fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

日本人特有の「バスケはつまらん!」の精神

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
4763.jpg
記事元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595034254/0-

1: 2020/07/18(土) 10:04:14.75 ID:EuEN45+S0

なぜなのか



5: 2020/07/18(土) 10:06:13.51 ID:+8rQ8jKNa

逆にバスケ観戦の面白さってなんや?


7: 2020/07/18(土) 10:07:23.55 ID:+8rQ8jKNa

意外とスポーツ観戦の面白さって言語化しにくいもんや


9: 2020/07/18(土) 10:09:28.08 ID:90p0r3Zo0

実況向きではないのは確か


279: 2020/07/18(土) 10:47:33.73 ID:i8GHQOQIa

>>9
展開速すぎるからなあ
やってた側からするとそれがええんやけど


10: 2020/07/18(土) 10:09:38.84 ID:jZGX9wLc0

バスケってサッカーみたいなアイデアと発想とか
そういう抽象的なワードじゃなくて
ここでアイコンタクトして、この場面では
この人は何番と何番が見えているって分析してるからすごいと思う
どちらかというとサッカーよりアメフト、
もしかしたら野球に近い競技性かもしれない
サッカーもそうやって分析してほしい、
カメラワーク的に難しいんだろうけど


26: 2020/07/18(土) 10:15:17.76 ID:fuKT3UkIM

>>10
攻守が頻繁に入れ替わってリセットされるのは野球っぽいかもな
シュートの回数多いから確率論やし、打率みたいな感じ


11: 2020/07/18(土) 10:10:00.62 ID:fuKT3UkIM

確かにテンポ速すぎて実況には向かないな


12: 2020/07/18(土) 10:10:47.84 ID:M9Uf3fGM0

実況はいけるやろけど解説が絶対に無理なんよな


13: 2020/07/18(土) 10:10:55.85 ID:90p0r3Zo0

Bリーグに結構いい外国人入って来てるのに注目度低いよな


15: 2020/07/18(土) 10:11:31.82 ID:WFtE7cZyd

>>13
言うほどいいレベルか?


16: 2020/07/18(土) 10:12:41.61 ID:LffTNSpO0

バスケ部だったしバスケ好きだけどNBAよりBリーグの方が楽しい


19: 2020/07/18(土) 10:13:06.48 ID:kVVdngaJ0

国内のリーグが利権でグズグズやってたやん
大した利益もなかろうに


316: 2020/07/18(土) 10:50:16.37 ID:i8GHQOQIa

>>19
スラムダンクブームとNBAブームが重なった大チャンス時に
「迷惑だ」とか抜かした協会ホンマガイジ超えて害悪


20: 2020/07/18(土) 10:13:16.93 ID:i+UfixKI0

体育の授業以外あるか?
調子こいたバスケ部が無双してメスどもにアピールする場でしかない
サッカーや野球だと経験者はキーパーやキャッチャーに回ってくれるのに
そういう配慮が一切ない
だから嫌いなんだよ


30: 2020/07/18(土) 10:16:37.07 ID:8TQbUGfka

>>20
ここまでコンプレックスに溢れてる文章久しぶりにみたわw


34: 2020/07/18(土) 10:17:22.49 ID:JKbrmMbRM

>>30
やめたれw


122: 2020/07/18(土) 10:30:43.39 ID:ikmhEnxIM

>>20
逆のイメージやわ
野球部サッカー部は目立とうとしてバスケ部はパス回してくれる


352: 2020/07/18(土) 10:52:25.62 ID:i8GHQOQIa

>>20
だいたい逆やろ野球部はそこまででもないけど
サッカー部の体育でのイキりっぷりは酷かった

ワイバスケ部やったけど素人相手に無双してもおもんないし
ケガすんのもさせられんのもイヤやったからパス回しに専念してたわ


21: 2020/07/18(土) 10:13:47.05 ID:6zrX+FRI0

そもそもスポーツ観戦の人気が基本ないやん
相撲とNPBぐらいやろ


22: 2020/07/18(土) 10:14:19.62 ID:aWl8t0yh0

とりあえず公園にバスケゴールもっと置いてほしい


50: 2020/07/18(土) 10:19:51.73 ID:M9Uf3fGM0

>>22
これ
なんかちっちゃいのばっかやわ…


28: 2020/07/18(土) 10:15:28.39 ID:b2OVoArh0

Bリーグで冨樫は見てて楽しかった


33: 2020/07/18(土) 10:17:17.94 ID:DiWCAyOrM

ほんとに日本が世界ベスト8ぐらいの実力あって
アメリカともまともに試合になるレベルなら人気出るか?
と言われるとそうでもない気がする
「それでもテレビは放送しないし日本人は興味を持たない」
ってイメージだわ
多分その実力自体があまりにもイメージ湧かないからだろうけどな


45: 2020/07/18(土) 10:19:12.26 ID:90p0r3Zo0

>>33
それだけの実力あったらラグビー見たくなるやろ
残念ながらワールドカップ全敗やからあかんねん


67: 2020/07/18(土) 10:22:47.28 ID:Ubto4SJC0

>>45
ラグビーはホンマそう
20年以上前から自国強かったら
こんなおもろいもん無いぐらいに思っとったら去年爆発してくれた

あと、ラグビーこそ何十年やっても世界に届かん悲惨さ感じとったけど、
今やとバスケの方がムズさ感じる


76: 2020/07/18(土) 10:25:01.40 ID:90p0r3Zo0

>>67
八村渡邊馬場とかで未来が明るそうに見えるけど
アジア以外はどこの国も期待の若手が出て来てるからな


90: 2020/07/18(土) 10:27:09.48 ID:Z9kUmL3M0

>>76
八村筆頭に期待値はもちろん高いけど
インサイドで仕事できるやつが出てこないと厳しいよなあ
ディフェンスリバウンドすらろくにとれなくて勝てるわけない


36: 2020/07/18(土) 10:17:41.01 ID:3g0f9TeY0

勝てないから


37: 2020/07/18(土) 10:17:42.84 ID:rWO7UO1x0

やるのも観るのも面白いけど
別にプロの試合は見たくならないから不思議


38: 2020/07/18(土) 10:17:53.27 ID:VI9ziaaL0

点が入らなさすぎるのもつまらんけど
入りすぎるのもつまらん


40: 2020/07/18(土) 10:18:08.36 ID:8jJzQJZDM

適当に仲間内とかでやってる分にはクッソ楽しいけど
見るのはつまらんわ
1点1点の重みも全然ないし


57: 2020/07/18(土) 10:20:25.51 ID:5g4N3FPQ0

>>40
1点の重みがないから実力ゲーなんだよなあ


61: 2020/07/18(土) 10:21:48.18 ID:90p0r3Zo0

>>57
これだわな
点数入りづらい競技はまぐれで勝てるけど
点数重ねる競技にまぐれはないよな


72: 2020/07/18(土) 10:23:44.91 ID:/NdvlGglM

>>57
実力ゲーがどうかとかやなくてつまらないって話なんやけど


46: 2020/07/18(土) 10:19:15.28 ID:d91/v2Q2a

ネットとかいうデカくて邪魔な物が必要だからなぁ


48: 2020/07/18(土) 10:19:34.02 ID:5g4N3FPQ0

観る側は大して面白くないのがあかん
ノールックかドライブかダンクぐらいしか見所ない


59: 2020/07/18(土) 10:20:39.96 ID:wUzQ8A1a0

ほぼ休みないのは見てて疲れる


60: 2020/07/18(土) 10:21:01.77 ID:jZGX9wLc0

戦術が進みすぎてつまらなくなったのはあるとおもう
サッカーも成熟してバスケ化したと言われるようになったけど、
バスケはそれよりまた一歩成熟したと思う


62: 2020/07/18(土) 10:22:01.19 ID:vJ+EPCg+a

点取りゲームは観てて疲れる


70: 2020/07/18(土) 10:23:33.47 ID:KhkINGyo0

点取った取られたが当たり前で
取りこぼし多いほうが負けみたいなゲーム性がアカンのやろな


71: 2020/07/18(土) 10:23:36.23 ID:YzSLoVGVM

ずっと見てないといかんしな
やきうやアメフトはプレー止まるから見やすい


78: 2020/07/18(土) 10:25:18.76 ID:NhYDhGxN0

むしろNBAなんか巨人どもがペペッとパス回してサッと入れて味気なくない?


104: 2020/07/18(土) 10:28:58.39 ID:gL6Lxwk/H

>>78
わかる
実際は色々すごいんやろうけど
ちょっと手を伸ばせば届くゴールに適当に放り込んでるようにしか見えん
スーパープレー集とか見てもすごい遠くからのシュート以外
何やってるかわからん


79: 2020/07/18(土) 10:25:20.59 ID:KPjgSkbW0

バスケは会場での観戦むきだよ。
逆にサッカーは会場だと全然おもしろくない。むしろテレビ中継の方が面白い
野球は近いなら見えるからいいけど、外野で見てたら何もおもしろくない


80: 2020/07/18(土) 10:25:22.01 ID:5qwRs7m70

点入ってうおおおおおってなってるうちに取り返されてて
うおおおお?ってなるから


83: 2020/07/18(土) 10:25:51.78 ID:WDCtpn2C0

間がないのが日本人に合ってないんちゃう?
特に1~3Qってつまんない
接戦の4Qはおもろい


87: 2020/07/18(土) 10:26:33.16 ID:QPXKvLAl0

盛り上がりどころがわからん


97: 2020/07/18(土) 10:28:30.29 ID:TKNWdJxW0

NBAのオールスターでやってた
時間無制限で先に何点取ったら勝ちみたいなルールの方が面白いやろ


126: 2020/07/18(土) 10:31:13.38 ID:X8OQaMHq0

>>97
テレビ「放送枠決めにくいしCM入れにくいし却下」


101: 2020/07/18(土) 10:28:38.23 ID:LD/K+PWWa

チビがデカいやつを倒すのが日本人のロマンだから


108: 2020/07/18(土) 10:29:36.57 ID:VSopERPk0

身長ゲーだからなあ






【ネタ タグ一覧】
NBAで一番好きな選手だれ????
現役NBA選手の〇〇ッチで打線組んだ
【悲報】NBA選手さん、手が大きすぎるw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
NBAアナウンサー「えー、この選手は190cmと小柄な体格ながらテクニックで~」
NBAめっちゃ身長高い奴「シュートテクニック0です。ゴール下にずっと居座るだけです」←年俸十億
バスケって「ダンクは3点」っていうルールにしたほうが面白くない?
NBAのカード開封するけど見る人おるかー?
NBAで一番好きな選手だれ????
シャキール・オニールとかいうNBAでも歴代屈指の化物www
2011NBAファイナルのスタメンw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
2010NBAファイナルのスタメンw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
バスケフリースロー素人でも5回に1回入るのにNBAプレイヤーでもミスれるの謎だよな
野球選手がバスケしたら外国に勝てると思う




テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ

  1. 2020/07/20(月) 21:00:00|
  2. 雑談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:38
<<ワイ25歳(趣味バスケ、ファッション好き、友達ほぼ0年収250万)←こいつがモテない理由 | ホーム | 【バスケット】男子日本代表・馬場雄大 豪NBLメルボルン・ユナイテッド加入、5度リーグ制覇の強豪>>

コメント

単純に国内はレベルが微妙なBリーグだから不人気になる説もあるかも。
俺もBリーグは興味ないけどNBAはレベル高すぎて面白いし。
  1. No.1 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:07:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

運動音痴がスポーツやるなって国なんだから大半がスポーツに興味無い
まあ限られた人たちのお遊びでしかないのはしょうがないわ
  1. No.2 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:19:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

結局は解説者とか実況者のレベル、観戦する側のレベルの話だと思うよ
アメフト好きで同じ試合を違う解説者の人で見比べたりをよくするけど
アメフトなんかは本当に解説する人で別のゲーム見てるみたいに激変する

サッカーもじっくり見て考察すればバスケと同じように複数の選手が連動してシステマチックに
動いてるの分かるし、ゴール前だけじゃなくその遥か手前の選手の細かい動きでチャンスになってたりするし
色んなデータを毎試合出してるんだけど、日本でそういう解説する番組とか解説者少ないから見る側のレベルもあんまり上がらない
ゴールになりそうなシーン流してワーワー言ってる番組ばっかりだもん
野球なんかはもう文化として根付いてるから、見る側も解説も本当にレベル高くて
一つのプレイでも複数の意見出たりして議論になるレベル、そりゃ観戦してて面白いだろうなと思うよ
  1. No.3 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:27:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

正解を言ってやろう
現実味が他競技より圧倒的に無いからだ
身体スペックが破格すぎだし球技の中でもトップクラスの戦術度のせいで素人にはマジで得点シーンしか理解できない
高速で何回も得点が入るから野球やサッカーに馴染みすぎてる一般層、いわゆるテレビを一番見るおじさん層には展開が早いから理解できないしゆったり見れない
しかも目を離してたらなんか逆転してるみたいなことがあるからちょっと見てみるかとはならない

それに野球やサッカーなら分かりやすい部分が多々ある
単純に玉が早く投げれてるスゲー!
三振すげー
ホームラン!!!
一点が重いからこそ場が沸くサッカーのシュートや得点シーン
フィジカルも170〜185が平均で俺らとそんな変わらないし子供の頃から大抵どちらかの経験があるから親近感がある

バスケは要素が多すぎ、フィジカルに現実感がなさすぎ、戦術理解はほぼ不可能、世界に比べて国内弱すぎ
実際にみないとわからない圧倒的フィジカルと何気なくこなすエグいハンドリングやリバウンド、あまりに簡単に決めるからエゲツないシュートの凄さもどこまで分かってるか定かでは無い
というかあまりに簡単にこなすから実感も親近感もなさすぎる

結論として一般層に定着するための親近感が無い
  1. No.4 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:32:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケはやるのも見るのも派手なんで面白い
野球は数字見てあーだこーだ理屈こねられるのとそれをやる間がある。あと球場で歌ったりして現地観戦(応援)が楽しい
サッカーは俺は面白さがよく分からん
  1. No.5 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:32:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サッカーは一番玄人向けの観戦
戦術のシステムや流行を知らないとマジで何やってるのか分からないだろうなと思う笑
知らないと早く攻めろとかもっと行けとか思ってしまうのだろう
それに個人技よりチームとしての精度、戦術の要素が多いから野球やバスケより分かりやすいスーパープレイが極端に少ない
  1. No.6 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:45:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

観客が成熟してないからでしょ
最高の状態は欧州のサッカーで、むこうじゃパッと見はただのトラップでも瞬時にその意味を理解して大歓声が上がる
そういうレベルに行くにはまず国内リーグが強い必要があるんだけど、Bリーグが微妙すぎて先にNBAを見る→やっぱ日本人にはバスケは無理ってなってる
結論としてバスケ黎明期にサボったのが最悪、チーム設立・普及と同時に観客が成長して行くのが理想なのに、今はもう先に完成形を見ちゃってるからな
  1. No.7 URL |
  2. 2020/07/20(月) 21:47:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

接戦の3,4Qからが面白いのは確かにあるな。
1点に重みが出てくる。
  1. No.8 URL |
  2. 2020/07/20(月) 22:00:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スラムダンクは最初のヤンキー部分があかんわ
バスケのゴールあると治安悪くなるのはしゃーないけど、別方面の奴らだし
  1. No.9 URL |
  2. 2020/07/20(月) 22:13:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケ漫画が流行ったり部活としては人気だったりするから人気出るポテンシャルはあるはず
国内のレベルが低い・国際大会に勝てないから人気出ない
これに尽きるでしょ
実際サッカーだって海外リーグで活躍する選手が増えてワールドカップで日本代表が面白い試合できるようになって人気出た
ラグビーはずっと微妙だったけど徐々に強くなって人気が上がってきて、去年のワールドカップで日本代表がめっちゃ頑張ったから人気出た
バレーは昔日本がめっちゃ強かったから人気あったけど弱くなってきたから廃れた(今また徐々に強さ・人気復活中)
バスケはずっと弱くて勝てないから人気無い
そりゃ去年のワールドカップのアメリカ代表戦(しかも歴代最弱レベル、エース級がケンバミッチェルくらい)のあの惨状を見て面白いと思う人はそうそういないわな
まあ他の競技と比較してもはるかに険しい道なのは事実だが
  1. No.10 URL |
  2. 2020/07/20(月) 23:12:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

不快だからまとめないでほしい
バスケファンでこれを見ていい気持ちになる人なんて1人もいないと思う
全員に理解してほしいとは思わないけど身長ゲーとか言われるとん?となるよね
  1. No.11 URL |
  2. 2020/07/20(月) 23:14:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

長年メディアで権限持ってる人らがあまり興味示さないってのが全てだな
日本のスポーツ文化とか結局テレビが演出するお祭り感みたいなものに乗っかるか否かってだけだし
日本でも競技人口自体は多いし、観戦に向かないってことは絶対ない
  1. No.12 URL |
  2. 2020/07/21(火) 01:21:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ステレオタイプな日本人って知らないものはとりあえず叩く傾向があるからなぁ八村渡邊が頑張ってても、地上波での露出がほぼなく楽天が放映権独占して無料で見れないのでは、「ちょっと興味はあるけどそこまででもない」層がファンになるきっかけがないからしゃあない
個人競技だとニュースだけでも
その選手の活躍=試合の流れ
ってのがなんとなくでもわかりやすいから取っつきやすいんだけどね

あとは解説者の中に選手を貶す奴が普通にいて、野球とかだと次から呼ばれないレベルだけど人材不足だから居座れてるところも足を引っ張ってる
佐々木クリス氏とかは幅広い層に情報量多くなおかつわかりやすく伝えようとしていて素晴らしいけど、残念ながらそういう人が少なすぎる
  1. No.13 URL |
  2. 2020/07/21(火) 01:35:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

小学生の頃からバスケやってたけど体育でイキったこともなければイキってる人も見たことない。
だいたいパス捌いてもらったサッカー部あたりが目立とうとしてるイメージ
  1. No.14 URL |
  2. 2020/07/21(火) 02:09:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

流行らないのは日本が弱いからに尽きる
世界的に見て人気があるスポーツだと思うけど、サッカーラグビーに比べてトップとの差が開きすぎててライト層が代表戦で盛り上がれる感じでもないからな
NBAは面白いと思うが知識ないところから急に見始めるものでもないし、今は八村がいるので地上波でウィザーズの試合流すとかあったらそこから見る人もいるかもしれんけど放映権あるし難しいよね
  1. No.15 URL |
  2. 2020/07/21(火) 02:13:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

日本人て基本牧歌的なのが好きで、のんびり観戦できる野球とかフィギュア、相撲が向いてる
アメリカ人はフィジカルでガンガン点が入って派手なNFL、NHL、NBA
欧州は点が入るまでの過程も楽しめて、1点のカタルシスが高いサッカーが好き
みたいな風に感じる
  1. No.16 URL |
  2. 2020/07/21(火) 02:21:11 |
  3. ななしのかめさん #-
  4. [ 編集 ]

バスケが「体格ゲー」でなおかつ「展開速すぎて実況に向かない」競技なら、国技・大相撲だってそうだろ
  1. No.17 URL |
  2. 2020/07/21(火) 02:24:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

単純に老害が野球面白い他のスポーツはつまらないの価値観を古き良き思想としてるのに引っ張られてるだけじゃね?
  1. No.18 URL |
  2. 2020/07/21(火) 06:43:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑↑↑
そのイメージは全然違うと思うぞ
日本で1試合の最大観客数の記録持ってるのはラグビーだし、かつては滅茶苦茶人気あった
欧州も人気スポーツがハンドボール、クリケット、卓球、ゴルフ、テニスと色々あるし
フィジカルでガンガン点が入ったり、牧歌的で観戦しやすい物から様々

ガンガン点が入るスポーツが人気あるってのは言うとおりだと思う
アメリカで4大スポーツが人気あるけどNBA、NFLなんかは毎年レギュレーションちょっとずつ変更して
オフェンス側をどんどん有利にしてガンガン点が入るようにして人気上がってるな
点が動く方が素人目に見ても分かりやすいからしょうがないとは思う
  1. No.19 URL |
  2. 2020/07/21(火) 07:58:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

つまらんというか関心ないってかんじやな
  1. No.20 URL |
  2. 2020/07/21(火) 08:23:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

単純に知らないし興味ないから面白みもわからないだけでは?
クリケットとか俺たち日本人から見たら劣化野球にしか見えないしラグビーとアメフトの違いもわからない人は多い
カバディとかも意味がわからないけどルールを知って見れば案外面白いこともある
どんなスポーツも面白いし結局のところ慣れ親しむ機会の多さ、その差でしかない
テレビで流れないしやったことないならそりゃあ興味も湧かない
つまり知らないだけ
  1. No.21 URL |
  2. 2020/07/21(火) 09:20:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

戦略性もチームプレーも他競技と比べて無いしスーパープレーもホームランと極々稀な守備でしか発生しない野球が一番人気な時点で内容は求められてない事が分かる
  1. No.22 URL |
  2. 2020/07/21(火) 10:38:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

国内リーグでやってることがおままごとの時点でねえ…
みんな、NBAを見よう!
  1. No.23 URL |
  2. 2020/07/21(火) 12:04:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

なんか野球disってる人いるけど
どのスポーツにも面白味はあるんだからさ、そういうのはよくないでしょ
  1. No.24 URL |
  2. 2020/07/21(火) 13:37:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

むしろBリーグ一切みたことないわ
NBAみたいな異次元のサイズと身体能力とスキルの高さはみてて興奮する
日本に住んでたらまずお目にかかれないし
  1. No.25 URL |
  2. 2020/07/21(火) 13:47:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

正直選ばれしものが観るものだと思ってるから、日本ではマイナーで良いし、日本人は応援できない
メジャーもテニスも日本人は微妙
特別感が薄れる
  1. No.26 URL |
  2. 2020/07/21(火) 19:13:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コート内でワチャワチャするからルール理解してないと何が起こってるか分かりにくいってのはあるかもしれない
  1. No.27 URL |
  2. 2020/07/21(火) 20:20:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑最たる例がアメフトかも
フィジカルコンタクトとパスがある競技、サッカーやバスケも戦術が高度すぎてわちゃわちゃしてるように見えても仕方ない笑
アメフトなんか毎回セットプレイだし素人が分かるわけない
バスケは展開が早すぎるし動きが目まぐるしい
サッカーはコートがバカ広いし人数多いかつパスありきのスペーシング球技の究極系
経験者しかテレビ越しからでは楽しめんな
モヤシ男子やオタク女子、おっさんやおばさんにウケるには分かりやすさが圧倒的に皆無
そらフィジカルコンタクト無い野球やネット競技の方が分かりやすくて良いわ
ラグビーはおじさん世代に何で刺さりまくってるんだろうな?不思議だ笑
  1. No.28 URL |
  2. 2020/07/21(火) 20:41:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

野球が分かりやすいって本気で言ってんのかよ
あんなもん子供の時から見てない、やった事ない奴にルール説明すんの最も困難な部類のスポーツだぞ
サッカー、バスケの方が圧倒的に分かりやすいから世界中でうけてんだろうが

大体、さも自分はバスケ、サッカーの深い所見て観戦してますって他の素人馬鹿にしてるけど
経験者でも後からビデオで何回もスロー再生とかして、全体を見たり、コーチとかに教えてもらって
初めてこういう戦術だったのかとかそういうプレーだったのかって分かるレベルだぞ
戦術なんて解説者ですらわかってない時あるのに
  1. No.29 URL |
  2. 2020/07/21(火) 21:20:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

めちゃくちゃキレてる人いるじゃん笑

大体、さも自分はバスケ、サッカーの深い所見て観戦してますって他の素人馬鹿にしてるけど
経験者でも後からビデオで何回もスロー再生とかして、全体を見たり、コーチとかに教えてもらって
初めてこういう戦術だったのかとかそういうプレーだったのかって分かるレベルだぞ
↑これそれだけ難しいし観るのもやるのも困難って認めてるからただ引き合いに出されて憤ってる野球部じゃん笑
主題がバスケの観戦の難しさについて議論してる流れなのに、何故か素人に野球のルール説明する難しさを説いてて最早何に怒ってるのかさっぱりだわ
あれか、野球を引き合いに出された挙句には下に見られるようなコメント見て怒っちゃったんだろ?ある程度事実なんだから落ち着きなさい
  1. No.30 URL |
  2. 2020/07/21(火) 21:43:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

男女合わせたら競技人口1位だろ
何が日本人特有だよ
  1. No.31 URL |
  2. 2020/07/22(水) 09:50:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

競技人口1位ってことも知らないくらいの世代が話し始めたんだろ。
面白い理由を説明して他人に興味を持たせる人はいい人だと思うが
自分のつまらないという感覚を必死に周りに伝えて周りの人たちも引きずり込もうとする精神はまるでわからん。
つまらないと思うなら放っておけばよくないか?
  1. No.32 URL |
  2. 2020/07/22(水) 14:02:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

体育の授業で〜っていいはじめるやつは、なんで自分の学校と他の学校で同じこと起こってると思ってるんだよ。頭悪すぎん?統計とかあるんならともかくさ。
  1. No.33 URL |
  2. 2020/07/22(水) 15:20:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

むしろその競技やってる人が体育ですかして適当にやってる方が俺は腹たつけどね
  1. No.34 URL |
  2. 2020/07/22(水) 20:44:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

観客席から見ると
遠い席ならTVで見る方が面白いが
近い席だと迫力があって凄い
  1. No.35 URL |
  2. 2020/07/22(水) 22:30:51 |
  3. 京 #-
  4. [ 編集 ]

他人が楽しんでるものにケチをつけるやつは総じてクズだからしゃーない
  1. No.36 URL |
  2. 2020/07/23(木) 14:42:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

BリーグはBリーグで楽しんでるけどあくまでバスケごっこを見て楽しんでる感じでやっぱりNBA見ちゃうと面白さの違いを実感してしまう
せっかく八村とかで一般人からの関心が引けそうなのに楽天が放映させてくれね〜のマジひで
  1. No.37 URL |
  2. 2020/11/29(日) 18:33:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

真面目な話、NBAはもちろんアメリカ人のやってるバスケって、日本のバスケットとは別物感あるからな()
  1. No.38 URL |
  2. 2022/03/04(金) 19:24:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/4763-3b3aee03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】メディアデーを欠席したハーデン、キャンプ地のコロラド州立大学に合流はする見込み
【朗報】レイカーズのハムHC、昨季実績のあった3ガードラインナップを引き続き採用していく模様
【NBA】タンクもままならないHOU、レジー・ブロックを獲得 勝ちに行くシーズンであることを示す
【NBA】ホリデー争奪戦に敗れたマイアミ・ヒートとタイラー・ヒーローに逆転の芽はあるのか
【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング