fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.3】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【21-22シーズン Vol.2】

26位~21位までの、プチ暗黒たち。


◆21-22シーズン掲載数順位◆

1. 57回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回5位【+4】
2. 54回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回3位タイ【+1】
3. 51回 ワシントン・ウィザーズ (前回1位【-2】
4. 39回 ブルックリン・ネッツ (前回2位【-2】
5. 35回 トロント・ラプターズ (前回3位タイ【-2】
5. 35回 フェニックス・サンズ (前回9位タイ【+4】
7. 32回 メンフィス・グリズリーズ (前回26位タイ【+19】
8. 31回 シカゴ・ブルズ (前回26位タイ【+18】
9. 30回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回22位【+13】
10.25回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回6位タイ【-4】
11.20回 マイアミ・ヒート (前回15位【+4】
11.20回 シャーロット・ホーネッツ (前回19位【+8】
11.20回 ニューヨーク・ニックス (前回11位タイ【±0】
14.19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回20位タイ【+6】
15.18回 ボストン・セルティックス (前回25位【+10】
15.18回 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ (前回11位タイ【-4】
15.18回 ダラス・マーベリックス (前回14位【-1】
18.15回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回6位タイ【-13】
19.12回 ヒューストン・ロケッツ (前回16位タイ【-3】
19.12回 デトロイト・ピストンズ (前回26位タイ【+7】
21.11回 ミルウォーキー・バックス (前回20位タイ【-1】
21.11回 インディアナ・ペイサーズ (前回26位タイ【+5】
21.11回 オクラホマシティ・サンダー (前回9位タイ【-12】
24.10回 サクラメント・キングス (前回23位タイ【-1】
25. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回11位タイ【-14】
26. 8回 デンバー・ナゲッツ (前回16位タイ【-10】

27. 7回 ユタ・ジャズ (前回6位タイ【-21】
28. 5回 サンアントニオ・スパーズ (前回23位タイ【-5】
28. 5回 オーランド・マジック (前回30位【+2】
30. 3回 アトランタ・ホークス (前回16位タイ【-14】



◆26位・・・掲載数8回
デンバー・ナゲッツ(実順位:西6位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
27位 19位 10位 24位 16位 26位


21-22rank-den.jpg

UTAに続いて西の強豪がこの位置。
どうもこの2チームは、地味レベルと強さが似通っている所がある。

ただDENについては昨季のジャマール・マレーの離脱から、
今季のマイケル・ポーターjrの離脱と、ある種の不運な言い訳が成立していることもあり、
UTAと比較すると寛容なコメントの流れではある。
両名が健康な状態で戻ってくれば、未だ優勝を狙うことも可能である、ということも大きく、
その予想を可能にしているのは、言わずとしれたヨキッチの存在である。
ゴベアとヨキッチの差ともいえる。

そのヨキッチ、見事昨季のSMVPを獲得したわけだが、
今季もそのオールラウンダーぶりは健在で毎夜のようにモンスタースタッツを叩き出している。
ヤニスとの規格外ビッグマン対決で、ヨキッチがわずか28分で18得点15アシスト チームも完勝"
ヨキッチの49-14-10というモンスタースタッツで、LACに延長勝利したDEN A.ゴードンが決勝スリー

このコメントの稼ぎ方は本来のDENらしくない、
ペリカン時代のアンソニー・デイビスを彷彿とさせる、命を削りながら戦う孤軍奮闘ぶり。
勝負する余地はあれど、少なくとも今季への期待は薄い中、
DENがをコメントを稼ぐのに残されたのはこの道しかなかったのだ。

その姿に、TDL以降、
「ルカとヨキッチではやく組め」という熱いコメントが目立つことになってしまった。



◆25位タイ・・・掲載数9回
ニューオリンズ・ペリカンズ(実順位:西12位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
13位 10位 19位 5位 11位 25位


21-22rank-nop.jpg

前述した、ヨキッチの化物要素のみでコメントを稼ぐスタイル。
それと同じムーブを続けることにより、コメント的にはエリートチームを維持してきたチーム、それがペリカンズだ。
アンソニー・デイビス ⇒ ザイオン・ウィリアムソン と遷移していったこの系譜は
本年ついに途絶え、NOPは一気にこの掲載順位まで落ちる羽目となった。
まともなチーム作りをしないとこういうことになる、という好例だろう。

そんなチームの中で序盤のコメント稼ぎの主役を張ったのはバランチュナス。
バランチュナスとかいう最強センター(シューター) オフェンスリバウンドを7本取り、3Pを7本沈め、キャリアハイ39得点
NOPがチュナス無双で逆転勝利、3勝目を挙げる LACは後半でわずか26得点という大失速

インサイドのオフェンスを支配しながらも、超高確率で沈めるスリーと、
コメントは大いに賑わい、ザイオン復帰後のスペース問題についても精力的な意見が飛び交っていた。

そのザイオンについては、定期的に実情が発表され、その度にコメントには草が生え続けた。
ゲーム外記事もカウントに含んでいたとしたら、NOPとPHI、BKNあたりはもっと上になっていたかもしれない。
【定期】ザイオン・ウィリアムソン 2度目の手術の可能性を示唆 シーズン全休も濃厚か
今季未だに出場が叶っていないザイオン・ウィリアムソン 治癒の状態も悪くリハビリにも制限がかかる模様
オフに骨折していたザイオン・ウィリアムソン、当初の見立てと異なり開幕に間に合わない模様

そのコメントは、「ザイオデン」「アメフトか相撲に転向しろ」とひどい有様。
真相は見えてこない所も多いが、少なくともペリカンはもうダメだ、という意見だけは
異論をはさむコメントが全く見つからない。

ただ、CJを獲得し、プレイインの可能性も潰えていないだけに、
ワンチャンザイオン抜きでも界隈を賑わせることはできるかもしれない。

ちなみにエース格のイングラムはコメントの増加に全く寄与していないことを記しておく。



◆24位・・・掲載数11回
サクラメント・キングス(実順位:西13位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
18位 25位 17位 16位 23位 24位


21-22rank-sac.jpg

ルーク・ウォルトンHC。通称パッション。
一般的に彼の解雇は当然の措置ではあると思われているわけだが、
本ランキングにおいてはその限りではない。
ルークの解雇は明らかな失策であると言える。
キングスのルーク・ウォルトンHCがついに解雇

ここ数年の功労者を解雇した後にSACが起こしたのは、
SACの未来だったはずの、ハリバートンの放出。
激化する西のPI戦線 INDサボニス、ラム、ホリデー ⇔ ハリバートン、ヒールド、T.トンプソン

本ムーブが、SACの今季ハイライトなのは間違いないだろう。
「PORのダメムーブに対抗した」というコメントがあったが、これが本命で良いと思われる。

15年連続プレイオフ未出場という、前代未聞の記録をもつSACだけに、
プレイイン(あわよくばプレイオフ)出場だけを目標としたムーブであるなら
理解はできるが、ハリバートン本人の弁を聞いても、あまりに惜しい放出。

ここからSACが一番コメントを盛り上がらせるウルトラCは、
ほどほどに勝ち負けを重ね、最終戦で敗北してプレイインを逃す、といった
シチュエーションを迎えた時だけだろう。
これをガチでやりきれるのはSACしかいない。



◆21位タイ・・・掲載数11回
オクラホマシティ・サンダー(実順位:西14位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン 20-21シーズン 21-22シーズン
3位 3位 5位 7位 9位 21位タイ


21-22rank-okc.jpg

NOP同様、コメント稼ぎエリートチームの筆頭だったOKCだが、
一気にここまで落ち込んだ。

とはいえ、ラスの放出から3年が経過。
指名権集めをしているはずのチームがここ数年この掲載順位を維持していたことが本来おかしいのだ。
再建チームとしては、ようやく真っ当な位置についたと言えなくもない。

チームは序盤劇的なクラッチショットを決めまくったSGAを中心に盛り上がりをみせていたが、
勝ち星はそこまで伸ばせず、まだまだ強豪との試合を楽しみにされるほどの期待値は
もたらされていない。
ミラクル&ミラクル SGAがクラッチロゴスリーで同点!からの~グラハムがバックコートからのトンデモショット
SGAとかいうスーパースター 痺れる展開の中で、まさかのロゴスリー!そして超ブル LALを再度逆転で下す
またも土壇場で決まったSGAのお釣りなしクラッチショット!LACはウィンズローのFT2本外しが響く

おそらくは意中だったケイド・カニングハムを得ることができていれば、
勝敗はともかく、記事の掲載率も相当に増したと思われるが、
それに対して6位で獲得したオーストラリア人のジョシュ・ギディーは、
「あれだけやって、カニングハムがギディーwwwwwww」と、
当初OKCの動きを揶揄するための当て馬にされる存在になっていたが、
NBAの水に慣れてきたあたりから、バスケセンスが開眼されていく。
無得点ダブルダブルを達成したあたりから、風向きが変わる。
OKCルーキー、ジョシュ・ギディ―が無得点DDを達成 代わりにもう一人のルーキー、ウィギンズが24得点
OKCのジョシュ・ギディ―がDAL戦でラメロ・ボールを抜き、史上最年少(19歳と84日)でのトリプルダブルを達成

トリプルダブルを量産、シュート力はご愛敬、その甘いマスクと相まって、
気が付けばOKCのコメントの主軸を担う存在に。
次代ミスタートリプルダブル(良い意味)と評されることも。

ちなみにOKCで一番コメ稼ぎポテンシャルが高い選手は、ポクシェフスキーだろう。
彼が何かやるたびに草が生え、たまのハイライトプレーで盛り上がる。
彼がローテの主軸を担えるようになれば、OKCは色々な意味で楽しいチームになりそうだ。

そしてアーロン・ウィギンズ。
OKCを評価したコメントの語尾に「A.ウィギンズもいるしな!」というオマケ要素。






テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2022/02/21(月) 07:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11
<<【NBA】オールスターで驚愕のスリー16本を沈めたカリーが文句なしMVP ラストはレブロンで締める | ホーム | 【NBA】プチ地獄の中頑張った選手たち ダンクコンテストはトッピンが優勝!>>

コメント

ヤニスとヨキッチは凄いんだけど不人気だよな
MVP級でここまで人気ないのはすごい
「すごい!」ってコメントはあっても「好き!」ってコメントがほとんどない
やっぱり人々はビッグマンよりガードやフォワードが好きなのか
  1. No.1 URL |
  2. 2022/02/21(月) 07:46:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>管理人さん
OKCが西4位の強豪になってますよ!
  1. No.2 URL |
  2. 2022/02/21(月) 07:56:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> >管理人さん
> OKCが西4位の強豪になってますよ!

サーセンw
  1. No.3 URL |
  2. 2022/02/21(月) 08:04:00 |
  3. 管理人 #-
  4. [ 編集 ]

アメリカだとヨキッチは投票数は多いけど、ジャージがいまいち
ヤニスは投票数、ジャージ売上も最上位の人気選手

不人気なのは日本人だからとしかいえんな
  1. No.4 URL |
  2. 2022/02/21(月) 08:25:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

日本人はやっぱりビッグマンよりも低身長(NBA基準)選手の方が親近感あって好きなんだろうね
ITとか未だにファン結構多いし
  1. No.5 URL |
  2. 2022/02/21(月) 08:36:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

OKCファンとしては、チームづくりには満足してるけど、ネタ要素が少なくて、確かに物足りない。指名権メガネも今年のトレードデッドラインはおとなしかったし。
  1. No.6 URL |
  2. 2022/02/21(月) 08:43:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>この掲載順位を維持していたことが本来おかしいのだ

カワイ放出後のSASみたいな扱いで草
  1. No.7 URL |
  2. 2022/02/21(月) 08:58:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

試合に出てないザイオンで稼いでるNOPに負けてるチームは解体するべきでは?(暴論)
それはともかくやっぱ注目度が違うドラ1って所属してるだけで田舎チームにとってありがたいんやな。
  1. No.8 URL |
  2. 2022/02/21(月) 09:56:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的にはDENとOKCが似たような扱いなのが納得いかないけど。やっぱり日本人ってガード>>>ビッグマンなんだろうか?
  1. No.9 URL |
  2. 2022/02/21(月) 11:58:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここからLAL、GSW、WASが絡まない試合でも取り上げられるようになるチームたちか
ラス出してからも、ここでの順位を維持できてたのが確かに不思議だ
OKCだって4年前はレギュラーシーズン4位の強豪だったんだ!!本当だよ!!
そして、ロケッツがRS1位でサンズがRS最下位だったんだ!!
  1. No.10 URL |
  2. 2022/02/21(月) 12:59:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

おもろい
  1. No.11 URL |
  2. 2022/02/22(火) 11:46:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/6684-34d05ab1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?
【NBA】今回のトレードで、渡邊雄太はBKN後期のようになるのか、またサイズの優位性とユーティリティ性で需要を確保できるのか
【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど
【NBA】不動の優勝メンバーにクリス・ポールを加えたGSWのスターターはどうなる カーHC「基本的に先発は6人、試合に出るのは5人」

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング