fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.10】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.4】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.5】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.6】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.7】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.8】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【19-20シーズン Vol.9】

今回で終了です。
八村WASですら勝てなかった超エリートチームたち。


◆掲載数順位◆

1. 47回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回2位タイ【+1】
2. 41回 ヒューストン・ロケッツ (前回2位タイ【±0】
3. 40回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回20位タイ【+17】
4. 39回 ワシントン・ウィザーズ (前回14位タイ【+10】
5. 27回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回14位タイ【+9】
5. 27回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回19位【+14】
7. 23回 ダラス・マーベリックス (前回13位【+6】
7. 23回 オクラホマシティ・サンダー (前回5位【-2】
9. 21回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回1位【-8】
10.20回 フェニックス・サンズ (前回10位タイ【±0】
11.17回 マイアミ・ヒート (前回22位タイ【+11】
12.16回 メンフィス・グリズリーズ (前回4位【-8】
13.14回 フィラデルフィア・76ers (前回7位【-6】
13.14回 ブルックリン・ネッツ (前回22位タイ【+9】
13.14回 ボストン・セルティックス (前回6位【-7】
16.13回 サクラメント・キングス (前回17位タイ【+1】
17.12回 トロント・ラプターズ (前回8位【-9】
17.12回 ニューヨーク・ニックス (前回26位タイ【+9】
19.11回 アトランタ・ホークス (前回20位タイ【-1】
19.11回 サンアントニオ・スパーズ (前回12位【-7】
19.11回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回9位【-10】
22.10回 ユタ・ジャズ (前回17位タイ【-5】
23. 8回 ミルウォーキー・バックス (前回14位タイ【-6】
24. 6回 デンバー・ナゲッツ (前回10位タイ【-14】
24. 6回 シャーロット・ホーネッツ (前回28位【+4】
26. 5回 オーランド・マジック (前回29位タイ【+3】
26. 5回 インディアナ・ペイサーズ (前回26位タイ【±0】
28. 4回 デトロイト・ピストンズ (前回25位【-3】
29. 3回 シカゴ・ブルズ (前回29位タイ【±0】
30. 2回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回22位タイ【-8】

総計 484回 うち東154回(31%)、西330回(69%)




◆3位タイ・・・掲載数40回
ロサンゼルス・クリッパーズ(実順位:西3位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン
8位 9位 20位タイ 3位

2020glafflac.jpg

何となく、強さの序列と掲載順位が比例している、ある意味真っ当な位置づけをするチーム。
クリス・ポール在籍時のCSFが定位置だった頃の順位が一桁後半。
注目されなかった昨季は20位台。
そして今季、LACは初めて3位というエリートチームの座を手にした。

カワイ・レナードと、ポール・ジョージという最強2wayデュオの誕生によって。
レナード争奪戦に勝利したのはクリッパーズ!しかもポール・ジョージまで獲得し、一気に優勝候補筆頭に

昨季プレイオフ1回戦を盛り上がらせたメンバーにこの2名が加入するというサプライズは、
特にそのディフェンス力については界隈を震え上がらせた。
クリッパーズとかいうカッチカチのチームwwwwww
ジェリー・ウエストとかいう有能wwwwwwwwwwwwwwww

そしてレナードが加入を決定づけた条件に、ポール・ジョージの獲得という情報が入ったことで、
NBAにおけるレナードの影響力の大きさがあらゆる意味で浮き彫りになった。
カワイ・レナードとかいう、NBAのオフシーズンを表と裏から牛耳る男www

そんな中、レナードの健康状態を保つために表面化した「ロード・マネジメント」に議論も白熱。
チームの功労者であるハレルやルーの方が出場機会が多い中で、定期的に休みを取るその姿に、
否定的なコメントも相応に増え、ある意味スターとしての階段を一段昇ったとも言える。

チームは勝ち星を増やし続け、西の上位の座を譲らない位置にはいるが、
アイソレーション主体の戦術、ポール・ジョージやシャメットの不調、
半面OKCのSGAの好調など、ストレスを感じる展開も多くあり、
「昨季の方が面白かった」と言われることも。
LACの2WAYデュオのひとり、ポール・ジョージはチームレベルの向上にどの程度寄与しているのか

しかしそれでもなお、強豪相手やクラッチでのレナードやルーの強さは健在で、
明らかにプレイオフでギアがさらに上がるであろうチームへの脅威度は未だ健在。
ファイナル前哨戦の誉れ高い一戦で、最強デュオが初披露 POさながらの熱を帯びた試合はLACに軍配
怪我をおして強行出場したADとレブロン しかしカワイの本気モード、ラストはビバリーのクラッチブロックに屈する

CFでのLAL戦やファイナルでのMIL戦など、(実現したのであれば)見どころは満載である。




◆2位・・・掲載数41回
ヒューストン・ロケッツ(実順位:西4位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン
9位タイ 4位タイ 2位タイ 2位タイ


2020glaffhou.jpg

毎年、強さと面白さを混在させながら上位の座を欲しいままにしていたチームが、
ついにラストピースを手に入れた。
ウェストブルックがクリス・ポールとのトレードでHOUへ!ハーデンとの魅惑デュオは一体どんな魔物を生み出すのか
ヒューストンで実現した、稀代のスタープレーヤー同士の共演をポジティブに捉えてみる

ウェストブルックとハーデンの共演。
その強烈すぎる個性は、どちらか一方だけでもコメと草を生やすのに充分すぎる要素を備えていたが、その2つが合体。
クリス・ポールとのデュオですら見せられなかった新しい世界を、
このMVPデュオの力で見せることができるのか、話題は開幕前から尽きなかった。

良くも悪くも、このスーパーデュオは期待を裏切らず。
歩み寄る姿勢は感じるものの、どこまでいってもハーデンはハーデンで、
ウェストブルックはウェストブルックだった(褒め言葉)。

大抵どちらかは爆発、どちらかはスカ。
【悲報】HOU ラッセル・ウェストブルック、思い出してきた模様 ※DEN戦より
低調のハーデンを聖ブルックがカバー HOUにしか成し得ない究極のデュオ形態でPHX撃破

両方スカだと目も当てられず、

時折訪れる、両当たりの日はどんなチームでも止められない。
OKC時代を彷彿とさせるスタッツのラス、36得点のハーデンと、両雄が大暴れ PORを粉砕
聖ブル&神髭という、悪夢のようなガチャを引かれてしまったORL なす術なく大敗

相乗効果、というよりは、1回しか引けないガチャを2回引けるようになった分強くなった、
というような強さだった。

そんな中、チームは思い切った方向へ舵を切る。
HOU、MIN、ATL、DEN 4チーム間の大型トレード コビントンがHOU、カペラはATLへ タッカー((( ;゚Д゚)))ガクブル

チームの功労者、クリント・カペラを放出、
超スモールラインナップで残りのシーズンを戦うことを選択したのだ。
「高さは正義」というバスケットの常識をひっくり返すこの判断には、
多数の驚愕と非難及びわずかな賞賛と、センターを務める198cmの34歳、PJタッカーへの同情の声だった。
しかし、
ベールを脱いだHOUの新境地 広大なスペースを切り裂いたラス、大活躍の新加入コビントン!西1位LALを撃破
ラス&ハーデンで78得点 ダントーニ120%なゲームで、好調BOSをも関係なくなぎ倒す

コビントンを獲得した新ラインナップでのデビュー戦で、なんとLALを下す快挙を成し遂げる。
これにはファンも大絶賛。
その後三途に大敗するなど、不安定さは相変わらずながら、
チームとしての注目度は段違い。コメント頻度も急上昇することになる。

特に、チームの為にブリーを封印したウェストブルック。

スリーとゴール下に特化したはずのチームにおいて、
強烈なペネトレイトとミドルジャンパーを武器としたこの異質な存在が、
空きまくったスペースを蹂躙し続けるこの構図は、
ウェストブルックを獲得した意味と、このラインナップと心中するダントーニの覚悟が感じられた。

元々ハーデンのプレイスタイルやスリー偏重バスケに否定的な意見も少なくなかったHOUではあったが、
ここにきて好意的なコメントが目立つようになった。
このスタイルが継続して強いかどうか、それは現段階で判断できることではないが、
コアの誰かが怪我をしたら終わりかもしれない、そんな綱渡りのようなこのバスケットが、
プレイオフで輝く姿、それを見てみたいと思うファンが相応にいる証明と言える。




◆1位・・・掲載数47回
ロサンゼルス・レイカーズ(実順位:西1位)


16-17シーズン 17-18シーズン 18-19シーズン 19-20シーズン
9位タイ 6位 2位タイ 1位


2020glafflal.jpg
堂々の1位に輝いたのは、名門レイカーズ。
コービーが引退した後の低迷期においてもなお一桁順位にいたこのチーム、
実順位が伴えばこの位置につけることは想像に難くない。
アンソニー・デイビスは3選手+1巡目3つとの交換でLALへ レブロンとの最高峰タッグで再びの覇権争いへ

BIG3体制こそ整わなかったものの、アンソニー・デイビスを獲得。
逸プレイオフからの優勝に向けて戦力を整えたLAL、
特にコメ要因として必須だったデマーカス・カズンズが離脱してしまったことで獲得したのが
同水準のポテンシャルを持つ、ドワイト・ハワードだった。
前所属時の有様から考えると、あらゆる意味で話題性も抜群。
アンソニー・デイビスは3選手+1巡目3つとの交換でLALへ レブロンとの最高峰タッグで再びの覇権争いへ
レイカーズへの復帰に伴い、自身の役割と意識を一新したハワードはチームに貢献できるのか

またベテランのカルーソと本契約、
レイジョン・ロンドも獲得と、こちらもスキのない布陣に。
カズンズ獲得、ロンド再契約で、ロサンゼルス・ペリカンズが爆誕!期待のカルーソも本契約

このランキングは、強いだけでは1位は取れない。
全盛期GSWのような濃い個性を集め、それでいて強い、
LALがそんなチームを求めていたのが改めて分かる。
NBAを牽引するこの名門が、MILのようなチームになってはいけないのだ。

序盤、コメントを引っ張ったのは、
エースムーブからのやらかしで話題を攫ったKCP。
そしてトレードを危惧される中で存在感を発揮したかったクーズマの、
妙なタイミングで決まるブザービーターやクラッチ。
クーズマがまたも終盤に連続スリー!粘るPHXを最後に突き放し、LALが開幕10戦で8勝目
UTA戦で、タフブザービーター・クズマ、次世代3&D ハワードが爆誕 試合もLALが圧倒

そして以前とは違う献身性をみせたドワイト・ハワード。
これには昔からのファンも興奮。
レブロンがTDも、主役はFG7/7 14得点のハワード SASを100点以下に抑える守り勝ちに貢献

そして安定のアンソニー・デイビスに、レブロン。
特にレブロンは、ゴライブエンドワンという、親の顔より見た光景を見る機会こそ減ってきたが、
プレイの衰えを散々指摘される中、未だ健在かつ頑強な姿を見せる。
レブロンが史上9人目の9000アシストを達成 敗れたDALはハーダウェイjrが負傷退場の末、完敗
レブロン、ADに放り込むとアシストが1増えるシステムを採用し13アシスト ADは50得点でMINに完勝

西1位にも関わらず、あらゆる観点から叩かれ、時に賞賛され、
常に話題の中心であり続けるレブロンとLAL。

逆に言うと、このランキングにおいてこの最強デュオに勝てるのは、
八村が全試合出場したWASという、反則チームくらいなのかもしれない。





これにて今季のランキングも終了です。
長々とありがとうございました。
今季の熊を個人的に応援してはいますが、
このランキング的には8位でプレイオフなんぞにでて、
1位のチームに蹂躙でもされようものなら、
「プレイオフで勝てない」レッテルを貼られ、
来季から注目されなくなってしまうので、
そういう意味では今季は9位の方がマシかもしれません。

ホンマにおそろしいランキングやでぇ・・・






テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2020/02/26(水) 17:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<【NBA】レブロンとザイオンがついに激突!圧巻のパフォーマンスを見せるルーキーの前でレブロン貫禄の40得点 | ホーム | 【NBA】ビバリーが復帰したカッチカチのLACに大敗のMEM、JJJだけでなくクラークまで離脱し、PO黄信号>>

コメント

改めてHOUってとんでもないチームだな
奇跡が起きて優勝したりしないかな
  1. No.1 URL |
  2. 2020/02/26(水) 17:11:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

HOUがガチャを2回引けるようになったは的確で草
  1. No.2 URL |
  2. 2020/02/26(水) 17:17:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. No.3 |
  2. 2020/02/26(水) 17:23:58 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

HOUが優勝したら泣く
一番見てみたい優勝
  1. No.4 URL |
  2. 2020/02/26(水) 17:28:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

おれはレイカーズや
コービーに捧げる優勝が見たい
  1. No.5 URL |
  2. 2020/02/26(水) 17:42:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ランキング完走乙です!
今年も笑わせてもらいましたw
  1. No.6 URL |
  2. 2020/02/26(水) 18:04:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

お疲れ様です
今年もランキング楽しかった!
ごく自然なカルーソのベテラン扱いに草生え散らかすわw
西決勝のLAダービーが今から楽しみ過ぎる
  1. No.7 URL |
  2. 2020/02/26(水) 19:55:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

HOUの紹介で草生え散らかした
  1. No.8 URL |
  2. 2020/02/26(水) 20:04:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的見解
優勝しそう:MIL
優勝して欲しい:LAL
優勝したら面白い:HOU
  1. No.9 URL |
  2. 2020/02/26(水) 20:12:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

管理人に一言。君は仕事ができる人間だね。
  1. No.10 URL |
  2. 2020/02/26(水) 20:13:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まとめお疲れ様です!

HOUのガチャ2回が1番笑ったw
  1. No.11 URL |
  2. 2020/02/26(水) 20:29:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

優勝は誰かのレガシーがうんと上がってくれればそれでいい
誰も大して評価上がらないのが一番嫌だな
  1. No.12 URL |
  2. 2020/02/26(水) 21:11:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

誰も大して評価の上がらない優勝なんてあるのか?
  1. No.13 URL |
  2. 2020/02/26(水) 21:54:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そらKDよ
  1. No.14 URL |
  2. 2020/02/26(水) 22:13:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

あと談合BIG3も
  1. No.15 URL |
  2. 2020/02/26(水) 22:30:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

30チームちゃんと面白いのが凄い。
俺ならキャブス、ホーネッツなんて何も書けない。毎日更新されるのが楽しみでした!
  1. No.16 URL |
  2. 2020/02/26(水) 22:48:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カズンズってまだ29歳だったんだな
一応2010年代で5本指に入るCなのに

LALには居場所ないし、GSWにも戻れないし、NOPは裏切っちゃったし、SACには若手しかいないし
このまま中途半端に引退したらいやだな
  1. No.17 URL |
  2. 2020/02/26(水) 23:02:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ハワードの所属チーム全部言えたら
相当なNBA通だと思う
  1. No.18 URL |
  2. 2020/02/26(水) 23:04:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今考えてもLAL出しすぎ
アンソニーデイビス獲得は正しかったと思うが

アンソニーデイビス ⇔ イングラム+ロンゾ+指名権2つぐらいが妥当だった
ハートと指名権オマケはやりすぎたな
  1. No.19 URL |
  2. 2020/02/26(水) 23:11:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

いや、全然釣り合ってねぇ笑
詐欺だろ
  1. No.20 URL |
  2. 2020/02/26(水) 23:18:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ベテランのカルーソで草
  1. No.21 URL |
  2. 2020/02/27(木) 00:47:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

管理人さんGJです
  1. No.22 URL |
  2. 2020/02/27(木) 00:52:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

いつもお疲れ様です
  1. No.23 URL |
  2. 2020/02/27(木) 11:18:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

大変お疲れさまでした!!
本当に楽しませて頂きました!!

WAS八村が全試合出場したとしてもLALはおろかHOUにも勝てる気がしないのは
ワイがひねくれすぎているからだろうか(苦笑)
  1. No.24 URL |
  2. 2020/02/27(木) 11:34:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/4560-72576c83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明
【NBA】レイカーズのジャレッド・バンダービルトが、4年48mil(最終年PO)での延長契約に合意
【NBA】ウォリアーズが、ベテランセンターのドワイト・ハワード(37歳)と面会する予定

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング