この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1408435712/
現地23日、クリーブランド・キャバリアーズとミネソタ・ティンバーウルブズ、
フィラデルフィア・セブンティシクサーズによる3チーム間トレードが成立し、
キャブスはウルブズからオールスターパワーフォワードのケビン・ラブを獲得した。
ウルブズは、ラブ譲渡の見返りに、キャブスから2014年ドラフト全体1位の
アンドリュー・ウィギンス、2013年ドラフト全体1位のアンソニー・ベネットを獲得。
さらにシクサーズからベテランフォワードのタディアス・ヤングを手に入れた。
シクサーズは、キャブスから2015年ドラフト1巡目指名権、ウルブズからガードの
アレクシー・シュベド、フォワードのルーク・バー・ア・ムーテ、また約630万ドル
(約6億5000万ドル)のトレードエクセプションを獲得した。
1964年以来、50年間メジャースポーツの優勝から遠ざかっている地元に
トロフィーを持ち帰るべく、今夏にマイアミ・ヒートからキャブスに復帰した
MVP4回受賞のレブロン・ジェイムスは、すぐさま「ようこそ!」とツイッターにと
メッセージを投稿し、ラブの移籍を歓迎した。
ウルブズのフリップ・ソーンダース球団社長は「ラブは6年間ずっと“勝ちたい、
勝ちたいんだ”と繰り返していたが、彼もチームもそれを実現することができなかった。
彼を勝てる環境に送れたことを喜ばしく思っている」とコメント。また将来有望な
若手選手が加わった新たなチームの飛躍に自信を見せた。
ラブが絡むキャブスとウルブズのトレード交渉は、7月にレブロンが古巣復帰を
決断するずっと前から、数カ月にわたり行われた。ウィギンスのルーキー契約締結から
30日が過ぎ、ようやくトレードが成立したことを受け、キャブスのデイビッド・グリフィン
GMは、「ケビンのキャブス入りはチームにとって極めて特別なこと」とコメント。
「彼は25歳という若さで既にNBAのエリート選手としての地位を築いた。その才能や
万能性、適応能力はチームが成功していく上で非常に大きな部分を占める」と語った。
ラブは昨シーズン、得点(26.1)とアシスト(4.4)でキャリアハイを記録するともに、
平均12.5リバウンド、スリーポイントシュート成功率37.6%をマーク。ウルブズでの
6年間では一度もプレーオフ出場を果たすことができなかったが、オリンピックで
ともに金メダルを獲得したレブロン、オールスターポイントガードのカイリー・アービング
とともに今度はリーグ制覇に向けた新たなスタートを踏み出すこととなる。(STATS-AP)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000312-ism-spo
818: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 02:03:22.78 ID:fKObz70h
LOVEがCLEキタ―!!
820: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 02:20:04.22 ID:4odzuhRW
ウルブスってのがな。ミネソタって土地が悪いんだわこれまた。
結局ラブみたいに名を挙げて出て行く画しか見えないわな。
ウィギンス然り、ラビーン然り。
822: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 03:00:24.52 ID:ILJJQppV
PHIは再建期をどう考えるかすら難しいと思っていたけど
今回のトレードでも大した成果はねえなあ
ヤング出すのは既定路線だったろうけど
823: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 03:38:25.81 ID:kPX4PbkL
今年ドラフトされた4人の新人とノエルが当たりだったら
数年後にはイグオがいた頃のPHIより強くなるだろうな
831: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 08:22:57.98 ID:xkNwAdkY
CLEは選手のプレイスタイル的に
チーム内に不和が生じそうなイメージしか
湧かないのは俺だけ?
832: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 08:49:21.70 ID:GKS3e8U2
そもそもCLEがやったことで何かうまく行ったことがあるか
835: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 09:36:30.91 ID:BlnzqeiS
>>832
高校生だったレブロンと密会した
836: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 10:37:01.14 ID:arFo8qOU
>>832
いいくじひいたろ
833: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 09:25:11.82 ID:+dhxEQHh
今までのCLEならここでアマレとかブーザー獲るんだけどなw
それなりに学習してきてるんだろう
今オフの立ち回りは素晴らしい
837: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 10:45:46.50 ID:bgtxfHn5
ラブの背番号は”0”
キャブスに残留する確率が0なのか、CLEが優勝が0回なのか
838: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 10:50:59.34 ID:bgtxfHn5
ジャバリとウィギンスが東西に分かれてよかったじゃん
現代のバードとマジックになれるよ
842: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:11:29.40 ID:bgtxfHn5
しかし凄いメンバーだな
レブロン、ラブ、アーヴィングこの3人で70点は計算できるからな
ロールプレイヤーも若手のウェイターズ、トンプソン、デラベドバと
ベテランのバレジャオ、マリオン、ミラーとバランスがいいわ
848: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:34:51.29 ID:xkNwAdkY
>>842
MIAのBIG3結成の時もそんなこと言ってるやついたな
あの時のMIAのBIG3の方がバランスは良くないけど
トータルで考えると能力が上だと思うけど
855: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 12:02:52.35 ID:Bc6Ourzv
>>842
だからウェイターズとTTはシーズン途中に
放出されるってばよ
そしてベテランのSG、PFに変わるんだって
843: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:14:44.26 ID:bgtxfHn5
キャブスはこのチームで優勝できなかったら
もう一生優勝できないだろうね
844: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:17:54.55 ID:27SJ+RuI
これだけ戦力揃えたんだから
最低でもファイナルまでは行かないと
叩かれるだろうな
845: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:27:11.05 ID:3iLAmpp7
CLEのDFって強くなる? レブロンとマリオン、
バレジャオらへんはいいとしてさ
849: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:35:17.05 ID:89vUrWCF
>>845
ウェイターズ、トンプソンあたりも気張れば
そこそこ良いディフェンダーに化ける可能性はある
逆にマリオンは歳が歳だけにあまり期待せん方が良いかも
そして重要なのはHCがどんなプランを立てるか
ただ最終的には出場時間の長いアービングとラブの
ディフェンスが改善しない限りはどうにもならんとは思う
850: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:38:07.95 ID:nnFi2KQ4
ファイナルまでは一直線だろ。
問題はSASだけ。
851: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 11:39:37.72 ID:XDr8eWfI
まあキャブスは試合してみないと解らないかもなあ
857: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 12:06:15.40 ID:Bc6Ourzv
若手を育てることがいかに愚かか、っていう典型的な例だな
スーパースターを連れて来た方が優勝に近くなる
858: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 12:12:33.20 ID:+dhxEQHh
レブロンいるんだから優勝目指さないともったいない
若手の成長が見たいなら、他のチーム応援するべき
860: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 12:21:31.91 ID:Bc6Ourzv
結局今シーズンのCLEのようなチーム作りをしないと
強くならないんだよなぁ
861: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 12:22:58.28 ID:Bc6Ourzv
地道に力をつけるっていうのはNBAには合わない気がする
862: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 12:24:40.48 ID:Bc6Ourzv
あと何シーズンもタンクするチームも出てきてるようだけど
そういうのっていいのかな
879: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 13:26:43.31 ID:/FbNTxMQ
普通にキャブス優勝しそう。
レブロンいりゃ普通に優勝狙えるもんな
880: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 14:14:33.02 ID:SkgW4gwT
MIAのBIG3ですら初年度から優勝出来なかったのに、
1年目なんて難しいだろうな
884: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 14:37:24.74 ID:sNI25nvJ
BIG3とは言うが特になんか言う気にならないのは
アービングが現状ただの1on1バカだからだろうな
レブロンとウェイドが組んだ時の反則だろ感がない
885: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 14:49:45.67 ID:JNgfP6/r
レブロンが平気でパスするクラッチタイムに強いし
ウェイドと違って3がある分ウェイドより合いそうだが
886: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 14:50:16.79 ID:3gikbC4I
レブロンとウェイドはプレースタイル的に合わないのは
わかってたけど、なんだかんだ当時の
リーグNo.1とNo.2だったからな
887: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 15:00:43.26 ID:BlnzqeiS
大事なのは2010年時との戦力比較じゃない
今のアービング>今のウェイド
今のラブ>今のボッシュ
そして2、3年後は>がもっと増えてるという事
889: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 15:07:22.16 ID:4odzuhRW
>>887
ほんとそれですわなアニキ。
レブロンは今できることをしたまでだからな。
ヒートでリベンジするのか期待してたから、
まあそれが逃げだといわれるのはその通りだがな。
いちいちあの時のBIG3と比べて・・・
とか言い腐っても意味ねーんだわな。
906: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 16:22:27.93 ID:Tq4nGXYR
問題はどうやってSASを超えるかという事だけ
レブラブアービングの急造乞食チームで
SASに勝てるのかという問題
だがこれはもう2年もすればダンカンもジノビリも
引退するだろうしそれまでの辛抱だ
908: バスケ大好き名無しさん 2014/08/24(日) 16:30:52.65 ID:GKS3e8U2
超えるかというかSASが老化でメンバー欠けるを
祈って待つような気分
急造1年目のチームであれに勝つイメージが持てない。。
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2014/08/25(月) 12:27:02|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1