この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1568710453/0-
1: 2019/09/17(火) 17:54:13.34
バスケットボール日本代表の馬場雄大(23=A東京)がNBAマーベリックスと契約することが内定した。関係者の話を総合すると、基本的には傘下にある下部Gリーグのレジェンズでプレーする見通し。チーム側が希望すれば、開幕前に一定期間NBAに出場可能な「ツーウエー契約」などに切り替えることができる「エキジビット10契約」を結ぶ可能性が高い。馬場は6月にマーベリックスのトレーニングキャンプに参加し、7月にはサマーリーグに出場。そのプレーが評価され、水面下で交渉が進んでいた。
馬場は17日に立川市内で会見を開き「世界レベルのバスケを1年でも早く体感したいと思っていた。この数年で夢である本契約を勝ち取れたらなと思います。NBAでプレーするのが自分の夢で、その道のりは必ず自分を強くして、日本バスケの力にもなると思います。日本人魂を見せたい」と力を込めた。18日に渡米して、マーベリックスの練習に合流。30日からはセレクションをかねたトレーニングキャンプに参加する。
馬場は1メートル98、90キロのスモールフォワード。日本代表の一員として出場したW杯では1試合平均9・2得点、2・6リバウンド、3アシストの成績を残した。米国との1次リーグ最終戦でチーム最多18得点を記録。筑波大時代からNBA挑戦を目標に掲げており、英語で日記をつけるなど準備を進めてきた。A東京の林邦彦社長は「クラブとしては痛いどころの騒ぎではないが、Bリーグから世界への開拓者になってもらうためにA東京として支援していきたい」と約束。Bリーグを経由した初のNBA選手の誕生に向けた挑戦が本格的に幕を開ける
2019年09月17日 16:57バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/09/17/kiji/20190917s00011000201000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/09/17/jpeg/20190917s00011000200000p_view.jpg
2: 2019/09/17(火) 17:56:28.60
決まったか 良かったな
3: 2019/09/17(火) 17:58:39.51
おめでとう🎊
22: 2019/09/17(火) 18:14:21.09
頑張れ馬場ちゃん!
正直言って上に上がるのは厳しいが応援してるぞ
25: 2019/09/17(火) 18:17:55.99
なんだかんだスゲーな
1試合でもプレイできたらハチムラ、渡辺、ファジーカスで
4人NBAプレイヤーか
26: 2019/09/17(火) 18:18:26.84
エキジビット10契約ならキャンプだけで
切られてもGリーグと契約すればボーナスが出るのか
最初からGリーグだけより
ちょっとだけよい契約貰えるかもしれないって事ね
2wayにも切り替えられるけどそっちは既に枠が埋まってて
そいつらを押し退けるには相当頑張らないといけないから
無理って感じですかな
29: 2019/09/17(火) 18:24:21.48
頑張って欲しいけどアルバルク終わる?
33: 2019/09/17(火) 18:37:55.88
問題はディフェンス
オフェンスはセンスや一芸でなんとかなっても、
ディフェンスは生まれつきの身体能力の差が出る
38: 2019/09/17(火) 18:52:07.70
なんだかんだ言っても、お声がかかるには、
一定レベルの身体能力を要するちゅうことやね
49: 2019/09/17(火) 19:12:42.35
奇跡でもない限りGリーグでプレーだと思うけど、
それでも代えがたい経験になりそう
67: 2019/09/17(火) 19:29:50.76
田臥みたいに途中で切られる可能性あるんじゃね?
田臥はNBAで少しプレーできたけど
69: 2019/09/17(火) 19:30:09.72
2wayでもないしNBAロスターの契約でもないのがポイント
キャンプ開始までに20人揃えないといけなくて、
その20人の枠には'地元の選手'ってだけの選手が
招待されたりNBAはまず無理な選手が
とりあえず頭数揃えてキャンプできる状態にするために招待される
FAの内、ロスターに入れる選手はたくさんいるけど
待遇とかプレイタイムとか気にする選手は、
ただのキャンプ契約はまず拒否るから、無名のGリーガーや、
ドラフトかからなかった選手や、海外の選手とか馬場
のようなやる気だけはあります!
みたいなジャパンマネー付きの選手をだいたい呼んでる
72: 2019/09/17(火) 19:31:02.65
バスケ指導うんぬんの前に日本でレベルの高い相手や環境を提供できない
技術は相対的なもので日本で通用するスキルが
上の相手とやってプレイスピードが上がると
素人同然になるのが日本のトップ選手
これは指導が悪いとか言うよりレベルの高い相手や環境がないから仕方がない
日本で意識持って頑張っても限界がある
馬場のように海外に挑戦してはじめて分かることがたくさんある
75: 2019/09/17(火) 19:32:48.35
馬場さんがいつか日本に戻ってきて指導者になって
経験をBリーグに伝えてくれたら
Bリーグのレベルを上げるためには馬場さん以外にも
Gリーグにどんどん行ってほしいが
81: 2019/09/17(火) 19:34:26.64
マジかー
3人の他で唯一馬場は頑張ってたからな
まだ入り口前だけどGリーグでなんとかアピールしてくれ
85: 2019/09/17(火) 19:37:49.37
Bリーグでいくら無双しても世界大会じゃ通用しないだろうし
とにかく頑張ってほしい
89: 2019/09/17(火) 19:52:10.51
メジャーと2A以上の差があるからな
でも、たまに1Aからメジャーもあるから頑張れ
97: 2019/09/17(火) 20:05:43.37
Gリーグに行けるんだからいいじゃん
本契約なんて遥か彼方だけど
99: 2019/09/17(火) 20:09:28.27
2m近くあってこれだけ素早く動ける日本人って
10人ぐらいしかいないだろう
その一人の馬場ちゃんは長身者特有のモッサリ感が無く
スピードでペイントに切り込めるからワンチャンあるよ
頑張れ
105: 2019/09/17(火) 20:18:36.47
誰がなんと言おうとあのアメリカ戦の奮闘を見たから期待してるよ
145: 2019/09/17(火) 21:53:02.64
日本人選手のG(旧D)リーグスタッツ
田臥勇太(最終年)
1試合平均4.4得点、1.1リバウンド、2.0アシスト
富樫勇樹
1試合平均2.1得点、0.4リバウンド、1.0アシスト
渡邊雄太
1試合平均14.2得点、7.2リバウンド、2.6アシスト
ニック・ファジーカス(最終年)
1試合平均18.5得点、8.2リバウンド、1.3アシスト
146: 2019/09/17(火) 21:54:07.04
チャンスがあって良かったね
これから経験を積み重ねて日本バスケを強くしていって欲しいと切に願う
148: 2019/09/17(火) 22:06:08.17
日本サッカーでも通った道だけど
上のレベルと試合すると自分の能力出せなくなっちゃうのは
結局「慣れ」の問題なんだよな
いつもやってる環境より相手の寄せが速い、手足が長い、
懐が深い、当たりが強い、パススピードが速い・・・
全部慣れてしまえばそれなりに対応は出来るようになる
だからなるべく上のレベルを経験するのは絶対に必要なこと
W杯でBリーガーの限界を感じた直後だから
この上なくいい時期なんじゃない
151: 2019/09/17(火) 22:09:45.40
馬場ちゃん頑張って
来年期待してる
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2019/09/17(火) 22:22:14|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
おい……見てるか谷沢……お前を超える逸材がここにいるのだ……!! それも……3人も同時にだ
- No.1 URL |
- 2019/09/17(火) 22:27:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
国内の中学高校大学→Bリーグから海外に行く例ができただけでも快挙だな
八村渡邊冨樫は学生時代から海外に行ってたし
現実的に考えて有望な選手をみんな海外へ留学させるっていうのはハードルが高いし色んなルートができるのはいいことだ
- No.3 URL |
- 2019/09/17(火) 23:09:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いろんなとこの記事の書き方悪くてマブスと本契約したと思ってる人がたくさんいて胸が痛い
- No.7 URL |
- 2019/09/18(水) 01:19:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
サマリ途中から干されてたと思ったけど話は進んでたんだな
サマリの出来悪くはなかったのに不思議だったけどアメリカ戦が決定打かね
ともかくGリーグ内定は本人にとっても日本バスケにとってもいい刺激になると思う
- No.8 URL |
- 2019/09/18(水) 01:26:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
69みたいに日本人スポーツ選手が海外で契約するたびにジャパンマネー連呼するバブル時代で思考が止まってる人間が多いのはなんでだろうな
今の時代金が目当てならバカ高い金額で放映権買ってくれる中国選手か、移民の観客動員見込める中南米系か、視聴率が見込めるアメリカ白人と契約した方がよっぽど儲かるっていうのに
- No.11 URL |
- 2019/09/18(水) 08:56:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いわゆるジャパンマネーはもう存在しないよね
バッシュのプロモーションツアーだって日本スルーして中国からってのがザラなのに
- No.12 URL |
- 2019/09/18(水) 09:32:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ネラーなんて自分の知識がいつまでも通用すると思ってる知ったかばっかりだからな。
- No.13 URL |
- 2019/09/18(水) 11:06:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
サマーリーグの時も時間は短くてもいろんな形で馬場を使ってみようって雰囲気はあったからね
途中プレータイムが減ったのは肩の怪我も影響してるし、
Gリーグで手元に置いてもいいくらいの評価はしてただろう
- No.15 URL |
- 2019/09/18(水) 13:50:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
逆に田臥が生まれてくるのが早すぎただけなんだよなぁ
PGだし存命なら…
- No.17 URL |
- 2019/09/18(水) 16:48:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
幼少期より日本代表経験した父親に指導されてたはずなのに馬場は色んなスキル伸ばせなかったのはなんでなんだろうね
筑波大でも身体能力頼みのスラッシャーでしかなかったし
渡邊&八村と比較すると高校時代から結果を出し続けた二人と父が指導するマイナー高校で結果の出なかった馬場
高校卒業から直でアメリカに渡米し紆余曲折有りながら結果を出した二人と筑波大→Bリーガーで伸び悩んだ馬場
うーん…
- No.19 URL |
- 2019/09/18(水) 21:19:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
18-19のGリーグ
https://youtu.be/gMgWiLk7OB8レーンが空いたらぶちかましてくる身体能力お化け達だけど少ないDFハイライトではスペースを潰して密着出来ればブロックも生まれる。
日本ではセンター不在とか言う前にこの苦し紛れのシュートを撃たせるDFを馬場は吸収していつかBリーグ全体に還元してほしいね
- No.20 URL |
- 2019/09/19(木) 12:34:42 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まぁでも「数年で本契約勝ち取れたら」なんて甘いこと思ってる時点で馬場には無理だわ。
渡邊や八村と違ってメンタルが小物すぎる。
- No.21 URL |
- 2019/09/19(木) 15:32:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
お前は「すぐにでも本契約を狙う」って言ったら「現実が見えてない」って叩くけどなw
- No.22 URL |
- 2019/09/19(木) 16:01:38 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]