この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584350269/0-
1: 2020/03/16(月) 18:17:49.63
2: 2020/03/16(月) 18:18:09.18
ノビツキーほんすこ
3: 2020/03/16(月) 18:18:36.53
ナッシュがチャンピオンリング取れなかったの本当に悲しいンゴねぇ…
あとアイバーソンも
4: 2020/03/16(月) 18:18:36.94
このファイナルでのクラッチでのノビツキーの勝負強さ異常やったわ
5: 2020/03/16(月) 18:18:50.08
今ノビダウェイみたいな必殺技持ってる選手いないよな
8: 2020/03/16(月) 18:19:24.28
>>5
理不尽技はあんまないな
ヤニスのダンクも理不尽ってほどではない
9: 2020/03/16(月) 18:19:31.14
>>5
今の選手はなんでも出来るからな
12: 2020/03/16(月) 18:20:22.15
>>9
でもノビツキーみたいに504090できる
シュート力あるビッグマンもおらんからなKD以外
7: 2020/03/16(月) 18:19:20.33
マイクビビーはキングスのイメージしかない
13: 2020/03/16(月) 18:20:32.51
キッドラストチャンスでとれてよかったね
14: 2020/03/16(月) 18:20:34.25
ノビツキーってどんな選手だったん?
19: 2020/03/16(月) 18:21:33.97
>>14
凄えキレイな軌道でスリーをスパスパ決める上に、
スリーポイントラインからのドライブやポストアップも上手いビッグマン
21: 2020/03/16(月) 18:22:17.78
>>14
ノビツキーしらんやつもおるんか今
26: 2020/03/16(月) 18:23:47.01
>>21
ワイ今年からのニワカなんや
23: 2020/03/16(月) 18:22:58.37
>>14
ポストでの1on1がうまくて、外からのドライブも結構きまって、
スリー4割決める213cmの選手
24: 2020/03/16(月) 18:23:24.61
>>14
ポストもミドル、ロングシュートも上手いインサイド
特に片足上げるフェイダウェイが特徴的
41: 2020/03/16(月) 18:26:31.32
>>14
たまにスリーポイントラインでポストプレイしだす
18: 2020/03/16(月) 18:21:10.03
次のシーズンのレブロンは気違い染みたスタッツだったな
27: 2020/03/16(月) 18:24:03.64
ノビはほんまに唯一無二の存在やったなぁ
この年完全にヒールと化したゴリラを負かしての初優勝ってのもいい
33: 2020/03/16(月) 18:24:58.50
>>27
2006に負けたヒート相手なのがええな
40: 2020/03/16(月) 18:26:07.15
>>33
あの時は漢気シャックやったか
43: 2020/03/16(月) 18:27:44.59
>>27
この頃のゴリラは完全にヒール役の小物やったな
風邪引いたノビツキー茶化して咳真似したり4Qで15点差ついて
シャドーボクシングやってたらそこから逆転されて負けるし
エイトマンなったりクソダサやった
29: 2020/03/16(月) 18:24:13.40
???「風邪www」
31: 2020/03/16(月) 18:24:33.51
>>29
ヒールゴリラの黒歴史
30: 2020/03/16(月) 18:24:15.85
KATも外うまいけどノビツキーみたいなチーム力底上げできんな
32: 2020/03/16(月) 18:24:55.00
40近いおっさんなってたのにコービーやレブロンを抑えてたキッドとかいう神PG
34: 2020/03/16(月) 18:25:25.20
>>32
移籍後ニックスも強くしたしな
36: 2020/03/16(月) 18:25:36.17
2011はザック率いる熊も良いチームやったよな
42: 2020/03/16(月) 18:27:13.16
>>36
まじでダンカンボコしてSAS倒した年だっけ?
48: 2020/03/16(月) 18:29:28.73
>>42
それや
6戦目はSASの誰もザックを止められへんかった
50: 2020/03/16(月) 18:30:58.69
>>48
ウォリアーズ倒しかけた年好き
37: 2020/03/16(月) 18:25:39.14
ダラスのユニかっこよくて好きだったわ。
ジェイソンキッドもウェイドも全然タイプ違うけど好きだったなー
39: 2020/03/16(月) 18:25:57.98
この年のレブロンはキャリア語る上でケチつけられ続けるやろなぁ
完全にピエロやった
47: 2020/03/16(月) 18:29:20.86
マブスは出戻りも多いから相当選手ライクなチームなんだと思われる
確かにこのチームだけ他と比べても多幸感というか充実感が強い
49: 2020/03/16(月) 18:30:42.83
ノビツキーはポルジンギスにノビダウェイ仕込んで継承や
51: 2020/03/16(月) 18:31:20.57
>>49
ポルはノビほど器用じゃないよなオフェンス
【ネタ タグ一覧】
◆2010NBAファイナルのスタメンw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w.w
◆バスケフリースロー素人でも5回に1回入るのにNBAプレイヤーでもミスれるの謎だよな
◆野球選手がバスケしたら外国に勝てると思う
◆俺がNBA選手の名言を貼るスレッド
◆【悲報】八村塁とツーショットを見せたカーメロ・アンソニーさん、試合から離れ達観し始める
◆【テレビ】<張本勲>NBAドラ1八村塁に「お金が入って親が嬉しい」と発言し物議
◆【米国】「上手くなると考えた」公園で全裸バスケ 29歳男逮捕
◆NBA「実力が拮抗した方が面白いから給料や移籍金に上限決めるわ」
◆錦織圭さん、NBA選手と並んだ結果wwwwwwwwwwww
◆NBA選手「日本バスケの練習糞すぎ。軍隊みたいに走らせるだけ」
◆カナダの12歳小6で2m13cmのバスケ選手が小学生の大会で無双
◆移籍先を間違えたNBA選手たち
◆NBAとかいう190センチがチビ扱いされるリーグw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/04/24(金) 23:19:09|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
ポルジンギスはノビより身体能力高くて身長も更に8cm高いしポテンシャルはヤバイけどあんまり凄み無いよな まぁまだ若いけどさ
- No.3 URL |
- 2020/04/25(土) 02:33:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビダウェイがやっぱり目を引くけどポスト上手かったなぁ
- No.4 URL |
- 2020/04/25(土) 03:31:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この年のDALは21世紀唯一無二のワンマンエースで優勝やったね
元スターや良いロールプレイヤーもいたけど良いチームだった
ああ去年のTORもそうかも
- No.5 URL |
- 2020/04/25(土) 04:40:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ノビの1番の脅威は高確率のFTだと思うわ
流れ止まってもFTで強引に繋ぎ続ける
ファウル貰いやすいインサイドプレーヤーはFT下手な傾向があるし尚更
- No.6 URL |
- 2020/04/25(土) 10:01:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
一番得点期待値の高いシュートってFTだしなあ
やっぱり重要になるね
ポルジンギスも上手いけど今のところノビツキーほどではないな
- No.7 URL |
- 2020/04/25(土) 10:09:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
スター軍団を倒したという意味で2004年並に痛快なファイナルだった
- No.9 URL |
- 2020/04/25(土) 10:50:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ただこの時勝ってたらゴリラもここまでの選手になってなかった気がする
翌年からスキルとメンタルが向上して怪物だったわ
- No.10 URL |
- 2020/04/25(土) 12:04:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあ実際はチームが強いのは金持ちオーナーの補強のおかげ、そのくせにPOで惨敗し続け第八シードにアップセットされる失態までおかしてたDALやノビが偉そうなこと言える立場じゃねーんだけどな。
- No.11 URL |
- 2020/04/25(土) 12:26:27 |
- バスケ大好き名無しさん #-
- [ 編集 ]
キッドのレブロンに対するディフェンス素晴らしかったんだよなぁ
- No.14 URL |
- 2020/04/25(土) 14:37:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ダラスは選手想いのめちゃめちゃいいチームだと思う。チャンドラーの扱いだけは失敗だったけど…。
毎シーズンセンター不足だって言われてたのに優勝した年もそのあと帰ってきたときも、次のシーズン契約オファーしなかったからな。オフェンス全振りみたいなチームに貴重なディフェンシブセンターをなぜ手放したのか…。
- No.17 URL |
- 2020/04/25(土) 18:33:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
1度目は単純に失敗だけど、2度目は同じタイプで若いデアンドレが一旦契約合意したからやろ。
あれは流石にしゃーない
- No.18 URL |
- 2020/04/25(土) 18:54:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
デアンドレの件忘れてたわ。確かにあれはしゃーなかった。ただ2回目で完全にダラスへの信頼失ったってなんかのインタビューで言ってて切なくなった。
- No.19 URL |
- 2020/04/25(土) 19:04:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
口頭契約や、トレード拒否権の無い選手をトレードしない宣言は鵜呑みにしたらだめなんだよね
- No.20 URL |
- 2020/04/25(土) 19:26:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2010の方は両チーム記憶通りだったけど2011の方はえ、いたんだっけ…?な選手がちらほらと…
- No.21 URL |
- 2020/04/25(土) 23:19:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
記憶が正しければだけど、キューバンが2度目のチャンドラー放出前に
1度目の放出は失敗だった、マブスで永久欠番になってほしい
みたいなコメント出してたからなあ。普通にショックだったと思うで。
- No.22 URL |
- 2020/04/26(日) 01:35:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
このスレッドと無関係だけど、
今、ESPNでマイケルジョーダンのドキュメンタリーを放送中。
シカゴブルズでの最後のシーズンを焦点に、
1話はマイケルの入団からブルズが変革していく姿を描き
2話はピッペンの反乱とピッペンを振り返り
3話はデニスロッドマンの突然のバケーションなど
4話は最初の優勝
8話編成で放送中。見たほうが良いよ!
- No.23 URL |
- 2020/04/27(月) 16:05:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]