズ (前回26位タイ【+18】
9. 30回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回22位【+13】
10.25回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回6位タイ【-4】
11.20回 マイアミ・ヒート (前回15位【+4】
11.20回 シャーロット・ホーネッツ (前回19位【+8】
11.20回 ニューヨーク・ニックス (前回11位タイ【±0】
14.19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回20位タイ【+6】

15.18回 ボストン・セルティックス (前回25位【+10】
15.18回 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ (前回11位タイ【-4】
15.18回 ダラス・マーベリックス (前回14位【-1】
18.15回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回6位タイ【-13】
19.12回 ヒューストン・ロケッツ (前回16位タイ【-3】
19.12回 デトロイト・ピストンズ (前回26位タイ【+7】
21.11回 ミルウォーキー・バックス (前回20位タイ【-1】
21.11回 インディアナ・ペイサーズ (前回26位タイ【+5】
21.11回 オクラホマシティ・サンダー (前回9位タイ【-12】
24.10回 サクラメント・キングス (前回23位タイ【-1】
25. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回11位タイ【-14】
26. 8回 デンバー・ナゲッツ (前回16位タイ【-10】
27. 7回 ユタ・ジャズ (前回6位タイ【-21】
28. 5回 サンアントニオ・スパーズ (前回23位タイ【-5】
28. 5回 オーランド・マジック (前回30位【+2】
30. 3回 アトランタ・ホークス (前回16位タイ【-14】



◆14位・・・掲載数19回
ミネソタ・ティンバーウルブズ(実順位:西7位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
11位 8位 9位 19位 20位 14位


21-22rank-min.jpg

この時期にMINがプレイオフ圏内にいるという現状を見れば、
掲載順位がこの位置にある、というのは何もおかしなことではないだろう。

2連勝スタートからの、今季はいけるで!⇒低調 というルーティンをしっかり決め、
LALやDALと一緒に5割付近をうろうろする状態がずっと続いていたが、
ここにきてようやく他の5割勢から一歩抜け出た形だ。
バトラー在籍時以来となるプレイオフも見えてきた中、期待感に伴うコメントも好意的なものが多い。

特にエースのカール・アンソニー・タウンズと、
DETの項で述べたように、昨季MINの話題性上昇にほとんど寄与できていなかった
アンソニー・エドワーズが本格化してきたことは非常に大きく、
NRTG(ネタレーティング)値の高いビバリーや、
NBA界の桜木と評されるバンダービルドと共に、
しっかりとディフェンスから構築できているこのチームは、
後半戦の飛躍も期待できるだろう。

それと同時に、MINというチーム生粋のやらかし性が
どこかで生まれないことを願うばかりである。

そう、ニックソのように。



◆11位タイ・・・掲載数20回
ニューヨーク・ニックス(実順位:東12位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
5位 25位 26位 17位 11位 11位タイ


21-22rank-nyk.jpg

掲載順位は、飛躍を見せた昨年と全く同一。
良かったね。

良くない。
昨季の躍進が完全に鳴りを潜めたNYKは、
一気にプレイオフどころかプレイイン圏外にまで落ち込んでいる。
ATLもそれに近い傾向にあったが、NYKについては上昇の兆しすら見えていない。

エースとなったランドルはFG%を大きく落とし、
それに次ぐ活躍を求められていたRJバレットは伸びきらず。
攻撃力の向上を期待され新加入したケンバ・ウォーカーと、エバン・フォーニエは
それ以上の守備の低下を招き、チームは下降の一途を辿った。
ちなみにフォーニエは五輪での「フルニエ」表記がスマッシュヒットしており、表記が混在。
ただその少し珍妙なフレーズから、ネタにする時は「フルニエ」、
平常時は「フォーニエ」に寄ったような傾向が見える。

話を戻すと、「結局ローズが要やったんや!」という意見も多いが、
シーズンの半分程度しか出場できていないのでは主軸に据えるのも難しい。

そんな状態であれば、
コメント的には先述のATLのような惨状になってもおかしくないはずなのだが、
負けが込んできたあたりから顔をもたげてきた単語がこれ。
「ニックソ」

幾度となく聞いた、そして昨季は聞こえてこなかったアレだ。
今ではNYKが終盤競り負ける展開だと、コメントは「ニックソwwwwww」で埋まる。
親の顔より見たあの光景が戻ってきたのだ。
「やっぱりニックソはこうでなきゃ!」という清々しい意見も相応にある中、
そしてPHXが「三途」に戻ってこない中、
NBAの盟主として、NYKはどちらの方向に歩を進めるのだろうか。

キャム・レディッシュを獲得した関係で、ザイオン&バレットとの
デュークトリオ復活を目論んでいるのではないか、という話が出たが、
このムーブを実際に実行するのであれば、それは間違いなく
私たちが望んでいるニックソムーブと言えるだろう。



◆11位タイ・・・掲載数20回
シャーロット・ホーネッツ(実順位:東9位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
29位 24位 29位 24位 19位 11位タイ


21-22rank-cha.jpg

「ORLの親友」「2大巨頭」とまで言われていた時代から脱却した昨季、
そして今季は一気に上位陣を伺う位置にまで掲載順位を伸ばしたCHA。

昨季から一貫してチームを盛り上げさせた最大要因は、
言わずと知れた、ラメロ・ボールの存在だろう。
そのスター性、プレイススタイル、センスを遺憾なく発揮し、
今季ついにオールスターにも選出されたこのプレーヤーは、
CHAの魅力を一段引き上げることに成功した。

だがこの勝率でこの掲載順位を勝ち取ることは容易ではない。
それこそパッションかニックソ並の外法を使わない限り。
CHAにとってのその存在というのが、ケリー・ウーブレイjrだ。

その甘いマスクと、終盤プレイさせてはならないそのIQ、
そしてあまりにも爆発的すぎるそのシュート力は、
CHAのジョーカーとしてコメント欄を何度も燃え上がらせた。
ウーブレとかいうイケメンwwCHAに敗れたGSWが2敗目ながら、クミンガの好調は好材料
CHAウーブレが最終Qで14得点、チームでも38-13と一気に千切られたDENはついに借金へ
エンビードが43得点15REBの大活躍 CHAはウーブレが色々と大活躍 PHIが延長戦を制す
IND戦でウーブレがスリー10本、39得点の大爆発 チームも158得点の大爆発

また極端なまでにオフェンス偏重なスタイルは、
マイルズ・ブリッジズ、テリー・ロジアーやコーディー・マーティンらのビッグショットをも生み出し、
チームの盛り上げに一役買っている。

後半戦もプレイイン争いとともに、CHAのゲームは相応の盛り上がりをみせていくことだろう。

しかし昨季も記述したが、もうそろそろ勝利数を伴ってくれないと、
2年後くらいにはORLと涙の再開を果たしてしまう可能性もある。
盛り上がりのあるうちにプレイオフくらいには進出しておいて欲しいものだ。



◆11位タイ・・・掲載数20回
マイアミ・ヒート(実順位:東1位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
23位 23位 22位 11位 15位 11位タイ


21-22rank-mia.jpg

昨季、レギュラーシーズンの状態から掲載順位を少し落としたMIAだが、
2季前の順位まで戻してきた。

東首位の割には、という掲載順位ではあるが、東が団子状態であることを考えると、
あまり関係はなさそう。
それでもカイル・ラウリーやPJタッカーの補強によって、
昨季のPO1回戦敗退からの再浮上を期待させ、
それにしっかり応えた形でコメントの盛り上げを享受できたと言える。

MIA一番のコメント稼ぎ選手はというと、
バトラーでもアデバヨでもラウリーでもヒーローでもなく、
「ダンカン・ロビンソン」だろう。

前述のウーブレや、ベルターンスにも言えるのだが、
浮き沈みの激しいシューターというのは、
外しまくって叩かれコメントが増え、決めまくっても賞賛されコメントが増える、
という分かりやすいポジションなのだ。
特に今季のダンカン・ロビンソンは例年以上に波が激しく、コメントを賑わせてしまっている(涙)。

しかし彼が低調もしくはコート外の際であっても、
コロナによる離脱者が多数を占めている時であっても、
マックス・ストゥルース、ケイレブ・マーティン、ゲイブ・ビンセントといった若手が
しっかりと穴を埋め有り余る活躍を見せた結果がMIAを首位に留まらせた
大きな要因と言えるだろう。
若手がハッスルするチームは、MEMのようにコメントが伸びる。

そしてウドニス・ハズレム。
ほぼ選手兼コーチのようになっている彼も、離脱者続出の中においては
戦力として起用される機会が多かった。
既にミスターMIAとなっている彼は、シュートを打つ、
ゴールを決めるだけで大きな歓声が上がり、
勝利に貢献した際は賞賛の言葉が飛び交う稀有な存在。
DET戦、MIAの欠けたインサイドを支えたのは41歳ハスレム マックス・ストゥルースも26得点で躍動





テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/02/23(水) 21:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19
<<ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.7】 | ホーム | ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.5】>>

コメント

良くない。

ワラタw
  1. No.1 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:08:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ORLくん「ズッ友だと思ってたのに…」
  1. No.2 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:12:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #WwSEJKX6
  4. [ 編集 ]

ヘイワードはまた怪我で離脱しているのか?チームがプレーオフ争いしてるのに何ともツキのない選手だよな
  1. No.3 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:14:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

一昨年去年でニックソ卒業したと思ってたワイの目は節穴
こうも元の鞘に収まるもんかね
  1. No.4 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:42:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

きっと選手兼コーチと書きたいんだろうな感
特に何のネタもないと思ってたんだが、なぜかMIA高いな
  1. No.5 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:56:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ニックソ万歳!!
  1. No.6 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:57:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

狼ちゃん割と期待してるけどPOはヨキッチ個人軍ドンチッチ個人軍が相手でも普通に粉砕されそう
ゴベアアントマンで因縁出来たしUTAとのマッチアップ期待しとこう
  1. No.7 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:58:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>きっと選手兼コーチと書きたいんだろうな感

サーセンwwwww
  1. No.8 URL |
  2. 2022/02/23(水) 21:59:50 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

NYK(なにやってんだこいつら)
  1. No.9 URL |
  2. 2022/02/23(水) 22:10:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MIAは謎メンバーで結構勝ったからなあ
基本地味でダンロビ次第のネタよりじゃあないチームにしては頑張ってる
NYKはニックソしてるのにこれなのは悲しい
ネタチームとしてもうちょい上に行きたいな
  1. No.10 URL |
  2. 2022/02/23(水) 22:26:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

残り試合はCHA応援するわ。ATLやWASよりはプレーオフ進出しそうだから
  1. No.11 URL |
  2. 2022/02/23(水) 23:45:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

もっと親のクソを見ろ
  1. No.12 URL |
  2. 2022/02/23(水) 23:53:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MIAへのコメントが好意的でな、涙が出ますよ

ゲイブがビンセントじゃなくてバンサンになってるところ以外は最高な記事あざます
  1. No.13 URL |
  2. 2022/02/24(木) 00:27:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>だがこの勝率でこの掲載順位を勝ち取ることは容易ではない。
それこそパッションかニックソ並の外法を使わない限り。

パッションとニックソが外法扱いされてて笑いが止まらんw 早くルークには(弱いチームの)HCとして戻ってきてほしい。
  1. No.14 URL |
  2. 2022/02/24(木) 01:51:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>7
ドンチッチ個人軍には勝てる気しないがヨキッチ個人軍にはいい勝負できると思うわ
  1. No.15 URL |
  2. 2022/02/24(木) 02:00:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> MIAへのコメントが好意的でな、涙が出ますよ
>
> ゲイブがビンセントじゃなくてバンサンになってるところ以外は最高な記事あざます

サーセンww
  1. No.16 URL |
  2. 2022/02/24(木) 06:45:38 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

なおニックソ、今季のケンバ全休に合意した模様
  1. No.17 URL |
  2. 2022/02/24(木) 09:44:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マイアミ、主力欠場にヒーローの不調でも控え軍団のハッスルと覚醒でバックスに勝った試合はマジでたまらんかったよな。
  1. No.18 URL |
  2. 2022/02/24(木) 11:18:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まあニックスはラスの圧倒的なお笑い力にチームディフェンス(笑)で勝利(敗北)をしたチームやしな。
  1. No.19 URL |
  2. 2022/02/24(木) 16:17:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #djnh.SQU
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/6694-f6f46c40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】ベインが引っ張ったMEM、2年目のビンスも奮闘で5勝目 ルカ欠場のDALは、カイリーも芳しくなく完敗
【NBA】まだまだ健在ホーフォード テイタム退場でも崩れなかったBOS エースビバリーが引っ張ったPHI(LAC)は惜敗
【NBA】勢いに乗る若手に効く、ひとつまみのジョー・イングルス WASを破ったORLが9連勝!
【NBA】KDも力尽きたサンズ、ヌルキッチの奮闘も及ばず、最後はヨキッチにやられる 渡邊は出場機会なし
【NBA】屠殺場行き寸前のCHIを救ったのはカルーソ!同点ブザービーターを沈めMILからの勝利を導く
【NBA】ベテランレジェンドたちによる、究極のスモールバトル 溶かしかけたGSWを救ったのはサリッチ、ポジェ誰、ムーディー
【NBA】レイカーズ、鬼門の序盤をリードし、そこで息切れる サンダーに大敗
【NBA】CJ復帰のNOP、エンビード抜きながらもPHIに完勝 ザイオンはFG11/12の33得点と脅威的なスコアリング
【NBA】FMVPカワイと、HOUのスーパーエース髭が降臨 連戦SACはフォックス以外のスコアリング厳しく
【NBA】KDもブッカーも低調、渡邊も古巣へのハッスル実らず サンズ7連勝でストップ
【NBA】オールスターディーロが顕現しLAL圧勝 DETは地獄の15連敗で11月全敗を達成
【NBA】またも好ゲームをひっくり返されたMIA3連敗 デイムタイム発動(本当)でリラードは3試合連続30得点オーバー、MIL3連勝
【悲報】復帰したドレイ、ドレイのままだった 劇場⇒TO祭を経て火を噴いたモンクの決勝タフショット GSW大逆転負け

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング