この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586887873/0-
1: 2020/04/15(水) 03:11:13.07
バスケだけちゃう?トップオブトッププレイヤーでも100%じゃないの
何が原因なんやろ緊張か?
2: 2020/04/15(水) 03:12:31.30
単純に難易度やろ
練習して精度上げとるだけで普通にムズい
5: 2020/04/15(水) 03:16:05.37
>>2
ムズいのはわかるんだが素人でも入るところから成長していって
100%にならないの謎や
素人では無理な所からほぼ100%まで持ってける競技沢山あるのに
68: 2020/04/15(水) 03:31:44.55
>>5
例えばそれって何?
78: 2020/04/15(水) 03:33:59.99
>>68
素人目だから実際のところどうなのかわからんけど
イメージてきには後述の通りビリヤードとかボウリングとかは
もっと難しそうなのに精度高いように思える
素人にはかなり難しいところから始まるのにも関わらず
112: 2020/04/15(水) 03:42:05.22
>>78
ボウリングやビリヤードはそれぞれ玉投げること、
玉付くことが目的の競技だからじゃねーの
バスケはFT決めることだけが目的の競技じゃねーだろ?
FTの精度を競うだけのスポーツだったら
そりゃほとんど外さないやつばっか集められるだろうが、
バスケって競技にはFT以外にもアホほど要素があるからな
4: 2020/04/15(水) 03:14:54.37
制球難で四球出すのと似たようなもんやないの
7: 2020/04/15(水) 03:16:36.46
お前が一体何と何を比較してるのかが一番謎だよ
9: 2020/04/15(水) 03:16:46.97
サッカーのpkの方が簡単やけど枠を豪快に外すやつ結構おるやん
あんなん素人でも枠外さんぞ
10: 2020/04/15(水) 03:17:41.38
イッチが練習し続ければわかるよ
11: 2020/04/15(水) 03:17:50.98
プロなら5回くらいなら決めれるんじゃないん?
それが何回も続いてトータル100球とかならアレやが、
それやと素人も20%より低くなるやろ
13: 2020/04/15(水) 03:18:07.43
サッカーのPKですら外すのおるぞ
17: 2020/04/15(水) 03:19:54.39
そりゃ難しいのは勿論やけどトップ中のトップやで
素人の上位の上位のその先の極みやろ
日本のプロがたまにミスるのはわかるが
71: 2020/04/15(水) 03:31:53.03
>>17
野球のトッププロの投手は必ずストライク取れるんか?
なあ、オイ藤浪
84: 2020/04/15(水) 03:34:50.11
>>71
相手がおるからなんともやけどバッターおらん前提で
ストライクゾーンに投げることはできるんちゃう?無理なん?
18: 2020/04/15(水) 03:19:55.03
バッティングの打ち損じと一緒やろ
19: 2020/04/15(水) 03:20:07.31
ロボットでもはずすやろな
24: 2020/04/15(水) 03:21:00.66
肩パンされたあとやマラソンしたあと100%決めろってきついやろ
26: 2020/04/15(水) 03:21:46.15
アリーナの騒音とプレイ中のアドレナリンで感覚狂うから
練習ならドワイトだってポンポン決める
33: 2020/04/15(水) 03:22:56.15
>>26
やっぱそう言うとこなんか
29: 2020/04/15(水) 03:22:45.67
サッカーのPKとフリースローは全くの別もんだろ
素人が蹴ってプロキーパーのゴールを破ることなんてまず無いからな
31: 2020/04/15(水) 03:22:50.62
観客からのプレッシャーとか疲労で指先の感覚狂うんちゃうの
人間なんやし100パーセント成功は無理や
36: 2020/04/15(水) 03:24:14.21
止まって打つからむずいんやで
37: 2020/04/15(水) 03:24:31.73
NBAのレジェンドでもフリースローだけくっそ下手な奴とか結構いるやろ
41: 2020/04/15(水) 03:25:18.64
さっきまでプレーしてたから疲れてるんやろ
47: 2020/04/15(水) 03:26:50.41
手がでかすぎるとフリースローとかジャンパーは難しくなるらしい
55: 2020/04/15(水) 03:28:10.91
>>47
手が30cmもあんのにシュートうまいレナードって
やっぱ現役最高選手だわ
49: 2020/04/15(水) 03:27:23.22
実際疲労はかなり大きい要素やろな
53: 2020/04/15(水) 03:27:54.47
ワイは高校の頃練習試合で15連続でフリースロー外して
20kmランニングさせられた
57: 2020/04/15(水) 03:28:42.05
>>53
よく試合出れたな
77: 2020/04/15(水) 03:33:26.97
>>57
3試合くらいの合計値やからセーフ
85: 2020/04/15(水) 03:35:56.30
>>77
いや全然あかんやろ😥
弱小バスケ部だとしてもひどいわ
58: 2020/04/15(水) 03:29:26.31
ガチ素人ならせいぜい10回に1回やろな
61: 2020/04/15(水) 03:29:54.24
フリースローはそれだけ繊細なんやろ
ほんのちょっとでも加減を間違えたら入らないんやないの
99%の精度にはできても100%は無理的な
62: 2020/04/15(水) 03:30:07.09
実際成功率何パーなん?
67: 2020/04/15(水) 03:30:36.56
>>62
MJで94パーや
149: 2020/04/15(水) 03:55:41.51
>>67
そんな高ないわ9割超えた年ないぞ
96: 2020/04/15(水) 03:38:23.94
>>62
90%~ めっちゃ上手い
80%~90% かなり上手い
75%~80% 上手い
70%~75% 上手くはない
~70% 下手
108: 2020/04/15(水) 03:40:59.73
>>96
~50%ディアンドレ・ジョーダン
123: 2020/04/15(水) 03:47:22.91
>>108
DJはDAL移籍以降急にFT上手くなって7割近くキープしてるぞ
その枠は今はロンゾだ。まぁロンゾもNOP来てから確率は上がってるが
63: 2020/04/15(水) 03:30:10.02
プレッシャーが段違いや
64: 2020/04/15(水) 03:30:20.64
シャックの話か?
69: 2020/04/15(水) 03:31:47.02
>>64
ハック・ア・シャックの名前にも使われとるしな
70: 2020/04/15(水) 03:31:48.61
練習で99%入る選手が試合で80%になるのが謎や
76: 2020/04/15(水) 03:33:26.51
普段練習してるゴールと実際の試合場でのバックの景色や
壁が違うだけでもう距離感掴みにくくなる
88: 2020/04/15(水) 03:36:16.00
>>76
天井の高さもなかなか感覚狂う
95: 2020/04/15(水) 03:37:29.64
ワイが言いたかったのはとにかく
素人でも何回かに一回は入るのにトッププレイヤーでも
外すことあるなんて不思議だな~くらいのことや
緊張と疲労で解決した
99: 2020/04/15(水) 03:38:53.37
たま蹴りのPK外すのはマジで意味わからん
106: 2020/04/15(水) 03:40:53.20
>>99
野球でたかだかセカンドからでもファーストへの送球反らす奴おるやろ
あれと一緒で精神的なもんや
113: 2020/04/15(水) 03:42:09.77
スリーは名手と言われてフリースローは下手くそっていう
レアパターンもあったからセーフ
114: 2020/04/15(水) 03:42:15.02
サッカーってマジで素人とちょい経験者の差激しいよな
運動神経バリいいやつでもサッカーは
ちょっと経験してるだけのやつに負けたりする
115: 2020/04/15(水) 03:42:56.86
>>114
やっぱ足でやるもんは難しいわ
117: 2020/04/15(水) 03:44:50.68
>>115
バスケ部ワイ
難しいと思ったスポーツはサッカーやな
運動神経ではどうにもならんと思ったわ
121: 2020/04/15(水) 03:46:25.22
>>115
ほんまな
運動神経普通でもサッカーやるとマジで生まれたての子鹿みてぇになる
マジでやりたくない
135: 2020/04/15(水) 03:51:59.34
ダーツもそんな感じ
フリースローもメンタルが影響するんだろ
147: 2020/04/15(水) 03:55:23.77
ダーツのトッププロでさえ100発百中とはいかんしな
3本とも外すとかよくあるし
154: 2020/04/15(水) 03:56:45.58
フリースロー二回連続で外すこともあるのが分からん
単なる確率と言われればそれまでだけど
157: 2020/04/15(水) 03:57:57.72
>>154
あんだけ全力で走り回ってプレッシャーもかかって
ブーイングもされたらしゃーないわ
9割超えるようなやつが化けもんなだけ
155: 2020/04/15(水) 03:57:11.24
狙う系は全部そんなもんやろ
ボーリングだって素人でもストライクとれるけどプロでもそれなりにミスる
185: 2020/04/15(水) 04:04:37.34
ゴルフでパー3で毎回ワンオンしろ言うようなもんやで
【ネタ タグ一覧】
◆野球選手がバスケしたら外国に勝てると思う
◆俺がNBA選手の名言を貼るスレッド
◆【悲報】八村塁とツーショットを見せたカーメロ・アンソニーさん、試合から離れ達観し始める
◆【テレビ】<張本勲>NBAドラ1八村塁に「お金が入って親が嬉しい」と発言し物議
◆【米国】「上手くなると考えた」公園で全裸バスケ 29歳男逮捕
◆NBA「実力が拮抗した方が面白いから給料や移籍金に上限決めるわ」
◆錦織圭さん、NBA選手と並んだ結果wwwwwwwwwwww
◆NBA選手「日本バスケの練習糞すぎ。軍隊みたいに走らせるだけ」
◆カナダの12歳小6で2m13cmのバスケ選手が小学生の大会で無双
◆移籍先を間違えたNBA選手たち
◆NBAとかいう190センチがチビ扱いされるリーグw.w.w.w.w.w.w.w.w.w.
◆2016年にNBA引退した選手で打線組んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆185㎝の中学生「俺、マジBIG!デカすぎ!バスケットやろうかなwwwそうすりゃ全国無双できるんじゃね!?ハハハハハ!!」
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/04/16(木) 09:00:00|
- 雑談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:27
それだけ絶妙な距離なんじゃね?
それに選手のプレイスタイルにもよるけど試投数のサンプルや状況もバラバラじゃん
素人の10本中7本決めました!確率7割!っていうのと試合の中で年間100本試投しました!70本決めました7割!っていうのは全く違うし
スレタイの素人が5回中1本決めれるのにプロがどうこうっていうのも違和感を感じる
そんなの他競技だとしても難易度次第でなんとでも言えるだろ
スレでも言ってるけど前提や条件を何として何と比較してるのか分からん
- No.12 URL |
- 2020/04/16(木) 13:44:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンは多く試合出てFTもたくさんもらうし、確率的には収縮してリーグ平均になる
他の能力はスペシャルなだけに、ふつうに違和感ある
イグダラは意外とピエロなのでワザとっぽい
LAC時代のデアンドロジョーダン、ハワード、ロバートソン、ドラモンド、ちょっと前のロンド、フルツ
この辺りはフォームおかしく長年FT50%以下、確実にイップスでメンタルやられてる
デアンドロジョーダンがいい例で、試合後クリスポールに怒られまくってFT恐怖症になってしまったが
環境変えてコーチスタッフ変えたら、あっさりFT入るようになった
FTとはそういうもの
- No.18 URL |
- 2020/04/16(木) 17:03:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]