この記事をtwitterへリツイートする
1: 2010/03/18(木) 11:22:41 ID:???0
3: 2010/03/18(木) 11:24:21
またまたジョーダンを
4: 2010/03/18(木) 11:24:28
ウィザーズでなんかやってたんじゃなかったか
9: 2010/03/18(木) 11:26:43
>>4
共同オーナーじゃなかったかな。
今回は筆頭オーナーだから立場的にランクアップ。
キューバン以上に積極的に現場に口出すだろうから楽しみではあるが、
クワミ・ブラウン、アダム・モリソンの前科があるからどうなんだろうなあ。
5: 2010/03/18(木) 11:25:00
2億7500万ドル用意できるところがスゴイ
7: 2010/03/18(木) 11:25:48
おいくら万円持ってるのジョーダン
12: 2010/03/18(木) 11:28:54
>>7
別れた嫁に半分持っていかれてんのにまだこれだけ金あるからな。
13: 2010/03/18(木) 11:29:26
やっぱりアメリカは違うな。
日本ならどんな名選手でも引退後はせいぜい「監督になりたいな」だろ。
アメリカだとオーナーになっちゃうんだぜ。
こりゃ負けるわ。
32: 2010/03/18(木) 11:47:47
>>13
ヤオ・ミンはすでに元所属してた上海シャークスのオーナーになったね
16: 2010/03/18(木) 11:33:38
>>ボブキャッツは1億5000万ドルの負債を抱えている。
ワロタ
こんな弱小チームを買収しても意味ないだろ
18: 2010/03/18(木) 11:35:51
>>16
今シーズンは好調なんだぜ。
>>17
オーナー就任→人事に関与→成績伸びず→イライラ→じゃあ俺がやるよ→復帰
この流れだな。いつか見た光景だけど。
22: 2010/03/18(木) 11:42:19
>>16
NBAはあっと言う間に戦力が変わるし
28: 2010/03/18(木) 11:45:49
>>22
あのサンダーがもう強豪だからな
面白いよね
38: 2010/03/18(木) 11:58:17
>>28
強力な新人当てると急激に強くなるからな
弱いチームほど当てやすいし
後はFA補強でドアマットからリング狙えるチームに大変身
116: 2010/03/20(土) 19:55:19
>>38
そう考えるとクリッパーズはすごいよなwあれだけず~~~~~~~~っと弱いのも
奇跡だなwキングスは一瞬だけ強くなったっけw
36: 2010/03/18(木) 11:55:34
>>22
NYはいつになったら・・
48: 2010/03/18(木) 12:06:29
>>41
FA獲得資金を溜めるために今年節約したもんな
50: 2010/03/18(木) 12:09:49
>>36
リーがいるしFA次第では…
でも、大物逃して微妙な補強(補弱?)で終わって相変わらずと予想
23: 2010/03/18(木) 11:42:26
あるところには、あるんやねぇ
24: 2010/03/18(木) 11:43:14
すげ~噂がついに本当になったか
ちなみにボブキャッツは前オーナーの名前も絡んでるから
名称変更の可能性もあるよ
なんとなくユニフォームがカロライナブルー(水色)に変更になりそうな予感
29: 2010/03/18(木) 11:45:57
今のボブ猫は、なかなか活きのいいチームになってるよ。
このままいけば初のPOにも行けるかもしれないし。
42: 2010/03/18(木) 12:00:10
引退するまではウッズより稼いでいたからね
52: 2010/03/18(木) 12:14:08
チーム名はジョーダンズに変わるな。
54: 2010/03/18(木) 12:18:25
選手見る目が残念すぎるのが気がかり。
クワミが1位だぜ?
モリソンがバードの再来だぜ?
55: 2010/03/18(木) 12:24:42
>>54
白人有望株が出ルとすぐにバード二世だからなw
実際そういわれて大成した選手は殆ど居ません
64: 2010/03/18(木) 12:53:30
>>54
同意だわ
まあ、あんだけの化物が他の選手ちゃんと分析できるはずないけど
66: 2010/03/18(木) 12:58:36
>>64
分析しなくても勝てちゃうもんな
67: 2010/03/18(木) 13:09:44
>>66
分析研究をしっかりやってたロドマンなら・・・
69: 2010/03/18(木) 13:13:45
>>67
あれはあれで偏執的な分析研究家だからな。
あの見た目でリバウンドに関しては超理論派ってギャップが
たまらなくかっこいいんだけど。
俺の仕事!って感じ。
57: 2010/03/18(木) 12:30:04
72: 2010/03/18(木) 13:19:19
>>57
ラインスドーフってまだシカゴのオーナーやってるのか
かつてのオーナーと肩を並べるとは
しかもプレーオフ争いもシカゴと競ってるし
面白いね
84: 2010/03/18(木) 14:13:30
>>57
ジョーダンが500億しか持ってないのは意外だな
85: 2010/03/18(木) 14:14:27
>>84
嫁に持っていかれたからじゃないの?
90: 2010/03/18(木) 16:06:09
>>84
離婚した時に嫁さんにかなりあげたそうです。
58: 2010/03/18(木) 12:36:28
ボブキャッツってチーム名がダサい
ワイルドキャッツとかもしかり
62: 2010/03/18(木) 12:50:49
ついにジョーダンズが実現するのか
63: 2010/03/18(木) 12:50:51
NBAは元選手の共同オーナーとか社長副社長みたいなのは珍しくないな
いわゆる下部リーグ自体を買っちゃった人もいるし
77: 2010/03/18(木) 13:28:58
さすが神様やな
79: 2010/03/18(木) 13:41:29
どんどん資産を減らしていくんだろうね
80: 2010/03/18(木) 13:43:55
>>79
それは分からんぞ。
ジョーダンに叩きのめされることしか存在価値がなかったCLEが
今や資産価値上位になってるんだから。
いかに集客力があるフランチャイズビルダーを連れてくるかだな。
ジョーダンの場合、そこがネックなわけだが。
87: 2010/03/18(木) 14:35:26
世界的スターならではだな
タイガーウッズと一緒で副収入で稼げないとスポーツ選手じゃ到達できない領域
89: 2010/03/18(木) 15:40:35
>>87
本業の給料や賞金だけで史上最高つーと誰になるのかな。
やっぱウッズなのか。あるいはシューマッハか。
93: 2010/03/18(木) 16:19:02
>>89
ウッズは賞金だけの稼ぎはそれほどじゃないと聞いた事ある
たぶんシューマッハか1年での稼ぎならボクサーじゃない?
95: 2010/03/18(木) 16:22:12
>>93
タイソンが年2試合した年だけジョーダンは2位になってた。
【回顧 タグ一覧】
◆【2008回顧】 史上最強の外国籍NBA選手
◆【2005年回顧】最高のポイントガードは誰ですか?
◆【NBA11-12シーズン回顧】オデン、今季絶望
◆2011NBAドラフト時の反応(11位~) 11位クレイ、15位カワイ、19位ハリス(スルー)、30位バトラー(スルー)など
◆2011NBAドラフト時の反応(~10位まで) 1位カイリーCLE、2位デリック・ウィリアムスMIN、3位カンターUTA
◆【11-12シーズン回顧】 NBAで打線組んだで~
◆11-12シーズン ロックアウト終結、短縮シーズンが決定するまで、踊らされ続けたファンの熱い嘆き
◆2011年7月1日、NBAと選手協会の労使協定決裂により、ロックアウトが決定した際の反応
◆07-08シーズン BIG3結成初年度で、前年カンファレンス最下位だったBOSがLALを破って優勝した時の反応
◆2008年NBAファイナルに勝ち進んだセルティックス レイカーズとの世紀の一戦に臨む直前の反応
◆2007年ポール・ピアース率いるセルティックスに、レイ・アレンとケビン・ガーネットが加入し、BIG3が結成された時の反応
◆【2006回顧】ピアースの怪我、20連敗など、暗黒が支配していたセルティックスファンの嘆き
◆【2009回顧】リンク栃木の川村、NBAに挑戦へ 「環境を変えて自分の力を伸ばしたい」
◆2007年、クリッパーズ所属のショーン・リビングストンが膝に大けがを負った時の反応
◆2008年NBAドラフト 1位ローズ、2位ビーズリー、3位OJメイヨ、4位ウェストブルック、5位ラブなど
◆【2012回顧】 NBAのカルテットランキング作ったで~
◆NBAの最新版コンビランキング作ったで~
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2020/04/08(水) 09:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
NBAの戦力図は毎年がらりと変わるから一概に順位だけでは言えないけど未来に一番希望が持てたのはリンがいた2015シーズンだとは思う。チーム順位が6位でそれ以降勝ち越したシーズンがない
- No.12 URL |
- 2020/04/09(木) 00:05:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
CHAがプレーオフ出たときってアルジェファとマービンが確変して結構勝ってただけでそんな将来性はなかった気がする。
将来を期待してたMKGはスペりまくってたし。
- No.13 URL |
- 2020/04/09(木) 03:52:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リンがいたときのホーネッツ知らないやつ多すぎて草
ボッシュなしとはいえ東の優勝候補の一角だったヒートとプレーオフでどんなゲームしてたか見てない人の方が多いんだろうけど
- No.14 URL |
- 2020/04/09(木) 07:20:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]