fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【2009回顧】リンク栃木の川村、NBAに挑戦へ 「環境を変えて自分の力を伸ばしたい」

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kawamura.jpg
記事元:https://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241166382/

1: 2009/05/01(金) 17:26:22 ID:???0

バスケットボール男子日本リーグ、リンク栃木の川村卓也(23)が1日、栃木県庁で記者会見し、
「環境を変えて自分の力を伸ばしたい」と語り、米プロ協会(NBA)への挑戦を表明した。

7月にラスベガスで行われるNBAサマーリーグへの参加を目指し、オファーを待つという。
川村は岩手県立盛岡南高卒で、オーエスジー(現bjリーグ浜松・東三河)を経てリンク栃木に入団。
昨シーズンは得点王に輝いた。

挑戦の動機について「何でも吸収してやろうという向上心」と表現。日本人初のNBA選手でチームメートの
田臥勇太からは、「体格差があり、全力でやらないとたどり着けない場所」などとアドバイスをもらっていたという。
「英語とフィジカルが課題だが、シュートは通用すると思う。ひとつでもレベルを上げたい」と意欲を見せた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009050100650



3: 2009/05/01(金) 17:27:27

まずは日本一の選手になりなさい


5: 2009/05/01(金) 17:29:18

>>3
すでにSGなら日本トップだろ


9: 2009/05/01(金) 17:33:38

絶対無理日本人はバスケに世界一向いてない



11: 2009/05/01(金) 17:35:14

日本人には無理という奴はバスケまともにしたことないんだろ、確かにアドバンテージはあるが戦い方はある


13: 2009/05/01(金) 17:37:07

英語を修得してない時点でやる気無しだろ


17: 2009/05/01(金) 17:43:01

川村って190cmぐらいあるの?
身長、シュート力は田臥には無い武器だよな。


33: 2009/05/01(金) 18:11:06

まあNBAはまず身長的に厳しいよな
身体能力が高ければ別だが

ありえるとしたらNBAじゃ考えられない位置から高確率で3Pが入れるとか
現実的にPG転向しかないな


38: 2009/05/01(金) 18:20:01

>>33
川村は193cmと身長的にはPGだが、NBAではシューズを履いての身長で身長も誤魔化している選手は多い。NBAの登録だと川村は196、197cmでいける。
フィジカル的な問題はあるが昔でいうスティーブ・カーや今でいうジェイソン・カポーノのようなピュアシューターであれば十分いける。ただ、川村がスカウトに目に留まるかは難しいが。


36: 2009/05/01(金) 18:18:33

まあ栃木の実質エースだよな


42: 2009/05/01(金) 18:25:22

正直川村じゃ無理だろう


44: 2009/05/01(金) 18:30:47

日本人がNBAのチームに入れるとしたら、シューターだろうな。
川村より菊地の方がNBAに向きのような気もするけど、
頑張ってほしいな。


48: 2009/05/01(金) 18:32:14

ちょっと成功する姿を想像するのが難しいな がんばってほしいけど。
ヨーロッパの1流シューターでもアメリカだと苦労しまくってる。
レブロンジェームスみたいなフィジカルお化けのマークをはずして
シュートを決めるのは相当なことなんだろうな。


54: 2009/05/01(金) 18:34:41

川村「誰もパスくれません…」


62: 2009/05/01(金) 18:40:12

日本人と身長も運動能力も変わらないアルゼンチンがNBAや国際大会で大成功してるのは指導者の力量のが大きい。
アルゼンチンでバスケットの場合指導者になるためには国家資格が必要で狭き門だとか…


76: 2009/05/01(金) 19:01:35

>>62
スペインやアルゼンチンは球技選手の指導ノウハウがあるんだろう。


78: 2009/05/01(金) 19:08:11

>>76
10代前半からプロのクラブチームの下部組織で国外のクラブと対戦したり経験も日本人とは雲泥の差。
リッキールビオなんか14歳位で既に日本人トップクラス越えてたし


88: 2009/05/01(金) 19:37:16

>>78
そう考えると他の競技を平行しながらやっているアメリカ人って凄いな
ジョーダンなんて高校までバスケのほかに野球とアメフトもやってたんだろ?


67: 2009/05/01(金) 18:46:48

全然みてないからわかんないけど、あっちの1番、2番って他のポジションに比べて、とくに目茶苦茶、層厚いんちゃうの?

大丈夫なん?


68: 2009/05/01(金) 18:48:34

>>67
ピュアシューターをほしいチームは多い


69: 2009/05/01(金) 18:54:04

>>68
極東から来たシューター採るチームはないんじゃ
たしかにアメリカンピュアシューターは絶滅寸前だけど、ヨーロピアンが続々乗り込んでるしさ


73: 2009/05/01(金) 18:58:19

無理無理ww

現実見ようぜ


80: 2009/05/01(金) 19:22:25

このスポーツだけは日本人にはちょっと…


85: 2009/05/01(金) 19:31:13

挑戦成功してほしいね


87: 2009/05/01(金) 19:35:05

難しいだろうけどダメでも下部リーグで頑張ってほしいな
こういう挑戦がいつか実を結ぶかもしれない


92: 2009/05/01(金) 19:42:51

いや無理だろ


96: 2009/05/01(金) 19:49:35

田伏よりは上だろ、こっちのほうが


97: 2009/05/01(金) 19:53:18

オフェンスマシーンよりディフェンスマシーンの方がNBAで残る可能性有るんだけどね…
自分が何点とるかよりディフェンスで穴ができる事のほうが重視される


103: 2009/05/01(金) 20:20:24

NBAでやれるとしたらピンポイントの3Pだろうな
目指すところはスティーブ・カーか?ジェフ・ホーナセックみたいに
大学からスカウトさえなかったのにNBAまで上り詰めた人間も居るわけだし
可能性はゼロではないと考えたい。
スクリーン巧く使ってフリーから3Pを最低50%決められねばDでも無理だろうけどねぇ


124: 2009/05/01(金) 23:16:38

頑張ってほしい


127: 2009/05/01(金) 23:45:44

田臥がNBAデビューした時はワクワクした。
この時がずっと続けば良いのになって思ったよ。


133: 2009/05/02(土) 00:24:10

ホーナセックを目指せ。日本人が生きてく道は今のとこ、それしかない。
戦術に組み込まれるぐらいのシュート力とマーク外す技術を見せ付けて
チームで一目置かれる存在でないと厳しいけどな。
がっつりスクリーンかける価値がある選手だと思わせないと。まずはそこから。


134: 2009/05/02(土) 00:31:31

>>133
スタミナなら日本人にも対抗できるかもね。
リップみたくダブルスクリーンかけてもらってミドルを高確率で決める。
試合中は全力で走りまくると。
ルディ・フェルナンデスも身体能力&シュート力抜群だけどとにかくスクリーンかけてもらって走りまくってるもんね。


135: 2009/05/02(土) 00:38:36

>>134
本人の資質も大きいけど、
アウトサイドシュートはチームプレーの結集って感じだもんね。
そしてそこに至るまでの、チーム内での信頼関係。
今日の試合とか見ても、レイ・アレンなんかは絶大な信頼得てるのがビシビシ伝わってくるもん。
日本人ってだけで一段下に見られるから、まずはそこからが勝負。
「ここでは誰も僕にパスをくれません」状態にならないことを祈る。


136: 2009/05/02(土) 00:45:34

アメリカの名門バスケ大学に行ってた日本人はどうなったの?


137: 2009/05/02(土) 01:01:17

伊藤大司かな?
 
プレイタイムが激減してスタッツも・・・・・。
帰ってくるなんて話もあるけど。


155: 2009/05/02(土) 14:08:57

プレーできるかどうかは置いといて
日本で一番可能性のある選手だろうな


156: 2009/05/02(土) 14:14:46

川村も可能性あると思うが、桜井もイケるんじゃないかと思ってる。共にフィジカルは課題だと思うが期待してる。


158: 2009/05/02(土) 14:24:17

>>156
たしかにその二人は他の選手より可能性はあるね。
でもアメリカで日本と同じプレースタイルは通用しない。フィジカルやアビリティーより基本的な技術不足が大きいと思う。
だからまだまだチャンスは有ると思うし是非頑張って欲しい。


187: 2009/05/03(日) 18:42:28

NBA入りする可能性ならば、田臥よりは可能性あると思うけどな。

ゲーム終盤、3点差とかついて負けているときに、タイムアウト後の数ある駒のうちの
一つのシューターとしてなら。
まずはチームの11番目か12番目の選手として定着できるように頑張れ。


201: 2009/05/04(月) 20:33:04

どの程度通用しないのかを実感して今後のステップアップにつなげてほしいね


204: 2009/05/04(月) 21:44:01

もう一度見てみたいな日本人がNBAのコートに立っているところ
田臥があの試合でスリーポイント決めたとき俺、涙がでたもの


205: 2009/05/04(月) 21:56:47

>田臥があの試合でスリーポイント決めたとき俺、涙がでたもの

俺もだ
涙じゃなくて大声だったが


212: 2009/05/06(水) 06:54:46

どんどん挑戦してほしいね







【回顧 タグ一覧】
2007年、クリッパーズ所属のショーン・リビングストンが膝に大けがを負った時の反応
2008年NBAドラフト 1位ローズ、2位ビーズリー、3位OJメイヨ、4位ウェストブルック、5位ラブなど
【2012回顧】   NBAのカルテットランキング作ったで~
NBAの最新版コンビランキング作ったで~
2012ロンドン五輪決勝 米国107-100スペイン コービー国際試合31戦無敗、KD無双など
2010バスケ世界選手権決勝 米国81- 64トルコ 北京からメンバーを一新した米国が優勝
2014年東CF MIA-IND第5戦 ランスによるレブロンへの、伝説の息フー事件時の反応
北京五輪 本気の構成・スケジュールで挑んだアメリカ代表が、スペインを破って優勝した際の反応
2006年世界バスケ アメリカがギリシャに準決勝で敗れ、アルゼンチンに勝利し3位になった時の反応
現グリズリーズ所属、渡邊雄太がジョージ・ワシントン大学1年生の時の評価
NOHクリス・ポールの移籍をコミッショナーのスターン氏が拒否し、LACロブシティが誕生した時の反応
11-12シーズン OKCがSASを0-2から4タテし、初のファイナル進出を決めた時の反応
2011NBAドラフト1巡目15位 カワイ・レナードがジョージ・ヒルとのトレードでSAS入りした時の反応
12-13NBAファイナル第3戦ヒートvsスパーズ ダニー・グリーンとゲイリー・ニールで3P16本を決める
2007年4月 SAS-DAL戦で、ベンチにいたティム・ダンカンがテクニカルファウルで退場
2011年 ジャズのスローンHCと確執のあったデロン・ウィリアムスがネッツにトレードされた時の反応
NBA史上最悪の乱闘 「パレスの騒乱」 04-05シーズン ピストンズ-ペイサーズ戦より




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/09/25(水) 09:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:34
<<【2006回顧】ピアースの怪我、20連敗など、暗黒が支配していたセルティックスファンの嘆き | ホーム | ステフィン・カリーが、東京五輪にアメリカ代表として参加する意向を示す>>

コメント

シューターはシュートスキル以外いらないと思ってんだろうなぁ
  1. No.1 URL |
  2. 2019/09/25(水) 09:49:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

結果↓
https://basketballking.jp/news/japan/20170412/11231.html
  1. No.2 URL |
  2. 2019/09/25(水) 10:21:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

厳しいでござるよ?
トンプソンのような3&D、優れたツーウェイプレイヤー、レディックのような超人シューター、ロバーソンのような超ディフェンス専、もしくは45.40.80付近を記録できるシュート力
それか一対一で点取れる技術
こんな選手がゴロッゴロいるのが現代 NBAのスタメン達
NBA基準で秀でてるレベルでオフェンス力があるか NBA基準でツーウェイの実力を示さないとバックコート全盛の現代 NBAじゃ下部リーグにも入れない、コールアップなんて夢のまた夢でござる
馬場はその点世界でも通用?するかもしれないドライブやアジリティ、積極的なディフェンス、リムへのアタックの姿勢、アジア人では最高峰の身体能力を買われてやっとこさお声がけかかったのだ
なんにせよ頑張れ!
  1. No.3 URL |
  2. 2019/09/25(水) 10:49:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現在33歳の日本人おじいちゃんに、まだ頑張れってのかい!?
  1. No.4 URL |
  2. 2019/09/25(水) 11:00:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

フィジカルや技能で劣っているのは仕方ないとしても、
せめてそれ以外で埋められるところは埋めてから挑戦するべきだよなあ
具体的には英語なんだけど
  1. No.5 URL |
  2. 2019/09/25(水) 11:30:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑の記事を読むと、日本から海外へ挑戦するためのテンプレというか、
パイプが用意されてない事ですごく手探りでやってる感じが伝わってくるね
  1. No.6 URL |
  2. 2019/09/25(水) 11:39:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

10年でサマーリーグに3人出てるってことはだいぶ進歩してるとも言えるような。

川村もそうだけど桜井良太もな…
  1. No.7 URL |
  2. 2019/09/25(水) 12:26:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まあ無理だろうけど日本人がNBA目指すってのは良い傾向かもね
まあ渡邊、八村、馬場と良い流れの中で恐ろしく全く通用しなくて他の日本人がNBA目指すの諦めるキッカケ作りにならないことを願う
  1. No.8 URL |
  2. 2019/09/25(水) 14:02:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBA挑戦すんのに英語習得してないって致命的やろ
実力あろうがコミュニケーション取れなかったら論外
  1. No.9 URL |
  2. 2019/09/25(水) 14:05:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サマーリーグ目指す→無理→Gリーグで…→無理→BリーグNo.1目指す
  1. No.10 URL |
  2. 2019/09/25(水) 14:06:39 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

挑戦した結果無理だったんなら良いんだよ
ダメなのははなっから挑戦しないことや、無理と決めつけて笑いものにしたり、脚を引っ張ろうとする連中だ
  1. No.11 URL |
  2. 2019/09/25(水) 14:20:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBAに行くというよりNBAに挑戦することで自分の今の位置を確かめたい 自分の課題を見つめ直してステップアップしたいって感じ?
何はともあれ NBAが日本人、アジア人にとってそう遠くない世界みたいにここ数年感じる 感覚が麻痺ってるんだろうけど
  1. No.12 URL |
  2. 2019/09/25(水) 15:22:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここの連中スレタイ読んでる?www
  1. No.13 URL |
  2. 2019/09/25(水) 15:55:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Basketball Kingのインタビュアー結構失礼で草
  1. No.14 URL |
  2. 2019/09/25(水) 16:24:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当時の川村が最速でクビって、プレイ以外に問題ありすぎだったんだろうな
  1. No.15 URL |
  2. 2019/09/25(水) 17:04:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

是非頑張ってほしいが英語わからんと戦術理解、コミュニケーションなどで苦労するしたとえばMEM→PHOからLALのダニエルズとかピュアなシューターって印象だが現時点で彼に勝ってそうなスキルなり何なりが一つも見当たらないような気さえするのだが(コーバー、アレン、カーと言ったレジェンドクラスを例に出すのでは現状イメージすべき事例はダニエルズくらいではないか。それでさえも大分遠いはず)。とはいえチャレンジ、ファイトです。応援してます!
  1. No.16 URL |
  2. 2019/09/25(水) 17:07:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

回顧記事だっつってんだろ
今の川村はもうベテランだよ
  1. No.17 URL |
  2. 2019/09/25(水) 17:37:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

こういう力尽きた屍が何人もあって今の渡邉八村馬場があると思うと感謝しかない。ありがとう。
漫画ならイキってて強豪校にボコられるかませポジションだな。
  1. No.18 URL |
  2. 2019/09/25(水) 17:53:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

何人かコメ欄に回顧ってことがわかってない人がちらほら さすがに上の人は釣りか? もう川村も知られてないのかな まとめでも名前のあがる桜井や川村は育成失敗だったんだろうか 10年生まれるのが遅かった姿も見たかったけどこういった先人たちの積み重ねで今があるんだよね 上の記事見ても手さぐりでやってたことがよくわかる
  1. No.19 URL |
  2. 2019/09/25(水) 18:09:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

酷いコメント欄だ…
  1. No.20 URL |
  2. 2019/09/25(水) 18:42:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

結局日本人バスケプレイヤーなんて国内ですら八村・渡辺・富樫しか認知されてないのだ
渡辺ですら一般人レベルではなかなか怪しいレベル
まぁバスケ掲示板ですら元代表がここまで知られてないのはびっくりだが
  1. No.21 URL |
  2. 2019/09/25(水) 19:15:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBA LIVEのナショナルチーム使えるやつで日本使って川村にばっかボール持たせてた記憶
  1. No.22 URL |
  2. 2019/09/25(水) 20:57:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

本気で川村のNBA挑戦を今の記事やと思ってる奴ら湧いてて草生えるわ。
にわか過ぎるのも罪やな。w
  1. No.23 URL |
  2. 2019/09/25(水) 22:11:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁでも代替わりだったり八村やワールドカップ効果で新しくバスケ見だした人なら懐古記事は勘違いするかもな
そのうち田臥も通じなくなるかもしれん
  1. No.24 URL |
  2. 2019/09/25(水) 22:30:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

無理言いたくなる気持ちも分かるが、応援しようぜ。こうゆう若手がいっぱい出てきてその中から渡邊や八村みたいなの出てくること祈ろうや
  1. No.25 URL |
  2. 2019/09/25(水) 23:22:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

かつてないくらいまとめをわかってないコメントが増えてるのは新規が増えてることだから、むしろ逆にいいことなのかもしれん。
  1. No.26 URL |
  2. 2019/09/26(木) 00:15:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

残酷だが
NBAスター>NBA>Gリーグ≧ユーロリーグ≧NCAA(大学バスケ)>中国、フィリピンのリーグ>日本リーグ
ぐらいの実力差があるから

プライド捨ててNCAAの強豪と、合同練習したほうがよっぽど上手くなるぞ。
  1. No.27 URL |
  2. 2019/09/26(木) 00:36:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ユーロリーグを過小評価しすぎだろ
確実にGよりも上
  1. No.28 URL |
  2. 2019/09/26(木) 00:56:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもユーロリーグってサッカーで言うチャンピオンズリーグだからな
各国のリーグの強豪だけでてっぺん決める最強決定戦
ユーロリーグに挑戦する、所属するなんていう日本語はおかしい
ユーロリーグはめちゃくちゃレベル高いし普通にNBAの下位チームなら負けるぞ
  1. No.29 URL |
  2. 2019/09/26(木) 01:41:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

言葉の通じない相手と一緒にバスケして自分の実力発揮できるなんてよく思えるよなあ
  1. No.30 URL |
  2. 2019/09/26(木) 03:43:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

富永がどこまでいけるかなあ
  1. No.31 URL |
  2. 2019/09/26(木) 06:25:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

懐かしいけど10年前のことを若い子は知らないだろうから、タイトルだけでなく冒頭にでも大きく赤字で「10年前のまとめの再掲です」って書いたほうがいいんじゃないかい?

まぁ勘違いするコメが多いってことは挑戦者がでるのが当たり前になってきたという10年間の凄い進歩の表れだと思う。
それは川村や桜井、KJ、竹内兄弟達が頑張ってきた結果でもあると思うから、たまには彼らの挑戦を思い出してあげるのは良いまとめだと思う。
  1. No.32 URL |
  2. 2019/09/26(木) 11:40:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

頑張っても結果が出なきゃ意味ない
そこらへんの連中が日本バスケにもたらしたものは「日本人は世界では通用しない」ってことだけ
時代に選ばれなかったとか被害者面しないでいただきたい
  1. No.33 URL |
  2. 2019/09/26(木) 20:38:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今はドラフト指名される選手出て、gリーグで活躍している選手もいる。ちゃんと進んでるだなって感慨深いじゃないか。
  1. No.34 URL |
  2. 2019/10/10(木) 23:55:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/4037-786882ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】ホリデー争奪戦に敗れたマイアミ・ヒートとタイラー・ヒーローに逆転の芽はあるのか
【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?
【NBA】今回のトレードで、渡邊雄太はBKN後期のようになるのか、またサイズの優位性とユーティリティ性で需要を確保できるのか
【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング