fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

元NBA選手のシャキール・オニールさん、「僕が考えた最強のバスケチーム」を発表し大顰蹙を買う

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
5041.jpg
記事元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604322570/0-

1: 2020/11/02(月) 22:09:30.07 ID:9P5KXC9fx

絶対に統率取れなそうなチームを作ってしまう

shaqc5.jpg
https://i.imgur.com/5AlgpOY.jpg

なお「異論は認めない」と言っている模様



3: 2020/11/02(月) 22:10:48.03 ID:Uldzsfrl0

すごいケンカになりそうでちょっと見てみたい


4: 2020/11/02(月) 22:11:15.95 ID:l4IRq01m0

自画自賛定期


9: 2020/11/02(月) 22:12:09.22 ID:iIwoN19K0

なにこれシャックが自分で合成したんか?


16: 2020/11/02(月) 22:14:00.43 ID:uTVNCuQc0

ボール5つ必要やん


73: 2020/11/02(月) 22:21:15.45 ID:22r3KZf0d

>>16


19: 2020/11/02(月) 22:14:41.75 ID:pdWsF/V+a

この面子ならアイバーソンよりナッシュとかのが良くないか


22: 2020/11/02(月) 22:15:13.60 ID:2rSkoBEv0

アイバーソンの場違い感


24: 2020/11/02(月) 22:15:55.23 ID:nDgOjIzL0

ピックアンドロールやらなそう


25: 2020/11/02(月) 22:16:01.56 ID:JHmG65nJr

バスケ興味ないワイでも全員分かるレベルやわ


26: 2020/11/02(月) 22:16:06.63 ID:80KIi9bK0

内紛不可避www


29: 2020/11/02(月) 22:16:41.81 ID:zU7JhsuA0

どんなにセルフィッシュな奴を選んだとしても
5人集まれば上手くやるだろと思って画像開いたけど無理そう


30: 2020/11/02(月) 22:16:45.41 ID:+avKwgRrp

PGをレブロンにしてPFにダンカン入れたらほぼ最強やろ


35: 2020/11/02(月) 22:17:22.77 ID:nNzefCjj0

キッド入れてみたい


38: 2020/11/02(月) 22:17:48.15 ID:YOCA3q7Y0

バスケってボール3つぐらいでやるスポーツやっけ?


39: 2020/11/02(月) 22:17:52.57 ID:+hSIt7QLa

試合中ボール持ってる奴以外の4人が全員パス求めてそう


43: 2020/11/02(月) 22:18:13.70 ID:C2ZJxDEd0

TEAMにはIは無いんだよと諭すシャックに対して
MEはあるだろクソ野郎と返したコービーを信じろ


44: 2020/11/02(月) 22:18:21.71 ID:d8vsWlgG0

アイバーソンとコービーが喧嘩して
アイバーソンとジョーダンが喧嘩して
ジョーダンとレブロンが喧嘩して
コービーとレブロンが喧嘩して
レブロンとシャックが喧嘩して
コービーとシャックが喧嘩してそう


227: 2020/11/02(月) 22:31:59.36 ID:goPrHE4t0

>>44
ジョーダンとシャックは仲良さそう


573: 2020/11/02(月) 22:54:02.78 ID:FSENu7Ld0

>>44
ジョーダンならまとめられる気がする


48: 2020/11/02(月) 22:18:53.03 ID:EkHPH2/l0

全員ジョーダンには従うんちゃうのこれ


54: 2020/11/02(月) 22:19:15.79 ID:pdbwKr3N0

コービー入れたいがためにダンカン外したな


57: 2020/11/02(月) 22:19:38.02 ID:ZbizhBZk0

ダンカン入れとけばなんとかなるやろ


58: 2020/11/02(月) 22:19:47.90 ID:Z+a4Qh0ta

もっと言えばジョーダンとコービーもどっちかでええ


62: 2020/11/02(月) 22:20:28.43 ID:ff3xGLVo0

アイバーソンがたかが練習だよと言った瞬間
ジョーダンとコービーに殴られそう


76: 2020/11/02(月) 22:21:25.18 ID:uTVNCuQc0

>>62
戦犯ペイトン


66: 2020/11/02(月) 22:20:42.46 ID:EkHPH2/l0

ストックトン
ジョーダン
レブロン
ダンカン
シャック

これで


80: 2020/11/02(月) 22:21:56.11 ID:eXcsgdjsd

>>66
ええな


78: 2020/11/02(月) 22:21:31.18 ID:m4vCBiOs0

全得点のアシストがアイバーソンになりそう


84: 2020/11/02(月) 22:22:17.55 ID:YOCA3q7Y0

ここでウエストブルックをひとつまみ


92: 2020/11/02(月) 22:23:12.21 ID:22r3KZf0d

チームワークは個の力があって初めて言えることだから…


100: 2020/11/02(月) 22:24:06.89 ID:VI7OcIHOM

ファイブキングスは内乱不可避


109: 2020/11/02(月) 22:24:43.73 ID:ZbizhBZk0

このメンバーで1シーズン戦ったら誰がチーム内得点王になるんやろか


122: 2020/11/02(月) 22:25:36.83 ID:EkHPH2/l0

>>109
アイバーソンが誰にもパス出さんと打ちまくって得点王


141: 2020/11/02(月) 22:26:55.26 ID:jjZTbbtga

いやこいつらIQも高いんだから
いざこのチームになったら上手く立ち回れるに決まっとるやん
あ、シャックoutダンカンinで


143: 2020/11/02(月) 22:27:03.20 ID:KI+YnLlsa

アイバ以外は異論ないやろ


163: 2020/11/02(月) 22:27:53.35 ID:QFG1/G3wM

シャックOUT
ロビンソン提督IN


164: 2020/11/02(月) 22:28:12.27 ID:306uuVvO0

カリーも入れろよな


171: 2020/11/02(月) 22:28:35.83 ID:4SDN9LPw0

ジョーダンってこんなしょぼいガタイでほんとにすごかったんか?


188: 2020/11/02(月) 22:29:43.55 ID:Uldzsfrl0

>>171
華麗すぎる飛びすぎる決めすぎるって感じ


202: 2020/11/02(月) 22:30:20.27 ID:3sl16/aE0

>>171
ジョーダンが飛びすぎるからみんな解析したくて
スポーツ科学分野に急激に金が集まったくらいすごい


212: 2020/11/02(月) 22:31:01.18 ID:4SDN9LPw0

>>202
ほーん
体の使い方がものすごくうまいってことか?


253: 2020/11/02(月) 22:33:38.43 ID:Uldzsfrl0

>>212
ダブルクラッチと書いてジョーダンと呼ぶくらいには上手い 
というかおかしい


264: 2020/11/02(月) 22:34:22.61 ID:3sl16/aE0

>>212
当時のプロ選手としては珍しい個人トレーナー付けてて
そいつが飛び級で大学行ったエリートで運動生理学専攻しとったんや


175: 2020/11/02(月) 22:28:53.87 ID:rnhIcSPp0

ゴリラコービーAI「このチームでアシストしまくったら大ウケやろなあ」
これで熱い譲り合い合戦になりそう


252: 2020/11/02(月) 22:33:28.74 ID:fnwcr7b00

>>175
確かに全員が全員司令塔演じたがるっていうおかしなエゴ出しそう


279: 2020/11/02(月) 22:35:18.73 ID:rnhIcSPp0

>>252
パス出せる俺カッケーは万国共通の価値観やからな


208: 2020/11/02(月) 22:30:44.37 ID:gvXAGThM0

ORL時代のシャックなら今のバスケにもアジャストできそうだけど
LAL以降だときつそう


209: 2020/11/02(月) 22:30:53.65 ID:2E2WkBS+0

アイバーソンをナッシュに変えれば機能しそう


350: 2020/11/02(月) 22:39:34.61 ID:nqCi10mga

にわかワイが選びそうな面子で草






【ネタ タグ一覧】
NBAで一番感動した優勝
【朗報】ポール・ピアース氏、古巣の勝利に大喜び
中原「いや、これひょっとしたら、完全にSSR聖ブル入ってると思いますね僕」
NBA面接官「ヤニス5人のチームに勝てるオーダーを教えてください」
ワイ25歳(趣味バスケ、ファッション好き、友達ほぼ0年収250万)←こいつがモテない理由
日本人特有の「バスケはつまらん!」の精神
NBAで一番好きな選手だれ????
現役NBA選手の〇〇ッチで打線組んだ
【悲報】NBA選手さん、手が大きすぎるw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
NBAアナウンサー「えー、この選手は190cmと小柄な体格ながらテクニックで~」
NBAめっちゃ身長高い奴「シュートテクニック0です。ゴール下にずっと居座るだけです」←年俸十億
バスケって「ダンクは3点」っていうルールにしたほうが面白くない?
NBAのカード開封するけど見る人おるかー?
NBAで一番好きな選手だれ????




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2020/11/03(火) 13:45:37|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:70
<<【バスケット】B2越谷、ホール百音アレックス(21)が酒気帯び運転容疑で契約解除 5台巻き込む接触事故 | ホーム | 【NBA】ブルックリン・ネッツとかいう今一番ホットなチームwwwwww>>

コメント

PGビラップス
SGジョーダン
Fピペン
Fレブロン
Cオラジュワン
  1. No.1 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:11:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実際は滅茶苦茶仲良しで1日ごとにスタッツリーダー決めながら楽しく全勝しそう。
  1. No.2 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:12:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

でも改めて並べるとどうやったらコレに勝てるんだろ?と思ってしまうんだが
  1. No.3 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:13:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

あなたの思う最高のバスケプレイヤーを上から五人並べてくれってお題で作ったとしか思えないチーム
  1. No.4 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:15:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

お前らの意見なんかどうでもいい。最初から強カードを使いながら投稿ってセコくないか?
  1. No.5 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:15:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PG替えるだけでマジで全勝できる
欲を言えば
PGステフ、SGMJ、SF LBJ、PFKD、Cはシャックかオラジュワン
  1. No.6 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:36:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PGレブロンでアイバーソンOUT
ダンカンINで完璧
各ポジションの歴代トップだ
単純にPGマジックIN、アイバーソンOUTでも良さげ
  1. No.7 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:48:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

こうして見ると90年代中期から00年代後期までがバスケの歴史的にもスポーツ科学的にも成熟し出して、歴代的にもトップ選手が固まってる最高な時期かもしれない
GOAT議論の選手がこの時期に多いし、各ポジションでの最強議論もこの辺が核になってる
黎明期から90年代始めまでは現代から見ても明らかにスキル水準が低く、10年代始めから現代まではルール改定(ハンドチェック等)によりスキルは格段に飛躍したがフィジカルコンタクトが明らかに弱まった
最強最高チームを作るならこのシャックの選出を見ても、やはり90年代中期から00年代後期までがルール的にもスキルやフィジカル面でもバランスの取れた最高選出になるのかもね
  1. No.8 URL |
  2. 2020/11/03(火) 14:57:39 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑たしかにこうして見るとラリーバードとマジック、ジャバーにビルラッセル、チェンバレンをガン無視で異論を認めないそうだから80年代そこらやそれ以前の選手は偉大だけど単純な巧さや強さだけを見たらダメなんだろうね、バスケという競技も日進月歩進化してるからそりゃ現代バスケの方がレベル高いのは当たり前だけども見事に90年と00年代のトップ選手が選ばれてる
ジャバーは入っても良いと思うんだけどなー
  1. No.9 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:07:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PGキッド
SGレイアレン
SF KD
PFダンカン
Cオラジュワン
このチーム良くね?
  1. No.10 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:07:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このチームならダブルチームされてない人間がアイソレーションしてるだけで勝てるでしょ
どうやってマンマークで押さえるのよ
  1. No.11 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:10:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

AI外してアイザイア入れよう(白目
  1. No.12 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:13:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもシャック+コービー、ジョーダン、レブロンの誰かがいるだけで3連覇は確実だろうな笑
シャック+αだけでも十分すぎるわ
  1. No.13 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:18:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダンとコービーがいる時点で無理ゲー
どっちも1on1で抑え込むのは死ぬほど難しいしどっちかにダブルチーム行ったらもう片方にボコボコにやられる
その2人に気を取られてたらレブロンが突っ込んでくるしそもそも全盛期のシャックにインサイドで暴れられたらファウルするしか止める方法が無い
アイバーソンoutダンカンinでレブロンをPG起用の方が強いと思うけど
  1. No.14 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:20:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2014スパーズとか2018ウォリアーズの方が強そう
  1. No.15 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:36:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダン「ファーストオプションは俺だ。異論は認めん。クラッチタイムはとりあえず俺に渡せ」
コービー「1on1ならあなたを叩きのめせますよ。とにかく俺に渡せば81点でも何点でも取ってやる。いいからボールよこせ」
シャック「どうせインサイドは余裕で制圧できるんだから少しサボらせて。でも俺がファーストオプションじゃなきゃやだ」
AI「たかが練習だぜ!練習なんかしなくても俺を止められるのは俺だけだ。俺もサボるぜ」
レブロン「もうやだこのチーム。ウェイドとボッシュが恋しい…」
  1. No.16 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:41:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

正直シカゴ時代のジョーダンすらリアルタイムで見た事ないワイからするとカリーム、マジック、バード、チェンバレンの強さなんてさっぱり分からん。
けどシャックがtop5に入れないって事はおじちゃん達の思い出補正で崇められてるってだけなんか?
  1. No.17 URL |
  2. 2020/11/03(火) 15:49:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2000年代は選手個体の平均値が大きく伸ばされて、ITが成長してデータバスケが主流になった2010年代は戦術が飛躍的に成長したって印象を受ける
なんにしてもNBAという世界一の環境がこれだけのスピードで成長してるのがやばすぎる
  1. No.18 URL |
  2. 2020/11/03(火) 16:06:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

多くの古い選手は思い出補正と偉大さポイントが高いから語り継がれてるのは間違いない
単純な巧さや強さでバードがKDに勝てたり、ビルラッセルがオラジュワンに勝つのはまず無理だとは思う
マジックとチェンバレン、ジャバーに関してはGOAT級、若しくは各ポジションでのトップと言っても差し支えないからこの二人は歴代スターターに入ってもおかしくない
でもおじちゃん達の好きな他の古い選手もレジェンド級に上手いのは間違い無いよ
特にスキルじゃ及ばなくとも身体能力やその時代のスタッツや記録が凄まじい人は多い
現代で通じるかはまた別問題だけど上手いは上手い
上のコメントでもあるけど、どうしても現代に近い選手の方が単純な巧さや強さでは上なのは否めない
  1. No.19 URL |
  2. 2020/11/03(火) 16:12:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シャックをハックしてれば勝てるやろ
  1. No.20 URL |
  2. 2020/11/03(火) 16:29:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>なんにしてもNBAという世界一の環境がこれだけのスピードで成長してるのがやばすぎる

世界一の環境だからじゃね

世界のあらゆるスポーツリーグの中で、

1.サラリーキャップ制度等の戦力均衡策
2.「外国人枠」のたぐいが存在しない
3.世界中に競技者のいるメジャースポーツ

この3つをあわせ持つリーグはNBAしかないだろう
  1. No.21 URL |
  2. 2020/11/03(火) 16:51:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

空気読まずにマジレスすると
そんな大顰蹙かうほどかなあ?

MJとコービーを同時に選ぶのは
むしろ新鮮だ
  1. No.22 URL |
  2. 2020/11/03(火) 17:35:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

顰蹙ってほどはないな。
最強チームってか最強の5人だな

上で言ってる人も居るけど、みんなジョーダンに付いて行きそう。
  1. No.23 URL |
  2. 2020/11/03(火) 17:44:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MJ、レブロン、カリーム、マジック、バード、チェンバレン、ラッセル、ダンカン、シャック、コービー、オラジュワン
いわゆるNBAトップ10クラスの中から5人選べば普通に強い
  1. No.24 URL |
  2. 2020/11/03(火) 18:16:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アイバーソン以外はDFもヤバい面子だから戦術で対応出来る範疇を超えてるような気はする
最強とは思わないけど、メンタルが完璧に近いしこの他のメンバー5人で確実に勝てるチーム作れるかはわからないわ
  1. No.25 URL |
  2. 2020/11/03(火) 18:16:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

昔アイバーソンが選んだ5人もカリージョーダンコービーレブロンシャックだったしジョーダンコービー同時選出はそこまでレアじゃない気がする
  1. No.26 URL |
  2. 2020/11/03(火) 18:30:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

out アイバ
in ダンカン
PG レブロン
攻守共に鬼畜
  1. No.27 URL |
  2. 2020/11/03(火) 19:33:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

一つ確実に言えることは、、、


このチームを実際に見ることは、
できないということだ。。。。
  1. No.28 URL |
  2. 2020/11/03(火) 19:38:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MJはチームを引っ張ることはできるけどチームメイトを支えることはできないタイプだから
この中で1人チームリーダー選ぶなら俺ならレブロンにするかな。一応言っておくと後期CLE〜LALのレブロンね。

チームを引っ張るつつ仲間を支えられる、この2つを両立させてるNBAのリーダーはレブロン以外見たことない。
  1. No.29 URL |
  2. 2020/11/03(火) 19:42:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コービーレブロンアイバーソンはジョーダン大好きだしなんだかんだジョーダン中心に上手いことまとまりそう
  1. No.30 URL |
  2. 2020/11/03(火) 19:49:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

能力的に得点もゲームメイクもできることと、理想のリーダーであることは別でしょ

今季最も「引っ張りつつ支える」を体現してたのはバトラーだね
  1. No.31 URL |
  2. 2020/11/03(火) 20:02:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

でも実際こんなチーム誰も勝てないだろ

と思ったけど最盛期GSWで現行のNBAルールならワンチャンいけるか?
  1. No.32 URL |
  2. 2020/11/03(火) 20:02:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PGペイトン
SGカワイ
SFピッペン
PFロッドマン
Cハワード
のディフェンスカチカチチームと勝負して欲しい
PFダンカンC提督orベンウォレスでもいいかもしれない
  1. No.33 URL |
  2. 2020/11/03(火) 20:13:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実際はジョーダンみんな大好き人間ばっかだから上手くまとまって暴力的に勝ちまくりそう。
  1. No.34 URL |
  2. 2020/11/03(火) 20:33:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

3P得意な選手1人もいなくて草
90〜’00年代のスター集めるとこうなっちゃうよね
  1. No.35 URL |
  2. 2020/11/03(火) 21:02:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

引っ張ると支えるはフィルも言ってたことだから言葉遊びとかじゃ無いぞ。
11回優勝したHCがジョーダンやコービーは父親みたいにチームを引っ張っていくリーダーだけど、それだけじゃチームは機能しないから、チームには彼らやチームメイトを支える母親のような役割のリーダーも必要って言ってるんだよな。
  1. No.36 URL |
  2. 2020/11/03(火) 21:13:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

これに対抗できる現役メンバーチームを作るとしたら
AD ヤニス KD ドンチッチ カリー  かな
  1. No.37 URL |
  2. 2020/11/03(火) 21:35:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現役メンバーだとどうしてもシャックを抑え込めるセンターがいない
ヨキッチアデバヨあたりは軽く吹っ飛ばされそうだしADエンビードゴベアあたりでも無理そう
全盛期ハワードでワンチャンくらい
  1. No.38 URL |
  2. 2020/11/03(火) 21:56:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ハワードでもキツイ
すぐファウルトラブルになるよ
歴代でも抑えられるヤツいない
ベンウォレスにしても少し衰え気味のシャック相手だから参考記録
  1. No.39 URL |
  2. 2020/11/03(火) 22:19:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オラジュワンも若かりし頃のシャックしか相手にしてないし無敵シャック一択なのは間違いない
  1. No.40 URL |
  2. 2020/11/03(火) 22:25:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

こういうので実感する白人差別。アイバーソンよりストックトンだろ。レブロンとストックトンに回させてたら優勝は確実
  1. No.41 URL |
  2. 2020/11/03(火) 22:27:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PGカイリー
SGデローザン
SFポニョ
PFKD
C塩ビ
  1. No.42 URL |
  2. 2020/11/03(火) 22:33:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ストックトン選ぶならマジックでいいかな笑
大型ガードを守るのはキツそうだし、ストックトンが得意のハーフコートオフェンスでは、このチームに限っては戦術ってよりもゴリ押しで十分すぎるしパス回し等、アシストはそれほど必要性を感じない
このメンツならほぼ個人技で突っ込んでダブルチームに来たらキックか楽なゴール下のイージーアシストって形になるだろうし最悪無理やりにでも決めれるからコントロール系PGはいらないかも
そもそもそこはレブロンが担えるし
それならサイズとアーリーオフェンスの指揮が歴代最高峰PGであるマジックを司令塔にしたほうが良いと思う
ハーフコートオフェンスはほっといても強いし、マジックいるならアップテンポでもショータイムバスケ展開できる
  1. No.43 URL |
  2. 2020/11/03(火) 22:57:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

勝ったのはHOUだけどシャック自体は抑えられてた訳でもないしな。シャックを完璧にガードできる選手は多分いないのでは
若い頃のシャックって普通に走れて跳べるし意外なほどにハンドリングも上手い
オラジも言わずもがなガードまで守れる脚力あって3Pライン手前あたりのペリメーターショットも入るし、この辺りは現代にそのまま持ってきても通用しそうよね
走力なら元祖ポイントセンターにしてPERでジョーダンに並んだシーズンもある提督が速かった

こう見ると90年代インサイドって魔境だな
  1. No.44 URL |
  2. 2020/11/03(火) 23:06:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンとマジック並べたらパス回しえげつないことになりそう笑笑
ディフェンスも穴がなくなるしかなりビッグラインナップになる(最低身長がジョーダンコービー)からめちゃくちゃ強そう
  1. No.45 URL |
  2. 2020/11/03(火) 23:07:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PGレブロン
SGジョーダン
SFクレイ
PFダンカン
Cヨキッチ やろ
  1. No.46 URL |
  2. 2020/11/03(火) 23:07:30 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

おっと、一人だけリング持ってない人がいますね
  1. No.47 URL |
  2. 2020/11/03(火) 23:37:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

JRですら2つ持ってるリングに価値など無い
  1. No.48 URL |
  2. 2020/11/04(水) 00:18:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オラジとORLシャックは互角だったと思うけど、他選手の差がありすぎてね。
何故かオラジにジャックが完敗したかのように語る人いるけど、オラジもシャックを全く止められてなかったしな。
まあその後LALで化け物になったけど。
  1. No.49 URL |
  2. 2020/11/04(水) 00:39:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

他選手の差がありすぎて、って…
いったい何を見てたんだ
あのシリーズで、オラジュワンとシャックの次に優れた選手はペニーだったろ
  1. No.50 URL |
  2. 2020/11/04(水) 00:56:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オラジュワンがシャックをボコしたというのは4-0でスイープ勝ちしたという結果だけしか見てないからでしょ。試合見れば、シャックはオラジュワンのテクニック、オラジュワンはシャックのパワーを止められないという感じだった。
  1. No.51 URL |
  2. 2020/11/04(水) 01:05:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当時のシャックはPOでスタッツ下がる選手だったからねぇ
  1. No.52 URL |
  2. 2020/11/04(水) 02:18:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マジックでファイナル出た時のシャックはキャリア3年目、プレーオフも2回目だったことを忘れてはいけない
その前にジョーダン含むブルズを倒してるし(ジョーダンは復帰直後だったってことで無かったことにされてる感あるけど)
  1. No.53 URL |
  2. 2020/11/04(水) 06:44:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PO2回目でチームファイナルまで連れてった選手に当時はPOで数字下がるからねえ は草
  1. No.54 URL |
  2. 2020/11/04(水) 06:52:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁシャックが今もなお最強Cなのは間違いないけど
正直シャック無双時のNBAはつまらんかったな。
そしてその後の姚明でとどめだった。
その当時はNBAあんま見なかったな、、、
  1. No.55 URL |
  2. 2020/11/04(水) 07:18:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当時の印象としては、
チャンピオンチームにシャックだけじゃ勝てんわなあ
ニックアンダーソンはあんだけジョーダン煽ってこのザマかクソダセー
だったな
シャックがボコられた印象なんて全くなかったぞ
  1. No.56 URL |
  2. 2020/11/04(水) 07:29:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

50年代 白人がリーグを占めるレベル低い黎明期
参入してきた少数の黒人が無双する時代
60年代 LAボストン以外がほぼ雑魚すぎるリング稼ぎ時代
この時代が名門と言われる所以になっている
まだバスケという競技が成熟しておらず試合を見てもドタバタ感がある
70年代 リーグバランスとスキルが向上しチーム数とスターと呼べる選手が増えてくる
バスケの戦術的な概念のレベルが上がりスリーが導入されたのもこの時期
80年代 前期はマジックバード、後期はバッドボーイズの時代
試合の映像見る限り何か昔のバスケ特有のもっさりした動きやドタバタした感じがこの辺からほぼ無くなってくる
90年代 バスケ人気爆発期、ジョーダンと後世に渡り語り継がれるスターが爆発的に出現した時代
戦術と言うより華々しい個人技、1on1を楽しめる時代
とにかくフィジカルな選手が多く、恐らく歴代で一番フィジカルでバチバチしていた
00年代 シャックコービーLAやスパーズと、ブルズに次ぐ王朝チームが発生
ウェイトトレーニング等、スポーツ科学やデータ活用により、体つきも良くなりこの辺からバスケという競技のスキルや戦術がかなり高いレベルになっている現代バスケと言えるだろう
特にオフボールの動き、パッシングやチームバスケの意味合いが強まり周りは突っ立って1on1のような形が減った
特にピックの対応が上手くなった
10年代 レブロンとウォリアーズの時代
ガード選手全盛の時代でgswの起こしたスリー革命により機動力の無い選手は軒並み消された
デカい速い上手い選手がスターターに選ばれ続け一芸のみの選手もまずダメ
器用かつサイズもあり走れないといけない、と求められるものが多くなりスリーが打てるのはほぼ必須事項であり歴代で一番スキルフルな時代と言えるだろう

こうして見るとやはり90〜現代が強いのは当たり前
90年代以前のバスケとそれ以降のバスケは別物だと個人的には思ってる
  1. No.57 URL |
  2. 2020/11/04(水) 08:03:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このメンツだと交代でアイソするだけで勝てそう笑
まあ役割が被ってるところもあるし、想像よりは強くならないだろうけど
  1. No.58 URL |
  2. 2020/11/04(水) 10:19:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オフでネタがなくなってきたら管理人の私的NBAドラフト予想やって欲しい。素人考えで良いだろうし。
そしてドラフト結果と比較して爆発して欲しい
  1. No.59 URL |
  2. 2020/11/04(水) 10:35:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもディフェンスがすごそう
ジョーダン・神戸だけでもすごいし、レブロンとかもバスケIQ高いから、相手ウイングは何もできんだろ
オフェンスも基本1on1でいいし、外してもシャックが拾いまくる
ジョーダン・レブロンあたりはシャックで効率的に攻めることに基本同意だろうし
  1. No.60 URL |
  2. 2020/11/04(水) 10:39:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カリー・バトラー・カワイ・AD・ヨキッチでもさすがに厳しいか
バトラーoutで髭入れたら爆撃はすごくなりそうだが
今のNBAって守備出来る歴代レベルの2番がいないからキツイ
バトラーだとスリーがないし
  1. No.61 URL |
  2. 2020/11/04(水) 12:04:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

仮想敵がどんなチームかによるな
「その5人を除く歴代選手」で作ったチームが仮想敵なら、確かに負けるわけないよ
ケミストリーなんて些細な問題
「敵の中にMJやレブロンやシャックがいない」という圧倒的な利点に比べればw
  1. No.62 URL |
  2. 2020/11/04(水) 15:21:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

メンバー見てワロタwwww
極端にパスの少ないチームになりそうだwwwww
  1. No.63 URL |
  2. 2020/11/04(水) 15:47:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBA2Kの野良RECみたいになりそう
  1. No.64 URL |
  2. 2020/11/04(水) 17:32:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

正直チームディフェンスという観点で見れば、レブロン(ヒート時代)はコービーどころかMJよりも全然上だと思うわ。
これはバスケというスポーツの競技特性上仕方ないけどね。
どうやっても3-5番が有利になる。
  1. No.65 URL |
  2. 2020/11/04(水) 21:09:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そりゃMJの時代にはマンツーマンデイフェンスしか許されて無いんだから
チームディフェンスはレブロンの方が上って当たり前だろ
NBAのチーム及びセンターはゴール下のディフェンス弱いし点取られまくってるけど
ゴールしやすい様に小さいボール使ってる上に
デイフェンス3秒ルールの縛りもあるNBAのセンターと他国のセンター比べて
NBAのセンターより他国のセンターの方が上手いなんて言う奴はいないだろ
  1. No.66 URL |
  2. 2020/11/05(木) 01:42:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シャックはアイバーソン好きなんだよな
昔オールスターのロッカーで絡んでるの見てほっこりしたわ
  1. No.67 URL |
  2. 2020/11/05(木) 11:15:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

数の理論で最強なのは間違いない。

そもそもに全員が全員1on1で止められない選手だから、必然的にダブルチームになる。
そうなりゃマンマークの選手か、ダブルチームの弊害で空く選手やスペースだらけになるから、どうとでもなっちゃうわな
  1. No.68 URL |
  2. 2020/11/05(木) 14:20:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

他のレスでもあるけどレブロンにPGさせてPF枠で別の選手入れたら一番強そう
ダンカン、ノヴィツキー、ガーネットあたりが候補になると思うけど、まぁ誰入れても無敵なのは間違いないか
  1. No.69 URL |
  2. 2020/11/06(金) 21:51:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そこまで喧嘩になるかな?
基本レブロンはアンセルフィッシュだし味方を使えるから無問題
MJとシャックが内外で棲み分けてコートを支配するのは可能
コービーはMJとシャックの弟分みたいな関係だから競い合いつつ上手くMJを立てられるだろう(1年2年くらいは)
アイバーソンが脇役に回ってくれさえすれば人間関係的には割と上手く生きそう
単純に5人を足し算した総和よりは無駄になるものが多いかもしれないが総和がバカでかいから無問題
  1. No.70 URL |
  2. 2020/11/06(金) 23:15:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/5041-567384cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】やらかし負けが一瞬ちらついた中、ブログドンが見事ゲームウィナー エイトン、グラントらベテラン陣が引っ張る
【NBA】連戦でヨキッチもAGもマレーもいないDEN戦、元同僚のレジーとデアンドレにまさかの大爆発を喫する LAC厳しすぎる逆転負け
【NBA】WAS-DET 東の最下位バトルをWAS制す(敗北) DETは11月全敗にリーチ、次戦はLAL
【NBA】レイカーズ大敗…エンビードはさっくりトリプルダブル、スリーを50%近く沈められる
【NBA】第1Qで圧倒していた牛さん、厳しいベンチポイントで第2Q倍返し…BKNはロニーが2ndを引っ張る活躍
【NBA】コール・アンソニーとフランツが共に30得点 終盤も緩めなかったORLが7連勝!敗れたCHAは絶好調だったラメロが負傷
【NBA】リラード古巣PORに完敗寸前の中、一気に巻き返したMIL しかしPORはスクートが好感触のゲームに
【NBA】ヨキッチとの激突で、ウェンバンヤマは22得点11REB4BLK6STL しかしチームとしては完敗
【NBA】KDがいなくてもきっちり締めたブッカー 復帰の渡邊はスリー2本の7得点、PHXの7連勝に貢献
【NBA】助けて(ルーキーの)ライブリー!カイリーとルカに偏るスコア、取れないリバウンド カワイ絶不調のLACに、DAL大敗
【NBA】チームトップは13得点の2wayジャレッド・バトラー プール欠場のWAS、ATLとの殴り合いもできず大敗
【NBA】クラッチで仕事を果たしたクリスティ 復帰のドノバン・ミッチェルは完調にはほど遠くCLE惜敗
【NBA】MVPエンビードはさすがの貫禄、OKCの猛攻をきっちり凌いでクローズ ギディはスターター出場に

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング