fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

現NBA最強って結局誰なの?

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kdkawhi.jpg
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1568361497/0-

1: 2019/09/13(金) 16:58:17.89

今のNBAでダントツで最強っていなくね?



2: 2019/09/13(金) 17:42:46.43

チェンバレン、バードとマジック、ジョーダン、コービー、
レブロンときたけど今は誰なんだろう


7: 2019/09/13(金) 18:13:47.33

>>2
チェンバレン
ジャバー
マジック・バード
ジョーダン
シャック
レブロン


9: 2019/09/13(金) 18:14:29.98

>>7
確かに。色々抜けてた



3: 2019/09/13(金) 17:44:19.13

ここ最近は同じくらいの奴がリーグに何人もいるって感じだと思うんだけどわかる人いる?


6: 2019/09/13(金) 18:09:25.15

個人的には、まだレブロンな感じもする


8: 2019/09/13(金) 18:13:51.59

ハーデンは人間やめてるけどなんか微妙


10: 2019/09/13(金) 18:15:07.41

シーズンMVPがその年の最強。以上。


11: 2019/09/13(金) 18:15:39.80

ヤニスはないな


12: 2019/09/13(金) 18:16:08.12

お前ら西ブル最強にしてええんか?


13: 2019/09/13(金) 18:19:06.80

MVPが最強っていうとそうでもない気がする。その年で一番活躍が「目立った」選手なわけだし


14: 2019/09/13(金) 18:22:30.01

ステフかKD


15: 2019/09/13(金) 18:24:56.68

>>14
KDはあるかもだけど、ステフは正直ない


16: 2019/09/13(金) 18:30:01.94

レナードはどうなんだろう


17: 2019/09/13(金) 18:31:30.60

アキレスやった時点でKDとか1番有り得んだろ
普通にカワイか来シーズンの出来によっちゃレブロン


18: 2019/09/13(金) 18:35:18.05

現時点だけならカワイ
レブロンは怪我やら色々あったし保留


19: 2019/09/13(金) 18:38:09.87

レナードがこれ以上成長するかどうかにもよる。成長したら、、、それはもう、、、ヤヴァイ


20: 2019/09/13(金) 19:40:02.12

pg13もかなりいい線いくと思うんだが


21: 2019/09/13(金) 19:43:17.80

KD髭レナードだろ


23: 2019/09/14(土) 12:14:48.48



24: 2019/09/14(土) 13:41:48.05

ステファン・カリー


25: 2019/09/14(土) 14:45:13.46

ハーデンに決まってんじゃーん


26: 2019/09/14(土) 19:53:10.86

ハーデン最強なら西ブル最強の方が説得力あるな


28: 2019/09/14(土) 20:44:45.91

レナードの活躍が凄すぎたからな


29: 2019/09/14(土) 20:50:37.47

髭はもっと評価されて良いと思う


31: 2019/09/14(土) 21:43:18.46

ハーデン西ブル
ポジョレナード
グリフィンローズ
カイリーKDDJ
レブロンハワードAD

どれが強いかな


32: 2019/09/14(土) 22:18:08.04

>>31
ホント楽しみ過ぎる


33: 2019/09/14(土) 22:24:26.95

1on1最強はKDだな
身長、身体能力、プレースタイル
無敵だよ
細いのが気になるけど


34: 2019/09/14(土) 23:55:52.14

最強のイメージはレブロン、ヤニスかな


35: 2019/09/15(日) 01:01:22.90

レブロンは別格
ハーデンやカリー、CTは3全盛の今だから評価される
今の実力と偉大さを加味するとKDかレナード


37: 2019/09/15(日) 10:28:33.68

ハーデンかKDだけどレブロンと時期が被ってたせいでナンバー2のイメージがつきまとうな
レブロンの後はザイオンに継いでほしい


39: 2019/09/15(日) 11:00:14.80

最強論は難しい。

平均して考えないと意味がないとおもってる、そうするとどのぐらいの期間の平均ってなるんだが・・・

たとえば73勝の時のカリーとか確かにそうだろう、しかし5年ぐらいで見たらどうか?、同様に故障前の
ローズとかすごいけどって話に・・・

そうなるとレブロンとか無難な話になってくるが、レブロンは故障がないのが素晴らしいがシュート力が微
妙に感じる時もある

そういうのいろいろ総合して自分はKDかな・・・


40: 2019/09/15(日) 11:03:53.43

能力だけならKDが歴代最強かもね
7フッターの手長猿のくせに
ガード並のジャンパーやクイックネスあるとかチートもいいとこ
まああくまで能力だけの話でMJやレブロンより評価されることはまずないだろうけど


43: 2019/09/15(日) 17:05:42.94

なんか・・・思ったより難しいな


45: 2019/09/15(日) 17:14:20.93

KDはアキレス腱やったからな。
レブロンかカリーかな


48: 2019/09/15(日) 17:55:11.67

これからはヤニスだろうな
今時点ではKD
少し前はレブロン


50: 2019/09/15(日) 19:11:02.81

ヤニスじゃね
髭か


54: 2019/09/15(日) 20:31:48.45

レブロンは全部最強だと思うぞ
サボり心さえなければ


58: 2019/09/15(日) 22:10:54.15

ヤニスに関してはKDよりインサイド強いしな。スリーがあったら本当に最強だろ


63: 2019/09/17(火) 21:41:19.21

KDは怪我がなぁ
体細いし今後も怪我しそうだし
ローズの怪我しなかった世界線も見たかったなぁ


64: 2019/09/18(水) 12:10:56.59

ヤニスに一票


65: 2019/09/18(水) 12:44:19.04

かわいやな。圧倒的に。


67: 2019/09/18(水) 15:50:09.85

この議論終結するの?






【議論 タグ一覧】
日本代表に1人だけNBA選手を入れるとしたら?
一時期のBIG3体制は鳴りを潜め、魅力的なデュオが多数生まれたオフシーズン
GSW王朝の終焉により、群雄割拠が始まる来季のNBA、面白そうな模様
スモールフォワードが続く、近年のファイナルMVP受賞者の傾向
ここで振り返ってみる、レギュラーシーズン終了直後のプレイオフ展望コメント(ハズレ主体)
近代NBA パワーフォワード序列談義
シリーズ決定ブザービーターが2回発生した今季のNBAプレイオフ、おもしろい
カンファレンスセミファイナルから俄然苛烈さを増す、東4強の激突 抜け出すのは
<史上最高はマイケル・ジョーダン>現役選手から圧倒的得票率
日々NBA記録を更新し続けるジェームズ・ハーデンは、2年連続SMVPを獲得するのか
NBAのシーズンってあんな長い意味ある?
グリフィン、カリー、クレイ、ローズ 50得点超えのペースが早すぎる件




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/09/18(水) 22:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:78
<<【NBA】2ndの得点源、また八村へのアシストも期待されたアイザイア・トーマス 左手親指の靭帯断裂で8週間の離脱 | ホーム | 【バスケット】馬場雄大 NBAダラス・マーベリックスとの契約内定、傘下Gリーグのレジェンズでプレーへ「日本人魂見せたい」>>

コメント

レナードかハーデンだろ
どっちかは好みで
  1. No.1 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:06:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

怪我がなければKDで決まってただろうけど

時代の象徴としてはカリーだけど最強と言われると違うし最強はやっぱレブロン・KD・レナード・ハーデン当たりからのチョイスかね
ヤニスはまだちょっと違う感じがする
  1. No.2 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:18:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バランスブレイカーはNBAの公式ルールそのものを変えた
チェンバレン、シャックの2人だけ
数年後3Pのルール変えそうなのがカリー

MJ、コービーは1on1のスコアラーとして最強で
レブロンは5on5のルールにおいて最高峰

レナードは所詮レブロン、KDに
長年にわたり直接対決では勝てなかった3番目の選手
今は文句なしにKDがNo1選手
  1. No.3 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:20:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケの半分はディフェンスだからな
髭とかカリーはオフェンスは凄まじいがDF考えると一歩劣ると言わざるを得ない
近年のレブロンもそういう理由で劣る
やはりツーウェイプレイヤー、レナードKDヤニスになるんじゃないか
  1. No.4 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:26:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

去年はレナード
その前の2年間はKD
その前の2年間はカリー
その前の3年間はレブロン
その前の2年間はコービー
って感じ
10年間の総合で考えるならレブロンかなぁ
  1. No.5 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:31:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

怪我なければ三連覇も狙えたし断トツでKDだったけど実際怪我もしてしまったしレナードだろうね。
理不尽さがないのにトップなのはレナード凄い。
  1. No.6 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:42:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

昨年のレナードシーズン半分以上の休んでるんですが…

KD、カリー、全盛期レブロン、コービーあたりは
NBAの顔として、シーズンもプレーオフも歓声と大ブーイングに囲まれて
優勝候補のプレッシャーの中、常にダブルチームみたいな警戒体制で、絶対エースの貫禄をみせている。

レナードはプレーオフの最後調子上げただけで、まだその域にはいない
  1. No.7 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:53:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実力的にはレブロン、KD、レナードだと思うけどレナードの休養の多さが気になる。
  1. No.8 URL |
  2. 2019/09/18(水) 22:57:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードはやっぱ
ピッペン、ロッドマン、ゲイリーペイント、KGあたりが比較対象なんだよな

さすがにアウトサイド下手すぎなので3Pの確率上げていくのか、1on1やめてパス回し上手くなるのか
守備は引退直前までTOPレベルを保ちそうだが、オフェンスは改良の余地がある。
  1. No.9 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:05:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

怪我を考慮しないならやっぱKD
カリーは好きだしプレイのインパクトもチームへの影響力もすごいけど選手単体で見ると欠点もあるからね
  1. No.10 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:07:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コービーってここに名前が挙がるほど偉大な選手か?
ちょっと疑問なんだけど
  1. No.11 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:11:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今の選手がチェンバレンやシャックみたいにルールを変えるほどのインパクトを持つのは難しいだろう
なぜなら、今の選手は「既に先人によって変えられた後のルール(特定の選手が無双しにくいルール)」のもとでやってるわけだから

それから、例えばKDのようなチートがNBAのルールを変えられなかったのには、別の理由もあると思う

強すぎる選手がルールを変えるには2つのパターンがあるよね

1.その選手が無双しすぎるのを防ぐ(マイカンやチェンバレンがもたらしたペイントエリア拡大など)

2.相手チームのなりふり構わない「裏技」(ハック・ア・シャックなど)を防ぐ

確かにKDはNBAのルールを変えていない
でもその理由は、どうルールを変えても(バスケがバスケである限り)KDの無双を止められないし、KDを止められるような裏技も存在しないからだ
  1. No.12 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:13:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDって絶対止められないって言われるけど試合通しての確率もブザービーターの確率もレブロンに負けてるんだよね?1on1の大会ならKDなのかもしれないけど意外と飛び抜けてないんだよな
  1. No.13 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:17:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

確率なんて単純比較するもんじゃない
確率が良ければいいならゴベールとトマブラがリーグ1止められない選手ってことになる
セスの方がステフより3Pの確率はいいがセスの方が3P上手いっていう人間もいないだろう
  1. No.14 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:22:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンは既に第一線を退いたな
LALでの主役はADだと明言してしまったし
MIA時代にウェイドがレブロンに主役を譲ったようなもの
これからは正真正銘KDの時代になるって時にアキレス、つくづく持ってない男だ
  1. No.15 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:31:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードのアウトサイドが下手すぎとか言ってる糞ニワカおるな?
  1. No.16 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:38:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジャンプシュート KD>>レブロン>レナード
ドリブルシュート レブロン>>レナード>KD
FT KD>>レナード>レブロン
パス レブロン>>>KD=レナード
ディフェンス レナード>>KD>レブロン
タフネス レブロン>>KD=レナード

こんなイメージ
  1. No.17 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:41:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードはアウトサイドのシュートも上手な選手だと思うよ…。
  1. No.18 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:45:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

確率の話になるとゴベール出す人いるけど意味がわからん。エースでもないしアテンプトも少ない。
  1. No.19 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:52:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDはGSW入ってから一気にアシストとディフェンスに目覚めたよな
負担が減ると余裕ができて色んなことに力のリソース割けるんだろうな
  1. No.20 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:53:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

意味は分かるだろう
確率なんてアテンプトの状況次第でいくらでも変わるということ
その端的な反例としてゴベールを出してるだけ
リム近くのシュートが多いレブロンがミドルを多投するKDより確率良くなるのは当たり前の話で単純比較するものではない
  1. No.21 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:56:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードの3P確率
2011年(デビュー)37%、2012年37%、2013年37%、2014年34%、
2015年44%、2016年(ダンカン引退でエースに)38%、2017年31%、
2018年37%、2018年GSWとのファイナル33%

NBA平均よりやや上で、下手でも得意でもない、普通ぐらいの3P確率
参考までに…
  1. No.22 URL |
  2. 2019/09/18(水) 23:57:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コービーは長らくトップ層に居続けたのがスゴいのであって、ある期間No.1だったかと言われるとしっくりこない。MVPシーズンも俺はクリポのがふさわしかったと思うし。
  1. No.23 URL |
  2. 2019/09/19(木) 00:07:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PO見てて思ったレナードの1番の強みはリバウンドだなー
特にオフェンスリバウンドからのエンドワンは理不尽さすら覚える
  1. No.24 URL |
  2. 2019/09/19(木) 00:08:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

FG%(確率)で判断してる奴は大概にわかなんだろうなと思ってる
クレイ FG46% 21p
デローザン FG48% 21p
を比べて、デローザンの方がシュート上手いってなっちゃうのかな?
  1. No.25 URL |
  2. 2019/09/19(木) 00:13:40 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

競技外なら、人種という壁を超えてHCもやったビルラッセルと
大学バスケからの流れで、NBA人気を決定的にしたバード、マジックジョンソン
魅せるプレイのエンターテインメント性を決定づけたジュリアス・アービングの3強
  1. No.26 URL |
  2. 2019/09/19(木) 00:14:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードのアウトサイドが下手は草
長めのミッドレンジも含めればエースクラスで
NBAトップレベルのジャンパーの持ち主じゃん
  1. No.27 URL |
  2. 2019/09/19(木) 00:42:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

支配力って面で見るのならレナード>KD>レブロンって印象かな。
プレーオフを見てても、GSW王朝だった時に無慈悲だと思っていた外からの爆撃よりも、淡々とミッドレンジからジャンパー決める職人の方が無慈悲だったし、何よりも落ちる気配が全くしなかった。
だから現状を見るならレナードかなと。
怪我がなければKDだったけども。
ヤニスは?って人もいるだろうけど、サポートメンバーが揃っていたのにも関わらずプレーオフを勝ち進めなかった時点で議論の余地すらない。
ハーデンに関しては現行ルールのグレーゾーンを攻めてるのと、リーグがダブルステップバックを見逃してしまうほどに忖度してそうな雰囲気があるから個人的には議題に挙げたくない選手。
  1. No.28 URL |
  2. 2019/09/19(木) 01:14:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

数年後ヨキッチが天下取ると思ってる
  1. No.29 URL |
  2. 2019/09/19(木) 01:17:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

得点力を見るならハーデン一択だと思うけどね。前みたいに誰か1人が一強の時代ではない気がする。誰か出てきてもいい頃だろうから、個人的にはヤニスを押す。
  1. No.30 URL |
  2. 2019/09/19(木) 01:30:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ヨキッチが天下はない

ゲームメイクはすごいが、NBAは過去最大級のハイペースゲームにある。
Cがゲームメイクするということは、高確率のオフェンス展開できるが時間がかかる。
つまりどうしてもディフェンシブな、スローペースな試合展開に持ち込まないと必ず打ち負ける。
ディフェンスの大穴マレーと、ポジション関係ないエースキラーがいないと

次に天下取るのは、シュートの上手いシモンズみたいなPG謙SF謙PFみたいな器用な若手
むしろヨキッチは時々PGにコンバートしたほうが効率いい説まである。
  1. No.31 URL |
  2. 2019/09/19(木) 01:43:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

たしか
TOからの速攻>エイドワン>3P>FT>ゴール下のシンプルな2P>ミドルレンジの2Pという期待値だから

ダンクシュートやオフェンスリバウンドの価値どんどん下がっていくだろうな。
シュートが上手い2人に3P撃たせまくって
3人は自陣で速攻許さないみたいな極端な布陣になりそう。
  1. No.32 URL |
  2. 2019/09/19(木) 01:58:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

0からチーム作るから一人取っていいよって言われたらKDかレナードかなぁ、レナードはまだこれから全盛期だし
  1. No.33 URL |
  2. 2019/09/19(木) 02:00:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そういう机上の空論ってお互いにメタが働くPOで全く通用しないんだよな
スリー&リムだ!最高効率だ!を極めたHOUが勝てないんだから
1番効率が悪いとされるミドルレンジ&オフェンスリバウンドを制したチームが勝ってるのが現実
その2つを高レベルでこなせるレナードがPO通じて大活躍してるからね
  1. No.34 URL |
  2. 2019/09/19(木) 02:08:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ぶっちゃけ昨シーズンは、4年連続ファイナイルまで行った
レブロンとGSWの勤続疲労からの、漁夫の利の優勝の感覚…
ファンもアンチも多かっただろうが、それぐらい時代を作ったし圧倒的だったと思う。
  1. No.35 URL |
  2. 2019/09/19(木) 02:17:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カリーはオフボールの動きやピックプレーが上手くてチームプレイヤーとしては傑出してるけど
個人として最強かって言われるとちょっと違う気がするな
  1. No.36 URL |
  2. 2019/09/19(木) 03:34:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロン、KD、レナード、ハーデン、カリー
この5人の中の誰かであることは間違いない。
あくまで「現時点」の話なら昨季ほぼ独力でチームを優勝に導いてFMVPを獲得したレナードが最強。
「過去数年を含めた現時点」での話をするならもちろん最有力候補はレブロン。
実力だけを比較するならともかく実績なども考慮するのなら優勝していないハーデンはまずありえない。KDは2回優勝しているがその優勝はリングを獲得するためにウォリアーズに移籍したためでありサンダーでは「レブロンのせいで」優勝には手が届かなかった。
カリーは今のNBAのみならず世界中のバスケットボールという競技に新たな時代の風を巻き起こした選手であり、人気含め影響力ならNBAの長い歴史でもトップクラス。ただ3回優勝していながらFMVPを一度も獲得できていないのが彼の評価を絶対的なものにできない最大の理由。やはりレブロンが最強。
ただこの5人がこの先伸びることはあまり考えられないので、次の世代の最強候補を考えると
ヤニス、AD、ヨキッチ、エンビード、シモンズ、ドンチッチ、ザイオン辺りかな。期待も込めて。

長文失礼しました。
  1. No.37 URL |
  2. 2019/09/19(木) 04:33:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

最強の意味にアメリカ的な分かりやすさが入りそうだから、カリーの目はないわな
そういう意味ではレブロンは分かりやすく最強だったな
次世代はどうだろうね。ザイオンは怪我なく順当に伸びるならそうなりそうだが
  1. No.38 URL |
  2. 2019/09/19(木) 05:10:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンの時代は終わったかなぁ、スタッツは相変わらずだがLALが37勝だったってことは東でもPOに導けてないってことだから。

ハーデンとヤニスはRSがピークだし、そうなると自分で選んでない急造チームをフランチャイズ初の優勝に導き二度目のFMVP取ったという出来すぎた結果を残したレナードが最強の名に相応しいだろう。年齢的に期間は短いだろうけど。

KDはどうあがいても最強のチームに尻尾振ったNo.2だから論外。
  1. No.39 URL |
  2. 2019/09/19(木) 05:54:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MJの後期3連覇は33~35歳だぞ
カワイもまだまだ成長するって
  1. No.40 URL |
  2. 2019/09/19(木) 06:11:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ハーデンはない
DFが平均かそれ以下だからな
あと精神的リーダーとしても弱い
  1. No.41 URL |
  2. 2019/09/19(木) 07:04:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードだね
まだ28歳という若さでこれから全盛期を迎えて更に化ける可能性が高い
年々上手くなっていってるイメージだわ
  1. No.42 URL |
  2. 2019/09/19(木) 07:26:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンが怪我してなけりゃ現役最強推しても文句なかったけど、怪我しないって神話が終わってしまったからなあ
過去の実績とか含めたら話は別だけどもうDFレスだし、レブロンがナンバー1はないかな
  1. No.43 URL |
  2. 2019/09/19(木) 07:34:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ステフは最強スナイパーだからアサルト相手にしたら普通に負ける
「最強」と言うなら必然的にオールラウンダーが対象になってくるよね
  1. No.44 URL |
  2. 2019/09/19(木) 08:23:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここに出てる選手誰と組んでも相性良さそうなステフがチームプレイヤーとしてはトップなんだろうな
KDステフの強さは証明済みだしレブロンステフ、カワイステフ、髭ステフどれも強力だわ
  1. No.45 URL |
  2. 2019/09/19(木) 09:11:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンやヤニスは30点近くをあの確率でとってることがすごいわけであってゴベールのがとか言うのは少しずれてるのでは?それとKDのがレブロンよりシュート上手いなんて誰でも知ってる。そもそもゴール下で打てばっていうけどゴール下まで持っていけること自体が評価だと思うんだけど。ラジコンがゴール下でしか打たないのとはどう考えても違うかないかな?
  1. No.46 URL |
  2. 2019/09/19(木) 09:12:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

それオリンピックで見たいなあ...
  1. No.47 URL |
  2. 2019/09/19(木) 09:12:53 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的にステフが好きなのでステフが最強だと思います
  1. No.48 URL |
  2. 2019/09/19(木) 09:27:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードがアウトサイドシューティング下手ってマジで言ってんのか。絶句するわ。
  1. No.49 URL |
  2. 2019/09/19(木) 09:43:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDはサイズ・シュート・機動力っていう近代バスケの完成形みたいなプレイヤーだからな
あのメンタリティだから最強には推したくないけど
  1. No.50 URL |
  2. 2019/09/19(木) 10:11:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

談合移籍のレブロン、負け犬移籍のKD、トレード要求と移籍教唆のカワイ
こいつらはコート外でゴミだからダメだわ
やっぱりフランチャイズスターのコービーノヴィツキーカリーがNo. 1
  1. No.51 URL |
  2. 2019/09/19(木) 10:45:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ふーんエースを追い出して自分がエース張ったとたんPOすら逃したコービーがフランチャイズだからNo1ねえ
多分LALでもアンチ多いんでね?
  1. No.52 URL |
  2. 2019/09/19(木) 11:06:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

時代とチーム問わずならレブロンKD
今の時代とチームで考えるならカリーかな
オンコートの影響力がレブロンKD髭を含めても段違いすぎる
  1. No.53 URL |
  2. 2019/09/19(木) 11:41:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コービーがリーグNo.1だったことは一度もない
長期間に渡ってトップ層だっただけ、レイカーズにいたから過大評価されてる
ジョーダン、コービー、レブロンって並べるのはリーグの顔っていう意味以外では違和感しかない
  1. No.54 URL |
  2. 2019/09/19(木) 11:59:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カリーはバックスにトレード拒否されたの本当にラッキーだったな
スティーブ・カーの戦術がハマって優勝、評価爆上がりからの乞食KDが来てリング追加だもんなぁ
  1. No.55 URL |
  2. 2019/09/19(木) 12:13:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

キャリアで一回もプレーオフ逃してないかつ個人最高勝率のカワイが最強
  1. No.56 URL |
  2. 2019/09/19(木) 12:25:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

カワイが直接対決でレブロンKDにやられてきたって何見てたんだ・・・?
  1. No.57 URL |
  2. 2019/09/19(木) 12:27:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

残念ながら今のNBAは最強選手いれば勝てるほど甘くなく
エース+極上のサポートメンバー+特化したチーム戦術の3つがないと勝てない
カリーはGSWの特殊戦術による所が大きく、レブロンはゴライブからのキックアウトが戦術として素晴らしい。
KDはトーテムポールとして安定しており、多分どのチームでも平均25点とれる。

アスリートの平均年齢上がってきているので、レナードの時代くると思いきや
結局レブロンとKDの2大チートにまた戻るでしょう。
  1. No.58 URL |
  2. 2019/09/19(木) 12:28:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンの後は今のところ存在しないってのが現状じゃね?

そもそも毎回うまく世代交代できて必ずリーグ最高の選手が現れてたのが異常なわけで、ジョーダン、シャック、レブロンの後が数年間 絶対的存在のいない団子状態ってのは普通に考えればおかしいことではない

強引にでも最高の選手を決めつけるんならレブロンなんかより格下の選手を無理矢理 持ち上げるしかない
  1. No.59 URL |
  2. 2019/09/19(木) 13:04:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

1シーズンなら髭
1シリーズならカワイ
1ゲームならゴリさん(願望)
  1. No.60 URL |
  2. 2019/09/19(木) 13:44:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

チェンバレン、シャック、レブロンがNBAの正当な最強プレイヤー。
MJはNBA最高のスコアラーであって、サイズ的にも支配力のある選手ではない。
カリーはサーカスショットと、オフザボールの動きがすばらしい「ninja」的な評価に落ち着くと思う。

・アメリカ人である
・他を寄せ付けない圧倒的なフィジカル
・エンターテイナーなプレイで魅了する
この3つを兼ね備えていないとNBAファンには認められないと思う。
でも最近TOPクラスのインサイドプレイヤー、海外勢ばっかりなんだよな。
  1. No.61 URL |
  2. 2019/09/19(木) 14:55:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

いや、まず現NBAの話なのになんでコービーの話が出てくるんだよ。
  1. No.62 URL |
  2. 2019/09/19(木) 17:25:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

「実は俺、手骨折してたんだよねぇ〜w」とかいうやつだったり、ツイッターで自作自演するやつだったりで風格がなぁ。
  1. No.63 URL |
  2. 2019/09/19(木) 18:49:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MJはサイズは支配力はなかったとしても実力では完璧に試合を支配してるだろ
  1. No.64 URL |
  2. 2019/09/19(木) 19:36:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンが引退しないと現れなさそう。

もしかするとザイオンがやばくなるか?
  1. No.65 URL |
  2. 2019/09/19(木) 22:02:23 |
  3. えいさん #-
  4. [ 編集 ]

>>いや、まず現NBAの話なのになんでコービーの話が出てくるんだよ。

今までの「最強選手」がどういう選手なのがそれなりにすり合わせないと現代の話もしづらいんだから多少過去の選手の話してもいいんでないの?
  1. No.66 URL |
  2. 2019/09/20(金) 02:26:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

未だにアンチがいるコービー流石だわ
  1. No.67 URL |
  2. 2019/09/20(金) 03:39:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ネクストコービーでレブロンが最強だった時期はあったけど現最強ではないな
カリーKDハーデンレナードで争う感じかね
ヤニスはまだ物足りんな
あとはザイオンが怪我無く育ってくれればいいな
  1. No.68 URL |
  2. 2019/09/20(金) 11:55:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今この瞬間での強さって意味なのか、現役選手の今までのキャリアも考慮した中でのつよさなのかで変わるな。前者だったら怪我したKDとか昨シーズンひどかったレブロンはそれだけで判断できないとはいえ疑問符が浮かぶし、後者だったらハーデンとかは妥当と言えないよな。
  1. No.69 URL |
  2. 2019/09/20(金) 13:06:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードが今から全盛期なのはそうなんだろうが、パチュられてから守備のクイックネス落ちてるように見えるのが気がかり

昔のレナードはもう見れないのだろうか。KDもそうだがこのクラスの選手が衰えるのは見たくない
  1. No.70 URL |
  2. 2019/09/20(金) 13:13:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今シーズンだったらヤニス
POだけならレナード
シーズンとPO合わせたらKD

独断と偏見
  1. No.71 URL |
  2. 2019/09/20(金) 14:04:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ここで挙げられてるアメリカ人が東京オリンピックに出場したら最高だよなぁ
オールスターでも叶えられないドリームチームになる
  1. No.72 URL |
  2. 2019/09/20(金) 15:42:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

28歳は全盛期真っ只中じゃね?
  1. No.73 URL |
  2. 2019/09/20(金) 18:39:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レナードは身体能力への依存度が高くない選手なので、今は全盛期の「入り口」じゃね?
しかも奴は遠慮なくRS休むから、衰えを遅らすことができるだろう
晩年はイグオの上位互換みたいな感じで、POで頼れるスーパー6thマンになっているかも
  1. No.74 URL |
  2. 2019/09/20(金) 19:41:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現役最強になるならやっぱファイナルは行ってほしいな、ファイナルでエース張って優勝争いに参加していないで最強と言えん
とわたしは考えるからレナード、KD、カリー、レブロンの順ですね。kdとカリーの間に少し差が開いてる感じ。
  1. No.75 URL |
  2. 2019/09/20(金) 20:49:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現代最強って書いてるのに性格がどうこうって言ってるの見当違いすぎる
そんなことを聞いていないのわからないんかね
  1. No.76 URL |
  2. 2019/09/20(金) 20:54:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDだったけど怪我したからレナード
ハーデンとヤニスが次点かな
  1. No.77 URL |
  2. 2019/09/20(金) 23:21:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

リーグの顔、NBA・NBA外への影響力、人生や行動・発言まで逐一追ってしまいたくなるような、人を惹きつける正真正銘のスタープレイヤー、等印象の要素を入れると、格付けがまとまらないですね。

プレイのみを切り取った現役最強は、私はKD一択です。
特にキャブスとのファイナルで、チームの連携でも有利でしたが、個として相手を理不尽に粉砕し勝利をもたらす、本物のキラーであると認めざるを得ない実力を示したと感じました。
ただ、重大なケガを負ってしまったので、、
来シーズンはレナード、ハーデン、ヤニスのどこが頭1つ抜けるか非常に楽しみです。
  1. No.78 URL |
  2. 2019/09/22(日) 03:26:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/4030-a81a1c6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど
【NBA】不動の優勝メンバーにクリス・ポールを加えたGSWのスターターはどうなる カーHC「基本的に先発は6人、試合に出るのは5人」
【NBA】リラードの獲得、UTAだったりOKCだったりCHIだったりが興味もある中、TORが最有力っぽい感じだったり
【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様
【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング