fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

W杯のアメリカ代表 ビール、ハリス、マッカラムらも辞退で、スマート、ヤング、ブラウンらが追加招集候補に

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
usa.jpg
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1563628660/0-

8月末に中国で開催されるワールドカップ。その優勝候補に挙げられているアメリカ代表では、
出場を辞退する選手が増え続けている。

6月上旬に発表された代表候補20名のうち、すでに出場を辞退した選手は、
アンソニー・デイビス、ジェームズ・ハーデン、エリック・ゴードン、CJ・マッカラム、
ブラッドリー・ビール、トバイアス・ハリスの6選手。

現段階ではデイミアン・リラード、カイル・ラウリー、ケンバ・ウォーカー、ドノバン・ミッチェル、
クリス・ミドルトン、ジェイソン・テイタム、ハリソン・バーンズ、カイル・クーズマ、ポール・ミルサップ、
PJ・タッカー、アンドレ・ドラモンド、ブルック・ロペス、ケビン・ラブ、マイルズ・ターナーの
14選手が候補となっている。

これだけ辞退が相次ぐのは、NBAのスタープレーヤーがアメリカ代表に価値を見いだせていないことになる。
長く厳しいNBAのシーズンを戦うことを考えると、万全の準備が求められる。
ハーデンのように代表への愛着、国際舞台でプレーすることの意義を語っていた選手も、
現実を考えると9月はシーズンに向けた準備に専念したいのだろう。

今後も出場を辞退する選手が出る可能性もある中、アメリカがマイク・コンリー、ディアンジェロ・ラッセル、
ジェイレン・ブラウン、マーカス・スマート、ジョシュ・リチャードソン、サディアス・ヤング、
ジュリアス・ランドルを追加候補として検討していると『The Athletic』が伝えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000002-basket-spo



593: 2019/07/23(火) 06:01:16.74

でも他の国と比べても十分層が厚いよな
MVP級やオールスター級がいる国でも7~8人目は
渡邊や八村くらいの選手になるし


594: 2019/07/23(火) 06:03:49.06

USAロースター残り

リラード ケンバ ラウリー
ミッチェル テイタム
ミドルトン ハリバン クズマ
ラブ ミルサップ タッカー
ドラモンド ブルロペ ターナー

ラウリーは出る意思はあるが、手の腱断裂手術明けなので結局辞退しそう
あとオフに移籍してる選手は辞退する傾向あるのでケンバも怪しい
マカラムがシーズンに集中したいって辞退理由ならリラードも怪しい


610: 2019/07/23(火) 07:51:45.27

NBAオールスターの間では代表辞退という遊びが流行ってるのか



611: 2019/07/23(火) 07:54:15.45

スマートが米代表か


613: 2019/07/23(火) 08:33:17.99

スーパースターばかりじゃなくて今回くらいの選手集めた方が
チームとしては強い可能性もある


647: 2019/07/23(火) 12:12:43.92

スマートとヤングが米代表キャンプに召集と聞いて見てみたら、
サディアスの方か。
ガード不足だからトレーかと思たわ。


648: 2019/07/23(火) 12:15:44.28

今のメンツ考えたらトレヤンとミッチェルは必要なんじゃないか
エース級が少なすぎる


682: 2019/07/23(火) 14:50:46.00

アメリカ代表スターすくな


684: 2019/07/23(火) 15:17:22.71

上海行くのに辞退続出…
ミッチェルりらーど頼むから出てくれ


685: 2019/07/23(火) 15:22:27.67

リラードもサボっていいでしょ
若いのだけ出ればいい


686: 2019/07/23(火) 15:24:17.79

こうなったら渡邊八村、前半くらいは
それなりに試合になるように頑張ってくれ


691: 2019/07/23(火) 16:01:59.26

さすがに国際試合までは楽天の放送権の独占とは別だよな?


692: 2019/07/23(火) 16:03:02.38

FIBAの試合はDAZNが放映権なので
DAZNとあとはBSCSフジが中心になりそうかな
日本の試合はBSでそれ以外がCSになる予感


693: 2019/07/23(火) 16:04:08.00

国際試合は去年DAZNとかでも見れてたから大丈夫でしょ
独占ってことは無い


721: 2019/07/23(火) 18:49:43.55

KDいないアメリカは普通に負けそう


746: 2019/07/23(火) 21:03:56.75

>>721
実際AIダンカンレブロンメロウェイドで負けてるしね


757: 2019/07/23(火) 22:25:58.59

>>746
みんな若すぎたなその時


750: 2019/07/23(火) 21:35:12.39

むしろ辞退するのが普通だからな
五輪にしても参加してくれるのが凄いよ


752: 2019/07/23(火) 21:40:05.69

ジノビリみたいに母国の為
みたいなモチベーションがないと難しいだろうな







【国際試合 タグ一覧】
【定期】バスケW杯のアメリカ代表 辞退者が続出でベストメンバーにはほど遠い構成に
レブロン・ジェームズはW杯欠場、20年東京五輪出場には「可能性」残す 「自分の気持ち次第だ。五輪はすごく好きだしね」
W杯1次予選 フィリピン-オーストラリア戦で大乱闘の末、両チームで12名が退場に
【リオ五輪】バスケ男子決勝は、米国がセルビアを攻守で圧倒 大会3連覇を達成
米バスケ五輪代表の、強いけどドリームチームじゃない感wwww
【リオ五輪】セルビアがオーストラリアを破り、決勝で米国と激突 2014年W杯決勝と同カードに
【リオ五輪】注目の準決勝米国vsスペイン 米国が辛勝ながらも五輪3連覇に王手
【バスケリオ五輪】アルゼンチン、序盤米国にリードも敗退…ジノビリらベテラン組も代表引退か
【リオ五輪】米国vs豪州 強豪同士の一戦は、エースメロとアービングの活躍で米が辛勝
カイリー・アービングとハリソン・バーンズが出場に合意した事で、リオ五輪米国代表決定か




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/07/23(火) 23:22:12|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:32
<<【NBA】スパーズのレジェンド ティム・ダンカンが、ポポビッチHCの下でアシスタントコーチに | ホーム | 【バスケ】八村塁 日清食品Gと契約会見「好きなカップヌードルは?」に「どん兵衛です」>>

コメント

メンバーもそうだけどそれ以上にモチベ低いからな
アメスポは野球も代表辞退しまくりで本気じゃないアピールするし
文化と伝統がサッカーやらとは違うんだろうな
  1. No.1 URL |
  2. 2019/07/23(火) 23:42:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

アメリカはメンツだけ見ると最強だし最近の国際試合も大体優勝してるけど試合を見ると危ない試合多いんだよな
結構負ける可能性あると思うわ、ビッグマンに限れば他国の方が層厚いしね
特に国際試合でチートだったKDとエースビッグマンのADがいないのはキツそう
  1. No.2 URL |
  2. 2019/07/23(火) 23:43:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

というより今年の夏は多くのスターが移籍して一気に勢力図が動いたからね。新チーム、新体制で迎える1年目だからしっかり準備したいんでしょう。10月に開幕するのに9月いっぱい国際試合なんかに付き合ってられないよ実際問題。
  1. No.3 URL |
  2. 2019/07/23(火) 23:48:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

しかも来年はオリンピックがある 選手の中には来年も選ばれるかもしれない人もいる 2年連続オフの拘束は面倒という選手もいるだろう いて当然 出てくれる選手には感謝したい NBAだけがバスケってわけではないしね
  1. No.4 URL |
  2. 2019/07/23(火) 23:55:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

現地含めたお前らがチャンピオンシップチャンピオンシップ言いまくるから選手もチャンピオンシップ至上主義になるしだからこそ出なくなるんだぞ
国際やオリンピックではアメリカ選手はいまいちレガシー獲得できないし、当然なんじゃないかな
  1. No.5 URL |
  2. 2019/07/23(火) 23:56:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

W杯、オリンピック、、、
メロはもう来シーズンプレイしない(出来ない)のかなぁ。
  1. No.6 URL |
  2. 2019/07/24(水) 00:12:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

意外とこの位のメンツで皆がチームファーストでプレイした方が上手く行くなんてことはないのかな。
  1. No.7 URL |
  2. 2019/07/24(水) 00:56:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

代表戦に関してはマジでメロがいてくれた方がありがたいと思う
  1. No.8 URL |
  2. 2019/07/24(水) 01:05:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

インサイド不安だな…
いつだったかガソルに結構やられたよな
  1. No.9 URL |
  2. 2019/07/24(水) 01:22:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

大前提として、NBAが世界最高リーグで世界一決めてるのに
さらに別の世界一決めようとしているから矛盾している。

サッカーみたいに
23歳以下のルーキー組と大学バスケ組の若い連合チームにすればいいんや
プラスNBA選手2人までとかにすればちょうどいい
  1. No.10 URL |
  2. 2019/07/24(水) 02:24:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

毎回毎回フランス代表にパーカーきてくれてたけど、そのせいでNBAで調子落としてたみたいな言われようもしてたしなあ
  1. No.11 URL |
  2. 2019/07/24(水) 07:35:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケに限っていえばNBA優勝>超えられない壁>国際大会優勝のイメージ
  1. No.12 URL |
  2. 2019/07/24(水) 07:43:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ひと昔前のアメリカって言ったら国の代表としてプレーすることを誇りに思ってる素晴らしい人種って言われてたけど今じゃ代表でのプレーとかは怪我のリスクを高めるだけで価値のないものになりつつあるからな〜
世代が変わってきてバスケにおけるアメリカ代表、サッカーにおけるブラジルやヨーロッパの代表、野球やソフトボールにおけるアメリカやキューバ代表というようなその競技のトップチームが出場することが自国や世界にどれほど影響を与えるかを考えなくなってきてるのかな
  1. No.13 URL |
  2. 2019/07/24(水) 08:26:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

国家大好き好き君のアメリカ人の忠誠心はどこえやら
まあ世界最強なのはわざわざ国際大会やらんでもわかるけども
  1. No.14 URL |
  2. 2019/07/24(水) 08:28:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ぶっちゃけ現役オールスターが1人もいなくても優勝大本命くらいの過剰戦力だからなー
アルゼンチン、スペインなんかも少し前まではアメリカを脅かすくらいの強さだったけど強かった頃のメンバーがどんどんいなくなってるし
  1. No.15 URL |
  2. 2019/07/24(水) 08:30:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ゲンかつぎでマコー連れていこう(提案)
  1. No.16 URL |
  2. 2019/07/24(水) 09:07:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

代表でゲンかつぎするならメロだろ
  1. No.17 URL |
  2. 2019/07/24(水) 09:20:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

しゃーない、ドラ1だったフルツ君出せばいい
  1. No.18 URL |
  2. 2019/07/24(水) 09:29:09 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

むしろちょうどいい
アメリカがレジェンド級だせば優勝は決まってる
これで他の国が本気で獲りに来る
んでアメリカを3位以下にして後悔させればまたアメリカの本気が見れる
勝てる気さえしないような最強のメンツのアメリカがまた見たい
  1. No.19 URL |
  2. 2019/07/24(水) 13:32:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サマーリーグの急造チームと中国代表で2勝2敗とかだっけ?
何だかんだどうせ優勝アメリカだろ
  1. No.20 URL |
  2. 2019/07/24(水) 13:36:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そりゃアメリカ代表に選ばれるようなメンツはNBAでも結果出してて、
地位もお金もあるからね。

代表戦て本当名誉のみ。


かつそんな地位もお金も確立されているのに、怪我のリスク、チーム合流遅れるリスク背負ってまで代表戦出たいて人は多くはないだろう。


極論代表戦頑張っても良い契約貰えるわけじゃないんだから。


2wayとかGリーガーとかnbaでも年間20試合くらいしか出てない選手呼べば、
辞退も少ないだろうし気の入った本気のプレイ見せてくれると思うわ。

オリンピックの頑張りが契約に繋がるのだから。

アマチュアにしてもその世代のトップはnba控えてるから出ないだろうし。


オリンピックの収益面、人気面的に無いだろうけど。
  1. No.21 URL |
  2. 2019/07/24(水) 14:39:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ひと昔前の選手はその「たかが名誉」のために代表として選ばれることを誇りに思ってたのがアメリカ代表だったんだよな
日本でもそうだけど「名誉」とか「誇り」とかっていう漠然としたものより「結果」「金」が全てって考える人が増えてきてるのかな
だからNBAでもフランチャイズプレイヤーであり続けることより「いかに楽をして優勝できるか」を追求するからスター同士が一緒にプレーすることを望んでる発言したりプレーオフとかレギュラーシーズンで敵対してるのにタンパリングぎりぎりのことをするようになってるし

良くも悪くも最近の世代は「効率」だけが重要で「伝統」「名誉」とかは全く価値がないって思ってることが多いから
  1. No.22 URL |
  2. 2019/07/24(水) 18:12:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

リラードも辞退しちゃったな、まぁマッカラムが辞退した時点でそんな予感はしてたが
  1. No.23 URL |
  2. 2019/07/24(水) 18:37:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロン、カリーが辞退するのが当たり前になった時点でこの流れは止められんよ
現役で最も影響力のある選手が辞退なんてしちゃったら皆んな後に続くのは当たり前
コービーとかクリポみたいな何事にも全力出す選手が今のアメリカ代表にはいないもん
  1. No.24 URL |
  2. 2019/07/24(水) 19:39:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今回レブロンカリーは招集すらされてないけどな、アメリカのW杯は20代の若い選手中心で行くのが通例だ
前のオリンピックに関してはジカ熱の脅威があったから開幕を目前に控えたスター選手が出場辞退するのは当然だし、彼らが不義理とも思わん
  1. No.25 URL |
  2. 2019/07/24(水) 19:47:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>今回レブロンカリーは招集すらされてないけどな、アメリカのW杯は20代の若い選手中心で行くのが通例だ
前のオリンピックに関してはジカ熱の脅威があったから開幕を目前に控えたスター選手が出場辞退するのは当然だし、彼らが不義理とも思わん

いや当たり前だけど今回のW杯に対してじゃないから
レブロンやカリーが辞退し始めた時のこと
まあ普通に読めば「レブロン、カリーが辞退するのが当たり前になった時点で」って書いてあるから分かると思うけど
NBAで最も影響力のある選手が辞退すれば若い選手が続くのが当たり前って話
若い選手中心で行くのが通例って言ってるけど、その若手が辞退してるのの話
今回のW杯でカリーやレブロンのようなベテランが出るべきなんて一言も書いてないし思ってもない
  1. No.26 URL |
  2. 2019/07/24(水) 22:25:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

FIBAも名称をワールドカップに改めて大会の価値を高めようとしてるけど
「トップ選手が出ない→価値が高まらない→価値が低いからトップ選手が出ない→価値が…」っていう負のループに入ってるよね
W杯がこんなだからフットボールに追いつけないんだよと
  1. No.27 URL |
  2. 2019/07/24(水) 22:33:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

東京オリンピックには来てくれんのかねぇ。スター選手
  1. No.28 URL |
  2. 2019/07/25(木) 00:42:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

単純に世代交代でレブロン、KD、カリーは代表引退
たぶんアービング、AD世代を中心にしてくる

トップ選手なのにこういう大会一切でないのが
レナードはビジネスマンだとよくわかるエピソード。

なんだかんだいってレブロンもKDも、バスケ大好き人間だからな。
本質的にレナードとは分かり合えない仲なのかもしれない。
  1. No.29 URL |
  2. 2019/07/25(木) 01:09:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロンもKDもなんだかんだ国際大会結構出てたしな。
  1. No.30 URL |
  2. 2019/07/25(木) 02:59:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョーダンより前の時代は、NBAはあくまでアメリカのリーグでそれを世界に知らしめるのがW杯や五輪だったけど今や選手も配信地域もワールドワイドになってて宣伝効果は昔程じゃないからなあ。
当時のスペイン、アルゼンチンを凌ぐインパクトを与えられるライバル国が出てくれないとアメリカはこのままずーっとモチベ下がり続けそう
  1. No.31 URL |
  2. 2019/07/26(金) 03:40:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今年はアメリカ代表に負けて欲しいな
この戦力でも優勝できるとなったらそれこそ今後の五輪もW杯も辞退する選手がどんどん増えそう
  1. No.32 URL |
  2. 2019/07/27(土) 10:13:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3928-c66875d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】リラードの獲得、UTAだったりOKCだったりCHIだったりが興味もある中、TORが最有力っぽい感じだったり
【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様
【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング