この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1626836860/0-
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1626837063/0-
403: 2021/07/21(水) 12:37:02.73 ID:DKaMIk4Ep
ヤニス
優勝、FMVP、SMVP2
歴代PFランキング何位?
歴代オールランキング何位?
439: 2021/07/21(水) 12:38:15.57 ID:TxLzTB5E0
>>403
PF3位
オールタイム18位ってとこじゃない?
626: 2021/07/21(水) 12:44:20.78 ID:3JDp0tCI0
傑出度じゃなくて実力でならPF歴代1位だろ
700: 2021/07/21(水) 12:47:15.55 ID:BKvkVIA+M
ダンカンKGノビツキー
言っちゃ悪いけどこいつらとヤニスではやってることのレベルが違うよな
このまま怪我なく行けば歴代No.1PF間違いないだろうね
717: 2021/07/21(水) 12:48:07.97 ID:9t9NaAeOd
>>700
ダンカンそこに入れるのは違くね?その中だと別格だぞ
747: 2021/07/21(水) 12:49:03.33 ID:BKvkVIA+M
>>717
別格だろうがなんだろうがヤニスとはプレースケールが違うって話
前時代のPFでしかない
786: 2021/07/21(水) 12:51:12.39 ID:xamt/0h+p
>>747
ダンカンやそれ以前のPFは現代なら全員センターだからな
734: 2021/07/21(水) 12:48:38.09 ID:xamt/0h+p
>>700
十分狙えるけどダンカン越えはハードル高いで
760: 2021/07/21(水) 12:49:41.69 ID:K6vpXURDp
>>734
ダンカンってヤニス守れるか?
実績は凄いけど能力的にはマローンダンカンノビKG超えてるだろヤニス
792: 2021/07/21(水) 12:51:32.67 ID:z83+jE3C0
>>760
余裕だよ
お前26才のダンカン知らないんだろ
めちゃくちゃ機動力あったんだぞ
839: 2021/07/21(水) 12:54:08.22 ID:ewzivpHSd
>>760
その辺りと比べてもヤニスの機動力は段違いに思えるな
若い頃のKGでもきつそう
859: 2021/07/21(水) 12:55:06.86 ID:dqNrrKgy0
>>760
マローン、ダンカンの26歳の相手は興味あるがまだヤニスではキツイと思う。
それぐらいスタッツも支配力もマローン、ダンカンは毎試合安定してた
788: 2021/07/21(水) 12:51:16.26 ID:TgkQ5Yeza
>>700
ダンカンは5TIME championやぞ
しかもスパーズ一筋で
797: 2021/07/21(水) 12:51:51.08 ID:dqNrrKgy0
>>700
さすがにダンカンはまだ超えてない。
832: 2021/07/21(水) 12:53:45.38 ID:BKvkVIA+M
>>797
誰も実績でダンカン超えたとは言ってない
ただヤニスはダンカンにはできないスタッツとプレーの幅があるからこのまま行けば超えるよ、って話
705: 2021/07/21(水) 12:47:26.44 ID:DKaMIk4Ep
ヤニス歴代PF2位
オールタイムランキングトップ10入り
おめでとう
706: 2021/07/21(水) 12:47:32.26 ID:O/3EErICM
2019 SMVP
2020 SMVP シーズン歴代最高PER
2021 FMVP ファイナル歴代最高PER
これもうGOATだろ
727: 2021/07/21(水) 12:48:22.14 ID:kDQjKx4c0
>>706
時代の支配力ハンパない
730: 2021/07/21(水) 12:48:32.94 ID:qjgBZLWy0
ヤニスがダンカン超えるわけないだろ
あと数回優勝しないと
844: 2021/07/21(水) 12:54:22.11 ID:40pp45nPd
ヤニスの偉業は称賛に値するけどダンカン過小評価され過ぎだろ
あとリング3つ、4つ取ってやっとダンカンを超えると思うけどまだKGノビを抜いたくらいだろ
860: 2021/07/21(水) 12:55:07.07 ID:K6vpXURDp
実績はダンカンだけど実力はヤニスでしょ
普通のPFってセンターよりでヤニスはSF寄りだかど
862: 2021/07/21(水) 12:55:14.90 ID:WggQ+vZJ0
KGノビはこえただろうなぁ
生きるレジェンドや
248: 2021/07/21(水) 13:33:39.93 ID:xkrkZfDa0
ダンカンが勝負の相手っていう奴いるけど
ダンカンが走り回ってこんなことしたの1度も観たことないんだが?
継続性で語るならヤニスはまだまだ上がいるだろ
ノヴィにもトータルキャリアでは及ばない
264: 2021/07/21(水) 13:35:56.34 ID:kDQjKx4c0
>>248
去年時点のオールタイムランクでもう
ダンカン>>>ノビマローンKGバークレーヤニス
くらいのとこまで来てたんだぞ
この優勝で確実に第2集団抜けてる
265: 2021/07/21(水) 13:36:04.43 ID:dQjF/w/SM
>>248
そもそもSASってチームバスケ至上主義のチームだからな
個人技で暴れるチームじゃない
圧倒的生涯勝率と5つのリングからわかるだろ?
チームに対する貢献はスッタツに現れないものも大きい
291: 2021/07/21(水) 13:40:39.59 ID:3yrf41Atd
ダンカンはポポも言ってたがチームバスケのためにスタッツ犠牲にしてるからな
別にヤニスがチームバスケしてないってわけではないけど
294: 2021/07/21(水) 13:40:53.60 ID:BxVF7JEt0
ダンカン越えるのはさすがに難しいけど、
33歳まで一線級でやれればその次ぐらいには来そうだなヤニス
297: 2021/07/21(水) 13:41:10.29 ID:E8tIwDzTM
やたらダンカン過小評価するやつおるよな
どのランキング見てもPFじゃ唯一歴代トップ10選手だぞ
ヤニスはまだまだTOP10には入れん
307: 2021/07/21(水) 13:43:07.77 ID:X91+Unh70
>>297
PFは差がえぐいからな
ダンカンが抜けすぎてる
299: 2021/07/21(水) 13:41:22.87 ID:JVvxYDbHd
この手の議論って実績の話か実力の話かよくわかんねえけど
実力はダンカン抜いてるだろ
スタッツが語ってる
やればできたかもしれんがね
308: 2021/07/21(水) 13:43:15.35 ID:kDQjKx4c0
>>299
ペースもオフェンス効率も違う時代でスタッツで比べてもあかんでしょ
まあそれ踏まえても単年パフォーマンスなら
ここ3年のヤニスは全盛期ダンカン越えてるとは思う
ただダンカンのキチポイントは継続性だからね
315: 2021/07/21(水) 13:45:14.34 ID:IqAuH08d0
こういう時にKGって名前出てこないよな
一応リング持ちなのに
316: 2021/07/21(水) 13:45:29.83 ID:JVvxYDbHd
逆に印象重視の俺からしたらノビ超えたは口が裂けても言えんな
318: 2021/07/21(水) 13:45:41.09 ID:OUfq3cEr0
ノビツキーはまだ超えてないな
325: 2021/07/21(水) 13:48:16.88 ID:hosrPGjF0
ノビツキーはレブロンが談合した年度でファイナル制した功績もでかいからなぁ
335: 2021/07/21(水) 13:50:13.76 ID:zUOrBtpsM
選手としてはノビツキー超えたとしても2011DALの優勝は超えられない
336: 2021/07/21(水) 13:50:25.67 ID:0Pzpubi1a
期待したいライン ダンカン,シャックコービー
順調にいけば越えるであろうライン KD
今の時点で互角 ノビツキー KG
リング前時点で互角 バークレー
こんなもんだろ ヤニスの評価は
341: 2021/07/21(水) 13:51:30.69 ID:P4tG3AOfd
>>336
ノビKGとはリング前互角でもう抜いとるで
あとマローン忘れるなし
356: 2021/07/21(水) 13:54:49.22 ID:h+OSncJVa
>>341
マローンムズいわ
評価したいけどリング持ってないしな…
374: 2021/07/21(水) 13:59:40.26 ID:hFLi5I/jM
>>341
あのブルズと同時期の選手は気の毒だな
347: 2021/07/21(水) 13:52:36.20 ID:P4jZvLEvd
ノビの時はベテラン陣が頑張ってMIA倒したから別の感慨があったな
【議論 タグ一覧】
◆最高に予想するのが難しい、今NBAファイナルのMVP予想
◆LAC、PHX、MIL、ATLという、誰も予想だにしなかったカンファレンスファイナル
◆サンズとの西カンファレンスファイナル 相手はUTAとLACのどちらか
◆トレードで獲得のなかった、アンドレ・ドラモンドを射止める球団は
◆ビッグマンのラマーカス・オルドリッジ、アンドレ・ドラモンドを獲得する球団は
◆開幕10試合強を過ぎた時点での、ルーキー批評
◆【悲報】NBA現役最強パワーフォワードが決まらない
◆エースデュオが鎬を削ったシーズンで、レブロン&ADという理想形に対抗できるデュオは
◆バブルという特殊環境において、無事締めくくれたプレイオフ総評
◆レブロンも異を唱えた、シーズンMVPの選出や価値について
◆東の覇者を競うBOSとMIA、西の覇者LALへの勝機が高いのはどちらか
◆悲喜こもごも、高額契約の行く末
◆注目プレイオフ1回戦 POR-LAL 予想
◆バブルMVP受賞は誰か
◆スクリメージ終盤、無観客試合についての所感vvvv
◆アメリカンスポーツに顕著な、「相手に敬意を払う行為」の是非
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2021/08/22(日) 21:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:136
<<【NBA】歴代で最も人材難なバスケットのポジションはどこか | ホーム | 【NBA】セルティックスが、ケビン・ガーネットの永久欠番セレモニーを3月13日(現地)に行うと発表>>
プレイの幅ならヤニスこそダンカンに及ばないでしょ。ルーキーイヤーからオールNBAチームやぞ。過去の選手を前時代的だと貶めるならMJは3ptがないから大したことないと言ってるようなものだよ。
- No.1 URL |
- 2021/08/22(日) 21:19:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
個人的「実力」オールタイムランキングなら11位くらいやと思う
異論は認める
当然やけど現代の方がスキルは上で、いつだって今が最高のアスリートなわけで現代選手の評価が高いのはあしからず
例えばラリーバードはシュートスキルと情熱と試合勘、フォワードにしてはパスが半端ないけどドリブルと身体能力がカスすぎて話にならんほどヤニスや他選手にボコられそうって思いました^_^すいません
でも他の昔レジェンドはサイズと身体能力持ち合わせてるため拮抗してると思います〜
カリーだけ異質やけど
1 マイケル・ジョーダン
2 レブロン・ジェームズ
3 カリーム・アブドゥル・ジャバー
4 マジックジョンソン
5 チェンバレン
6 オラジュワン
7 シャック
8 ダンカン
9 KD
10 コービー
11 ヤニス
12 ビルラッセル
13 カリー
14 ラリーバード
15 ジュリアス・アービング
PFランキングなら2位やな
ダンカン>ヤニス>>他レジェンドって感じ
- No.2 URL |
- 2021/08/22(日) 21:23:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスがデビューした頃からずっとファンだけど、ダンカン超えはないな
あとやっぱり長年貢献した実績も込めてノビとKGを超えたっていうのも憚られる
KGノビと並んだっていうのは有りだと思う
難しいのはバークレーとマローンの扱いだよね
優勝はしていないけどやっぱ時代を代表するPFだったし…
- No.3 URL |
- 2021/08/22(日) 21:30:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
No.2
ヤニスがあのMINをPOに導けたとは思えないけどな
- No.4 URL |
- 2021/08/22(日) 21:31:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
指針による
偉大さとか言い出したらそりゃキャリア浅いこれからのヤニスがレジェンドの10数年キャリアに及ぶわけない
でも実力で評価するならダンカンの次点で間違いない
最大瞬間風速なら実力歴代最高なのも間違いない
MVPとDPOYとったPFなんていないわけだし事実は事実
思い出補正が効くのもめっちゃ気持ちわかるけどな笑
俺の中ではノビツキーが最強だし
- No.5 URL |
- 2021/08/22(日) 21:34:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
てかヤニスをPFとして比較するのは違う気がする。チーム構成的に消去法で言えばPFなんだろうけど、プレースタイルや役割がダンカンやノビツキー辺りとは違い過ぎる。
- No.6 URL |
- 2021/08/22(日) 21:36:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バークレー、マローン、KG、ダンカン、ノヴィツキー含めTOP10には間違いなく入ってる
話題にはならないけどマクヘイルとかもPFだから序列つけるのは難しい
- No.7 URL |
- 2021/08/22(日) 21:36:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
6
時代とともに役割が変わるのがPFだろ
そんなこと言ったらKGとノヴィツキーも違いすぎる
- No.8 URL |
- 2021/08/22(日) 21:38:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン今でも普通に通用すると思うけどなぁ、なんでこんなに甘く見られてるのか全く分からん。笑
ヤニスは間違いなく人外の選手だとは思うけどヤニスがダンカンを一方的にボコれるとは思えんのよな〜
- No.9 URL |
- 2021/08/22(日) 21:43:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
現代バスケのルールで語るの?
そら現代の選手が有利なの決まってるじゃん
それでもダンカンが上だと思うけどね
- No.10 URL |
- 2021/08/22(日) 21:45:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン相変わらず舐められてるなあ
晩年しか知らん奴ばっかなんだろうな
- No.11 URL |
- 2021/08/22(日) 21:46:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ADはPFに入らんの?
プレースタイル違うけど実力的にヤニスとトントンだと思うんだが
- No.12 URL |
- 2021/08/22(日) 21:47:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
普通に実力でも実績でもKGとノビは超えた
上はダンカンだけ
ダンカンは飛び抜けてるからまだまだ敵わない
そもそもSMVP,FMVP,DPOYをコンプリートしてる選手がMJとオラジとヤニスだけなんだからPFに限らず歴代でも最強クラスの選手だよ
- No.13 URL |
- 2021/08/22(日) 21:48:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そもそも、昨年MIAにスイープ寸前くらいにボコられたの忘れてそう
今年もbig3のうち2人いないBKN倒したくらいでダンカン超えはやめてくれ
- No.14 URL |
- 2021/08/22(日) 21:48:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
調べてみたらダンカンは引退前年度の39歳の時でもオールNBAとオールDefに選出されてるわ笑
ヤニスは身体能力が衰えてもダンカンのように活躍できるのかね
- No.15 URL |
- 2021/08/22(日) 21:49:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビとKDと並んだ
これじゃダメなの?
過去を美化する気持ちは分かるがヤニスはまだ若いしリングもう一個獲れば超えたでいいと思うんだよね
- No.16 URL |
- 2021/08/22(日) 21:49:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ずっとSFのイメージがあった
- No.17 URL |
- 2021/08/22(日) 21:50:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
生え抜きでMILにリングをもたらす→凄い
生え抜きでSASに5つのリングをもたらす→は?
- No.18 URL |
- 2021/08/22(日) 21:51:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
20年30年NBAを観てるファンが言ってるのなら、まあそういう意見もあるのかと納得するよ。
だけど、全盛期のダンカンを知らないひとにそんな舐めた発言して欲しくないね。
- No.19 URL |
- 2021/08/22(日) 21:52:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスがビッグ3揃ってるネッツ倒してたらノビツキーに並んだ感じはしたかな
正直今年は怪我人多すぎて力の証明としてはちょっと説得力に欠ける気がする
それでもリング取ったのは凄いことだけど
- No.20 URL |
- 2021/08/22(日) 21:52:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンに関しては少し前まで「ADは既にダンカンを超えている」とかLALファンが言い出して物議かもしてた。今年のプレーオフでそんな声もなくなったけど。
- No.21 URL |
- 2021/08/22(日) 21:52:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
自分が応援してるチームの対戦相手がスパーズの時ほど嫌な時なかったなぁ、全盛期のダンカンとか最も対戦相手に居て欲しくない選手の代表格やろ
ヤニスとはまたベクトルが違う絶望感なんだよね。笑
- No.22 URL |
- 2021/08/22(日) 21:53:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ADもヤニスも優勝時の輝きを10年以上維持できればダンカンレベルかも知れないけど、そんなに上手くはいかないよな
- No.23 URL |
- 2021/08/22(日) 21:54:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
普通にケビン・マクヘイルすごいと思うのだがなぜ名前すら出ない?
- No.24 URL |
- 2021/08/22(日) 21:54:38 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まだキャリア10年行ってねえんだからまだわかんねえよ
来シーズン怪我してプレーオフ逃したらボロクソ言うくせに
- No.25 URL |
- 2021/08/22(日) 21:55:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この時期は毎年こんなんだよね
一昨年はカワイがゴリラやMJに並ぶと騒ぐやつがいて、去年はMJでなくゴリラが史上最高だと騒ぐやつがいた
ヤニスとダンカンを比較できるのは少なくともヤニスが35歳くらいになってからだわな
もちろん、ヤニスは超える可能性もある凄い選手だけど
- No.26 URL |
- 2021/08/22(日) 21:55:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスもまだ26だし歴代PFとの比較は難しい
来年以降さらに進化するかもしれないし、今年がピークかもしれない
- No.27 URL |
- 2021/08/22(日) 21:56:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
8
それでもKGやノビツキーはポストアップやリバウンドを主とするビッグマンという共通点があった
ヤニスはボール持ってのドリブルペネトレイトやペリメターでのディフェンスが主だから、どちらかというとレブロン、レナード、ピッペン辺りの方が近いと思う
- No.28 URL |
- 2021/08/22(日) 21:56:55 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスは自分の中でレブロンKDの「最強のスタメン5作るならとりあえず入れとけ枠」に入るようになったわ。
てかダンカンってDOTY取ってないんだ。知らなかった。
- No.29 URL |
- 2021/08/22(日) 21:57:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニス中心にどれほど良いチームを作っても、「レブロンやKDが談合の限りを尽くしてなおかつ健康を保つチーム」に勝つことは絶対にできない
でも、ダンカンを中心に良いチームを作れば、そんなチートみたいな相手にも勝てる可能性があるんよ
ダンカンはそのレベルの選手
- No.30 URL |
- 2021/08/22(日) 22:00:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
昔はグリフィンがいずれ歴代TOP5になれる逸材だと思ってたんだけどな
- No.31 URL |
- 2021/08/22(日) 22:03:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニス歴代2位は異議なし
ただダンカン超えたは言い過ぎでしょ
たぶんキャリア晩年のサポート役に徹してたダンカンのイメージが強いから舐められがちなんだろうけど全盛期ダンカンはマジでやばいからな
あの地味な1on1のウザさったらない
ダンカンKGノビで一括りにされること多いけど正直ダンカンだけレベチだわ
- No.32 URL |
- 2021/08/22(日) 22:08:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
最近の選手しか知らないだけの人でしょ
来年にはザイオンが史上最強とか言ってそう
- No.33 URL |
- 2021/08/22(日) 22:11:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KGとダンカンとノビって同ポジションにそれぞれタイプ違う逸材がほぼ同時期に出てきたのって地味に凄くない?
ヤニスとADに並ぶくらいシアカムかアデバヨが伸びてくると面白くなるだろうなぁ
- No.34 URL |
- 2021/08/22(日) 22:12:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンとかノビはガチで優勝したけど
ヤニス、っていうか昨季のPO自体が怪我人多すぎでなぁ
本人が悪いわけじゃないけど、ぶっちゃけステージに上がれてすらない
カワイが歴代○○とかいうのと同じ
こいつもレブロンが熱中症だったり、レブロンが東を去ってKD抜きのファイナルだったり
- No.35 URL |
- 2021/08/22(日) 22:21:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンが熱中症なんて1戦だけだろ笑
言い訳すな
ヤニスなら何事も無かったように復活してSASを倒してたね^^
- No.36 URL |
- 2021/08/22(日) 22:24:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンというかポポSAS唯一の欠点、連覇がないという点で上回ればワンチャンは産まれるよ
あとはSMVPをもっとコレクションするとか
- No.37 URL |
- 2021/08/22(日) 22:24:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDネッツに危うく負けそうになったヤニスが百戦錬磨のスパーズを倒せるわけないだろ
- No.38 URL |
- 2021/08/22(日) 22:26:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン超えは言い過ぎだけどノビKGあたりと一緒にしちゃうのもさすがに違うな
- No.39 URL |
- 2021/08/22(日) 22:30:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンを超えたと言われるには
・少なくともあと2回(連覇できればなおよし)優勝及び全てでFMVP
・あと一回MVP受賞
・今後7、8回オールNBA1st及びオールディフェンシブ1stに選出され続ける
・できればあと一回DPOY受賞or得点王ブロック王リバウンド王のいずれか受賞
このくらいは必要だと思う
それほどまでにダンカンの積み上げてきた実績はエグい
- No.40 URL |
- 2021/08/22(日) 22:32:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
実績という点ではこれから上回る可能性があるし、実力はチーム事情とか、時代の変化とかもあるから簡単に比較出来んよな。
- No.41 URL |
- 2021/08/22(日) 22:40:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビのMVPシーズンにPO一回戦敗退ってあんまり突っ込まれないんだな。リアルタイムで見てないから当時見てた人に印象を聞いてみたい。
- No.42 URL |
- 2021/08/22(日) 22:45:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ビッグファンダメンタルさんはRSの勝率キャリア通算7割越えのガチでチームを勝たせる男だからな
- No.43 URL |
- 2021/08/22(日) 22:45:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
プレイオフに届かなかったシーズンは一度もないというモンスター
- No.44 URL |
- 2021/08/22(日) 22:45:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ま、いずれにせよヤニスは楽しみだよ。
来年も今年と同じ成績を出して来たら
ダンカンとの比較議論ももうちょっと真実味が出てくる。
自分もまだ1回優勝だけでは比較は早いと思う。
- No.45 URL |
- 2021/08/22(日) 22:50:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンってやっぱ過小評価されるんだな
オールタイムランキングでダンカンより下の評価になることが多いコービーとかシャックが同じポジションだったら、ヤニスの方が上なんて意見出てこなそう
華は他のスーパースター選手よりなかったかもしれんけど、今のヤニスよりも支配度は圧倒的にえぐかったわ
- No.46 URL |
- 2021/08/22(日) 22:54:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KG超えてるけどKGならヤニス守れそう
- No.47 URL |
- 2021/08/22(日) 22:56:15 |
- 774@本舗 #-
- [ 編集 ]
前時代のPFってなんだよ。
逆にダンカンの時代にヤニスがタイムスリップして無双できるかって言われたら、なんの迷いもなしにはいとは言えんわ。
たしかにファイナルでは文句なしの活躍だったが、ファイナル以外の試合込みだとKGやダンカン超えだなんて思えない。
- No.48 URL |
- 2021/08/22(日) 23:00:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン越えようと思ったら後三回は優勝しないと誰も認めないと思うが。ていうかマローンも超えれてるか怪しくない?
- No.49 URL |
- 2021/08/22(日) 23:23:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
時代もルールも違うのに実力とか能力で比べてるの意味ある?
身体能力だけに言及してダンカンが下とか勘弁してほしいわ。
せめてあと2回はMILで優勝してくれ。
- No.50 URL |
- 2021/08/22(日) 23:30:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
チーム力考えて、ダンカンのスパーズや今年のバックスとは違い、MIN時代の孤軍奮闘KGも相当、凄かったと思ったけど、そんな自分は懐古厨なのかな、、、
- No.51 URL |
- 2021/08/22(日) 23:42:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今のNBAの流行りは3P最重要の効率バスケだから割とビッグマンが軽視されがち
そういう環境だとヤニスのパワーとスピードは止めようがない
ダンカンKG辺りが全盛期だった2000年代は今よりずっとインサイド主体だったからバスケの形自体が違いすぎるんだよな
ヤニスは好きな選手だからそういう環境でどこまでできるのか見てみたくはある
まあとりあえずダンカン超えはまだまだ全然先だしKGノビ超えももうちょっとだろうな
- No.52 URL |
- 2021/08/22(日) 23:44:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KGノビとダンカンを同列に並べて語るな
格が違う
KGノビ<ヤニス<<ダンカン
これが現実
- No.53 URL |
- 2021/08/22(日) 23:56:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
歴代ランクがどの功績を優先するかによって変わるかな。チームの優勝なのか、受賞歴なのか、時代における傑出度なのか、、
まだまだヤニスは若いから歴代1位超え目指して頑張ってほしい
- No.54 URL |
- 2021/08/23(月) 00:01:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンは地味!って一生言われてるけど言うほど地味なんかね
プレーの良し悪し語れるほど詳しくないけど素人目には動きスムーズだしシュートも綺麗に見えるわ
- No.55 URL |
- 2021/08/23(月) 00:25:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
もちろんヤニスは素晴らしいけどノビツキー過小評価されすぎだろ
シュート力に差がありすぎる
あとたしかにヤニスはダンカンよりプレーの幅が広いけど、ダンカンにできてヤニスにできないこともたくさんあるからな
KGは知らん
- No.56 URL |
- 2021/08/23(月) 00:25:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
26歳の時のダンカンはファイナルズで24.2pts 17.0reb 5.3ast 1.0stl 5.3blkとかいう冗談みたいなスタッツ残してるから、しばらくはダンカンの方が上だろうなぁ。ノビツキーも優勝と継続的にチームを勝たせる+通算得点の実績があるから、現時点ではまだノビの方が上だと思う。
- No.57 URL |
- 2021/08/23(月) 00:28:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
逆にノビはあの2011の優勝で過大評価されすぎな気がするな
そもそもあの優勝までプレーオフヘタレの代名詞みたいなものだったじゃん
受賞歴ももうヤニスに勝ってるのオールスターの回数くらいだしヤニスはノビツキー超えたでしょ
シュート力の話持ち出すならディフェンス力はヤニスが圧勝だし
- No.58 URL |
- 2021/08/23(月) 00:32:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスはSFで考えた方がいい。プレースタイルが違いすぎる。だからと言ってダンカンより上は無い。優勝1回で支配的だっただけならADも比較対象になるじゃん。
って去年、ADもなってたわ。風物詩やな
- No.59 URL |
- 2021/08/23(月) 00:53:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この手の議論は(全盛期の)実力なのか、キャリアトータルの実績なのか、その両方なのかを定めないとチグハグなんよね
実績でいえば
ダンカン>>>その他になるけど
実力なら
ダンカン、KG、ノビに大差無いだろ
- No.60 URL |
- 2021/08/23(月) 00:57:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
なんかマローンスルーしてKGノビと比較されんのがすげぇ違和感なんだが
PFオールタイムランクってダンカンマローンがワンツーでしょ?
- No.61 URL |
- 2021/08/23(月) 01:11:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
大差ないってそれ貴方の感想ですよね笑
- No.62 URL |
- 2021/08/23(月) 01:12:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今年の優勝とか決勝サンズ(笑)やんw
ダンカンはおろかノビKGを超えてるとは全く思わんわ
- No.63 URL |
- 2021/08/23(月) 01:16:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
「実力」なんか時代も何もかも違う以上客観的に比べるのは不可能
62のように「感想」をぶつけ合っても終着点はない
MJは今の時代では通用しないから雑魚!みたいな詭弁と変わらない
「実績」で比べるのが一番フェア
よってダンカン>>ヤニス>マローン>KGノビ
- No.64 URL |
- 2021/08/23(月) 01:18:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビってヤニスの比較にならないくらいPOでヘタレ続けたキャリアなのに1回の優勝でここまで持ち上げられるんだからリングってすげえわ
まぁ倒した相手が超絶ヒールの談合集団だったのもあるけど
- No.65 URL |
- 2021/08/23(月) 01:22:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
wwww
色々な意見あって当然だし、自分が1番正しいとは1ミリも思ってないけど、ダンカンがヤニス守れるか?はほんま笑うってw
だってその逆で、ヤニスはダンカン守れるか?って言ったら無理やん。見た目よりフィジ強いとは言えKDに押し込まれてボコされるんやぞ?だからお互い様やん
現時点ではヤニスはPF歴代TOP5には入ってもおかしくないし、将来的に実績積んでNo.1を目指せる可能性はある、で良いんじゃないの
知らない癖に適当に過去の選手を貶めたり、思い出補正で極端に過去を美化すんのはやめましょうよ、それも醍醐味かもしれんが
- No.66 URL |
- 2021/08/23(月) 01:24:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
あの時代にヤニスが行ったら、SFに逃げると思うが
- No.67 URL |
- 2021/08/23(月) 01:25:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
なんか最早SNSの炎上商法と一緒に見えるんよな
100歩譲ってヤニスが実力自体は上だとしても、現時点では実績が天地の差な訳で
将来性を加味すればヤニスのが上かもしれんが、それでレジェンド達を貶める必要性が分からん。
派手なこと言って注目集めたいだけなのかなと。俺らもそれに乗せられてる訳だけど
- No.68 URL |
- 2021/08/23(月) 01:27:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
むしろこのコメント欄のダンカンの神格化エグくて草
リアルタイムで見てたけどヤニスを止められるタイプじゃないだろダンカン
ダンカンはキャリアのほとんどセンターポジ守ってるし、逆にヤニスはほぼSFのプレーエリアで戦ってるやん
ダンカンはイメージよりめちゃくちゃ早かったけどヤニスは更に数段速くて高いよ。ていうか歴代でもヤニス並みのカタログスペック持ってるのなんか伝説のチェンバレンくらいやろ
その分ポストからのフィニッシュやアイソの安定感は圧倒的にダンカンだが
- No.69 URL |
- 2021/08/23(月) 01:42:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあヤニスも派手に見えてめちゃくちゃチームプレイヤーだよね。ミドルトンホリデーが調子良い日はDFとリバウンドに徹して25点くらいで抑えてるし。
- No.70 URL |
- 2021/08/23(月) 02:44:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
他コメでもあったけど、直接対決していないんだから比較できるのは実績しかないでしょ。そしてその実績を取った背景を考慮すべきで。
ダンカンの実績が群を抜いてて、その下マローンKGノビのクラスには入るんじゃないの?
で、ヤニスはマロノビKGクラスは超えてるって主張する人もおるけど、当時圧倒的なポジに君臨していた3kingsを倒した優勝と怪我人続出の今シーズンsunsの優勝を同列に語るのは疑問点が残るよ。
- No.71 URL |
- 2021/08/23(月) 02:45:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスとダンカンは時代が違うしタイプも違うから単純に比較するのはすごく難しい
お互い時代が違えばまた支配力が全然違ってくるだろうし
ダンカンはダンカンまでの時代のPFの集大成みたいな存在で、ヤニスはこのトランジションゲームに適応した新しい時代のPFの中のさらに異端児
コーラといろはすどっちがうまいの?ってくらい別物の比較だし結局は販売数のような実績で比べるしかないと思う
実力がなきゃ実績は積めないしな
- No.72 URL |
- 2021/08/23(月) 03:09:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンに挑むならリングが四つ足りないよ
- No.73 URL |
- 2021/08/23(月) 04:19:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
67
言ってることは概ね正しいと思うが言葉が雑過ぎて全く賛同できないわ
リングが凄いわけではなく全く期待されていない状態のPOで圧倒的戦力があった相手をファイナルで倒したというのが凄いってわかってるか?
その前に優勝候補筆頭だったシーズンにヘタれて惨敗した過去があってのリングだから掌返しの勢いが付いたというのもあるけど
- No.74 URL |
- 2021/08/23(月) 04:47:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KG過小評価されすぎなんだよな
実力を比べるのは難しいからしないけど実績的にはヤニスはまだオールNBAとオールD5個ずつくらい足りない
このまま積み上げてっていつかKGを抜くだろうけど仮に今の時点で引退するならKGの方が上
- No.75 URL |
- 2021/08/23(月) 05:34:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDに押し込まれるってホントに見てたか?
KDとヤニスほとんどマッチアップしてなかったぞ笑
エイトンの全力両手アリウープを片手ブロックできるやつがダンカン相手にパワー不足はさすがに草
- No.76 URL |
- 2021/08/23(月) 05:49:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そもそもまだ26歳の若手がガチレジェンド達とポテンシャル抜きの普通の実力や実績で比較されてるの自体ヤバすぎるな
この年齢でここまですごい実績残してるのそれこそダンカンくらいだろ
- No.77 URL |
- 2021/08/23(月) 06:02:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
普通に引退するまで健康にプレーするだけで歴代2位のPFの座は堅いだろう
ダンカン越えとなるとさらに複数回優勝しないと、ってくらいにダンカンと2位以下に隔たりを感じる
- No.78 URL |
- 2021/08/23(月) 07:15:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
だからいつの時代も現代選手の方が実力は上なんだってば
実績はともかく、抽象的すぎる偉大さとかはもう人の好みによるわ
優勝してないマローンやバークレーが好きでヤニスより上!って人も腐るほどいるだろうな
- No.79 URL |
- 2021/08/23(月) 07:24:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そりゃ現代ルールで比較すりゃそれに適応した現代選手の方が上になるのは当たり前だろw
>だからいつの時代も現代選手の方が実力は上なんだってば
GOAT議論でこういうこと言うやつはスポーツを何も分かってない
人間の素の能力がそんなに変わった訳じゃないし現役選手に幻想見すぎてる
- No.80 URL |
- 2021/08/23(月) 08:07:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスはSF寄りのPFでダンカンはC寄り。
マローンはザ・PFでガーネットは若い頃何でもできた、ノビツキーは特殊。
これら全員お互いに無い才能を持ってた。実力だけで判断する事こそ難しい。
ならば実績で判断するしかない。だからガーネット、ノビツキーを超えたと言ってもそれは一つの見方だから別に構わない。
- No.81 URL |
- 2021/08/23(月) 08:35:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MVPやリングの数も重要だけどAllNBAやAllDに二桁も選出って途方もない実績だと思う
ヤニスはどうかと言うと引退するまでにはそれくらい選ばれてるだろうからそうなったら文句なしにダンカンに次ぐPFでしょう
- No.82 URL |
- 2021/08/23(月) 09:11:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
現代ルールだろうと昔のルールだろうと、人間の素の能力がそんなに変わった訳じゃないのは同感だが、バスケという競技においてのドリブルやシュートのスキルは断然現代が上なのは事実だけどな
20年ちょっと前ならいざ知らず、それより前は今の次元からすればスポーツ科学やトレーニング黎明期と言えるレベルだぞ
例えば70〜90年代の米カレッジ練習と現代の練習をこなした選手のスキルは雲泥の差がある
ポテンシャル評価のたらればならおっしゃる通りだが、どんなルールでもスキルにおいてはいつだって現代選手が上だ
ハンドチェックがあろうとなかろうと、競技なんだから時間が経てば蓄積されたスキルは進化するわけで、昔の方がスキルが上と言い出すそれこそ現代科学とスポーツの発展を舐めすぎだ
- No.83 URL |
- 2021/08/23(月) 10:23:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
現代のスポーツ科学が発展して現代の選手の方が上って言う考えはわかるけどだったら昔の選手を比較するときにそれも加味しなきゃいけないでしょ。昔の選手が現代のスポーツに順応してどう発展するのか。まあそれは無理だろうけど。だからこそ実績とか当時の影響力、支配力で考えてるから現代のが発展してるから上!!はないんじゃないの?
- No.84 URL |
- 2021/08/23(月) 10:30:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
純然たる事実として、どっちが卓越してる?「巧さ」はどちらが上?と言うなら現代が上と言えるだけで偉大さは実績、受賞歴で見るべきなのはそうだと思う
たまにいる昔の方が上手いって意見は絶対的に否定したい
ファンや昔の人たちのある種の思い込みや、思い出補正、たらればよりも俺は科学を信じたいから
でなきゃ現代のトレーナーやコーチ、バスケのスポーツの研究をしてる人たちや、その人たちの指導を信じて研鑽してる現代選手たちの努力を無駄だと言ってるように感じるじゃあないか
スポーツは発展しないのか?
昔の選手が今のトレーニングを積んだら〜ってのも意味のない議論だし、事実は事実として現代選手の方が上手いのは当然
その上で偉大さとやらを加味して議論したい
昔の方が上手いって意見がことさら大嫌いなんだわ笑
- No.85 URL |
- 2021/08/23(月) 10:38:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
長ったらしく文章書いてるとか申し訳ないがダンカンはそこまで昔の選手ではないぞ?
- No.86 URL |
- 2021/08/23(月) 10:46:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあ普通に考えてダンカンの次はヤニスで問題ない
あとは3p身につけてリングの数増やしていったらダンカン超えも十分ありえるから頑張ってくれ
- No.87 URL |
- 2021/08/23(月) 11:03:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
激戦のウエスタンカンファレンスで第一線を走り続けたダンカンがまだ上かな
ヤニスも十分異次元だけど
- No.88 URL |
- 2021/08/23(月) 11:17:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンは最近の選手だしダンカン>ヤニスで異論ない
流石にレブロン>MJも異論ない
王貞治も言っている
レベルは今が確実に上。だが、条件が一緒なら負けないよ。
レベルは今が確実に上。だが、条件が一緒なら負けないのは現代選手も昔の選手に言っていいはずなのにな
歳上ってだけで変えられないこと言いたい放題なのも問題よ
- No.89 URL |
- 2021/08/23(月) 12:08:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンの37歳優勝は、所詮サポメンという言い訳がまだ残ってるぞ?
- No.90 URL |
- 2021/08/23(月) 12:21:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
逆にエース譲ったら、優勝に価値ないって言うだけだろ
そりゃポポビッチにすら文句言われるわけよ
- No.91 URL |
- 2021/08/23(月) 12:37:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
パーカーにしろ初期のカワイにしろ、個として見れば、エースを任せるには頼りない選手たちだよね
それを強力にサポートして優勝に貢献したダンカンは凄いよ。そりゃ、自分がエースとなって優勝するに越したことはないけどね
少なくともAD&西ブルは、パーカー&初期カワイに比べれば、遥かに安心してエースを任せられる味方なのは確かだな
もちろん、そいつら押しのけてレブロンがエース張って優勝できるなら、それがベストさ
- No.92 URL |
- 2021/08/23(月) 12:53:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ここはヤニスの歴代PFランクについて語る場であってますか?
- No.93 URL |
- 2021/08/23(月) 13:03:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
110
たぶん俺らの予想より大分上の年齢層の奴らが言ってるで笑
- No.94 URL |
- 2021/08/23(月) 15:17:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この話題が出て改めてダンカンの経歴見に行ったけどホントレベチすぎるな
完璧とはこのことか
連覇してないこととDPOY取ってないこと以外何もケチのつけようがないな
今のところPFランキングは
ダンカン>>>>>>>>>>ヤニスノビKGマローン
くらいの差がある
- No.95 URL |
- 2021/08/23(月) 15:47:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
95
ダンカンはすごいけどそんな差はないよ
興奮しすぎ笑
- No.96 URL |
- 2021/08/23(月) 16:00:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン>>>ヤニス>マローンノビKGバークリー>その他
くらいだな
- No.97 URL |
- 2021/08/23(月) 16:03:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
元スレに、PFのボブ・ペティットの実績が凄いって話が出ていて興味深い
・MVP 2回
・エースとしてファイナル4回
・相手は全てラッセルのいたBOSで、結果は1勝(優勝)3敗
・当時はFMVPというアワードは無かったが、もしあればペティットがFMVP
・All NBA 1st Teamが10回
てな感じ
ちなみに、MVPやFMVPと違って「All NBA Team」はNBAが発足した時からあるアワードだが、1st Teamの受賞回数のランキングがこれ
https://www.landofbasketball.com/awards/all_nba_teams_player_1st.htmペティットの上はレブロン、コービー、カール・マローンしかいない
元スレでは、ペティットの評価が低い理由として、当時はチーム数も選手の数も少なく、NBA自体も不人気だったから、アワードの価値が低いという意見が出ていた
(ペティットは、ラッセルより2年、チェンバレンより5年早くデビューし、チェンバレンとは全盛期が被っていない)
- No.98 URL |
- 2021/08/23(月) 16:05:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
マローンとバークレーはもうひとつ下のランクでよき
- No.99 URL |
- 2021/08/23(月) 16:06:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ボブ・ペティット全然知らなかったけどすごい実績だね
昔の選手は映像あまり残ってなかったりスタッツが今ほど多くの項目や精度で取られてなかったりで
こういった議論では割食ってるよね
- No.100 URL |
- 2021/08/23(月) 16:10:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
1st Teamの受賞回数のランキング、レブロンぶっ壊れすぎじゃね?ダントツやん
- No.101 URL |
- 2021/08/23(月) 16:15:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カールマローン優勝さえしてれば完璧なキャリアだったな
スタッツはずっとお化けだし怪我離脱してないのが凄すぎる
- No.102 URL |
- 2021/08/23(月) 16:19:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バックスのBIG3とスパーズのBIG3が1人のスーパースターと2人のオールスター当落線上選手でレベル的には似てるよね
だからヤニスがこの先このチームで今年含めないで2連覇か3回のチャンピオンになったらダンカンと同格くらいでいいと思う
スーパーチームと言えないチームの2人だからレブロンMJとかよりも比較がしやすそう
- No.103 URL |
- 2021/08/23(月) 16:25:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンはおっさんになっても長く活躍し過ぎたせいでキャリア前半の異常さが語られなくなってる
- No.104 URL |
- 2021/08/23(月) 16:39:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
個人経歴とプレーの脅威度だけならもう片手の指に入ってると思う。
後はどんだけドミネートできる時代が続くかって感じ。
- No.105 URL |
- 2021/08/23(月) 19:00:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
去年はADさんがこんなこと言われてましたね。
- No.106 URL |
- 2021/08/23(月) 19:45:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカン超えるには最低でも優勝回数で並ばないと。
ダンカンは史上最高のPFだし。
まだヤニスはその領域ではないよ。
- No.107 URL |
- 2021/08/23(月) 20:52:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
all timeのランキングって昔の選手へのリスペクトがどうしても欠けるからあんま好きじゃないなあ、その時代のトップ選手を現代で正しく評価できるわけないし。all decadeで精一杯だと思う。2020'sでは現在ヤニスがトップPFくらいの議論でいいと思う。
- No.108 URL |
- 2021/08/23(月) 21:25:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
成績抜きの実力でノビ>ヤニス派
わざわざ昔の選手引っ張りだすなら、舞台は現在と過去両方で比べないとおかしい、この場合なら2011DALにヤニスin
ジャンプショットの精度がノビの1/10に落ちる、キックアウトスキルなんて糞の役にも立たない、となると突っ込むしかないが
レブロンを何回弾きとばせるか、むしろ逆の結果もあり得る。
ファールの基準も違うし、本来、掲示板の短いやり取りですべきことじゃないと思う。しちゃったけど。
- No.109 URL |
- 2021/08/23(月) 22:11:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>>57
ファイナルの成績なら圧倒的に今年のヤニスのほうが上でしょ
- No.110 URL |
- 2021/08/24(火) 00:31:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
1人いてチームを勝たせるプレイヤーって意味ではヤニスもそのレベルなんだろうなって思う。
ただKGとノビツキー舐めすぎだよ…実績の数じゃまだヤニスは足元にも及んでないし、ノビやKGより上かどうかは引退の時にわかるでしょ。流石にバークレーとかと比べる時点はもう過ぎてるとは思うけど、とはいえKGノビより上はまだ言い過ぎ。
そしてマローンはやった実績が傾向違うからヤニスとはまだ比べる段階にないと思う。
あとダンカンにはヤニスは守れないは草。単独でコービーとシャック両方ともケアできたほぼ唯一の選手だぞ…(もう1人はKG)
技の多彩さとか言ってる人もいるけど、ダンカンが本当にえげつないのは「ミドルポストから1on1仕掛ける」って言うそんなシンプルな技でチームを勝たせるってことだからね。
一回ハイライト見たらいい。ほぼ画が変わらないから。そしてそれを20年やり続けた人だから。
- No.111 URL |
- 2021/08/24(火) 05:36:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
現時点ではダンカンが圧倒的にNo. 1
次点でヤニスで、その後ろにKGノビって感じかな
個人的にはADもこのランクに入れたいけどスペ過ぎてちょっと厳しいか…
今期こそ健康保ってヤニスとADの直接対決が見れたらいいんだが
- No.112 URL |
- 2021/08/24(火) 07:22:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニス優勝前、なんなら去年のMVP前の段階でESPNのALL TIME RANKでは
ダンカン(10)>>マローン(17)≒ノビ(19)≒KG(20)≧バークレー(23)>ヤニス(27)
ここからSMVP×1、DPOY×1、リング&FMVP×1、ALL NBA 1st TEAM×2(あとおまけでASMVPも)を上積みしてると考えると
ヤニスがPFで2位になってるのも別におかしくないとは思うけどね
- No.113 URL |
- 2021/08/24(火) 09:56:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
お前らマジで敬意を払えや。と言っても、そういうのないようなクズはどうしようもないからな
そういう奴はむしろ他人からリスペクトされないからな
- No.114 URL |
- 2021/08/24(火) 10:06:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アドバンススタッツ重視リング至上主義大嫌いの自分はそもそもダンカンがKGやマローンと大きな差があると思ってないな
こういうこというとめっちゃ発狂する人いるけど
- No.115 URL |
- 2021/08/24(火) 11:45:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リング至上主義の何が悪いかよくわからんわ
レギュラーシーズンなんて手抜いてる奴もたくさんいるし全員プレーオフに全力出せるように調整してるんだからプレーオフ、つまりは優勝が全てだろ
ずっとドアマット所属でチームが弱かったっていうならまだわからんでもないけどバークレーはPHX時代はKJやチェンバース、ロケッツ時代はオラジュワンやドレクスラーとやってたしマローンはストックトンがずっとチームにいた
こんな豪華戦力で優勝できなかったんだから評価下げたっていいでしょ
ジョーダンが〜って言い訳もなしな
ジョーダンの1度目及び2度目の引退後にチャンスはちゃんとあったんだし
- No.116 URL |
- 2021/08/24(火) 12:10:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
一人で走り回るだけでトランジションをここまでのレベルで成立させれるの歴代でもヤニスだけでしょ
MILの今年の勝因の1つでもあるコーナーからOR飛びまくってたのもヤニスが一人で守れるからだし
旧時代の守り方してたら高さのミスマッチで一生ボコられる
- No.117 URL |
- 2021/08/24(火) 12:12:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑
すまん、チェンバースは一緒にやってねぇわ
- No.118 URL |
- 2021/08/24(火) 12:13:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
去年あんだけヤニスを馬鹿にしてたような奴らが今年優勝したらこれだよ
ヤニスは去年までも最高峰の選手だったっつーの
リング至上主義もここまでいくと洗脳とか宗教じみてて気持ち悪い
- No.119 URL |
- 2021/08/24(火) 12:19:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リング抜きに考えても、KGやノビはRSの実績でもダンカンに負けてんだよな
ダンカンとマローンなら、「RSどっちが凄かったか?」という議論は確かに成り立つ
ヤニスはまだ若すぎる。1st Teamをあと5回は取らないと
- No.120 URL |
- 2021/08/24(火) 15:18:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビツキーは一段落ちるとして、ダンカンとKGのRSの個人成績はほぼ互角だと思うが
キャリア通算BPM
ダンカン 5.63
KG 5.61
ノビ 4.54
キャリア通算VORP
ダンカン 91.12
KG 96.85
ノビ 84.82
- No.121 URL |
- 2021/08/24(火) 15:34:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
出たー持論に都合のいいデータしか出さないやつー
Career Player Efficiency Rating
Tim Duncan 24.22
Kevin Garnett 22.66
Dirk Nowitzki 22.44
- No.122 URL |
- 2021/08/24(火) 16:24:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アドバンスドスタッツって結局どうやって算出してるのか、その式や係数の根拠は何かってのが謎すぎて全く信用できないわ
そもそもボックススコア上の数字しか参照してない時点でボックススコアに残らない活躍は無視されてるし
どういう試合のどんな時間にどういうプレーを決めたかというような状況要素が全て排除されてる
ただ数字オタクがひけらかしたがるだけの存在
- No.123 URL |
- 2021/08/24(火) 16:28:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
参考にするしないは個人の自由だからいいけど
計算式は大体どのアドバンスドスタッツも公開されているぞ
自分が調べていないだけのことを信用できない材料にしていけない
- No.124 URL |
- 2021/08/24(火) 16:34:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
124
調べたら数あ式は出るだろうね
その式の意味を君は理解してるの?
なんでその係数をかけてその数値を加算するのかなんて理解してないわけじゃん
上っ面の数字だけ利用してるだけだよね
お!この指標だとこの選手ポジれる!利用しよう!ってだけで何も理解してない
それって意味ない数字だよはっきり言って
- No.125 URL |
- 2021/08/24(火) 17:42:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
もう説明できないから勝手に極論に走ってその極論を否定して悦に入ってるやん
凄いなこの人
- No.126 URL |
- 2021/08/24(火) 19:19:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
盛り上がりすぎや
ヤニスにしても他にしても、そいつらのキャリアが終わってから評価しよう
もう不毛な戦い言い合いは終わり!
- No.127 URL |
- 2021/08/24(火) 20:01:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コートの端から走ってそのままダンク
今の時代で有用、それだけ。ノビやKGは違う方法、ミドルなりドライブなりで点を取れる。
ポストプレイ下手糞なぶんヤニスはその2人より下、とも言える
- No.128 URL |
- 2021/08/24(火) 20:58:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダンカンはとんでもない西高東低の時代に西で勝ち続けたっていうのもすごい所だと思います。
- No.129 URL |
- 2021/08/24(火) 21:17:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビやKGは違う方法、ミドルなりドライブなりで点を取れる。
捉え方が難しいが、ヤニスはただドリブルしてリングに向かうだけで点が取れるとも言える
違う方法とやらが必要ないって言い方もできるんだよ
スキルが乏しいと言うが、スキルがないのに点取れるヤニスの方が凄くね?
- No.130 URL |
- 2021/08/24(火) 21:37:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑
みんなが言っているのは「時代が違うからこそそのプレイが通用するわけで、じゃあヤニスが3ポインターの少ないKGやらノビやらダンカンやらの時代に入ったらどうなるかわからないよね?」ってことだと思われる。
(今に比べて3打たない分、格段にインサイドのスペースが少なくて中がゴリゴリなんで、ドライブして得点するにもえげつないパワーが必要だった。ミルウォーキーなら特に、CFあたりでインサイドの鬼モーニングをかわさなきゃいけなかったりとか、時期によっちゃWウォレス時代のピストンズとか)
時代が違う中で積み重ねてる記録だし、その移ろいとともに戦略も移り変わるわけで。
だから一概に「ヤニスのがすごい」とかいえない、と言う話。だからこそ比べるためにマイルストーンとか受賞歴とかで比べる人と、リング至上主義の人もいるし、長寿性を見る人もいるわけで。
ダンカンが圧倒的と言われるのは、その誰にもケチのつけようがあまりないから(連覇してないぐらい)
- No.131 URL |
- 2021/08/25(水) 00:22:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そもそもヤニスが技術がない、身体能力まかせのドライブだけってのがもはや幻想でしかない
今年のファイナルホントに見てた?ってレベルだな
- No.132 URL |
- 2021/08/25(水) 09:55:38 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあ去年現役pf最強議論してたのに
今や歴代pf議論が成立してる時点で大躍進やろ
- No.133 URL |
- 2021/08/25(水) 10:22:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
これから次第ってのは当たり前だけど、ヤニス自身の問題じゃなく時期と相手が悪すぎる
今の所POでまともに戦った相手でレジェンド級になるかもって言えるのはKD、カワイ、クリポぐらい
グリフィン、テイタム、シモンズ、エンビ、ラウリー、アデバヨ、トレヤン、バトラー、ブッカー
皆良い選手だけどもレジェンド級のライバルかと言われると?だな
ハーデン、カイリー揃ってるBLK倒してたら評価も変わったと思う
KGもノビもダンカンもレブロン、コービー、シャック等レジェンド級とやって優勝
マローン、バークレーもオラジュワンやMJに阻まれただけ
ヤニスはPOでレジェンドと当たらずに負けたり勝ったりしてるから評価が難しい
- No.134 URL |
- 2021/08/26(木) 03:09:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
みんな言ってるけど昔はもっとインサイドのプライオリティが高くて、ビッグマンはみんな中でゴリゴリ戦うのが普通だった。
スペーシングが最優先でビッグマンにも機動力とシューティングが求められてる現代バスケのニッチをぶち抜いたのがヤニスの傑出度であることは疑い無いと思う。
エイトンがこれだけ評価されてる現状を見れば現代バスケのインサイド事情が分かりやすいと思うけど。
- No.135 URL |
- 2021/08/27(金) 09:57:24 |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
>>14
今年MIAスイープしたの忘れてそう
- No.136 URL |
- 2021/08/29(日) 06:30:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/6065-0985d62f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)