fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.5】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.4】

15位~18位までの、普通くらいのチームたち。


◆21-22シーズン掲載数順位◆

1. 57回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回5位【+4】
2. 54回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回3位タイ【+1】
3. 51回 ワシントン・ウィザーズ (前回1位【-2】
4. 39回 ブルックリン・ネッツ (前回2位【-2】
5. 35回 トロント・ラプターズ (前回3位タイ【-2】
5. 35回 フェニックス・サンズ (前回9位タイ【+4】
7. 32回 メンフィス・グリズリーズ (前回26位タイ【+19】
8. 31回 シカゴ・ブルズ (前回26位タイ【+18】
9. 30回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回22位【+13】
10.25回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回6位タイ【-4】
11.20回 マイアミ・ヒート (前回15位【+4】
11.20回 シャーロット・ホーネッツ (前回19位【+8】
11.20回 ニューヨーク・ニックス (前回11位タイ【±0】
14.19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回20位タイ【+6】
15.18回 ボストン・セルティックス (前回25位【+10】
15.18回 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ (前回11位タイ【-4】
15.18回 ダラス・マーベリックス (前回14位【-1】
18.15回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回6位タイ【-13】

19.12回 ヒューストン・ロケッツ (前回16位タイ【-3】
19.12回 デトロイト・ピストンズ (前回26位タイ【+7】
21.11回 ミルウォーキー・バックス (前回20位タイ【-1】
21.11回 インディアナ・ペイサーズ (前回26位タイ【+5】
21.11回 オクラホマシティ・サンダー (前回9位タイ【-12】
24.10回 サクラメント・キングス (前回23位タイ【-1】
25. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回11位タイ【-14】
26. 8回 デンバー・ナゲッツ (前回16位タイ【-10】
27. 7回 ユタ・ジャズ (前回6位タイ【-21】
28. 5回 サンアントニオ・スパーズ (前回23位タイ【-5】
28. 5回 オーランド・マジック (前回30位【+2】
30. 3回 アトランタ・ホークス (前回16位タイ【-14】



◆18位・・・掲載数15回
ロサンゼルス・クリッパーズ(実順位:西8位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
8位 9位 20位 3位 6位 18位


21-22rank-lac.jpg

カワイ・レナード&ポール・ジョージ体制となってから、
コメエリートチームとなっていたLACだが、ここにきてエリート陣から転落。

またコメントの主要因を担っていたポール・ジョージは、
昨プレイオフの奮闘をもって、「ポニョ」扱いからの脱却を果たした訳だが、
シーズン1勝4敗スタートというのはなかなか厳しく、再び「ポニョ」の単語が踊り始めることに。

しかしそこから見事なリーダーシップと実力をもってチームを率いたポール・ジョージは、
時にネタになどできないような素晴らしいプレーヤーの扱いになったり、
時に「MVPPG13MAX」になったり、時折ポニョが顔を見せたりと、
常に彼は2WAYエースプレーヤーとポニョの境目を反復横跳びしていた。

しかしカワイを欠くチームの勝率は一向に上がらず、
ポール・ジョージ自身も長期離脱の憂い目に。
それと共に、LACはシーズン終了のチーム、という扱いとなってしまったわけだが、
ここからがLACというチームの真骨頂。

テレンス・マン、ルーク・ケナード、レジー・ジャクソンらの奮闘で、
チームはプレイオフ戦線に踏みとどまり続けているのだ。
そのあたりが注目され、コメントにも反映され始めたあたりで、あの伝説となったWAS戦がきてしまう。
え、35点差からの逆転負け?!できらぁ!

こういったコメブーストチャンスをしっかりモノにするあたり、DETとはワケが違う。
全盛期GSWからの大逆転勝利をも思わせたこの勝利で、
ルーHCへの賞賛もうなぎ上り(3割はネタ)。
LACはまさかの再注目を浴びるにいたった。

トレードの動きについての反応も良好、
残りシーズン、弱いチームが強いチームを倒すカタルシスを存分に味わいながら、
プレイオフで両エースが復帰するという主人公ムーブをわずかに感じながら、
そしてそこから大して強くならずに最大のポニョ、レニャードとなる可能性も感じながら、
残り期間このチームを愛でていきたい。



◆15位タイ・・・掲載数18回
ダラス・マーベリックス(実順位:西5位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
18位 29位 13位 7位 15位 15位タイ


21-22rank-dal.jpg

前年と同順位となったDALだが、
最序盤の状況からみると、この順位でもマシだったと言えるかもしれない。

年内のDALは、5割付近をうろうろしているチームで、注目度ははっきり言って低かった。
ブランソン、ポルジンギス、ドンチッチの誰かが爆発した時のみ少々盛り上がる程度。
特にドンチッチはシュートの確立が上がってこないことと、その肢体ぶりに、
ヨキッチ、ハーデンよろしく関取扱いされることもザラ。
結局ドンチッチの状況が良くなり、
かつドンチッチに依存しないサポーティングキャストの向上及びシステムが確立されないことには、
今季もプレイオフ1回戦で敗れることが濃厚だろう、という風潮が注目度を下げていたと思われる。

しかし1月に入り、ディフェンスレーティングを向上させたこのチームは
突然の上昇を見せ始める。
ところが困ったことに、DAL=柔い というイメージは簡単に払拭できないようで、
コメントはまるで伸びず、
「1月のディフェンスレーティングDAL1位だってよ」 「マジ?!」
といったやり取りも珍しくなかった。

しかし連勝中の、一番勢いに乗っていたMEMをディフェンスから崩したことで、
ようやくDALの堅牢さや、気が付けば上位シードを狙える位置にいたこと、
クリバーがとっても優秀だったことが一般的に判明することとなったのだ。
ドンチッチTD、好調DALが守り勝ち 連戦のMEMは後半わずか30得点に留まり連勝ストップ

それにより1月以降のDALのコメントは安定して稼げている。
結局ネガティブイメージを払拭する、というのはどんな環境、組織においても大変なのだ、
ということだ。

そこからはポルジンギスの放出というまさかのハイライトから、
ルカの大活躍という、なんとも言えない現状。
ポル放出が正しいのかどうかを証明する残りシーズンとなるわけだが、
ファン以外の方はどっちに転んでもおいしいので、じっくりと高みの見物としゃれこもう。
※なおベルターンスの獲得はコメ的に大正解なのが確定



◆15位タイ・・・掲載数18回
フィラデルフィア・76ers(実順位:東3位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
12位 11位 7位 13位 11位 15位タイ


21-22rank-phi.jpg

オフシーズンの主役となったPHIだが、
当のレギュラーシーズンにおいては主役とはなり得なかった。

ベン・シモンズがらみの話題だけは事欠かなかったが、
それは当ランキングには反映されないのが辛い。
エンビードが欠場中の試合はマクシー、セスあたりの爆発で数試合、
ドラモンドやサイブルも活躍してはいたが、
さすがにオフェンシブなプレーヤーほどの爆発力は見込めない。

エンビード復帰後は、その支配的な活躍の反面、
モンスタースタッツを叩き出すか、怪獣対決の時にピックされる状態で、
ヤニスMILに近い扱いとなってしまった。

しかし、PHIの戦いはこれからと言える。
オールスター明けからの、ジェームズ・ハーデンの復帰。
紆余曲折経てついに実現 ハーデン、ミルサップ ⇔ シモンズ、セス、ドラモンド、1巡目2本

間違いなくNBA最注目となる要素だけに、コメントの盛り上がりも半端ないものになるだろう。

うまくいけば、後半戦の順位確定までは全試合まとめられるのではないか、という期待感まである。
これも残念ながら本ランキングには反映されない形ではあるが、
オフシーズンの当サイトALLNBAでは毎年のように逸材を輩出しているPHI。
オフシーズンにネタを放出しきり、シーズンはマジメな戦いを続け辿り着いた後半戦で、
エンビードとハーデンはどんなケミストリーを見せてしまうのだろうか。
今から目が離せない。



◆15位タイ・・・掲載数18回
ボストン・セルティックス(実順位:東6位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
13位 4位 6位 14位 25位 15位タイ


21-22rank-bos.jpg

前年比10位も順位を上げたBOS。
これは素晴らしい要素があるな、と思いたいところなのだが、
正直チームのコメ稼ぎ要因は昨年とまるで変わっていない。

ブラウン&テイタムの爆発頻度が昨年よりも高いため、
「テイタムやべええええ」「ブラウンやべえええ」
とコメントを稼げてしまった結果、この順位まで浮上した形だ。
*その分ダメな日も多い

また基本的にどの試合においてもBOSが言及されるのは、
現体制に対する限界コメントと、カイリー、ヘイワード時代の後悔コメントで、
ポジティブなものは少ないが、結果的にコメントを稼げてしまっている悲しい状態。

「NRTG」という指標をご存じだろうか。
「ネタレーティング」と言われる指標で、
その選手が100ポゼッションあたりに稼げるコメントの数を数値で表したものだ。
スタメンクラスの選手はレーティング10あれば好選手、
オールスタークラスになると17はほしい。
控えは5は欲しいところだが、地味なチームほどこの数値が少ない。
ちなみに今シーズンの最高値はラスの37.4、次いでカリーの25.2、レブロンが23.0となる。

BOSはカイリー以降、NRTGの値が10を超えている選手がほとんどおらず、
スタメンではないフリーダム選手が11.1を記録しているのみ。
これでは9連勝をしても1回しか掲載されないのも無理はないだろう。






テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/02/23(水) 09:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:27
<<ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.6】 | ホーム | ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.4】>>

コメント

ネタレーティングマジで草
  1. No.1 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:03:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NRTGw
ちなみにラスはどれくらいの数値をたたき出しているのですかw?
  1. No.2 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:14:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> NRTGw
> ちなみにラスはどれくらいの数値をたたき出しているのですかw?

文章が分かりづらかったので、「今シーズンの最高値」に変えました
再読ください
  1. No.3 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:18:43 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

ブルさんのレーティングがダントツで草生えますよ
  1. No.4 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:24:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

【急募】レイカーズのNTRGを向上させるためにADとトレードすべき逸材
  1. No.5 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:28:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ネタレーティングwww
  1. No.6 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:32:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今更ですけど20-21シーズンは記載あってますか?
  1. No.7 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:46:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

別にネタチーム
うらやましくないです(´・ω・`)
  1. No.8 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:46:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ベンシモさんはブル師匠のNRTGを超えることができるかな?
  1. No.9 URL |
  2. 2022/02/23(水) 09:50:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

LACは寧ろ主力選手(レナード・ジョージ)いない方がしぶとく勝ち上がっているように見えるのは俺だけか?レナードってなんか勿体無い選手だな
  1. No.10 URL |
  2. 2022/02/23(水) 10:04:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ボールがないところで起こるドンチ関とドート関の相撲が好き。
  1. No.11 URL |
  2. 2022/02/23(水) 10:26:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>ラスの37.4

エンターテイナーの鑑
  1. No.12 URL |
  2. 2022/02/23(水) 10:34:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

エースいない状態で勝つ

あれ、コイツいらね?

ここで親の顔より見たコメントやな
  1. No.13 URL |
  2. 2022/02/23(水) 10:52:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そしてプレーオフで強度が上がるとロールプレイヤーが沈黙するのを見て「やっぱりスーパースターがいないとプレーオフ勝てない」という結論になる
  1. No.14 URL |
  2. 2022/02/23(水) 10:54:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

漢ラス、カリーのrtg二冠を阻止
  1. No.15 URL |
  2. 2022/02/23(水) 11:24:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ラスを不人気チームにぶち込む実験したい
  1. No.16 URL |
  2. 2022/02/23(水) 11:39:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

去年WASにぶちこんだやろ!って思ったけど、八村いるからこっち基準だと人気やったわ
  1. No.17 URL |
  2. 2022/02/23(水) 11:59:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

さすがラス
NRTGのスタッツも素晴らしい
  1. No.18 URL |
  2. 2022/02/23(水) 12:19:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

っぱラスよ
  1. No.19 URL |
  2. 2022/02/23(水) 12:34:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マジックあたりにラスぶち込んでみたい
マジックの地味力とラスのコメ力のほこたて対決
  1. No.20 URL |
  2. 2022/02/23(水) 13:12:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 今更ですけど20-21シーズンは記載あってますか?

ごめんなさい、どちらのことをおっしゃってますか?
突貫なので色々な所がずれている可能性があります
  1. No.21 URL |
  2. 2022/02/23(水) 13:47:44 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

〉管理人さん
多分、記事のタイトルのことですねw
確かに、、、
  1. No.22 URL |
  2. 2022/02/23(水) 13:53:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 〉管理人さん
> 多分、記事のタイトルのことですねw
> 確かに、、、

ありがとうございます!
  1. No.23 URL |
  2. 2022/02/23(水) 13:58:24 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

ネタレーティング結構ちゃんとした指標で草
  1. No.24 URL |
  2. 2022/02/23(水) 14:07:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ブル師匠のレーティング圧倒的で草
優勝には必要ないけど、チームとリーグの収益のためには彼が必なことが証明されてしまった(笑)
  1. No.25 URL |
  2. 2022/02/23(水) 14:29:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

どんな時間帯でもシュート一本打つだけでも数レス付く西ブルって凄いよな本当に
  1. No.26 URL |
  2. 2022/02/23(水) 20:10:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実はシュートフォーム綺麗。そこからバンクショットでのリング当たらずという離れ業をやってのける。
それがブルさん
  1. No.27 URL |
  2. 2022/02/23(水) 20:30:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/6693-957db4e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明
【NBA】レイカーズのジャレッド・バンダービルトが、4年48mil(最終年PO)での延長契約に合意
【NBA】ウォリアーズが、ベテランセンターのドワイト・ハワード(37歳)と面会する予定

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング