この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1593660301/0-
122: 2020/07/03(金) 17:14:19.72 ID:xuQPnBR3M
NBAで相手の股を通すドリブルダメなのってなんなんだろうな
チビが唯一かてるドリブルなのに
123: 2020/07/03(金) 17:25:23.24 ID:Ne3mugtzr
>>122
股通しされた老害が勝手に騒いでるだけだぞ
124: 2020/07/03(金) 17:26:01.12 ID:J5Yms9Qj0
>>122
ダメではないでしょ。
ただ綺麗にドライブルート潰されたら、
ボールだけ向こう行っちゃうからターンオーバーのリスクがある。
ただブロッキングファウル吹かれやすいし、割とリスク低いかも
126: 2020/07/03(金) 17:42:20.07 ID:OzBQYJq5p
>>122
普通にトレヤンがやってるが?
152: 2020/07/03(金) 19:50:05.95 ID:c0qBCDWDp
>>122
レブロンなんか味方の股通してドリブルして
味方ポスタライズしてワンマンアリウープしてるからな
みんなTTくらいの心の広さを持つべきだよ
127: 2020/07/03(金) 17:56:58.70 ID:xuQPnBR3M
いや乱闘なっとるで
128: 2020/07/03(金) 17:57:59.38 ID:ud7DyLpap
乱闘になったのも老害が暴れたから
今時全然オッケー
トレヤンも気にせず続けるってよ
129: 2020/07/03(金) 18:02:35.68 ID:xKZxTkuuM
アリーザはキレやすいからな。ロッカールーム事件も記憶に新しい
131: 2020/07/03(金) 18:09:40.12 ID:xKZxTkuuM
まあナッツメグはディフェンダーをマヌケに見せるプレイだからな。
試合終盤に大差で勝ってるチームが得点して揉めるとかあるけど、
必要以上にプライドを傷つけちゃいけないんだろう。
日本人の感覚からしたらやられる方が悪いんだろうけど。
132: 2020/07/03(金) 18:15:44.70 ID:lQH+mo5D0
まあ股通してキレさせてファール貰えばやった方の勝ちだろ
やらない手はない
133: 2020/07/03(金) 18:16:45.74 ID:xb08eL8Da
デカイ図体してアイツら意外とデリケートだからな
MLBでもバット投げでキレられるし
ネイマールとかトリッキーなドリブルするとちょくちょくキレられてるし
134: 2020/07/03(金) 18:27:31.76 ID:mTPIi8930
まあやられた側は結構恥ずかしいんだろうなアレ
135: 2020/07/03(金) 18:27:34.57 ID:FnVWp6F40
アリーザが小物すぎるだけだろ
ボッシュなんてクリポとパーカーに連続で股通しされても
笑ってるぐらい器がデカイぞ
136: 2020/07/03(金) 18:36:14.82 ID:xKZxTkuuM
私はナツメグでキレるのより、
大差負けゲームでシュート撃たれてキレる方が意味分からん。
余計にみじめだろ
138: 2020/07/03(金) 18:43:28.15 ID:lQH+mo5D0
>>136
大差で勝負決まってるのに余計なシュート打つのは
無意味だからキレるのは納得
でもナツメグでキレさせるのは戦略として使えるからキレる奴はアホ
それでフレグラントとか貰ってたら完全に負けだろ
137: 2020/07/03(金) 18:43:02.69 ID:B+ImPc8G0
死体撃ちみたいなもんだろ
139: 2020/07/03(金) 18:48:17.07 ID:lVuDSvPfd
暗黙のプレイか
股抜き、大差でのシュート、ザザとかか
140: 2020/07/03(金) 18:49:57.81 ID:xKZxTkuuM
ザザは暗黙でなく明確にルールになったから
141: 2020/07/03(金) 18:56:19.61 ID:xKZxTkuuM
あと、ナツメグはやっちゃダメっていう暗黙の了解すらない
143: 2020/07/03(金) 19:14:00.47 ID:8GFz7DSU0
暗黙のルールっていかにも日本臭いけど意外と向こうの方がうるせぇよな。
全部のスポーツにおいてうるせぇ
144: 2020/07/03(金) 19:14:57.80 ID:xKZxTkuuM
テニスだっけ。パーフェクトゲームご法度なのは
146: 2020/07/03(金) 19:18:59.61 ID:1buxgSVy0
卓球とかもやろ 最近はなくなったっぽい
147: 2020/07/03(金) 19:23:00.15 ID:OAQqu/4wd
日本の部活でも相手バカにするようなプレーはするなと言われるし
ある程度は万国共通の感覚でしょ
148: 2020/07/03(金) 19:32:12.06 ID:VmC5bCKOr
まぁテニスとか野球と違ってバスケは絶対勝てない点差があるからな
でもいつだったかマギーが余計なスリー打ったときキレた相手が
危険なファウルして正当化されてたのは違和感あった
149: 2020/07/03(金) 19:32:25.46 ID:jP0uEOwt0
手ぇ抜かれた方が屈辱だけどなぁ
151: 2020/07/03(金) 19:48:11.37 ID:xKZxTkuuM
>>149
わかる
150: 2020/07/03(金) 19:39:02.67 ID:vywB5NuO0
野球に関してはメジャーのほうが
暗黙の了解みたいなのが多いとか聞いたけど
160: 2020/07/03(金) 20:34:29.28 ID:diFTpXm+a
>>150
暗黙の了解みたいなものだがメジャーは仕返しが多い
154: 2020/07/03(金) 19:54:40.05 ID:+J8OxJLka
マグレディが逆転した試合って相手一切手を抜いてなかったの?
結構大差でシュート打ったら怒られそうだと思うんだけど
155: 2020/07/03(金) 20:01:48.32 ID:CRCXMYp10
ハーデンのオラディポの股抜きパスからさらにパス受けてスリー決めた
アリーザさんがヤングに文句言うのはナシーザ
161: 2020/07/03(金) 20:38:43.73 ID:czMatjGF0
あのナツメグをヤングじゃなくてクリポがやってたら
アリーザはキレてたかっていうとそうとは思えんし
ガキがなめてんじゃねぇぞって感じなんだろうけど
164: 2020/07/03(金) 20:45:10.20 ID:CRCXMYp10
>>161
アリーザも老害か
自身を出し抜いたカリーの尻を笑顔で叩いた男がいたが
あれが良い先輩
166: 2020/07/03(金) 21:03:02.55 ID:RAp9IiL40
>>164
あのコービーかっこいいよね
【議論 タグ一覧】
◆「迷惑系」というカテゴリ
◆NBA史上最高のスコアラー
◆今年のNBAプレイオフ予想w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.ww.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
◆ESPNオールタイムランク74が公開 1位MJ、2位レブロン、3位ジャバー、4位ビル・ラッセルなど
◆カーメロ・アンソニーが2003年DETにドラフトされていたら、という議論
◆殿堂入りの評価基準について
◆NOPザイオン・ウィリアムソンが、MEMジャ・モラントをかわしてROYを獲得する余地は
◆開幕戦を争う、クリッパーズとレイカーズの展望
◆NBA19-20シーズン プレイオフ争いすら厳しいチーム
◆現NBA最強って結局誰なの?
◆日本代表に1人だけNBA選手を入れるとしたら?
◆一時期のBIG3体制は鳴りを潜め、魅力的なデュオが多数生まれたオフシーズン
◆GSW王朝の終焉により、群雄割拠が始まる来季のNBA、面白そうな模様
◆スモールフォワードが続く、近年のファイナルMVP受賞者の傾向
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/07/15(水) 20:48:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
暗黙の了解って自分の身を守る為にあるものだけどな
短気な選手にブチ切れられてそれで怪我とかしてもいいなら勝手にどうぞって感じ
- No.1 URL |
- 2020/07/15(水) 21:28:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アリーザがクリポにやられたとしてもあんなことはしないし、トレヤンもたぶん引退間近の名選手にはやらないし挑発もしない 結局は互いのリスペクトの問題 個人的にはキレるところまで観てて楽しいから好き あれぐらいならケガもない
- No.2 URL |
- 2020/07/15(水) 22:06:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
股抜きはやられた方が悪い派だけどトレヤンのやつはキレてるアリーザに目合わせず観客煽ってたのがダサかった
- No.3 URL |
- 2020/07/15(水) 22:09:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロケッツが諦めずに点とってくる以上当時のスパーズ側が手を抜く義理は何もない 暗黙の了解は負けを認めた後の話でしょう あの試合最後そこまで点差離れてたわけではなかったし
- No.4 URL |
- 2020/07/15(水) 22:10:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
勝負の世界で何言ってんの?って個人的には思うけどな笑
世界最高峰の舞台での球遊びで金稼いでる選手が惜しみなくスキルを披露して何が悪いのか分からん
必死に磨いてきた相手のハンドリングスキルが必死に磨いてきた自身のディフェンススキルより優れてただけ
怒るなら自分のスキル不足に怒れよと。それに勝負がほぼ決まりでプレイを流すのもあまり納得がいかない
スカしてないで最後までスーパープレイを起こしてやるぜとやり切ってくれる選手の方が見たい
バスケでみんなに希望や夢を与えたいなら20点差で残り1分だろうが何か爪痕を、ハイライトプレイ残そうと頑張って欲しい
残り2秒でもポスタライズダンクしたら興奮するじゃん
変なとこカッコつけるし心の底からガムシャラにプレイしてる選手って案外少ない
明日の試合のスタミナも考えるってこともあるだろうけど、西ブルやヤニス、コービーならガベージでもコートに出るなら本気でやり切るはず、、、
大人気ないかもしれないがビジネスの世界でこんなこと言ってたらただの未熟者だぞ、、、相手にスキル及ばず、何かの案件で屈辱的なやられ方したり99%負けでも案件放り出すとかあり得ん
金もらってる限りくだらんことに拘らずバスケのプロならコートに出る限りバスケを本気でやり通せ
- No.5 URL |
- 2020/07/15(水) 22:17:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
パーフェクトゲームNGは多分卓球やろ
テニスはダブルベーグル喰らった大人気選手とかおるし
- No.9 URL |
- 2020/07/15(水) 22:32:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カッとなって人に肘打ちをかます人間が上から目線でリスペクトを語るのかたまげたなぁと当時は思った
説教するだけなら抱きつきファールでもすれば良かったやん
手が出た時点で人として負けなのに何お説教してんの?って感じ
- No.11 URL |
- 2020/07/15(水) 22:47:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アリーザのキャリアハイライトはウォリアーズ戦で0点かまして負けた戦犯スタッツと、大人げなくトレイヤングにキレた2つしかないの悲しいよな。
一生ネットの笑い者。
- No.13 URL |
- 2020/07/15(水) 23:09:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
股抜きドリブルは個人的には問題ないと思う
ストバスみたいに完全に相手をおちょくったプレーしてる訳でもないし、何よりやられてキレるのはダサすぎる
キレるくらいなら次やってきた時にスティールして煽り返してやればいいのに
- No.15 URL |
- 2020/07/16(木) 00:42:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
日本でたまにある弱小相手に40分フルコートプレスとかは正直どうかと思う
完全な死体蹴りやんけ
- No.17 URL |
- 2020/07/16(木) 07:24:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
自チームが30点リードしてて4Q終了間際に相手のラフプレーで足首の靭帯を損傷して嫌な思いした経験があるからもう決着ついたら流してプレーして欲しいわ
勝敗関係ないところでの怪我はめっちゃ腹立つで
- No.20 URL |
- 2020/07/16(木) 11:20:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今までの試合で選手が暗黙の了解を守る度にそんなこと考えて怒ってた思うとすごい執念だな
勝負の世界がなんとかって語ってるけど、NBAプレイヤーっていう常人じゃ想像もできない競争を勝ち抜いた勝者相手に一般人が勝負の世界を語るのはおこがましくないか?
それと挙げてる西ブルやヤニスみたいな選手でも相手が大差で勝ってる中で舐めたプレイしてきたら普通にキレるぞ、その時コートにいなかったとしても後のインタビューで絶対苦言を呈す。そんな選手がガべージタイムで死体蹴りみたいなプレイやおちょくったプレイをするとは俺は思わない
相手が自分の上を跨いだくらいで乱闘になる国なんだから、日本人が考えるリスペクト精神を当てはめても何も意味がない
- No.21 URL |
- 2020/07/16(木) 11:37:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑おじさんが言ってるのは舐めたプレイをするガベージタイムじゃなくて一生懸命プレイするガベージタイムを求めるんじゃないかな笑
それにここのコメント欄で誰もおちょくったプレイを褒めてはないよ
何か色々とごっちゃに考えてたり論点がズレてる部分がある
そんなに怒らないで落ち着いて文章を読もう、、、
- No.22 URL |
- 2020/07/16(木) 12:41:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
プレーの流れや死角で見えなくてぶつかって倒した相手をスルーしたらブチギレるやつとかね
- No.23 URL |
- 2020/07/16(木) 13:05:29 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
大差で勝ってるからって舐めたプレイされたら腹立つというのは分かる。
でもその「舐めたプレイ」の基準が「手を抜かれた」というならともかく、「勝ってるのに最後まで全力で来られた」となるのは分からん。
死体蹴りみたいなもんだと言うのかしらんが、ルール上はブザーがなる瞬間までゲームは続いてるんだから。
ボクシングでゴング鳴ってなくても相手グロッキーなら殴るの止めろと言うか?
- No.24 URL |
- 2020/07/16(木) 22:11:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ボクシングはグロッキーな相手の一振りで自分が負ける可能性あるけど、バスケで1本のシュートで100点入るような大逆転ルールはないんだから他のスポーツには例えようがないのでは
- No.25 URL |
- 2020/07/17(金) 12:36:40 |
- バスケ大好き名無しさ #EBUSheBA
- [ 編集 ]
ASでやったように、4Qだけターゲットスコア制にすれば解決する!
- No.26 URL |
- 2020/07/17(金) 14:38:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
スタッツとかも細かく見られるどころか、そこしかみないやつすらいるのに、試合終盤点差あるから打っちゃいかんも理不尽だよな
- No.27 URL |
- 2020/07/18(土) 21:08:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
自分が下手なだけなのに逆ギレして報復行為とかそれこそ相手に敬意なんてないだろ
- No.28 URL |
- 2020/08/14(金) 21:33:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]