この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1589001076/0-
◆11位-1位:https://www.espn.com/nba/story/_/id/29105801/ranking-top-74-nba-players-all-nos-10-1
◆40位-11位:https://www.espn.com/nba/story/_/id/29105681/ranking-top-74-nba-players-all-nos-40-11
◆74位-41位:https://www.espn.com/nba/story/_/id/29105574/nbarank-players-top-74-74-41
590: 2020/05/13(水) 10:07:20.04 ID:T6UsGz/8r
KDとカリー高すぎ
KDは100歩譲って良いとしてもFMVP0のカリーがこの位置は無いわ
594: 2020/05/13(水) 10:19:05.60 ID:GrQ1RiFE0
アイザイアトーマス低すぎじゃね?ヤニス高すぎるし
595: 2020/05/13(水) 10:22:48.89 ID:GrQ1RiFE0
あといつもオラジトップ10入らないけど、
エース2連覇FMVPがサポメン2連覇のカリーと1つしか変わらないとは
596: 2020/05/13(水) 10:24:56.28 ID:WJabfF8Mp
ヤニス高すぎウェイド低すぎ
597: 2020/05/13(水) 10:34:01.78 ID:qlGESDOx0
KDもっと上で良いけど王朝でしか優勝してないのが響いてるんやろ。
カリーはKDがいない2015も優勝してるし
書いてあるとおりスリーポイントでゲームを変えたことが大きい
1番過小評価されてるのはカワイ。もっと上でいい。
人気も加味されてるのか
599: 2020/05/13(水) 10:36:53.48 ID:GrQ1RiFE0
カワイはRSでの活躍が少ないんじゃね?
600: 2020/05/13(水) 10:38:10.78 ID:GrQ1RiFE0
あと提督よりバークレーが上か
628: 2020/05/13(水) 12:09:46.32 ID:IeO1My/iM
少なくとも選手は優勝目指すのが目的なのに
取ってない奴がランキングに入りすぎだと思う。
634: 2020/05/13(水) 12:21:46.01 ID:3LAJecpPH
メロとか余裕で圏外で草
晩年は汚しまくってるけど、歴代屈指のスコアラーだし
過去の実績考えたら70位以内に入っててもいいだろうが
マグレディとかピアースやリラードより余裕で格下だろ
640: 2020/05/13(水) 13:01:00.04 ID:uo+8YZeBa
>>634
ピアースより下なのは確定だけどリラードよりは流石に上だろ
643: 2020/05/13(水) 13:04:18.24 ID:GrQ1RiFE0
>>640
個人賞ではリラードより上だけど、リラードの方がチームの実績は上だよな
638: 2020/05/13(水) 12:24:28.47 ID:KOjmcqG80
メロは歴代得点で今年でダンカン抜くかなって思ったけどとことん持ってないわ
699: 2020/05/13(水) 14:43:08.71 ID:7tEWi+AI0
レブロンKDを抑えて1stに入れなかったメロ
カリー西ブルを抑えて1stに入ったリラード
どっちが上なんやろか
700: 2020/05/13(水) 14:45:16.11 ID:qEdkiEJC0
10年後の西ブルの評価はどうなってんだろ
ビッグブルなのか?
791: 2020/05/13(水) 23:06:58.02 ID:LCqTxx640
ESPNのランキングは何を重視するかで荒れるよね、
スタッツなのかリングなのか
ジノビリとかナッシュとか、NBAに与えたインパクトとしては
もっと評価されても良いと思うけども難しいな
943: 2020/05/14(木) 18:01:11.52 ID:nhcmm8pp0
ESPNのオールタイムランク発表されたな
シャックが神戸より下にされてて草生えた
944: 2020/05/14(木) 18:04:56.84 ID:XS5704IMa
全盛期シャックの支配力はジョーダン以上だと思うが、
エースで5回優勝してるコービーの方が上でしょ
【議論 タグ一覧】
◆カーメロ・アンソニーが2003年DETにドラフトされていたら、という議論
◆殿堂入りの評価基準について
◆NOPザイオン・ウィリアムソンが、MEMジャ・モラントをかわしてROYを獲得する余地は
◆開幕戦を争う、クリッパーズとレイカーズの展望
◆NBA19-20シーズン プレイオフ争いすら厳しいチーム
◆現NBA最強って結局誰なの?
◆日本代表に1人だけNBA選手を入れるとしたら?
◆一時期のBIG3体制は鳴りを潜め、魅力的なデュオが多数生まれたオフシーズン
◆GSW王朝の終焉により、群雄割拠が始まる来季のNBA、面白そうな模様
◆スモールフォワードが続く、近年のファイナルMVP受賞者の傾向
◆ここで振り返ってみる、レギュラーシーズン終了直後のプレイオフ展望コメント(ハズレ主体)
◆近代NBA パワーフォワード序列談義
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/05/14(木) 22:52:45|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:37
<<八村塁が来季得点を伸ばすために必須となる、スリーのスキル向上について | ホーム | 【朗報】NBA2K20 爆安セール中>>
西ブル首の筋肉凄い顔が合成みたい
- No.1 URL |
- 2020/05/14(木) 23:55:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ロッドマンは…(・・?)
- No.2 URL |
- 2020/05/15(金) 00:03:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーKDの位置は妥当。カワイヤニスはこれからに期待って感じなのかな
- No.3 URL |
- 2020/05/15(金) 00:14:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
11回優勝しても4位ならまぁ他もこんなもんだろ
色んな要素があったとはいえ
- No.4 URL |
- 2020/05/15(金) 00:18:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
数十年後にアフリカンがもっと参入したら淘汰されまくりそう
- No.5 URL |
- 2020/05/15(金) 00:38:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービー3連覇時代のエースだと思ってる奴いて草
- No.6 URL |
- 2020/05/15(金) 01:27:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シャックが3連続FMVPなのにコービーエースはないわな
実際この手のランキングって今までほとんどシャックが上じゃなかった?言いたくはないが死亡の影響が働いてるように見えてしまう
- No.7 URL |
- 2020/05/15(金) 06:30:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーKD高すぎか?
こんなもんだろ
- No.8 URL |
- 2020/05/15(金) 07:19:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
コービーより前の時代はほとんどわからん
MJも晩年以外は過去動画でしか知らんし
やっぱり見ててワクワクしたのはシャック、アイバーソン
この辺は革命児だと思ったわ
この辺の選手より上のレジェンドたちどんな化け物だよ
- No.9 URL |
- 2020/05/15(金) 07:26:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
能力だけならKDは歴代TOP10入りそうだけど、やっぱインパクトという点では弱い。
カリーはFMVPこそ無いけどNBAのトレンドを変えたのがデカい。
- No.10 URL |
- 2020/05/15(金) 08:20:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レイカーズスリーピート時代は確かにシャックがエースではあったけど、だからってコービーはただの2番手ってわけではないと思う。クラッチタイムはほぼコービーだったし、時にはシャックを差し置いてバカスカ点とってた
コービーの5度の優勝のうち、前3回はシャックのおかげ〜って言い切るのは違うと思う。
それを言ったらジョーダンの6回の優勝は全てピッペンのおかげ、って理論も通ることになる
- No.11 URL |
- 2020/05/15(金) 08:21:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
トップ10の中でコービーだけはジョーダンとかぶるために唯一無二感が少なく、浮いてるように感じてしまうのが可愛そうでもある
- No.12 URL |
- 2020/05/15(金) 08:47:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シャックとコービーは微妙なとこだけど、生涯1チーム、一度どん底までいってから復活して2連覇FMVPが評価されたと見ればコービーが上で妥当だろうよ。
それよりも俺のKGがかなり上で嬉しい。ストックトンや提督より上ってすごい。
- No.13 URL |
- 2020/05/15(金) 10:58:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
各時代で手がつけられなかった最強選手の系譜ってチェンバレン→ジャバー→ジョーダン→シャック→レブロンだと思うし歴代ベスト5にはこの5人を推すかな
マジックバード、ダンカンコービーらは実力的にはその1つ下のランクって感じ
ラッセルに関しては通ぶりたくないので除外。真実はトップ10に全く入らない実力だとしても驚かん
- No.14 URL |
- 2020/05/15(金) 11:49:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
他サイトのコメントで知ったんだけど、コービーって普通に得点効率良かったんだね。
晩年しかみたことなかったから、西ブルとかアイバみたいな乱発系迷惑スコアラーがなんでこんなに過大評価されてるんだろう…ってずっと思ってた。相対TS%+3.1もあってビックリ。
コービー(22-30歳) TS%.560(.529) PPP.999 ORtg113 28.7PTS FG%.456
バード(23-30歳) TS%.565(.537) PPP.984 ORtg115 24.4PTS FG%.500
オラジュワン(22-30歳) TS%.556(.538) PPP.965 ORtg110 23.2PTS FG%.515
ダンカン(22-30歳) TS%.551(.524) PPP.965 ORtg110 21.9PTS FG%.504
()内は当時のリーグ平均TS%
- No.15 URL |
- 2020/05/15(金) 12:12:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDのキャリアを見てきてカリーより下だと言える人って存在しないと思うけど。同じチームでも完全にKDがエースだったわけだし
キャリア通して唯一上と言えたのはレブロンくらいでしょ。KDの実力はトップ5級だと思う
- No.16 URL |
- 2020/05/15(金) 12:16:27 |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
KDがカリーより下は一番納得できない
- No.17 URL |
- 2020/05/15(金) 12:35:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
パーカーってジノビリより下なんだな、個人的にはパーカーが上な印象なんだけど。
オリンピックの活躍も考慮されてるのかな?だとしたらメロさんも入れてあげてほしいが
- No.18 URL |
- 2020/05/15(金) 12:39:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDはカリー軍団に下ったんだから妥当だろ
- No.19 URL |
- 2020/05/15(金) 12:58:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
何を基準にしてるのかが難しすぎるトピックだわな
能力面スキルのみで考えたら現代に近いほど有利だし、、、
レガシーについても受賞歴か貢献度かインパクトかで揉める
バスケという競技の性質上仕方ないけどバックコートの評価が特に低くなりがちかな?笑
- No.20 URL |
- 2020/05/15(金) 13:00:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
シャックとコービの関係で言及してる人なぜMJとピペンの関係で例えたらピペンのおかげって話になるんだ?
どう考えてもシャック=MJ、コービー=ピペンだろ?
- No.21 URL |
- 2020/05/15(金) 13:22:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
このランキングは実力ではなくて実績だからKDがカリーの下なのは極めて妥当
同じチームの時にたとえエースがKDでもGSWがカリーのチームであることは明白でKDのチームという人は皆無だろ
ノヴィツキーがKGより上なの見るとエースで結果を残すことが重要なので、ピッペンの評価が高すぎるな
- No.22 URL |
- 2020/05/15(金) 14:28:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
その選手がいた時代のチームの強さ(=優勝回数?)なんてものを「実績」と称して、選手の評価の根幹にしたいならご勝手にどうぞって感じだな
NBAのリング至上主義もここまでいくと虚しさと気持ち悪さすら感じるけどね
- No.23 URL |
- 2020/05/15(金) 15:47:47 |
- 名無し #-
- [ 編集 ]
ビルラッセルは人種差別が半端じゃ無かった時に頑張った偉業
同時に米白人が21世紀の今淘汰されまくってるのはビルラッセルのせい
- No.24 URL |
- 2020/05/15(金) 16:41:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
実力ではレブロンKDは同じレベルでそこにカワイも入ってくるかって感じ
昔の選手も認めるけど、この3人より上の選手なんて5人もいない
今のバスケのレベルはけた違い
- No.25 URL |
- 2020/05/15(金) 17:10:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあKDカリーはこのままtop10に入ることはないだろうね
top10の牙城を崩せる可能性があるのはヤニスくらいかな
- No.26 URL |
- 2020/05/15(金) 17:54:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ポジション的に単純なスキルで言うならバードさんよりヤニス、K D、カワイの方が明らかに上だと思うけどレガシー面がやっぱ大きいよなあ、、、
バスケ人気マジックと共に彩った人だし
- No.27 URL |
- 2020/05/15(金) 20:03:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ESPN的には、今季ヤニスが two-time MVP になると見越しての順位なんだろうが、それでも高すぎる
POではファイナル無し、CFすら1回だけじゃん
- No.28 URL |
- 2020/05/15(金) 21:28:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ポジション的に単純なスキルで言うならバードさんよりヤニス、K D、カワイの方が明らかに上だと思うけどレガシー面がやっぱ大きいよなあ、、、
>いやむしろスキルだけで見れば余裕でバードの方が上だと思う
身体能力高いわけでもないのに28p 10r 6a 50-40-90の成績残すんだから
動画見てもめちゃくちゃ上手いし、シュート力があってバスケIQが高い分、現代にいてもトップクラスの選手になってたと思う
- No.29 URL |
- 2020/05/16(土) 03:05:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDの順位はまあこんなもんじゃないの
全ポジションの選手が混じってるから高いって思うかもしれないけど、SFとしてジュリアス・アービングやピッペンがKDより上かと言われると微妙だし、かといってKDがレブロン、バードを現時点で超えてるとも思えない
- No.30 URL |
- 2020/05/16(土) 04:43:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
何故、現代にその選手がいたらなんて話になるんだ?あくまでも当時のリーグでどれだけ勝ったか、どれだけ傑出していたかが重要になると思うんだが。
陸上競技などを見ても人間の身体能力はトレーニングや食生活もあってどんどん進化しているのは間違いないのに、昔と今を能力やスキルで比べるのはフェアじゃない。
レイカーズ在籍時のシャックがこのランキングで自分より上のインサイドプレーヤーどマッチアップしたら完全に粉砕するだろうけど、そんなの関係ないだろう。
- No.31 URL |
- 2020/05/16(土) 09:56:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDがカリーより下が納得出来ないやつが結構いるけどそもそもKDはGSWに優勝させてもらっただけで勝たせたなんて言えるはずないのにな。
それに優勝回数もSMVPもファイナルの回数もカリーのが上だしこの順位でいい。
- No.32 URL |
- 2020/05/16(土) 11:59:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
勝手に削除するガイジ管理人 ころすぞ しね
- No.33 URL |
- 2020/05/17(日) 03:11:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDがカリーより下で違和感無いけどな。
何の評価で決めたランキングかよくわからんけどポジションが違うから求められるスキルも違うし全ポジションでランキング作ったら違和感が出てくるのはしょうがないのかな?
カリーはレガシーを変えた選手だしPGがエースで優勝したチームはかなり少ないはずだからそれだけでも順位爆上げする要素はかなりある。
KDはどうしてもメインの戦力を維持した優勝チームに移籍して優勝させて貰った立場ってイメージが抜けてないから。
逆にOKCに残留して優勝させてたらフランチャイズを初優勝させたエースとしてもっと順位高かったと思う。
- No.34 URL |
- 2020/05/17(日) 11:58:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーはFMVPないのがなぁ。ファイナルで目立った活躍ができてなかったし、優勝に導いたエースって感じがしない。
- No.35 URL |
- 2020/05/19(火) 09:22:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーがいなかったらファイナルにも出れてないのに優勝に導いてないのか
FMVPなんて今後もシューターは取れないよ
- No.36 URL |
- 2020/05/19(火) 12:21:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
単純な個人成績ならKDの方が上だけど、まあカリーが上でもそれなりにわかる
ただヤニスは高すぎ
- No.37 URL |
- 2021/07/03(土) 10:26:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/4689-eec7e90f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)