この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1593809476/0-
1: 2020/07/04(土) 05:51:16.28 ID:hSllIZdY9
133: 2020/07/05(日) 13:02:33.83 ID:uVOwpJRH0
>>1
トマトケチャップズにしなさい
5: 2020/07/04(土) 05:58:27.08 ID:k+tTekdZ0
イチャモン時代の幕開け
8: 2020/07/04(土) 06:03:24.43 ID:jmUf5WId0
脅迫じみてんな
なんだこれ
平等という名の暴力
10: 2020/07/04(土) 06:04:56.94 ID:FGGn6PJa0
めちゃめちゃ面倒な事になっとんな
12: 2020/07/04(土) 06:09:58.19 ID:ZJ9WVGKn0
アホらしい
14: 2020/07/04(土) 06:16:38.67 ID:NnNtWNbR0
黒木さんとか赤井さんとか猿田さんとか改名しないとダメじゃん
18: 2020/07/04(土) 06:23:30.65 ID:zPbWyx650
イエロースキンズにしよう
22: 2020/07/04(土) 06:36:20.12 ID:smONcj8x0
1932年にボストン・ブレーブスの名前で創設されて
1933年にボストン・レッドスキンズに名前を変更
しかしその時この名称に対してスー族から抗議があったが
オーナーは変更しなかったという経緯があったのか
25: 2020/07/04(土) 07:41:49.44 ID:FYAZN4z40
ネイティヴアメリカンズ に改称したらそれはそれで評価の対象
47: 2020/07/04(土) 08:52:43.17 ID:WXbPGFP10
>>25
俺達はインディアンだと言う先住民系もいるらしい
26: 2020/07/04(土) 07:47:12.85 ID:2K8Sax4A0
この問題昔から言われてたよな
36: 2020/07/04(土) 08:30:17.74 ID:54sFCJe20
ワシントン州やワシントンDCの名前も変えろと
言い出しそうな勢いやね(´・ω・`)
39: 2020/07/04(土) 08:32:05.80 ID:/yFaHEKk0
>>36
そこまで言うならアメリカという国号じたいダメだろ
38: 2020/07/04(土) 08:31:18.92 ID:54sFCJe20
「チーフス」、「インディアンズ」、「レッド・スキンズ」、
「ウォリアー」、「ブレーブス」全部アウトか
48: 2020/07/04(土) 08:52:48.25 ID:ozucRJoC0
20年以上前から言われとるやんw
チーフスのファンだったからよく分かるぞw
49: 2020/07/04(土) 08:54:50.56 ID:2ecte02c0
50: 2020/07/04(土) 08:55:11.42 ID:TymxPQ2C0
つけた当時は悪意なんてないだろw
自分のチームに
エラニダーズなんてつけたくないわ
51: 2020/07/04(土) 09:03:17.88 ID:+6qtODPm0
レッドスキンズって完全に蔑称なのかね
勇敢なインディアン戦士への尊敬も入っているのでは?
52: 2020/07/04(土) 09:11:07.05 ID:/xNad+8+0
bravesがダメな理由がわからん
直訳すると勇者だろ?
53: 2020/07/04(土) 09:13:43.89 ID:bbb4T0e90
>>52
カミカゼーズを神の風だから
何が悪いのかわからんと言うようなものじゃないか
単語だけでなくそこにある背景が問題
54: 2020/07/04(土) 09:13:44.88 ID:2XCHjiTS0
>>52
応援ソングがインディアンっぽい曲で
インディアンの石斧のマネだからだろう
57: 2020/07/04(土) 09:32:09.10 ID:+c6Idpls0
今まで突っぱねてきたけど遂に陥落か
61: 2020/07/04(土) 10:53:59.03 ID:sLp2+Iy70
大洋ホエールズが今もあったら
シーシェパードの恰好の餌食となっていたことだろう
113: 2020/07/04(土) 18:00:46.30 ID:Y5FUL3p70
>>61
当時から非難されてたけど、
その頃NHLにはHartford Whalers(捕鯨者)があったという。
69: 2020/07/04(土) 12:02:57.33 ID:+G/cWAxI0
チーフス、ペイトリオッツあたりまで飛び火しそう。
70: 2020/07/04(土) 12:15:44.30 ID:rjknIj950
ブレーブスとかペイトリオッツとか意味だけなら問題ないだろうけど、
由来とかまで遡るとアウトとか言われかねない
81: 2020/07/04(土) 15:28:06.68 ID:SogD0b9t0
オールブラックスのハカはいいのか?
115: 2020/07/04(土) 19:42:09.44 ID:4IrNXy3m0
>>81
そのうち「黒人差別」で禁止されるかもね。
91: 2020/07/04(土) 15:59:01.35 ID:F43FTq720
赤道も名称変更せなあかんやろうな
95: 2020/07/04(土) 16:03:29.87 ID:tw15MjFV0
>>91
「赤道・黄道・白道があって黒道がないのは差別だ」みたいな話になるかも
101: 2020/07/04(土) 16:15:32.37 ID:9r4swgqb0
>>95
「黒海あるやん」
104: 2020/07/04(土) 16:19:13.27 ID:tw15MjFV0
>>101
「海は紅海・黄海・白海もある」
106: 2020/07/04(土) 17:04:48.60 ID:9r4swgqb0
>>104
白海は知らなかったわw
勉強になったサンクス
109: 2020/07/04(土) 17:39:04.03 ID:3bayZNbY0
ヤンキーも蔑称なんじゃね?
135: 2020/07/05(日) 13:11:35.53 ID:tQe00eOt0
>>109
元々は色んな国から流入してた時期にアメリカに移民に来た
オランダ人の蔑称って聞いたな
だからヤンキーはアメリカ人の総称じゃなくて
実はオランダ人の事だったと知らない人も多いだろう
111: 2020/07/04(土) 17:51:04.11 ID:kIaHrsug0
赤肌ってネイティブアメリカンを侮辱して言ってた言葉だからなあ
むしろよく今までそれでやってたなと
127: 2020/07/05(日) 08:36:42.56 ID:+0RSl+Yc0
チーフスも酋長たちという意味だからアウト
284: 2020/07/04(土) 19:00:03.51 ID:f4aNO2Id0
NFLレッドスキンズとMLBインディアンス
名称変更検討へ
きもいわー
289: 2020/07/04(土) 19:15:40.88 ID:Vxk+FahN0
>>284
何で変えるの?
ネイティブアメリカンに対する差別だとか?
288: 2020/07/04(土) 19:04:27.66 ID:HSvs/hs80
ブレッツが名前変えた時と似たようなもんだろ
リアルタイムでは知らんが
290: 2020/07/04(土) 19:22:18.63 ID:ouIlPHTad
レットスキンズってそもそもの命名の経緯から
すでに差別意識むきだしだしな
291: 2020/07/04(土) 19:28:37.15 ID:Vxk+FahN0
調べてみたらレッドスキンってネイティブアメリカンの事だったのか
知らなかった
292: 2020/07/04(土) 19:28:59.30 ID:Sh5Lgg9pD
じゃあセルティックスも変えようや
296: 2020/07/04(土) 20:08:08.94 ID:p8vKiHNb0
>>292
セルティックはむしろ誇りだろう
293: 2020/07/04(土) 19:29:33.23 ID:4rhAP2Za0
インディアナ州の地名も変えようぜワシントンDCもだめだな
294: 2020/07/04(土) 19:38:50.56 ID:ouIlPHTad
ワシントンDCはネイティブアメリカンの域内居住禁止の州法が
今でもまだ有効な形で残ってるくらいの土地なんだよ
それでなおかつそもそもから侮蔑用語として使われてた
レッドスキンなんて言葉をあえて使った
命名当時ですらすでに非難の声はあったし、
ずっと改名のプレッシャーにさらされ続けてた
295: 2020/07/04(土) 20:05:04.87 ID:t1YfqiXt0
イマイチピンとこないがレッドスキンズとかインディアンズとか
日本で言ったらどんな感じになるの?
297: 2020/07/04(土) 20:09:25.43 ID:HWRNjLdH0
北海道アイヌズとか
299: 2020/07/04(土) 20:37:24.23 ID:/Z3aFPuN0
千葉黄色人種ズ
298: 2020/07/04(土) 20:36:11.38 ID:/zNVD1fK0
レッドスキンとかインディアンとかアウトすぎるだろw
なんで今まで大丈夫だったのか逆に謎
301: 2020/07/04(土) 21:07:16.95 ID:6Oht2sRU0
ウォリアーズも戦争を想起させるからダメだな
バスケも争い起きるからもう止めよう
302: 2020/07/04(土) 21:09:23.84 ID:HWRNjLdH0
レイカーズも湖での水難事故を想起させるから不謹慎だな
名前変更しよう
【ニュース タグ一覧】
◆ジョーダンとレブロンの“G.O.A.T論争”が再加熱?「今季レブロンが優勝すれば…」
◆陽性反応が出ていたジャバリ・パーカー、シカゴで友人とテニスをプレーしていたと報道
◆新型コロナウイルスの検査結果を発表、302人のうち16人に陽性反応
◆ジョコビッチと共に陽性反応のヨキッチ、続いてINDブログドン、SACヒールド、ジャバリらにも
◆【MLB】1週間で選手ら40人が新型コロナ陽性 米報道
◆八村塁がワシントンの抗議デモに参加 3kmの行進では列の先頭に立って横断幕を掲げる「正義なくして平和なし」
◆再開シーズンへの参加可否は現地24日までにチームへ通達が必要に
◆シーズン再開に懐疑的な選手たち、チャールズ・バークレーは再開されなければ「壊滅的なミス」と主張
◆再開に揺れるNBA、パトリック・ビバリー「レブロンがプレーすると言えば全員がプレーすることになる」
◆カイリー・アービング 電話会議にて、人種差別問題の中でのリーグ再開案に反対の旨を表明
◆マイケル・ジョーダンに続き、マジック・ジョンソンのドキュメンタリー番組が制作進行中
◆田臥の母校「能代工」の校名消滅か 少子化で来春に能代西と統合予定 新校名案に「能代科学技術」
◆来季のNBAドラフトは10月15日、シーズン開催は12月1日という過密日程か
◆NBAは22チームで再開? プレーオフ出場圏内チームに加え、ウィザーズら6チームも参戦か
テーマ:NFL - ジャンル:スポーツ
- 2020/07/06(月) 12:00:00|
- 雑談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
日本も蝦夷、隼人、アイヌ、琉球、大和と色んな地域性があって争ってたけど基本現代に至って日本人だし、大体が古代や中世で混じり合った。遅くとも近代後期から現代に入るまでにはもう日本人扱い
今揉めてるのってアイヌさんと一部の過激琉球人さんぐらいじゃないかな?
何にせよ大なり小なり日本人のアイデンティティがあるからこんなアメリカみたいなことにはならんわな笑
- No.7 URL |
- 2020/07/06(月) 18:14:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>インディアナ州とか名前ド直球すぎるけど
>スポーツチームの名前と違って改名論争とか今まで発展しなかったのかな?
そこがダブルスタンダードなんだよね。こっちはダメと叫ぶのにあっちに関しては全く声をあげないところとか。まあそこら辺は改名させたいと思ってる連中がその分野に関して抗議すればいいだけの話なんだけど。
- No.9 URL |
- 2020/07/06(月) 21:15:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]