この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1580604629/0-
1: 2020/02/02(日) 09:50:29.68 ID:Pi9oh6g1
NBA史上最高のスコアラーと言えば誰ですか?
2: 2020/02/02(日) 09:51:15.19 ID:FdRz6p82
コービー
3: 2020/02/02(日) 10:17:09.51 ID:akNV2sOn
MJに決まってんだろ
6: 2020/02/02(日) 23:07:54.71 ID:AMTFtaqr
チェンバレンだろ
生きてたら80overの選手の現役時代の映像なんて殆どショボいのに、
何故かコイツだけ現代の選手をそのまま持ってきた感じ
7: 2020/02/02(日) 23:08:22.52 ID:O4eZZ0Qk
BRYANTに決まってんだろ
11: 2020/02/03(月) 00:57:32.87 ID:dV0jmmkG
普通にKD
MJはスコアラーではない
オールラウンダー
12: 2020/02/03(月) 04:42:26.40 ID:6uMgUxzB
MJをオールラウンダーとするなら、KDもオールラウンダー。
スコアラーは最早神戸とアイバくらいしか居ない。
13: 2020/02/03(月) 19:05:31.98 ID:Dq8At/lC
普通にKD
あれは止められん
14: 2020/02/03(月) 21:47:21.31 ID:6m00XsS5
アイバーソンは180㎝弱の身長で得点王を4回取っているのは圧巻だね。
ただもっとストイックに練習していれば、あと2~3回は取れたと思う。
15: 2020/02/05(水) 23:19:47.67 ID:oi73xxBD
24: 2020/02/06(木) 20:45:04.96 ID:r1cIcTX0
>>15
通算得点はあんまり当てにならないな
怪我で離脱したり、引退したり、諸事情でそこは伸びない選手がいるから
頑丈で長年試合に出たっていう話しなら通算得点は分かる
25: 2020/02/06(木) 23:02:38.67 ID:tLeyM4eA
17: 2020/02/06(木) 10:30:25.59 ID:/KCrGCeK
ハーデン
21: 2020/02/06(木) 12:54:38.82 ID:ulItReiw
これはもう誰がどう考えてもKD
正直ウェストブルックと長年組んでなかったらレブロンの評価こえてた
28: 2020/02/07(金) 01:32:46.94 ID:G17o572g
カリーム、ノビスキー、KD、シャック、オラジュワン、MJあたりかな
分かってても止められないのは
そういうのがスコアラーって言うんだと思う
30: 2020/02/07(金) 02:17:30.99 ID:ZPNDYZg4
チェンバレンの凄さって
FGAが1試合39本以上打って平均50.4点の年があるんだが
FG率がリーグ2位だってこと
得点王7回の年の内4回もFG率がリーグトップなのは支配力がずば抜けてる
髭がFGAを1試合平均24本打って叩かれたりしたが、
チェンバレンの場合は打ちまくっても
FG率がリーグトップクラスなら文句のつけようがない
32: 2020/02/07(金) 21:09:24.58 ID:yculY8Fy
MJ以降のスコアラーの中だとMJとKD
は飛び抜けて点の獲り方がエグい
完全に相手チームの息の根を止めるシュートを決めてくる
この2人に比べると神戸は確率、レブロンはFTに難があるから落ちる印象
瞬間風速だけならT-MACかな?
33: 2020/02/07(金) 22:44:04.97 ID:N6E/Xv9F
ハーデン一択
34: 2020/02/08(土) 23:39:10.70 ID:PBYDia9K
ジャバーかジョーダンかコービーと言いたい所たが
玄人好みのK.マローン
36: 2020/02/09(日) 04:31:01.86 ID:MrFwc1HY
得点王取ってない選手はさすがにちょっと
45: 2020/02/11(火) 23:02:30.66 ID:+eZWf3xV
コービーが唯一止めれなかったって言ったのが、KDなんだよな。
47: 2020/02/12(水) 02:48:09.68 ID:r7kXtN2Q
>>45
まぁ外れてくれるのを祈るだけってペイトンとかも言ってるし
48: 2020/02/12(水) 13:10:02.84 ID:Pj2I9aUs
前期のジョーダンかサンダー時代のKDどっちか
この2人以外考えられない
ガード有利な今の時代なら
ジョーダンもっとやばいことなりそうだけど
50: 2020/02/13(木) 04:55:11.96 ID:mInSLewe
KDは小物感が漂うせいで過小評価されてるが、マジで止められん。
カリー並にスリーが上手い上に、ドリブルもうまい。
【議論 タグ一覧】
◆今年のNBAプレイオフ予想w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.ww.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
◆ESPNオールタイムランク74が公開 1位MJ、2位レブロン、3位ジャバー、4位ビル・ラッセルなど
◆カーメロ・アンソニーが2003年DETにドラフトされていたら、という議論
◆殿堂入りの評価基準について
◆NOPザイオン・ウィリアムソンが、MEMジャ・モラントをかわしてROYを獲得する余地は
◆開幕戦を争う、クリッパーズとレイカーズの展望
◆NBA19-20シーズン プレイオフ争いすら厳しいチーム
◆現NBA最強って結局誰なの?
◆日本代表に1人だけNBA選手を入れるとしたら?
◆一時期のBIG3体制は鳴りを潜め、魅力的なデュオが多数生まれたオフシーズン
◆GSW王朝の終焉により、群雄割拠が始まる来季のNBA、面白そうな模様
◆スモールフォワードが続く、近年のファイナルMVP受賞者の傾向
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/06/28(日) 21:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:46
<<【NBA】陽性反応が出ていたジャバリ・パーカー、シカゴで友人とテニスをプレーしていたと報道 | ホーム | 【NBA】新型コロナウイルスの検査結果を発表、302人のうち16人に陽性反応>>
チェンバレンは周りの選手も今より小さいし黒人選手も少なかったから比較が難しい
- URL |
- 2020/06/28(日) 21:37:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
俺もKD推しだが、「カリー並みのスリー」には同意しかねる。
- URL |
- 2020/06/28(日) 21:45:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
チェンバレンは残ってる映像を見た感じヤニスと同じくらい速く動いてるし跳んでる
ただルールが全く違うし、そもそもスコアラーっていうよりオールラウンダーだと思うわ
- URL |
- 2020/06/28(日) 21:59:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
チェンバレン、マローンなんかの昔の選手は全く分からない
ある程度リアルタイムで見てないとオールラウンダーなのかスコアラーなのかも分かりにくいし、自分の中では比較対象に上げれない
最近NBA見出した者としてはKDかな
- URL |
- 2020/06/28(日) 22:04:51 |
- ななしのかめさん #-
- [ 編集 ]
KD初めて見たときはこれが未来のNBAのスタンダードかと思ったな でも結局はKDが特別なだけでそんなことはなかった でもカリー並みのスリーの持ち主はカリーしかいない
- URL |
- 2020/06/28(日) 22:08:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
たぶん能力値だけで言ったらKDがぶっちぎりだと思う
馬鹿みたいに長い手足、一流3Pシューターとも張り合えるレベルのロングレンジシュート、その上でのあの運動能力。まさにスコアリング能力の塊。
イメージ的には安定性&クラッチ力のジョーダン、タフショット&ガッツのコービー、速さ&センスのアイバーソン、純粋に能力が高いKD、独創性のハーデンって感じかなぁ
- URL |
- 2020/06/28(日) 22:27:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
マローンとチェンバレンじゃ同じ昔でも差がありすぎだろ
- URL |
- 2020/06/28(日) 22:39:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジョーダンでしょ。10回の得点王、通算平均30越えは凄過ぎる。現代なら更に取れるだろうし。
- URL |
- 2020/06/28(日) 23:00:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ほとんど誰も触れてないけど、ノビツキーもスコアラーとしてめちゃくちゃ優秀だと思う。
得点王とか取ったことはないけど、あの片足フェイダウェイは誰にも止められないし、通算3万点取ってる数少ない選手の1人でもある
スコアラーっていうイメージではないかもしれないけど、間違いなく最高クラスの得点力を持った選手だと思う。
- URL |
- 2020/06/28(日) 23:24:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
歴代屈指はMJかKDだろうな。
人間性やらインパクトやら抜きでこの二人圧倒的。
チェンバ、ノビらへんは次点やいな。
クールさを求めるならAI、T-mac、ラスとかだわな。
Kobeは残念だがの部類だわな。
- URL |
- 2020/06/29(月) 00:24:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
つくづくKDがサンダーに残留してリングを取った世界線が見たかったな
- URL |
- 2020/06/29(月) 00:25:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
メロ「みんな俺のこと忘れてない??」
- URL |
- 2020/06/29(月) 01:08:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今はオリンピックの話じゃないから
- URL |
- 2020/06/29(月) 01:34:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDってそんなんとめられねーじゃん、外れるの祈るしかないわってシュートばかすか決めるからな
デカくて手足の長いやつがシュートがうまい
シンプルだけどおそろしいわ
- URL |
- 2020/06/29(月) 01:59:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
恐らく得点に関した能力値とスペックなら歴代最強のKDとパワプロで言う威圧感、キレみたいな特殊能力がてんこ盛りのMJこの二人が最高のスコアラー
- URL |
- 2020/06/29(月) 06:07:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KD嫌いだけど最高のスコアラーって言われたらKDだわー。
- URL |
- 2020/06/29(月) 09:43:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDもMJも得点力に関しては遜色ないと思うけど、やっぱ取り方の問題でKDの方が絶望感あるわ
ただのジャンパーなのに、しかも特別クイックリリースってわけでもないのに全然ガードできないっていう
MJは、まぁサイズがGだからしょうがないんだけど、シュートに持ってくまでに色々やんなきゃいけないからね
- URL |
- 2020/06/29(月) 10:22:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDは止められない上に効率まで良いから怖い
- URL |
- 2020/06/29(月) 10:55:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDの強さ
アイバーソン並みのクロスオーバーにノビツキー並みのフェイダウェイ、デカいし速いし小回りも効く、スリーやフリースローもうまい。アイソレーションでもキャッチ&シュートでも点を取れる。
…なんだこいつチートみたいな選手だな笑
- URL |
- 2020/06/29(月) 11:02:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
何回もMJとKD両方の試合見たけど、正直これはKD。
ディフェンダーも来るとわかりきっているのに止められないKDのプルアップジャンパーはマジで反則。
- URL |
- 2020/06/29(月) 11:04:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まぁKDは絶対違う!ていうやつはいないだろうな。
複数候補あげていいならJDは入ってくるだろう。
- URL |
- 2020/06/29(月) 11:04:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2000年以降ならKDか全盛期Tmacかな
- URL |
- 2020/06/29(月) 12:00:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
サイズとスピード、スキルの暴力
およそバスケに必要なもの全部やん笑
ってなるのがKD
対戦相手がMJ五人よりKD五人の方が個人的には嫌だな笑
もちろんMJ五人もヤバいけど
- URL |
- 2020/06/29(月) 12:16:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
究極の迷惑系を抱えながら、4回の得点王はヤバいでしょ!?ある意味KDはキャリア初期から、最も困難な道を歩んでた(笑)
- URL |
- 2020/06/29(月) 12:36:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
現役ならKDを押したい。全盛期だけを比べると物凄く難しいけど、MJ、コービー、KDの三択になった。一試合通しで見るなら一番安定してるのはKDかと。終盤ならMJ、コービー。
- URL |
- 2020/06/29(月) 12:45:41 |
- LALファン #-
- [ 編集 ]
90年代にKDぶち込んだら面白そう
- URL |
- 2020/06/29(月) 14:05:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
チェンバレン、ジャバー、MJ、KDのうちどれか
コービーはMJの下位互換てはっきりしてるし、ヒゲは笛依存が強すぎて微妙
- URL |
- 2020/06/29(月) 14:16:53 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
フィジカルとスキルを総合的に考えれば能力としてはKDで納得だけど、記録の面では微妙なところだな
平均得点・タイトル数のMJ、通算得点のジャバー(将来的にはレブロン)みたいな得点に関して絶対的な王者ってわけじゃないし。後の世代には歴代屈指のスコアラーって評価に落ち着きそう
- URL |
- 2020/06/29(月) 14:18:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アメスポ番組でもスコアリング能力だけならひょっとしたらKDが歴代一位ってよく言われるしなぁ
ただ総合的なゲームへの影響力でMJやレブロンに及ばないでいつも落ち着いてる
- URL |
- 2020/06/29(月) 14:35:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
それでもやっぱりチェンバレンだと思う
時代が違うとはいえチーム得点の半分を毎試合一人で取る男を史上最高のスコアラーと呼ばないことは難しい
- URL |
- 2020/06/29(月) 16:41:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
単純に得点に関する巧さとかスペックで言えばKDがトップで、偉大さとか時代考慮のスタッツならチェンバレン
ヤニスやKD、カワイレベルにハンドチェック有りルールでガードされてMJが楽々振り切れるとは全く思えんが、試合全体に波及する支配力とか偉大さとか言い出したら良くも悪くも神格化バイアスかかってMJ
もちろんMJがエゲツない得点マシーンなのは揺るぎないけど現代スキル網羅した7フッタースコアラーKDがどう考えても最強では
- URL |
- 2020/06/29(月) 16:58:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
なんか最近コービーがすごく過小評価されてる気がするけど1試合で81点取る男だぞ
3Qで62点とか4試合連続50点越えとか頭おかしいことやってたし
確かに確率そんなに良くないしシュートセレクションはめちゃくちゃだけど、ノッてる時はコービー以上に止められない選手はいないと思う
- URL |
- 2020/06/29(月) 17:10:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
たしかコービーが81点取った試合後に、フィルが『今日のコービーはジョーダンのどの試合よりも凄かった』って言ってんだよなぁ…。
- URL |
- 2020/06/29(月) 17:31:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービーはアキレス断裂した後の晩年のイメージが強いけどそれまではエーススコアラーの確率としては別に言うほど低くないんだよな
チーム事情でどうしてもアテンプトがかなり高いからそう見えるけど
- URL |
- 2020/06/29(月) 22:21:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
女子大生が候補にあって草
- URL |
- 2020/06/29(月) 23:01:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
JDってジョー・デュマース?
さすがに入らないだろ
「過小評価されてるスコアラーランキング」とかなら入るかもしれんけど
- URL |
- 2020/06/29(月) 23:29:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリームも捨てがたい
30年以上前の大学生が生み出した技を、現代のNBA選手が誰一人真似できないってすごすぎる
同じMILだし、ヤニスが真似してくれないかなー
まあ、ヤニスカイフックなんて身に付けられたら、マジでバスケという競技が終わっちゃうけど
- URL |
- 2020/06/29(月) 23:52:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
すまん30年じゃなく50年だった^^;
- URL |
- 2020/06/29(月) 23:54:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ヤニスがKDのプルアップジャンパーかジャバーのスカイフックかどちらかを身に付けたら文句なし歴代最強選手の出来上がりだな
- URL |
- 2020/06/30(火) 01:10:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDは好きな選手じゃないけどスコアリング能力だったら最強って言われても何も反論できん
- URL |
- 2020/06/30(火) 16:58:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ジョーダンだろ
あの頃のディフェンスとかタフとか言うレベルじゃない、反則のオンパレード
KDなんか速攻壊れる
- URL |
- 2020/06/30(火) 18:18:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
意外と忘れちゃいけないのがディフェンスのタイトさなんだよね
MJやマローンにしろ特に80~90年代で活躍してた選手は単純に本人の数字だけで語るのも不公平なんだよな
コービー、AIら00年代のエース達も時代跨いでるけどタイトな時代でやってきた先輩選手達とやってるし
- URL |
- 2020/06/30(火) 18:40:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
マジックは時代が違ってもレジェンドになったであろう選手の1人にKDを挙げてるけどな
そもそも線は細いけど意外とKDは頑丈
別にインサイドで戦うわけじゃあるまいしKDでも普通にやれるわ
- URL |
- 2020/06/30(火) 18:49:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MJとKDが抜けてる印象
- URL |
- 2020/06/30(火) 18:49:46 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
やっぱりハンドチェック禁止は全てを変えたと思う。ハンドチェックがなくなったおかげでフィジカル微妙だけど速くてシュート力あるやつが点を取りやすくなった。
そう考えるとアイバーソンはホント偉大だと思う。ハンドチェックありの時代であのスタイルで得点取りまくってたのが信じられない。ガード全盛期の今でも未だにAIより身長低い得点王は現れてないし。今の時代にAIがいたらホントバケモノになってたと思われる。
- URL |
- 2020/06/30(火) 19:19:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
チェンバレンはもう完全に別のスポーツとして辞退して貰うとして
MJ以降ならやっぱMJとKDじゃないのかな
分かってても止めようが無い別次元のスコアラー
シャックはまたちょっと毛色が違うし全部ファールすりゃ得点は半減させられるし
- URL |
- 2020/07/01(水) 18:17:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/4736-e40cee24
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)