この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1602835964/0-
ミルウォーキー・バックスとのカンファレンス準決勝第1戦でバトラーが40得点を挙げて勝利に導いた後、
エンビードがツイッターに「もし…」と“意味深”投稿。『The Athletic』のサム・アミック記者から
ツイートを見たかと問われたバトラーは、プレイオフ1回戦でボストン・セルティックスに4連敗を喫して
姿を消した元同僚との関係性について語った。
「みんなそれについて話しているけど、俺はソーシャルメディアを気にしていない。
バスケットボール以外においても、俺はアイツが死ぬほど好きだ。
俺をより良い選手、良いリーダーにしてくれたことに感謝している。『君たちはチャンピオンシップに値する。
まだプレイオフに残っていてほしい』と伝えたい。アイツは俺にチーム(76ers)に残って欲しかったことは知っている。
俺もまだチームメイトでいたかった」
いわば“相思相愛”でありながら、別々の道を歩むことになったバトラーは、
「なぜ俺がフィリー(フィラデルフィア)にいないか? フィリーとは上手くいかなかった。
それが理由さ」とストレートに理由を明かしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04284eb23b3c84c0be7a96adcedae5a26d0ab8a
132: 2020/10/16(金) 21:01:21.14 ID:9OgeErR00
135: 2020/10/16(金) 21:08:26.43 ID:4j8Etvy90
>>132
話してるのレディック?
137: 2020/10/16(金) 21:08:56.01 ID:aHHxTrsG0
>>132
バトラーが
「俺って一緒に仕事しづらい奴かな?嫌な奴かな?」
って気にしてるのかわいい
161: 2020/10/16(金) 21:38:18.57 ID:vscTDRHz0
>>132
「ジミーをコントロールできるなら再契約する」
PHIが勝てない理由がこいつの一言に詰まってるなw
163: 2020/10/16(金) 21:45:50.53 ID:+/PxbK9Hp
PHIでも実質的にお前とバスケやるの苦しいよパート2だったのか
かなしいなあ
164: 2020/10/16(金) 21:48:00.10 ID:Joyqry+L0
バトラー突き放して手放してハリスとあんな契約するんだから
PHIこそ真のお笑い球団だよ。
スリーも全く打たないでしかもスリーより重要とも評される
ミドルも皆無なベンシモエースで本当に優勝狙えると思ってるのか
167: 2020/10/16(金) 21:51:45.51 ID:WKvKjipk0
PHI的には具体的にバトラーの何が扱いにくかったんだろうね?
MINの時みたいに過激なことしてたならともかく。
173: 2020/10/16(金) 21:55:04.90 ID:4j8Etvy90
>>167
扱いにくかった訳ではないけれど
いずれMINみたいになるかもしれないって懸念があったんじゃないの?
171: 2020/10/16(金) 21:53:19.28 ID:3+24cW1rp
単純にベンシモエンビがバトラーに頼りすぎて
成長止まっちゃうと思ったんじゃね
212: 2020/10/16(金) 22:16:47.66 ID:6UaayGjq0
レディックがもうこんなチャンスないだろうと思ってたほうが気になる
チームのどこに限界感じてたんだろう
【フィラデルフィア・76ers タグ一覧】
◆LACのHC職を退いたばかりのドック・リバース氏が、早くもPHIの新指揮官に就任
◆【悲報】ジョエル・エンビード「IF・・・・・・」
◆シクサーズのブレット・ブラウンHCが解雇 ブランドGMは、エンビードとシモンズ体制の維持を示唆
◆PHIがBOSに屈辱のスイープ敗退 常にストレスが付きまとった豪華戦力は、最後までその真価を見せず
◆意地はみせたが、クローズ失敗のPHI3連敗 BOSはテイタムの低調をケンバがしっかりカバー
◆流麗なBOSに対しPHIはエンビードの孤軍奮闘 ハリス、ホーフォードも効果的ではなく、PHI連敗
◆シモンズを欠いたPHI、テイタムに32得点を許す エンビードも終盤はBOSのDFに苦しみ敗戦
◆シモンズを欠いたPHIの試運転は、エンビードの負傷退場で頓挫 試合はDAMETIMEでPOR辛勝
◆サボニス、ブログドンを欠いたIND、TJウォーレンが圧巻の53得点でけん引 エンビードは41得点21REBも敗戦
◆ベン・シモンズがMEM戦でスリーを決めるも、あまり信用されない模様 渡邊雄太は出場なし
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/10/17(土) 20:47:42|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:49
<<【NBA】ファイナルで敗退したMIAの伸びしろ、ナン、ダンロビ、ヒーローのディフェンス面 | ホーム | 【NBA】ESPNパワーランキング 1位LAL、2位LAC、3位MIL、4位DEN、5位DAL、6位GSW>>
まあ球団カルチャーとしか言いようがないな
シクサーズはシクサーズ
ヒートはバトラーと相性が良すぎた
と言うよりそもそもプロならみんなヒートのような意識を持って欲しいものだが笑
コントロールってなんだよ笑
練習熱心でスタッツより勝ちにこだわる選手を扱いにくいって言う方がアスリートの世界では異質だろ
コービーやMJ、バトラー等バスケと勝つことしか見えてない選手が毛嫌いされてる、毛嫌いしてるカルチャーがある時点でそのフランチャイズは優勝できないんだろうな
なぜそこに感化されて一緒に頑張ろうと貪欲になろうと、変わろうとせずコントロールするという言い方になるのか
本当ヒートに行ってよかったわ
- No.1 URL |
- 2020/10/17(土) 21:12:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
エンビートってあんな見た目なのに中身乙女なのか
- No.2 URL |
- 2020/10/17(土) 21:13:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
本当ヒート行ってよかったわ
↑お前バトラーだろ笑
- No.3 URL |
- 2020/10/17(土) 21:14:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バトラーの性格が衝突を起こしやすいのはわかるけどMIAがファイナル行っちゃったからにはバトラーの言い分が正しいと認めざるをえないよね
MINもPHIも逃した魚の大きさを痛感してるんだろうなぁ
- No.4 URL |
- 2020/10/17(土) 21:20:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レディックもこないだ76ersのフロントを「選手をコロコロ変えてるだけでダメ」って批判してたし、まぁそんな感じなんだろな。選手を伸ばそうって気がないように見えたってことでは。
- No.5 URL |
- 2020/10/17(土) 21:22:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
76ersは見るからにガキ集団っぽい雰囲気あるもんなぁ。だからこそ教官ジミーに残留して欲しかったんだろうが、ジミーも31歳で待つ余裕なかったし、ジミーは正しかった
- No.6 URL |
- 2020/10/17(土) 21:22:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
優勝は出来なかったけどファイナルまで進んでバトラーは自ら自分が正しいことを証明したからな
スゴいと思うわ、尊敬する
- No.7 URL |
- 2020/10/17(土) 21:24:34 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MJもコービーもやる気ないチームメイトは殴ってるしな。
ジミーはCHI 時代から変わらず実力はずっと示してたし、周りの見る目がない&MIN、PHIの環境が余程悪いだけだと思うぞ。
日本でも俺勝と散々馬鹿にしてた層が手のひら返してて笑えるわ。
- No.8 URL |
- 2020/10/17(土) 21:43:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
記事抜粋
同じくフリーエージェントになるベテランのJJ・レディックは、早くもチームに戻ることを希望。レディックは、『The Philly Inquirer』に「もちろん、戻ってきたい」と語った。
「この気持ちを隠そうと思ったことはない。シクサーズに戻りたい。ここでキャリアを終えたいと思っている」
この記事にも有るようにレディックは再契約を希望していたのに、チームはシモンズにとって大切なシューターと契約せずに、塩ビとポジションの被るセンターと契約した。
これじゃあ、レディックに「コロコロとメンバーを変えているだけ」と批判されるわ。KDにも同じこと言われている。
バトラーをコントロールしづらいと発言するし、フロントが無能なのは明らか。
ヒートのカルチャーになるのは困難だろうけど、上手くいかなかったらすぐ選手を変える癖だけは辞めて欲しいわ。
- No.9 URL |
- 2020/10/17(土) 21:51:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
勝てば官軍の世界だからね、ジミーの選択と考え方が正しかった、PHIは堕ちるべくして堕ちた、シンプルな話。
エンビはともかく、MINやPHIでジミーと合わなかったと言われてる連中は皆チームを勝利に導けていない、これが紛れもない事実。皆ジミーよりも遥かに才能に恵まれた連中であるにもかかわらず。
才能がズバ抜けてなくてもちゃんと真摯にバスケに向き合い続けたジミーみたいな選手が正当な評価を受けているのは気持ちがいいもんだ。
- No.10 URL |
- 2020/10/17(土) 22:10:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ベンシモも塩ビもジミーみたいにPOで勝利に導かんとダメよ。2人ともまだその領域に達していないね。
ジミーのメンタリティは残っているはずだし、フィリーのファンは他のファンよりもジミーのメンタリティに近いから腐らずにやってくれ。
そう思ったらジミーのも高い授業料で済む
- No.11 URL |
- 2020/10/17(土) 22:27:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レディックはどこかでPO一回戦突破したいとか語っていたような気がするんだがPHI復帰でいいのだろうか
- No.12 URL |
- 2020/10/17(土) 22:32:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
切り取り方が悪かったわ。記事は2019年の時のレディックが出ていく前の話。今やったら、PHIには行かないと思うよ。
- No.13 URL |
- 2020/10/17(土) 22:50:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
俺勝って馬鹿にされるときに使われてたか?
大体ジミーが活躍したりMINとかPHIがクソだったときに使われてたか気がするけど
- No.14 URL |
- 2020/10/18(日) 00:22:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レディックは移籍するたび以前所属してたチームを批判しがち
- No.15 URL |
- 2020/10/18(日) 00:26:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そもそもジミーは話題にされることが少ない選手。皆のアイドル・カイリーとは違って、褒められることもバカにされる機会も少なかった
- No.16 URL |
- 2020/10/18(日) 02:17:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ウィギンスは才能があった…?
- No.17 URL |
- 2020/10/18(日) 02:44:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いや才能は間違いなくあるでしょ
みてないだろ?
- No.18 URL |
- 2020/10/18(日) 03:03:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
才能だけはあるな。
- No.19 URL |
- 2020/10/18(日) 03:17:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
やっぱ根本的に腐ってるチームてあるんだな
ディアンジェロもKATと仲良しバスケでもう成長しないのかな
- No.20 URL |
- 2020/10/18(日) 06:30:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジミーが才能無いは草。ジミーを持ち上げてる俺ツエーしてるつもりが貶してるの気付いてねーのか?
ぶっちゃけジミーがもっと周囲に合わせる努力しとけばもっと評価されてただけのような気もするけどな。
- No.21 URL |
- 2020/10/18(日) 07:49:45 |
- バスケ大好き名無しさん #-
- [ 編集 ]
勝ちだけを求める選手に周りがついてこないのに、その周囲に合わせるってプロとして矛盾してるし、周囲に合わせるため手を抜くなんてジミーのプライドが許さないから移籍を繰り返してるんじゃまいか
ジミーは勝利が欲しくて評価が欲しいのでは無いのよ
- No.22 URL |
- 2020/10/18(日) 09:02:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KATやウィギンスみたいな糞にバトラーの方が合わせろとかアホすぎw
PHIがバトラーをコントロールできないってのは、要はバトラーの納得するバスケを提示できなかったってことだろ
バトラーはもっと自分にピック&ロールさせろってHCに言ってたのに、HCはドラ1忖度でシモンズにばっか攻めさせてた
そのシモンズも結局今季はシーズン途中でPGやめさせられて、結局バトラーの言う通り
結局PHIはタンクチームなんだよ
ニワカほどMINやPHIみたいなタンクチームをもてはやして、MIAみたいなチームを半端に勝つだけとか言うけど
- No.23 URL |
- 2020/10/18(日) 09:12:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MINに合わずに飛び出したからこその今のバトラーの評価だろう
あそこでKATに合わせてぬるいことやってたら今頃ポールジョージとかそのへんのレベルの評価
MINファンなんかはKATのおかげで勝ってるとか勘違いしてる
勘違いしてる人多いけど、KATやウィギンスなんかは才能ないよ
勝敗を争うスポーツでスタッツ稼ぎの上手さは才能には当たらない
- No.24 URL |
- 2020/10/18(日) 09:17:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ウィギンズやタウンズの方が才能はあるけど俺が一番ハードにプレイしてるってジミー本人が言ってるんだけどな
- No.25 URL |
- 2020/10/18(日) 09:21:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バトラーを厄介者扱いしたMINやPHIの凋落っぷりとバトラーを信じて全てを任せたMIAの躍進っぷりを見てると楽しくなる
ほんとバトラーはMINを飛び出して良かった
- No.26 URL |
- 2020/10/18(日) 09:32:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レディックハンサム過ぎて私服だと俳優にしか見えないな
- No.27 URL |
- 2020/10/18(日) 09:59:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
才能というかベースの差はカレッジ、高校の時のハイライト見れば明らか
問題はその貯金をいかに切らさないようにするか
ウィギンスとKATがただ浪費してる間もバトラーは貯金し続けて、結果的に上回ったっていうのが正しい
ウィギンスの才能がないと思う人は高校のハイライト見てきた方がいい、カナディアンコービーって期待されるのも納得できるレベルだぞ
熱量的にもスキル的にも、今は当時の半分くらいしか出せてない気がするわ
- No.28 URL |
- 2020/10/18(日) 10:04:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジミー見てるとコービーも下手したら移籍繰り返してたのかなと思うわ
- No.29 URL |
- 2020/10/18(日) 10:33:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービーは2004年にシャックか自分を選べとフロントに言ってるし
その後も2007?08?年にトレード要求してる。当時のオーナーが、1カラットのダイヤ4つでは4カラットのダイヤの価値がない。
的なこと言ってトレード認めなかった間に
バイナムが著しく伸びたのと、詐欺トレでガソル獲得したから
コービーが残留を決めてあとはみんな知っての通りの歴史。
ダンカンだってT-Macと組むためにORL移籍しかけたし、フランチャイズプレイヤーなんてそんなもんよ。
- No.30 URL |
- 2020/10/18(日) 11:03:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KATとウィギンスに才能ないなら一体誰が才能あるんだい?
いくらチームスポーツだからといって勝利したから才能を持ってるといった話にはならんよ
そんなこといったら優勝したチームの選手たちは優勝しなかったチームの全ての選手より才能があることになる
- No.31 URL |
- 2020/10/18(日) 11:38:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
流石勝ち馬に乗ることに定評のあるコメ欄だ、見苦しくてかなわん
- No.32 URL |
- 2020/10/18(日) 12:16:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KATとかNBA選手の中でも才能だけで言えば下手したらレブロン、KDに近いくらいの才能の持ち主だぞ!?
ただプロとは言っても人間だからな。中にはバスケに全てを捧げることができない人もそりゃいるだろって感じ。
もちろんバトラーみたいなタイプを応援したくなるのは当然だがパチュリアやベバリーみたいなプレイをした以外で選手の人格否定みたいな評価する人は人間性改めた方が良いと思う。
- No.33 URL |
- 2020/10/18(日) 13:16:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KATは紛うことなき天才だよ。
あのサイズ、身体能力、シュートをドラフト当初から兼ね備えてるのなんてKDとKATくらいだろ。
ただ本当に、選手も人間なのでその才能が生かされるかどうかは別の話
- No.34 URL |
- 2020/10/18(日) 13:41:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
正直ファイナル以降バトラー持ち上げられすぎてて違和感
まあKATやシモンズは問題児だけど、これまでの移籍経緯はバトラーも誉められたもんじゃないわ
- No.35 URL |
- 2020/10/18(日) 15:58:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
直近の結果しか覚えてない鶏頭だらけだから仕方ない
- No.36 URL |
- 2020/10/18(日) 16:58:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
CHI→ジミー移籍後ドアマット
MIN→ドアマット
PHI→1stラウンド敗退
PHI 以外はトレードでの、見返りがある移籍なのにこの体たらくだからな。
MIN での俺勝事件の頃から思ってたけど、ジミーは一応の結果出してる以上はチームやチームメイト、擁護するファンがダサいだけになるし
ファイナルまで行ったんだから余計元チームメイトや彼らを擁護してるファンが惨めでダサいわ。選手なんて結果で見返るしかないし、ファンも結果出してない奴をムキになって擁護するのもな。
- No.37 URL |
- 2020/10/18(日) 17:50:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあジミーもまだなんも成し遂げてないんだけどな
- No.38 URL |
- 2020/10/18(日) 17:59:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジミーも優勝してないけど、それでも準優勝とトーナメント未出場じゃ全く違うし、銀メダルチームのエースということに変わりはないからな。
あとは今後優勝するかどうか、ヒートは若手も多いから動ける手立ても多いしここからが怖いチーム。
- No.39 URL |
- 2020/10/18(日) 18:01:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジミーが何も成し遂げてないという理論が成り立つならアイバーソンもストックトンもマローンもバークレーもユーイングもレジーミラーも何も成し遂げてないことになる
多くの名選手が一度もファイナルにすら出場できずに終わっていくことを考えるとチームを率いてファイナルに行った時点ですでにものすごいことを成し遂げたと言っていいと思う
少なくともジミーはたとえ今後優勝できなくてもこの辺の優勝出来なかったレジェンド達と並び称されるほどのことを成し遂げたはず
- No.40 URL |
- 2020/10/18(日) 18:57:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあ1番惨めでダサいのは、好きな選手がすごいからって自分も増長して、あろうことかNBA選手に対して才能ないとか言っちゃう人なんですけどね
- No.41 URL |
- 2020/10/18(日) 19:01:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
運もあるけど成し遂げてるって言ったら
最近じゃレブロンを倒して優勝したカリークレイかカワイしかいないやん
KDはうーん。。
- No.42 URL |
- 2020/10/18(日) 20:44:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
才能の種類にもよると思うけどな。
いわゆるバスケ的な才能ではジミーはタウンズらに大きく劣るだろうけど
反対に努力する才能、努力に心身が耐えられる才能という意味ではタウンズはジミーに大きく劣るとは思う。
それと俺は別にタウンズらに才能が無いと言った人とは別人だけど、一般人がNBA選手に才能が無いと言うことの何が問題なんだ?
(NBAレベルで見て頂点を取れる)才能が無いと判断する事が増長なんてそれこそ笑える。プロ選手なんだからファンと比べてではなく、プロの上のレベルと比べて才能が無いと言う意味になる事は自明だろ。
- No.43 URL |
- 2020/10/18(日) 23:29:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
才能という言葉の定義にもよるけどさ
いかにも才能を感じるプレイをバトラーがしているかというと誰でもNoと答えるんじゃないかな
出来る事を練り上げて強くしたっていう印象は受けるけど才能を感じさせるプレイではない
だからこそあんなに人を感動させられるわけで
まあ才能が無いと言ってもNBAの一流レベルを基準にしたら、という話だけど
- No.44 URL |
- 2020/10/19(月) 14:23:34 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジミーは持ち上げ過ぎ感半端ないな
ジミーはほんとにまだ何も成し遂げてない。ジミーの受賞歴はたったのMIPだけやし、成し遂げてるか否かっていう話の前に受賞歴が輝かしいアイバーソンやバークレー、マローンなどとまず同じ土俵にすら立ててない
前にはカワイやKDに並んだって話してるやついたし相当過大評価が進行してる
- No.45 URL |
- 2020/10/19(月) 23:20:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
言いたいことは分かるよ
確かに優勝っていう結果も受賞歴も無いし、後年NBAを語る時にベストプレイヤーとして出てくるかどうかも怪しい
でも一つだけ言うとファイナル出場って言うのはそんなに軽視される物じゃないぞ
優勝できなかったとしてもファイナルに行っただけで評価されてる選手は沢山いる、アイバーソンなんかもその典型例だろ
負けたとしてもMIAでファイナルに出たことはある程度の事は成し遂げたと言える
色んな前評判を覆してファイナル出場した上に、圧倒的に不利な中で神がかり的なプレイでLALから2勝したのは評価されるべき事だよ
去年は優勝したTORを間違いなく一番追い込んだチームでクラッチプレイを連発してたし
移籍も含めてこの数年話題振りまいてるし、NBAを代表してる選手なのは間違いない
持ち上げすぎる奴がいるのも理解できるよ
- No.46 URL |
- 2020/10/19(月) 23:37:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アイバはMVP、ROY、得点王4回、スティール王3回、ALLNBA7回、オールスター10回
これでファイナル行っただけは無理あるでしょ
- No.47 URL |
- 2020/10/20(火) 00:17:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
要するにポールスポルストラが優秀だったって事でok??
- No.48 URL |
- 2020/11/17(火) 07:04:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バトラーのAllNBA、AllD、オールスターは意図的に省いてるのか?
個人タイトルは能力もあるが、プレースタイルとチーム戦術にもよるだろうよ。
- No.49 URL |
- 2020/12/12(土) 18:28:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/5021-c4371065
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)