この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1598578531/0-
709: 2020/08/29(土) 06:54:22.07 ID:kG2Aekced
KP半月板やったのかよあーあ
711: 2020/08/29(土) 06:56:07.69 ID:VAwvjFBJ0
ポルジンギス半月板ってマジ?
ACL→半月板ってローズコースじゃん…
718: 2020/08/29(土) 07:16:02.50 ID:phsPpmR1d
まじかよー
ルカとDALの未来が、、、
727: 2020/08/29(土) 07:51:56.94 ID:MB2Ewewo0
ユニコーンの角アイスのコーン並みに弱いじゃん
728: 2020/08/29(土) 07:53:59.75 ID:XvYSCAgt0
むしろポルが今期復活してきてた事の方がびっくり
どうせ怪我するんだろうと思ってた
730: 2020/08/29(土) 07:58:47.66 ID:ZXZ2dHgp0
KP5年MAXの1年目だからサラリー的にもDALはキツイな
良い感じのルーキー発掘するしかなくないか
731: 2020/08/29(土) 08:00:14.47 ID:qCI1bqe/0
ニューヨーク時代と違って
怪我するほど激しく動いてるようには見えなかったけどね
732: 2020/08/29(土) 08:00:35.63 ID:zYbWykyo0
ただでさえ金ひっ迫してて優勝できる戦力でもないのに
736: 2020/08/29(土) 08:12:47.31 ID:xeaorzK10
ウォールはSMAXになって1試合も出てないからまだ全然ウォールが上
738: 2020/08/29(土) 08:15:07.38 ID:JiyWlceF0
>>736
ポルの方が残り契約年数が長いから現状比較だとポルじゃね?
どっちの方がクソ契約だったか判定はウォールかもしれんけど
743: 2020/08/29(土) 08:26:55.76 ID:soEUCuKw0
ポルジンギスがいなかったら、
プレーオフには出れなかったと思うんだが
744: 2020/08/29(土) 08:28:32.22 ID:VAwvjFBJ0
半月板もどこが切れたかによるけどな
外側のごく僅かな血流が通ってるとこなら回復は早いが
それ以外が切れると大半は切れた半月板を切除しなくちゃならない
そうなると日常生活はともかくアスリートとしての運動能力は
ガクッと下がる事になるが
745: 2020/08/29(土) 08:30:00.42 ID:WOATOYWsd
746: 2020/08/29(土) 08:34:33.46 ID:VAwvjFBJ0
>>745
外側なら手術して縫合治療も可能だな
このプレイオフはもう出れんだろうが、
半月板の内側が切れるよりはまだマシ
749: 2020/08/29(土) 08:44:39.05 ID:ZXZ2dHgp0
KPは1度も健康にシーズンプレーしたことないんじゃなか
750: 2020/08/29(土) 08:50:27.60 ID:soEUCuKw0
>>749
プレーオフはレギュラーシーズンじゃないから、
今季はよくやった方だよ
753: 2020/08/29(土) 08:51:05.13 ID:VAwvjFBJ0
>>749
フル出場は一度もない
あのガタイだし怪我のリスクは付き物とはいえ
ここまで大事に使ってもらって半月板が切れるのなら
使う方もお手上げだろうな
754: 2020/08/29(土) 08:53:06.27 ID:ULZBKI8na
DALはポルにめっちゃ過保護だったのにそれでもダメだったか
758: 2020/08/29(土) 08:58:52.60 ID:jbgX4vfFp
プレイスタイル的にまともに使い物になるかも怪しい壁よりはマシだろう
760: 2020/08/29(土) 08:59:31.98 ID:B05br/fi0
壁曰く覚醒してるから早くプレーで見せたいらしいぞ
766: 2020/08/29(土) 09:13:06.63 ID:n5jpATC90
KPってあの身体とプレースタイルからして怪我するわな
身体のメカニズム上無理あるでしょ
783: 2020/08/29(土) 09:51:55.79 ID:Med7pDe+0
ポルジンギス半月板損傷でシーズンエンドなのか。
予想はされてたけどバブルでケガするやつ多いな
【離脱・復帰情報 タグ一覧】
◆3連敗中のMEMにさらなる悲報 2年目のジャレン・ジャクソンjrが半月板損傷で離脱
◆キングス戦で負傷したマジックのジョナサン・アイザック、左ひざ前十字靭帯断裂と診断
◆ネッツのカイリー・アービング、右肩の手術で今季の残りを全休 初年度の出場は20試合に留まる
◆昨年宗教と家族を理由に引退を表明した、ダレン・コリソン NBAへの復帰を検討か
◆DEN戦でケンバ・ウォーカーが味方に頭から接触 しかし最悪の事態は避け、脳震盪の模様
◆好調BOSの一因だったゴードン・ヘイワード、SAS戦で左手を骨折 中長期離脱か
◆GSWにさらなる悲劇 カリーがベインズと交錯し、左手を骨折 試合もPHXに大敗
◆新人王候補1番手のザイオン・ウィリアムソン 半月板の関節鏡手術で6~8週間の離脱
◆ペリカンズのザイオン・ウィリアムソンが右膝痛のため、プレシーズン最終戦を欠場
◆左足骨折のHOUジェラルド・グリーン 手術により今季全休になる可能性も
【ダラス・マーベリックス タグ一覧】
◆これはNo.1デュオ ポール・ジョージが35得点、レナードは32得点 チームでも154得点を挙げDALを一蹴
◆BAAAAaaaaaaaanG!!!!!! 幾多の苦難を乗り越え神童が放ったボールは、DALを歓喜に導くブザービーターへ
◆セスが本格的にステフ化するも、ドンチッチ無念の負傷退場 試合は要所でレナードが支配
◆ファウルトラブルのエースを救った、セス、ボバン、バークらベンチメンバー LACを下し1-1タイに
◆ドンチッチの初POは獅子奮迅の42得点ながら、LACの苛烈なDFに押され11TO KPの退場で止め
◆マストウィンのDAL戦、リラードが61得点!メロも26得点で援護、DALとの激戦を制す なおCJ
◆HOU-DAL チームを救ったコビントンのプットバック そして人間に留まったドンチッチに対し、人間を逸脱したハーデンに軍配
◆優勝候補LAL、新加入のJR、ウェイターズら個性派も始動 DALはセスが3P 6/6と絶好調
◆阻まれたザイオン 延長ではイングラムが退場の中、貫禄のプレイを見せたドンチッチ NOPが手痛い敗戦
◆ステフが降臨したセス、3P 8/9 37得点と大暴れ なおステフはMIAにも降臨した模様
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/08/29(土) 19:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
ハイスピードでガンガン走る現代バスケと、ハーフコートでゴリゴリに身体ぶつけ合ってた90年代バスケだと、どっちの方が怪我しやすかったんだろうか。昔の選手は結構身体強い人が多いイメージだが、我々が知らないだけで怪我で無念なキャリアを送った選手はごまんといるだろうし。
- No.3 URL |
- 2020/08/29(土) 19:54:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
あぁ、ルカの負担どうするんだこれ…
死刑囚契約待ったなしだなぁ
ルカ本人にしたってグネり癖あるし
こう考えるとあのサイズでほぼ怪我と無縁のキャリア送ったノビの耐久性って凄かったんだな
晩年こそゆったりペースだったけどナッシュがいた若手の頃はリーグ最強のオフェンスチームだったし負担もかなりあったはず
怪我に苦しむスターを見るの辛いから後輩たちをなんとか助けてやってくれ…
- No.5 URL |
- 2020/08/29(土) 20:54:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この件ってエンビのトレードにも影響してくるもんやない?
怪我がちのビッグマンを抱えておくってやっぱ危ないかも…ってフロントが再認識したらいくらPHIでも動くかもね
良くも悪くも今が1番のチャンスやし
- No.7 URL |
- 2020/08/29(土) 21:05:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダラスの未来はどこよりも明るかったのに、一瞬でナイトメアモードだな。
- No.9 URL |
- 2020/08/29(土) 22:43:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
あのキャリアで一度も大きな怪我のないレブロンって異常だよね
- No.10 URL |
- 2020/08/29(土) 22:58:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンはマジで頑丈さが人間じゃない
いつだかの試合で脳震盪起こした後何の影響も感じさせずにエンドワン決めてた時はさすがにゾッとした
- No.11 URL |
- 2020/08/29(土) 23:06:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
試合中にレブロンがめっちゃ痛がってるシーンを見たら、次にエンドワンがくるぞってちょっとワクワクするもんな
- No.12 URL |
- 2020/08/29(土) 23:39:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ゴリラ怒りのエンワンはファンアンチ問わず楽しんでた、笑
- No.13 URL |
- 2020/08/29(土) 23:51:34 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
逆にレブロンぐらいの高さ・長さ・厚さこそ、怪我しないベストなサイズなんやで
あれ以上大きければ、ちょっとした動きで巨大な荷重が かかってしまうし、逆に小さければ フィジカルで押せない分、相手を かわすための運動量や切り返しが多くなりすぎる
- No.14 URL |
- 2020/08/30(日) 00:21:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンが怪我しにくい身体なのはその通りだと思うが、
17年間毎年ほぼ全試合40分近く出場して、今もなお現役最高レベルでプレイし続けるのは流石だよね。
- No.15 URL |
- 2020/08/30(日) 08:08:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いうてレブロンよりもサイズが小さくてかつフィジカルバスケ時代のジョーダンも大怪我してなくね?GOATになる選手は体の構造から違うのか…
- No.16 URL |
- 2020/08/30(日) 17:18:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンの耐久性はたびたび話題になるが、今になると本当にすごいよな。
ゴリゴリの身体能力タイプで、ハードなファールもどの選手よりも受けてる。
昔よりも、今の方がむしろフィジカルコンタクトだって多いくらいなのに。
- No.18 URL |
- 2020/08/31(月) 11:15:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]