この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590660977/0-
1: 2020/05/28(木) 19:16:17.10 ID:Z9Km0oxH9
不本意な内容に「怒りを通り越している」
栄光を掴んだシカゴ・ブルズの本音と苦悩を描いた『マイケル・ジョーダン: ラストダンス』は世界各国で配信され、「ESPN」史上最も視聴されたドキュメンタリー番組となった。
しかし、そのリアルな描写に多くの賛辞が送られる一方、一部の出演者や視聴者はマイケル・ジョーダン贔屓な内容や説明が不足していることについて疑問を抱いている模様。残念なことに、ブルズ黄金期にジョーダンのパートナーを務めた史上最高のNo.2、スコッティ・ピペンもその一人のようだ。
ピペンは、本作の初回放送以来、一度もかつてのチームメートと言葉を交わしていないという。そして、「ESPN Radio」に出演した際、同作中での自身の見え方について「怒りを通り越している」とコメント。また、「ESPN 1000」のデイビッド・カプランは「ピペンは(1998年NBAファイナルにおける)ジャズ戦のゲーム6の残り数分のような気持ちを味わっていました。あの作品は『ピペンを潰せ』と罵られているようなものです」と語っている。
ピペンはブルズに偉大な功績を残したにもかかわらず、獲得した富と名声がそれに比例しているとは言い難い。特に彼のサラリーは当時、リーグで122番目と実力に見合わないもので、ピペンはそれに対する怒りを隠しきれなかった。ドキュメンタリーではこの出来事について、ジョーダンが「スコッティは利己的だった。彼の言葉は組織やチームではなく、自分自身を心配するものだった」と彼の言動を非難している。
この描写にも、ピペンは納得がいっていない。しかし、デニス・ロッドマンはかつての仲間を降り注ぐ火の粉から守るように「スコッティは明らかに過小評価されている。彼はきっと頭を抱えているはずだ。あいつはブルズの栄光を多方面から支えた、紛れもないヒーローだ」と擁護し、ピペンが偉大なプレーヤーであったことを強調している。
ピペンはジョーダンよりもコービー派
ジョーダンとともに頂点に輝いた経験は、ピペンの人生にとってかけがえのないものであることは間違いない。しかし、同ドキュメンタリーの撮影後にそれぞれの口から語られた意見を聞くと、美化されている部分の多さに気がつく。そして、ブルズのメンバーは現在のレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)とドウェイン・ウェイド(元マイアミ・ヒートほか)のような友好関係ではなく、あくまでプロとしての付き合いだったことが垣間見えてくる。
そして皮肉なことに、ピペンは度々話題にあがるジョーダンとの比較論においても、かつてのチームメートの肩を持つことはなかった。彼は記者のアンドレア・トゥジオから受けたインタビューのなかで、ジョーダンよりもコービー・ブライアント(元レイカーズ)の方が優れているという持論を明かした。
「コービーは、マイケル・ジョーダンになるために、死ぬほど努力をしていたよ。彼のビデオを見るたびにこう思うんだ。『信じられない。彼はマイケル・ジョーダン以上だ。懸命に練習している。あいつは高校出身の選手で、ディーン・スミス率いるノースカロライナでプレーしていないんだ』ってね」
ピペンは他のプレーヤーやファンと同様、コービーの実力やパーソナリティに心から敬意を払っている。だからこそ、ブラックマンバの生前に直接自分の想いを伝えられなかったことを後悔しているという。
「コービーは俺に電話をよこして、知恵を借りたがった。多くの選手に対してそんなことをしていたなんて信じられない」
「コービーは本当に知的な男だったし、最高の選手になるために努力することを止めなかった。俺は、彼がどれだけ偉大だったかを伝えられなかったことを心底憎んでいる」
ジョーダンと他選手の比較に対して、ピペンは言及を控えることもできたはず。だが、そこで自分の意見を明かしたということは……。色々と勘繰ってしまう。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
5/28(木) 18:14配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/912241b2976d2933aeee186fc0c376dfd229b039
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2020/05/GettyImages-936671874.jpg
99: 2020/05/28(木) 19:46:26.61 ID:D15CQAMg0
>>1
しかしジョーダンが居なければリングも栄光もなかった
256: 2020/05/28(木) 20:53:40.64 ID:25Qaf2KL0
>>1
なんだよロッドマンて良い奴じゃねえか
コービーに関しては、ピッペンが褒めてるのとフィルジャクソンが散々セルフィッシュでチーム崩壊の種だと叩いてるのとどっちが事実なんだ?
3: 2020/05/28(木) 19:18:05.86 ID:ZevQ8tja0
これジョーダンが一言ピペンを認めるコメントしてやれば済む話やろ
6: 2020/05/28(木) 19:21:15.22 ID:I1Q/F/uL0
むかし月刊ジャンプだったかでジョーダンの漫画あったよな
あの中でもジョーダンの傲慢さってのは言われてたから
当時から性格は悪い人ってイメージしかないや
116: 2020/05/28(木) 19:51:25.84 ID:iYm+/Pgc0
>>6
そもそも有名アスリートで他人見下さない奴なんていない。
それが出来るから活躍出来るんだよ。
139: 2020/05/28(木) 19:59:55.04 ID:GpZJUx6D0
>>116
ジョーダンは特にエゴ剥き出し。
でもピストンズが残り3分待たずに帰るところを
見つめるジョーダンの目が良いんだ
180: 2020/05/28(木) 20:19:02.74 ID:Rx0EmzJj0
>>139
それはコービーもそうだしレブロンもカリーもそう
その上に立つからあの成績を残せる
負けず嫌いのさらに上にあるメンタルを持ってる
303: 2020/05/28(木) 21:14:50.71 ID:25Qaf2KL0
>>139
どんな顔してた?
321: 2020/05/28(木) 21:25:13.66 ID:dZhT896P0
>>303
アイザイア・トーマスたちが通路にはけて行くとこを呆れたような、
睨みつけるように見てた。Netflix見て!
333: 2020/05/28(木) 21:32:58.02 ID:9WTTglRr0
>>321
あれ自体は良く無い行為だけど気持ちは分かる
あの頃のNBAは新しいスターを作りたくて仕方なかった
奇しくもチャックデイリーが作ったジョーダンルールとは
違った意味でジョーダンルールがあった
アホらしくてやってらんないって思っても仕方ない
10: 2020/05/28(木) 19:23:28.20 ID:Fv+ZnwJw0
ロドマンはけっこうピペンを評価してるんだな
13: 2020/05/28(木) 19:24:23.83 ID:7H897Hcf0
まあメッシと一緒で周りは引き立て役になるしかないからな
しかしジョーダンいなかったらピペンなんか
とっくに忘れられている選手だろ、正直
ムトンボとか話題にするやついるか?
19: 2020/05/28(木) 19:26:06.45 ID:eI27GDBU0
>>13
ムトンボはクイズ番組の常連
20: 2020/05/28(木) 19:26:43.85 ID:7H897Hcf0
>>19
そうなんだw
俺の知識が浅かった
205: 2020/05/28(木) 20:29:38.46 ID:UcBVJBI+0
>>20
ディケンベムトンボの本名を答えろ、みたいな問題が出ることがある
272: 2020/05/28(木) 21:01:02.34 ID:2HPlXUrb0
>>205
ディケンベムトンボムポロンボムカンバジャンジャックワムトンボ
だっけか?
288: 2020/05/28(木) 21:09:29.30 ID:n0We4qME0
>>272
残念
正解はディケンベ・ムトンボ・ムポロンド・ジョン・ジャック・ワムトンボでした
14: 2020/05/28(木) 19:24:44.65 ID:+Dt4Pb3K0
ピペンかわいそう
17: 2020/05/28(木) 19:25:28.37 ID:fXsartrp0
給料122番目は完全にピッペンの自業自得なんだよなあ
何を逆ギレしてんだかね
28: 2020/05/28(木) 19:28:59.82 ID:QPgIvB5N0
>>17
FAで他のチーム行けばいいだけだもんな
147: 2020/05/28(木) 20:01:59.50 ID:MN6sW6kg0
>>28
いや、長期契約結んでたからそれが無理だったんだよ
長期契約したピッペンが悪いと言ったら悪い
173: 2020/05/28(木) 20:16:27.35 ID:+lcAOEju0
>>147
ピッペンほどのパフォーマンスを残したら
改めて契約を結び直すみたいなことは普通にあったからなあ
それをいくら契約とはいえ若手時代の年俸のままずっと据え置いた
シカゴのシブチンぶりはいくらなんでもひどいし、
リーグトップレベルでオールスター常連であるピッペンに対する
敬意が欠けているとは思うなあ
実際、そういう論調は当時のアメリカでも多かったし
217: 2020/05/28(木) 20:34:33.35 ID:wYPBhbAd0
>>173
それが契約よ
ピッペンが高額報酬よりも長期雇用に納得したから締結できてる
231: 2020/05/28(木) 20:44:21.62 ID:+lcAOEju0
>>217
でもその後ブルズが長期低迷したのは、
このやり方が嫌われたってのはあるよ
実際、ジョーダン抜けたあと
GMのクラウスが引退するまで有力選手に敬遠されまくったからな
253: 2020/05/28(木) 20:52:04.27 ID:+gteQPHY0
>>173
まわりからそんな契約やめとけって言われてたって聞いたけど
でもピッペンは聞く耳持たなかった
ケガで気持ちが弱くなってたからかもな
21: 2020/05/28(木) 19:26:51.28 ID:nrbJ0zuj0
グラントとあと誰だっけか
135: 2020/05/28(木) 19:57:38.75 ID:27R5qq8y0
>>21
BJアームストロング、ビル・カートライト
192: 2020/05/28(木) 20:25:58.38 ID:J1kwvd2o0
>>135
ジョン・パクソンも
218: 2020/05/28(木) 20:37:28.04 ID:9U2JOYjx0
>>21
クーコッチ
25: 2020/05/28(木) 19:27:56.64 ID:uCZSAcuq0
ピペンは本当に素晴らしい選手
シカゴ・ブルズの栄光は間違いなくピペン無しでは不可能
でもこんな小物臭炸裂なのを見ると
だから永遠のナンバー2なんだってのもよく分かる
30: 2020/05/28(木) 19:30:10.13 ID:Z2hrm1Lz0
まあでもピッペンだけじゃないよな
当時はみんな脇役に徹してジョーダンとチームにために尽くしてた
32: 2020/05/28(木) 19:30:42.01 ID:XtNf5FHm0
ジョーダンは史上最高のエースで、ピペンは史上最高の脇役
それでいいじゃないの
54: 2020/05/28(木) 19:38:07.02 ID:uBOgJOov0
>>32
その脇役の評価に値する富や名声を得ていない上に
コキ落とされてるからキレてるんだろ 富や名声に関しては
自分がチャレンジしなかったせいだが黒子に徹したら
評価されるでもなく引退した晩年にコキ落とされるとかw
55: 2020/05/28(木) 19:38:37.97 ID:WTuf2dPP0
>>32
そのようにジョーダンが発言していれば拗れてないよ
34: 2020/05/28(木) 19:31:05.45 ID:SApjMlph0
>>ジョーダンが「スコッティは利己的だった。
彼の言葉は組織やチームではなく、自分自身を心配するものだった」
と彼の言動を非難している。
確かにピッペンとGMのクラウスはメディアでも
公然と批判し合うほど関係は悪化していたし、
現役時代はジョーダンもピッペンの給料の低さを知っていたし
実力も認めて擁護していた。
グラントも今回のドキュメントで裏切り者扱いされているらしいし、
ジョーダンがなんで今更そんなことを言っているのか理解できない。
現役時代とは、
もう神様もいろいろ変わってきてしまったのかもしれないな・・
39: 2020/05/28(木) 19:32:37.94 ID:ZevQ8tja0
>>34
いやドキュメンタリーとして当時の状況を述べただけやん
59: 2020/05/28(木) 19:40:23.41 ID:SApjMlph0
>>39
ピッペンのことについてのコメントはそうかもしれないけど、グラントについて明らかに中傷しているよ。
引退して20年以上も経ったのだから、日本人的には水に流せばいいのにと思ってしまうけどね。
ジョーダンに“密告者”と呼ばれたホーレス・グラントが反論「あいつは嘘つき」
https://nba.rakuten.co.jp/news/4065
ジョーダンの元同僚ホーレス・グラントは、『ラストダンス』でジョーダンが彼について密告者とコメントしたことに対し、猛反論している。
同僚への厳しい扱いなど、ジョーダンの“裏の顔"が明かされた有名な書籍『The Jordan Rule』の著者であるサム・スミスに内部情報を漏らしたとして、ジョーダンから批判されたグラントは、ラジオ番組のインタビューで、それが事実ではないと主張した。
「それは嘘だね。まったくの嘘。もしMJ(ジョーダン)が俺のことを恨んでいるのだとしたら、男らしく話し合いで決着をつけたいところだけど、奴は未だに俺が内部情報を漏らしたと嘘の主張をし続けている。
サムとは以前から素晴らしい友人で、それは今も変わらない。だからと言って、俺はロッカールームでの個人的な出来事についてリークしたことは一度もない」
同インタビューで、「これはただの恨みだ」とジョーダンを批判したグラントは、ジョーダンが新人時代の同僚の裏話を番組で明かしたことを引き合いに出し、ジョーダンこそが真の密告者であるとした。
「奴は俺を“チクり野郎”呼ばわりしたが、奴はルーキーの時に同僚たちが遠征先の部屋で麻薬を使用し、女性と遊んでいたことを30年以上経った今になって明かした。
あれは言う必要があったのだろうか? “チクり野郎"は奴の方だろう」
338: 2020/05/28(木) 21:38:04.73 ID:KPBVkL/D0
>>59
最後でズッコけた
いや、そんなのまでチクリいう方がズレてるw
61: 2020/05/28(木) 19:40:30.11 ID:5SRwfKGC0
>>34
チームメイトしか知らないはずの
ブルズの内部情報をマスコミにリークされた
時を同じくオーランドマジックに移籍
ジョーダンからしたら裏切り者はホーレス・グラントじゃね?
って思うことがらあったんだろうな
156: 2020/05/28(木) 20:06:59.34 ID:uitPqQH10
>>34
ジョーダンの言葉はピッペンが不貞腐れて
シーズンイン直前までケガの手術を引っ張り
シーズン前半をサボタージュしたことに対するもの
ジョーダンはピッペンの境遇には同情しても
そのガキくさい行為は許せなかったといこと
40: 2020/05/28(木) 19:33:30.22 ID:MfYHKiae0
ダブルチームでジョーダンを抑えにきてる場合は
ピペン中心とした周りを使う
これによって相手はなす術なかったんだよな
42: 2020/05/28(木) 19:34:18.08 ID:5SRwfKGC0
最後はクーコッチに決めさせるって
ヘッドコーチが指示したらヘソ曲げて出場を拒否するような奴だからな
しかもプレイオフというもっとも重要な試合の中で
そりゃこのワンプレイだけでピッペンの評価は下がるわ
138: 2020/05/28(木) 19:59:28.35 ID:mgapVHrQ0
>>42
あれは本当にがっかりした
43: 2020/05/28(木) 19:35:31.12 ID:5aywRXNC0
自分より高い契約のクーコッチにキレてたもんな
44: 2020/05/28(木) 19:35:36.80 ID:PSYMcFKy0
ロッドマンは、あんな格好、言動だけど、
周りに気を使って組織をまとめる人なんだよ。
お前らの会社にもいるだろ?仕事ができる人間より尊敬するわ。
74: 2020/05/28(木) 19:43:24.26 ID:tLZrSs+u0
>>44
そして対戦相手は爽やかに殴れる頼もしさ
93: 2020/05/28(木) 19:45:52.52 ID:lZwyaT9J0
>>74
メールマンとの足の引っ張り合いは歴史ですね
190: 2020/05/28(木) 20:23:57.64 ID:PSYMcFKy0
>>74
しかし同じチームになれば、一番の味方になるという...
ピストンズのときはあれだけブルズの選手を傷つけてたのに。
130: 2020/05/28(木) 19:55:40.45 ID:ObxL8AiQ0
>>44
その通りです
58: 2020/05/28(木) 19:40:02.37 ID:bXlBunm80
ピペンってそんなに貰ってなかったのか
相当金持ちだと勝手に思ってた
90: 2020/05/28(木) 19:45:45.34 ID:5SRwfKGC0
>>58
背中を怪我してたから本人の希望で7年契約を結んだ
ちょうどNBAの年俸が高騰した時期と重なって、
そのときの年俸はルーキーにも越されるようになった
80: 2020/05/28(木) 19:44:00.85 ID:GJUFfTWk0
自業自得なんだよなあ
1991年、スコッティは以後チームを去るまで続く長期契約をブルズと交わした。このことが後年チームのフロントとの間に確執を生む遠因になる。
やっと優勝を達成し、実力を証明はしたが、背中の故障がピッペンに不安をもたらしていた。自分の選手生命はもうすぐ終わってしまうのではないかという予感に悩まされていたピッペンは、
一時の大金よりも長期の保証を求めて最長7年間で当時としては最高額近い契約(年額200万ドル程度と言われている)を結んだが、当時のNBAは世界的な人気爆発の時期にあり、
選手の年俸は年々倍増に近い金額で増え続けていた。ブルズの首脳陣からもこのような契約を結ぶと後悔することになると注意されたがピッペンは聞き入れなかった。
まもなく、ブルズ首脳陣の言葉どおり、NBAの一流選手は年俸1000万ドル近い契約を結ぶ選手が続出し、ピッペンの年俸は7年後にはリーグの平均以下にまでなってしまう。
その後本人は何度も契約の撤回を求めたがチームは応じようとしなかった。また、ブルズでも年俸がピッペンより高いのに成績の低い選手まで現れ、
ピッペンがそれをあからさまに非難するなど本人にも周囲にも多くの確執をもたらした原因となった。
106: 2020/05/28(木) 19:47:55.12 ID:Q3+rMTV40
>>80
こういうのが所詮は2番手の発想なんだよね
自分を大物視してれば高額契約まで我慢したはず
84: 2020/05/28(木) 19:44:18.61 ID:sl8Vkvpa0
アメリカじゃ縁の下の力持ちってのは評価されにくいのかな
92: 2020/05/28(木) 19:45:49.86 ID:e253phEo0
ピペンがジョーダンより女にモテるのでジョーダンは嫉妬していたんだよね
あのヘンテコな顔でなぜモテたのかよくわからんけど
308: 2020/05/28(木) 21:16:17.24 ID:bA5gfDIQ0
>>92
ジョーダンって気難しそう
ピッペンはおおらかなイメージで色気もある
95: 2020/05/28(木) 19:45:57.54 ID:zShYg4vv0
ジョーダンいないシーズン弱かったじゃん
その程度の選手
152: 2020/05/28(木) 20:03:28.53 ID:SApjMlph0
172: 2020/05/28(木) 20:14:37.85 ID:Z2hrm1Lz0
>>152
デレクハーパー懐かしい
顔が面白くて好きだった
完全に忘れていたわ
【ニュース タグ一覧】
◆NBAがシーズン再開に向け、東西16チームによるトーナメント形式の新フォーマットを検討
◆NBAが、7月のシーズン再開に向けて、開催候補地となるウォルト・ディズニー社と交渉
◆元ニックスのパトリック・ユーイング氏、新型コロナ陽性で入院 「このウイルスは非常に厄介で、侮ってはならない」
◆ジョーダンが現代NBAでプレーしたら「平均45得点できるだろう」とジョン・ウォール
◆NBAが、6月1日を目途に、リーグ再開に向けたガイドラインを提供する予定と報道
◆本人着用の初代エアジョーダン、史上最高額6000万円で落札
◆コービー氏の検死の結果、精神刺激薬メチルフェニデードが検出
◆パトリック・ユーイング氏、「ドリームチーム」の金メダル盗難被害
◆【新型コロナ】米国スポーツ、損失は最低1兆円 NBA打ち切りで、大リーグは半分
◆【NBA元スーパースター】<マイケル・ジョーダン>2時間で報酬107億円の仕事断る
◆レイカーズのレブロン・ジェームズがシーズン続行を希望 「打ち切り説」に反論
◆コロナ規制緩和で5月から練習再開 アトランタなど一部地域で
◆マイケル・ジョーダン氏ドキュメンタリー「ラストダンス」が史上最高視聴者数を記録
◆NBA選手会が給与カットに合意、コロナでシーズン中止なら…最大861億円削減
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/05/28(木) 23:12:13|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:56
マイケルジョーダンはピッペン来るまで、孤独で勝てないスコアラーだったんだけどね
プレーオフで勝てるようになったのは、チームの守備力アップが最大の要因だから
ピッペンは間違いなくリーグのTOPプレイヤーでCHIの心臓だったよ
それにチームメイト全員のサラリーより、マイケルジョーダン個人のほうが稼いでたし
アフターケア少なく、サイドビジネスに忙しかったじゃないか
リーダーだけど、同時にマイケルジョーダンは結構浮いてたと思うよ
HCもそういうスタイル許していたし
マイケルジョーダンはトラッシュトークも多く、ラフプレイもするし、コート外は意外とドロドロしてるし
名選手だが神格化されるほどの人格者でもない
- No.27 URL |
- 2020/05/29(金) 11:59:55 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]