この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1602463961/0-
367: 2020/10/12(月) 10:33:57.43 ID:1k/MVoof0
ロンド2個
クリポ0個
またクリポを煽るネタが増えたね
385: 2020/10/12(月) 10:35:15.45 ID:U0M/Y5Jg0
ロンドもやる気失くしたDAL以降ジャーニーマンやってた時は
こんな復活するとは思わなかったな
707: 2020/10/12(月) 11:02:19.19 ID:o1fASIdI0
レブロンドの信頼がエグかったな
715: 2020/10/12(月) 11:02:36.15 ID:C7iYUGrz0
ロンドも嬉しいだろな
あいつインタビューで結構いいこと言ってるんだな
723: 2020/10/12(月) 11:03:10.33 ID:5QoyKvCNd
感動した!
レブロン、ロンドのベテラン凄かった
779: 2020/10/12(月) 11:06:51.58 ID:ZRaPeMc60
レブロンドの本気を引き出してくれた俺に感謝だな
感動したよ
840: 2020/10/12(月) 11:10:28.64 ID:7bYcrLoq0
855: 2020/10/12(月) 11:11:44.00 ID:U7/cZewz0
>>840
ボストンファンはそう思わないだろうなw
841: 2020/10/12(月) 11:10:38.10 ID:XseiZD4YM
ボーゲルじゃなければロンド干されてそう
986: 2020/10/12(月) 11:21:54.02 ID:lGLlCHG20
ロンドが真ん中かよ
988: 2020/10/12(月) 11:22:03.48 ID:uyX/j+wr0
ロンドはトロフィー持つ係なのか
991: 2020/10/12(月) 11:22:17.69 ID:v5UiV95G0
チームリーダーは常にロンド
994: 2020/10/12(月) 11:22:49.36 ID:Uz7Y+5Fi0
ロンドはレブロンより唯一リーダーシップ性はあるな
74: 2020/10/12(月) 11:31:04.74 ID:7Q/Fc+Drd
ハワードいなかったらDENに苦戦したし
ロンドはベンチから10アシストとかしてくるし
ベテランがきっちり活躍してリングとったな
ハワードはともかくロンドのミニマムは勘弁してくれ
98: 2020/10/12(月) 11:33:14.30 ID:7Q/Fc+Drd
レブロン念願のベンチからまともなPG出てくるとこんなに強いとはな
112: 2020/10/12(月) 11:34:36.66 ID:BXGjztGD0
>>98
ロンド復活してくれたおかげで優勝できたと言っても過言ではないよね
レブロン居なくなったらADと別のやりかたで攻められた
223: 2020/10/12(月) 11:47:06.26 ID:eKJOWFJx0
レブロンが下がってる間に
ゲームメイクできるPGいれば優勝できるってことだよなぁこれ
サンキューロンド
460: 2020/10/12(月) 12:19:12.53 ID:7R2BuN+i0
ロンド引退して本格的にコーチやりますとかねえかな
もうやる事やったろ
479: 2020/10/12(月) 12:21:59.20 ID:cPXVj8kY0
>>460
ロンドはベンチスタートならまだまだやれるだろ
507: 2020/10/12(月) 12:25:28.75 ID:fpq01Lcd0
>>460
あのセレモニー中の顔見たろ?
ロンドは来季を見据えて、笑いもしない
レブロン以上のマンバメンタリティの持ち主
465: 2020/10/12(月) 12:19:45.83 ID:l2gWA17U0
ロンドはもう一回ボストン戻って来てくれ
521: 2020/10/12(月) 12:26:58.47 ID:mgw1Vlr20
この優勝でロンドの価値って結構上がる?
561: 2020/10/12(月) 12:32:02.28 ID:asvmDmWd0
>>521
ADには必要な選手だと思った
730: 2020/10/12(月) 12:58:53.27 ID:N1oCEIl5r
結局レイカー3人目は誰だったんだ
KCPなのかロンドなのか
732: 2020/10/12(月) 12:59:17.04 ID:m/xIlw9P0
>>730
KCP
746: 2020/10/12(月) 13:03:21.83 ID:B1LJHJWXd
>>730
ロンド
766: 2020/10/12(月) 13:08:32.58 ID:8Q7doWqq0
第3の男というのがKCPだとしても
プレーオフロンドいないと敗退してないか?と
思わせるくらいロンド存在感有ったな
CP3と喧嘩した時とかもう今や
完全にやべーのこじらせてるだけの選手と思ったけどw
819: 2020/10/12(月) 13:24:22.78 ID:5HcGcMyo0
【ロサンゼルス・レイカーズ タグ一覧】
◆優勝を彩ったレイカーズの英雄たち No.1 「アンソニー・デイビス」
◆ファイナルMVPは文句なし、レブロン・ジェームズが自身4回目、3チームでの受賞を達成
◆シーズンMVPは、2年連続でMILヤニス・アデトクンボ DPOYとのダブル受賞
◆心身ともに厳しかったシーズンの覇者はレイカーズ!レブロンは35歳にして4つ目のリング獲得
◆19-20NBAファイナル MIA-LAL第5戦 試合後所感
◆レブロンvsバトラー ファイナルにふさわしい魂のぶつかり合いは、FTを決め切ったバトラーに軍配!MIAが執念の2勝目
◆紆余曲折を経て、念願のリングまであと一歩となった、元最強センターのドワイト・ハワード
◆19-20NBAファイナル MIA-LAL第4戦 試合後所感
◆壁としてMIAに立ちはだかり続けたAD、勝負を決めたのは伏兵KCP LALがMIAとの接戦を制し3勝目
◆19-20NBAファイナル MIA-LAL第3戦 試合後所感
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/10/13(火) 12:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:42
<<優勝を彩ったレイカーズの英雄たち No.3 「アレックス・カルーソ」 | ホーム | 優勝を彩ったレイカーズの英雄たち No.1 「アンソニー・デイビス」>>
ロンドのプレー見てるとバスケIQって言葉の意味が分かるわ
- No.1 URL |
- 2020/10/13(火) 12:10:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ディフェンスの指示出しとゲームコントロールは圧巻だった
その上3pも調子良くてレブロンが休めたのはロンドのおかげでしかないな
- No.2 URL |
- 2020/10/13(火) 12:17:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
BOSの9は永久欠番になるんかね?
バスケうまい選手はいつまでも見てて楽しい
- No.3 URL |
- 2020/10/13(火) 12:25:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドがベンチから8.5.6
ハワードがベンチから7-8-1みたいなスタッツ
加えて2人ともディフェンス良しと来たら終わってみれば超優秀なロールプレイヤーだったなあ
- No.4 URL |
- 2020/10/13(火) 12:29:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
スリー決めてくるロンドがこんなに厄介とはな
レブロンADに決められるスリーよりロンドに決められるスリーの方がダメージでかかっただろう
ぶっちゃけレブロンがPGやってる時よりオフェンスがスムーズだったしね
- No.5 URL |
- 2020/10/13(火) 12:29:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドはもう一度スタメンで別のチームを引っ張って欲しい
- No.6 URL |
- 2020/10/13(火) 12:50:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドはMLEくらいは貰ってもバチが当たらないと思うけどどうなんだろうな
LAL残留でも報われて欲しいね
- No.7 URL |
- 2020/10/13(火) 12:53:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バックス行こう
レイアレン コーバー
ピアース ミドルトン
KG ヤニス
+ロペスとそこそこ厚いサポメン達で優勝狙える
Po勝てない病のブーデンも助かるでしょ
- No.8 URL |
- 2020/10/13(火) 12:56:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
能力的にクリポがロンドより劣ってるとは思わないけどクリポも含めた正統派PGは総じて過大評価されてると思う
- No.9 URL |
- 2020/10/13(火) 12:58:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
10年前、POロンドがレブロン、ハワード倒してLALと激闘を繰り広げて完全にスターの一員になった。でもそれが一つ、レイアレンとの新たな溝になって流浪の民になる要因にもなる。あれから10年、ロンドがレブロン・ハワードと組んでLALで優勝 変わった巡り合わせ
- No.10 URL |
- 2020/10/13(火) 13:08:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドは短時間だとガチで驚異。レブロンと入れ替わると緩急があって手がつけられんわ
レブロンは少し持ちすぎて攻撃のリズム遅くするんだけど、自分で数人を押し込みながらブチ込める。一方でロンドは突破力は大きく劣るものの全体のパス回しは明らかにスピードアップする。こんなガラっと変わられたら守る側はしんどいわ
レイカーズの編成うまい
- No.11 URL |
- 2020/10/13(火) 13:11:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
逆に正当派PGがいないからバックスとクリッパーズは負けたと言われてるからむしろいままで過小評価しすぎてたんじゃない?来季のクリッパーズとバックスの完全な補強ポイントだからね。
- No.12 URL |
- 2020/10/13(火) 13:17:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MILとLACはゲームをコントロールできるPG欲しいけど、守備のレベル下げたくないだろうから、ロンドなんて最適なんだよな。
- No.13 URL |
- 2020/10/13(火) 13:32:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドはシンプルにバスケが上手すぎる
- No.14 URL |
- 2020/10/13(火) 13:39:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドはRSではハーフコートオフェンスでショットクロックギリギリまでダムダムして、ギリギリで他の選手に渡してタフショットってケースばっかで、ディフェンスも小さいから狙われてた印象だったが、
プレーオフでガラリと変わったな。
オフェンスはロンドのシュートが入るようになったのがかなりでかいが、
短期決戦ならではの弱点攻めに、
ディフェンスでもバスケIQをフル活用してヴォーゲルの期待に応えた。HOU戦?でやったゾーンは声を出せるロンドがいないと成り立たなかったな。
- No.15 URL |
- 2020/10/13(火) 13:42:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
正統派PGが過大評価なら現代のPGに求められるのはオフェンスだけになると思うが?
- No.16 URL |
- 2020/10/13(火) 13:47:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
バックスのオーナーケチだしcp3取るくらいならロンド狙いそう
- No.17 URL |
- 2020/10/13(火) 13:57:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
オワコン扱いされてたハワードやロンドを戦力として再利用したコーチ陣の実力は確かなもんだしチームとして完成度高かった
んだよな。アンチがよく言うADとレブロンのスターパワーで(ズルく)優勝したんじゃないってのが分かる。
確かPOでベンチメンバーの出場時間はLALがトップなんだっけ。
- No.18 URL |
- 2020/10/13(火) 13:58:04 |
- バスケ大好き名無しさん #-
- [ 編集 ]
ロンドとADって2人ともペリカン捨ててるのみると本当笑えるよな
- No.19 URL |
- 2020/10/13(火) 13:58:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
記憶が修正されているが、ロンドを1番ポンコツ扱いしてきたのはアンチよりもむしろLALファン
- No.20 URL |
- 2020/10/13(火) 14:23:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
スターパワーでゴリ押しだけじゃなくてロールプレイヤーをたくさん活用してたチームとして強かったってことでしょ
どうしてもスターパワーだ!ずるい!って言いたい人もいるだろうけどそれだけじゃないよという意見
まあ何言ってもアンチは批判するけど、、、(´・_・`)
- No.21 URL |
- 2020/10/13(火) 14:57:38 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
10年前はレブロンドハワードで優勝なんて誰が想像しただろうか
- No.22 URL |
- 2020/10/13(火) 15:06:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今年はBig3的なロスターに偏りのある感じのチームなかったからプレーオフが面白かった気がする。とったのはKD1人だけどスターが3人以上いて優勝するのはGSWで終わりにしてほしいわ。やっぱ戦力が拮抗してる方が戦術とかにフォーカスされて面白い。
スターデュオはありだけど、それ以上はやめてくれーつまらんのじゃー
- No.23 URL |
- 2020/10/13(火) 15:08:42 |
- バスケ大好き名無しさ #S5CsJwfA
- [ 編集 ]
シーズンではレブロンいない時のオフェンス停滞が弱点だったが
POではPロンドのおかげで見事に解決したな
- No.24 URL |
- 2020/10/13(火) 15:20:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンとロンドの抱擁をみる限り、レブロンが本当に信頼していたのはロンドなんだろうな。
ロンドはレブロンの控えPGとして休憩時間を稼ぐ事が出来ればとりあえず役割としては最低限OKではあったけど、まさかクラッチタイムでボールコントロールしてるのがロンドになるとは思わなかった。
- No.25 URL |
- 2020/10/13(火) 15:28:54 |
- バスケ大好き名無しさ #VwMSikXM
- [ 編集 ]
レイカーズファンのロンドアンチっぷりは結構酷かった。どんなにいいプレーをしても一切認めようとせず、ストレスの捌け口にしていたような人も結構いたと思う。
ロンドは実力で黙らせた。
- No.26 URL |
- 2020/10/13(火) 15:32:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
最近はスコアリングタイプのPGばっかでロンドみたいなシュートセンス微妙だけどパスセンスがあってしっかりゲームメイクできるタイプのPGは時代遅れみたいな風潮になってたけどやっぱりこういうタイプの選手大事だよなぁ
アウトサイド入るロンドはほんとめちゃくちゃ頼れた
ハンドラー不足、レブロン抜けた時の弱体化というレイカーズの弱点を見事に1人でカバーした
レイカーズの影のMVPと言っても過言ではない
シーズン中やシーズン中断中ずっとロンド切ってカルーソやウェイターズを使っていく案やダレンコリソンと契約する案やクズマらへんと一緒にトレードしてローズ狙う案なんかが出てたけど今考えたらとんでもない話だったな
- No.27 URL |
- 2020/10/13(火) 15:42:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
単にレギュラーシーズンのロンドはあまり良くなかった、プレーオフは素晴らしかった。それだけのことじゃないか??
どんな選手であれ、活躍すればもてはやされるし、そうでなければ叩かれる。
これはスポーツの常だと思うんだけど。
- No.28 URL |
- 2020/10/13(火) 15:44:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドってプレーメイクは勿論のこと、nba選手の中では相当な小柄な部類に入るはずなのにほぼDFの穴にならないってところがやばすぎる。
大体あのぐらいの身長の選手が狙われて攻められそうなのに相手がDFされるの嫌がってたもんな。
- No.29 URL |
- 2020/10/13(火) 16:24:33 |
- バスケ大好き名無しさ #zHyijuIs
- [ 編集 ]
ロンドは手の長さと大きさがヤバイからSRとWSはあるから当然だよ
- No.30 URL |
- 2020/10/13(火) 16:40:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今年のLAL、ベテラン再生工場っぷりは本当に見事だったな。
戦術のはめ込み方で最後は勝ったし、やっぱHC重要だわ。
- No.31 URL |
- 2020/10/13(火) 16:57:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
POだけで判断したらアンチに見えるかもしれんけど
ロンドもハワードもPOほどの活躍はしてなかったし
言い過ぎ叩きすぎの奴も確かにいたけど
正直そこまで必要な選手って感じではなかったな
- No.32 URL |
- 2020/10/13(火) 20:16:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
RSロンドなんて擁護できる要素が殆どなかったからな。あれをみてストレス溜めないのは真のファンだと思う。生粋のロンドファンでも、毎試合追っかけてしまうが故に諦めてる人もいたくらい。
それとロンドのディフェンスはギャンブルスティールあたれば大きいけど、ハーフコートだと結構穴だよ。それはPOでもそうだった。簡単に抜かれるし吹き飛ばされてた。
- No.33 URL |
- 2020/10/13(火) 21:50:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンがここまで信頼を置くのも凄い
マジで居てくれてありがとうって思ってるわな
- No.34 URL |
- 2020/10/13(火) 22:01:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
一番のキープレイヤー
こいついなかったらレブロンが一度乱したペースは修正できずに普通に敗退してた
- No.35 URL |
- 2020/10/13(火) 22:39:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アウトサイドシュートが下手な時は、離れて守られボール持ちすぎて時間なくなってアウトサイド打たされて外すパターンが多かった。今は相手が捨てれない程度に入るようになったので、ドライブもしやすくなってる。
ロンドはフリースローも50%台だったし、絶対アウトサイドは上手くならないと思ってた。わからんもんたねえ
- No.36 URL |
- 2020/10/14(水) 00:01:34 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
最終戦なんてことごとく相手の嫌なとこつきまくって、2Qでとどめ刺したからな。
レブロンからすればそりゃあ頼りになっただろう、そもそも長いこと苦しめられた相手だ。
- No.37 URL |
- 2020/10/14(水) 00:22:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
第3の男は彼かKCPだったね
ハワードもPORやDENでヌルキッチとヨキッチ相手にすごい活躍してくれたけど
ファイナルでもミニマム契約でここまで活躍しちゃう!?っていうくらいの働き
大体のHCはロンドを煙たがってしまうのにRS中からロンドを信じて使い続けてたヴォーゲルHCも凄かった。
- No.38 URL |
- 2020/10/14(水) 00:59:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
34とは思えないクイックネスだったな
ディフェンス面でも司令塔になってたけど自分のマークマン見てなかったりしててかわいかった笑
ロンドだけの力ではないけどレブロンいない時間帯のファイナルでのパス回しはMIAにはきつかったと思う、全員足止まってた、モリスとクズマがスリー決めてくれれば完璧なオフェンスだったシーンがいくつかあった
- No.39 URL |
- 2020/10/14(水) 09:37:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
POで復帰した当初は何で出すんだと思ったけどw
さすがでした
- No.40 URL |
- 2020/10/14(水) 10:32:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンに対して
君のその態度は若手を萎縮させる、だから直せ
何て言えるのはNBAの中でもロンドくらいなもんなんじゃないか?これだけでも凄いことだわ。
- No.41 URL |
- 2020/10/14(水) 14:09:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロンドって、ブルズ時代もバトラーから若手を守ったりペリカンズでのADとの関係だったり、メンターとしてめちゃくちゃ優秀だな
- No.42 URL |
- 2020/10/16(金) 06:24:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/5008-3c5a1320
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)