fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【回顧】11-12シーズン OKCがSASを0-2から4タテし、初のファイナル進出を決めた時の反応

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
12okcsas01.jpg
記事元:https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1339040382/

11: 2012/06/07(木) 12:42:22.39 ID:???

単純にSASはOKC相手にHCA奪われたのが敗因だな第5戦が全てだった


125: 2012/06/07(木) 12:58:04.61 ID:???

>>11
これが全てだな




13: 2012/06/07(木) 12:42:44.96 ID:???

弱いチームを強くしたデュラントに乾杯


49: 2012/06/07(木) 12:48:03.89 ID:???

やっぱウエストブルック、イバーカ、ブルックスHCも大きいでしょ


51: 2012/06/07(木) 12:48:35.15 ID:???

西ブルの可愛さが皆にも分かってもらえた事だと思う



91: 2012/06/07(木) 12:53:44.15 ID:???

34点(内3P4本)14リバウンド 2ブロックショット
数字も凄いが、レブロンと違い中身が濃い
デュラントがいいプレーをするとチームが乗ってくる
試合を支配出来る選手だ
流れを1人で変えてしまえる


131: 2012/06/07(木) 12:59:07.54 ID:???

戦う前はSASが4-0とか4-1で勝つとか言って聞く耳も持たなかったくせにw


132: 2012/06/07(木) 12:59:23.83 ID:???

ダンカンが4Qにポストプレイで2本決めたときは
やっぱり最後はダンカン来るか、と思ったんだがなあ…
その後また空気になってしまった

悲しいことだがダンカンの時代は終わったのかね…
KGはまだまだ元気だというのに


141: 2012/06/07(木) 13:00:42.93 ID:???

美しすぎるパス回しが3戦目から見られなくなった件


144: 2012/06/07(木) 13:01:23.19 ID:???

ボナーさんスプリッターさんグリーンさんが役立たずになってしまったのが痛かった


155: 2012/06/07(木) 13:03:30.21 ID:???

スイープもあるとか寝言抜かしてたのはどこいったの?
2戦目まではまだいたのに


156: 2012/06/07(木) 13:03:35.94 ID:???

BOSが上がってきたらKGvsパーキンスの師弟対決が見られるな
あとRSではガーデンのファンはパーキンスに好意的だったが、
ファイナルとなるとどうかな?


169: 2012/06/07(木) 13:06:10.62 ID:???

スコットブルックスさんかなり有能だったかー


178: 2012/06/07(木) 13:07:56.66 ID:???

>>169
去年西ブルを4Q下げて大喧嘩したときから
有能だと思ってました
マジで


179: 2012/06/07(木) 13:07:59.15 ID:???

20連勝から4連敗だっけ


180: 2012/06/07(木) 13:08:27.87 ID:???

KG、バスvsパーキンス、イバカ


インサイドはOKCの勝ち


198: 2012/06/07(木) 13:14:01.49 ID:???

ダンカンをゴールから遠ざける役目を遂行したパーキンス
最も重要な場面でクラッチシュートを決めたフィッシャー

OKCの補強はホンマ的確やわ、ベテラン選手を適材適所で生かしとるわ


212: 2012/06/07(木) 13:19:23.40 ID:???

結局MIA勝ち上がりそうだけどな


221: 2012/06/07(木) 13:21:10.35 ID:???

OKC-BOSのファイナルなんてパーク対KGぐらいしか見所ねーじゃねーか


223: 2012/06/07(木) 13:22:19.30 ID:???

まぁ、MIAが勝ち上がるだろうな。
BOSはよく頑張ってるがここまでだ


229: 2012/06/07(木) 13:23:08.13 ID:???

もうOKCの優勝だろう
東はBOSが来てもMIAが来てもHCAを持ってない


288: 2012/06/07(木) 13:46:38.04 ID:???

デュラントは、ノビツキー、コービー、ダンカン、ガーネットと
旧世代のスター全てを撃破して優勝するのか


294: 2012/06/07(木) 13:48:52.21 ID:???

OKCも優勝したら燃え尽き症候群になるんかな
今年は主要メンバーを変えなかったのが功を奏したけど、
ヒゲ、イバカが出たら連覇は無理だショ



315: 2012/06/07(木) 13:55:54.86 ID:???

SAS後半急ブレーキかかりすぎワロタ


329: 2012/06/07(木) 14:02:04.50 ID:???

5戦目落とさなきゃ
7戦目ホームでやれたのに・・・


334: 2012/06/07(木) 14:03:17.44 ID:???

>>329
結局それだよな
2勝した勢いでいけなかったのが残念だった


349: 2012/06/07(木) 14:12:56.15 ID:???

でも一つ言えることはSASは来年チーム作り変えてもまた強くなる
ポポがいる限り絶対にSASが弱くなることはない
しかしOKCは…大丈夫かな


351: 2012/06/07(木) 14:13:39.04 ID:???

>>349
KDという絶対的な核がいる限りSASよりよっぽど大丈夫だろうに
ポポはダンカン引退したら一緒に引退しちゃうんじゃないかなw


355: 2012/06/07(木) 14:15:09.58 ID:???

>>351
給料払えるのかねOKCは


356: 2012/06/07(木) 14:16:50.66 ID:???

>>355
KDがいる限りは強豪から脱落はしないよ
強豪チームとして戦い続けてる時に、ようやく優勝に近づけるんだから



357: 2012/06/07(木) 14:17:06.25 ID:???

なんだかんだスパーズは持ち直してくるからなぁ
ホントなら2年前に終わってたチームなのに


358: 2012/06/07(木) 14:17:40.87 ID:???

OKCは勝っても負けても髭やイバカは他チームから狙い撃ちされるだろうし
どう頑張って今の主力4人のうち2人くらいしか残せないのと違うかな
普通にFAだから提示額にマッチできなきゃ拘束できんよね


359: 2012/06/07(木) 14:18:44.68 ID:???

ハーデンもイバカもまだルーキー契約残ってるんだからどうでもいいよ
どう転んだって来年もいるんだし


360: 2012/06/07(木) 14:19:43.92 ID:???

イバカもハーデンも他チームから
年12Mくらいは少なくとも提示されるだろうね


374: 2012/06/07(木) 14:31:50.43 ID:???

ファイナルまでボーナスステージのはずだったんや・・・


376: 2012/06/07(木) 14:32:56.50 ID:???

サンダーとのシリーズで結局融合できてない事が分かってしまった


378: 2012/06/07(木) 14:36:01.47 ID:???

他のセンターイマイチでダンカン出ずっぱりだし、
ジノビリもスタメンからだったし後半失速するわな
まあ失速しすぎだったけど


382: 2012/06/07(木) 14:38:37.38 ID:???

アルティメットボナー砲を携えたボナー神がまったく出ないなんて


398: 2012/06/07(木) 14:50:11.11 ID:???

影のMVPはセフォだな間違いない


401: 2012/06/07(木) 14:51:05.42 ID:???

コービーを完封したセルティックスをデュラントがどう攻略するのか
すごいファイナルになりそうだ


404: 2012/06/07(木) 14:51:44.16 ID:???

サンダー勝ったか
東と西が同じ勝敗で来てるから明日のMIAも・・・


407: 2012/06/07(木) 14:52:14.98 ID:???

ブルックスが有能どころか名将だった


443: 2012/06/07(木) 15:21:04.59 ID:???

サンダーにはゾーン通用しないからセルティックスがどう守るのか興味あるな


456: 2012/06/07(木) 15:38:21.01 ID:???

おーSAS負けたのかー  東も同じ展開でボスが勝っちゃうのかな  
マイアミがんばってほしい


465: 2012/06/07(木) 15:47:04.38 ID:???

いまだにOKCが何故SASに勝てたかよく分からん
誰かわかりやすく分析して


469: 2012/06/07(木) 15:53:13.71 ID:???

>>465
パーカーダンカンの攻守の負担ヤバイ
デュラント止められる奴いない
連敗でOKCを勢いに乗せてしまった

こんな感じだと思う


485: 2012/06/07(木) 16:16:02.99 ID:???

25.2min 7.8P 4.4R 2.4S のセフォさんのおかげ


488: 2012/06/07(木) 16:18:11.63 ID:???

ここ数年間の西の優勝チームを全て退けたOKCこそ
リングにふさわしい気がしてきた
てことでファイナルはBOSで頼む


489: 2012/06/07(木) 16:19:28.54 ID:???

マイアミvsOKC楽しみですね


490: 2012/06/07(木) 16:19:59.82 ID:???

イバカ先生のほうが

シリーズ平均
30.2min 12.4P FG60% FT82.4% 6R 1S 2.8B


498: 2012/06/07(木) 17:35:02.49 ID:???

デュラントなんか止めろよ
あのタッパで外あってパス捌けて
ボディバランスがいいだけのやつだろ


500: 2012/06/07(木) 17:37:31.89 ID:???

>>498
スーパースターだな


501: 2012/06/07(木) 17:38:01.27 ID:???

>>498
だな
あとはクラッチくらいしか取り得がないもんな


524: 2012/06/07(木) 18:03:21.60 ID:???

なんか感慨深いね
ウェスタンの新興チームがファイナルに駒を進めるとは


545: 2012/06/07(木) 18:42:07.43 ID:???

今まで将来楽しみな若手集団っていろいろあったが
ついにファイナルまでいくチームがでてきたか


560: 2012/06/07(木) 18:51:37.47 ID:???

HCAがサンダーがある時点で東はどっちが来ようが辛いでしょ
サンダーホームはやばすぎUTAとか超えてる







【回顧 タグ一覧】
2011NBAドラフト1巡目15位 カワイ・レナードがジョージ・ヒルとのトレードでSAS入りした時の反応
12-13NBAファイナル第3戦ヒートvsスパーズ ダニー・グリーンとゲイリー・ニールで3P16本を決める
2007年4月 SAS-DAL戦で、ベンチにいたティム・ダンカンがテクニカルファウルで退場
2011年 ジャズのスローンHCと確執のあったデロン・ウィリアムスがネッツにトレードされた時の反応
NBA史上最悪の乱闘 「パレスの騒乱」 04-05シーズン ピストンズ-ペイサーズ戦より
続・2003年ドラフト 1位指名レブロン・ジェームズに対する反応
2003年ドラフト時の反応 1位レブロン 2位ミリチッチ 3位カーメロ 4位ボッシュ 5位ウェイド
ブルズのデリック・ローズが、史上最年少MVPを獲得した時の反応
2009年NBAドラフト時の反応(1位グリフィン 2位サビート 3位ハーデン 4位エバンス 5位ルビオ)
社会現象「リンサニティ」真っ只中、LAL戦でキャリアハイ38得点を記録したジェレミー・リン
【回顧】ギルバート・アリーナスら、選手2人が賭けの借金をめぐる口論で短銃を取り出した事件
10-11PO1回戦GAME6 ザック・ランドルフに神が降臨し、世紀のアップセットを起こした試合の反応
10-11PO1回戦 8位グリズリーズが、1位スパーズ相手に球団史上初となるPOでの勝利を挙げる
09オフ グリズリーズが後の永久欠番となる、問題児ザック・ランドルフを獲得した時の反応
04-05シーズン サンズのスティーブ・ナッシュが、史上2人目の外国人MVPを受賞した時の反応
12-13NBAファイナル第6戦終盤まとめ スパーズの優勝を断ち切ったレイ・アレンの土壇場3P
2011-12ファイナル MIAレブロンが初優勝 KD、ウェストブルック、ハーデンらを擁したOKCを下す




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/05/29(水) 17:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:46
<<[速報]ワイ一カ月遅れてバスケ部に入ることを決意 | ホーム | 【NBA】虫垂炎で欠場の続くOGアヌノビー、優勝へのラストピースとしてファイナルでの復帰も>>

コメント

KDとウエストブルック今もすごいが
当時は若さ全開でOKCすごい走るチームだった気がする
あと6thのハーデンがエゴ全開で1人で軽々すり抜けてレイアップするので、こいつめっちゃ上手いなと思った記憶
  1. No.1 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:16:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

確かこの時BOSがMIAを3-2まで追い詰めたんだよね。
ロンド、BIG3、バス、ピートラス、スティームズマでよく戦ってたわ
この時のロンドは輝いていたなぁ(遠い目)
  1. No.2 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:17:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

懐古厨丸出しで恥ずかしいが、この頃は楽しかったなぁ
今は今で楽しいけどあんまワクワクする事ないな
  1. No.3 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:26:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

若かったが
いつか喧嘩別れしそうだなとは言われてたな
しかし全員MVP取るとは
  1. No.4 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:26:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

イバカ捨ててハーデンだったら優勝してただろうなぁ…
  1. No.5 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:30:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このあと髭を切ってイバカを取ったのが過ちだったな
  1. No.6 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:39:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

デュラントは主人公になれそうでなれなかったのが悔しい。
15-16はデュラントのリベンジを本気で期待したもんだよ。まさか翌年gswでするとはなぁ...。
  1. No.7 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:57:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

↑イバカが髭をそったのかと一瞬思った(笑)
  1. No.8 URL |
  2. 2019/05/29(水) 17:58:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この翌シーズンからがSASの黄金期なんだよなあ
  1. No.9 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:03:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MIAはBOSに追い込まれて、デカバ無冠の法則ってネタにされまくってたな
結局優勝したけど
  1. No.10 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:28:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

懐古厨丸出しで恥ずかしいが、この頃は楽しかったなぁ
今は今で楽しいけどあんまワクワクする事ないな

めっちゃ分かる
もちろん強いとこと弱いとこの差はあったけどスター選手がそれなりにバラけてて毎年メンツがコロコロ変わるってよりはケミストリー重視で各チームに特徴があって面白かった
  1. No.11 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:30:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

けどハーデン残してたら今やOKCの最重要人物のアダムスは存在してないから何とも
  1. No.12 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:31:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このシリーズも引退試合もそうだけどSAS(ダンカン)ってOKC結構苦手だよね
特にKD、イバカのフォワードコンビ
  1. No.13 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:32:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SASはOKCがかなり苦手だったと言っていい 優勝した2014年もイバカ復帰から連敗して2012の再現かと言われたりGame6もOT RSでも6連敗ぐらいしてた だからSASファンとしては西ブルデュラントOKCが失敗だったみたいな論調には首をかしげる いいチームだったよ
  1. No.14 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:45:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

西ブルKDのランは速すぎたしな
  1. No.15 URL |
  2. 2019/05/29(水) 18:48:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

のちのMVPが三人いた事実。凄い
スモールマーケットでこんなチーム二度と現れないのでは……やっぱこの年に優勝しとけばな…
  1. No.16 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:09:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそも西ブルKDのOKCはその年のファイナリストチームにしか負けてないし
ずっと去年のHOUみたいな立ち位置だった、実質準優勝みたいな
何かがかけ違えば複数回優勝してただろうな
  1. No.17 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:12:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KD入りOKCには苦い思い出があるSASファンが多いんじゃないか
西ブルみたいなアスレチックなPGはSAS苦手だしKDはKDだし
優勝したシーズンも相当ギリギリだった
  1. No.18 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:17:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁこの年はMIAと地力の差がありすぎた、若いチームだったしね
1番の優勝のチャンスはやっぱり2016年だった
67勝SASを4-2で下して勢いそのままに73勝GSWを3-1まで追い詰めたんだから
順当にGSWに勝ってればCLEに負けることはなかったはず
第6戦ホームであと1勝するだけでよかったんだ、誰かさんが11本もスリー決めなければ…
  1. No.19 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:19:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ハーデンが残っててもPGが西ブルさんだと無理だろうな
KDとタッグでもギリギリってかんじ
ただハーデン、KD、イバカのタレントぞろいをPGだけでコントロールしていかそうとするのは不可能だろうな
全員の味が光るようなシステムもないと厳しい
今になればワクワクするようなメンバーだし後悔のような気持ちも起こるけど収まるところに収まったよ
チームカルチャーがよければGSWみたいに選手が譲歩してチームが大きくなってのちに契約金だけじゃなくいろんなところから金銭面で引っ張っていけるようになるしいい選手もそこでプレイがしたくて集まることもある
それぞれにエゴが強かったから、っていうかそれが普通か
  1. No.20 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:23:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

大仏伝説のスプラッシュ試合
史上最強のセカンドスコアラーとして名を馳せた
てかこれからもずっと史上最強の二番手だろうな
  1. No.21 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:23:11 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2012Finalsは結果として4-1だったけど接戦多かったんだよね Game2最後にデュラントへのファールが見逃されたりもあった それをものにしたMIAをまず褒めるべきだがOKCがそんなに劣ってたとも思わない
  1. No.22 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:28:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁ髭はこのシリーズで大ヘタレしたからなぁ
若い選手がいきなりレブロンのマーク任せられて大活躍しろって方が無茶なんだけどさ
KDも今みたいにディフェンス上手くなかったし髭をつかせるしかなかったんだよな
この時のOKCにレブロンを抑えられるイグダラみたいなベテランがいればね…
  1. No.23 URL |
  2. 2019/05/29(水) 19:32:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

言うてこのときのレブロンは肉体的に全盛期だったし、守れる選手なんかそんないなかった記憶。
単純にレブロンとデュラントの差だったと思うな
  1. No.24 URL |
  2. 2019/05/29(水) 20:05:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

TS%で比較すると、KDはレブロンより高確率で平均30点取ってるんだよ
だからKDは敗因に挙げられるほどレブロンより劣ってたとは思わないけどな
  1. No.25 URL |
  2. 2019/05/29(水) 20:22:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロン普通にINDでポジョとランスに抑えられてたやん
  1. No.26 URL |
  2. 2019/05/29(水) 20:51:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この時戦ったイバカとグリーン、レナードが今TORにいるという巡り合わせもすごい
  1. No.27 URL |
  2. 2019/05/29(水) 21:17:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ヤニスがKDの歴史を繰り返すんやろなぁ
  1. No.28 URL |
  2. 2019/05/29(水) 21:18:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDがバティエにテイクチャージ食らいまくったんだよな
ファウルトラブルでディフェンス出来なくなり負担が髭に
完全にバティエの差でMIAがOKCに勝った
西上がるために必要だったパークを干せなかったのも痛かった
  1. No.29 URL |
  2. 2019/05/29(水) 21:33:55 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レブロン普通にINDでポジョとランスに抑えられてたやん

ランスに息吹きかけられたり嫌がらせ受けてフラストレーション爆発させて自滅してたけどランスに抑えられてたわけではないよ
PGに関してはマッチアップできてたけどあのレベルで抑えたって言えるなら抑えるのレベル低すぎ
  1. No.30 URL |
  2. 2019/05/29(水) 23:09:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この頃のMIAレブロンはゴリラモード全盛期で実質抑えれる選手なんていなかったよ
この後の2年ぐらいのみがレブロンとポールジョージの最後の対決で
ポールジョージは選手生命に関わる大ケガしてしまうんだどね…
  1. No.31 URL |
  2. 2019/05/29(水) 23:35:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この年のファイナルの結果は、レブロンとデュラントの差とは言えないだろ

もしレブロンとデュラントを入れ換えて

デュラント・ウェイド・ボッシュの3キングスMIA

vs.

レブロン・西ブルのOKC

だったら前者の圧勝じゃないの
  1. No.32 URL |
  2. 2019/05/30(木) 00:55:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この頃から知ってる人間はKDの移籍を責められんわなあ・・・
ここまでやってもダメかという試合が16までに200試合はあった
アメリカ代表でさえ大幅に頼るKDだから
  1. No.33 URL |
  2. 2019/05/30(木) 01:25:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

イバカ切ってハーデン、じゃなくて真っ先に西ブル切るべきだったね
  1. No.34 URL |
  2. 2019/05/30(木) 03:35:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

西ブルは今はクソだけど、
KDと組んでた時は戦犯レベルだったのこの年のファイナルまでだよな。
2016まではKD以上に頼りになる試合がそれなりにあった。
ポポがレナードを西ブルにつかせたりしたのも面白かった。
  1. No.35 URL |
  2. 2019/05/30(木) 07:14:22 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ウエストブルックはそもそも守備の人としてNBAに入ってきたんだぞ
運動量は今でもトップクラスなのは認めてもいいと思う

OKC今は失敗みたいな風潮だけど、優勝した年のSASとGSWに大接戦で負けたぐらいなので
みんな引退すれば実質西の2番手として、それなりに再評価されると思う
  1. No.36 URL |
  2. 2019/05/30(木) 07:34:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当時のレブロンとKD入れ替えて圧勝は流石に無理がある、FG%では勝っててもその他は劣ってたし。
  1. No.37 URL |
  2. 2019/05/30(木) 08:00:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

てか西ブル第5戦以外はそこまでスタッツに出すと酷くはないな
  1. No.38 URL |
  2. 2019/05/30(木) 08:15:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDが抜けて西ブルが1番手になってるから最近上手くいってないと思う
あと単純に身体の衰え
  1. No.39 URL |
  2. 2019/05/30(木) 08:19:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

2012のMIAとOKC
両SF入れ替えても割とMIA優勝と思うけど
当時のレブロンはシュート力あったからな
他にシューターがいないなら自ら取るか
ウェストブルックのキックアウトなりセカンダリーアシストなりで獅子奮迅の活躍してた可能性も否定できない
  1. No.40 URL |
  2. 2019/05/30(木) 08:25:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

当時のレブロンは3P%も4割こえてたし鬼のヘルプあったし速攻くそ速いし誰も抑えれる選手はいなかったぞ?そもそもレブロンを一番抑えたのはカワイだと思うがそれでも28点平均くらいとってたしあの頃は本当にゴリラだったな。こういう話になる時点でもう今のレブロンは全盛期過ぎたんだなって痛感するけどね。
  1. No.41 URL |
  2. 2019/05/30(木) 08:49:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

結局ここ20年のバランスブレイカーはシャック、ダンカン、レブロン、KDの4強が圧倒的だな

レナードはまだ1ランク下かな
  1. No.42 URL |
  2. 2019/05/30(木) 09:17:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

これって伝説のオクラ笛シリーズだよな
当時すげー言われようしてたの覚えてるわ
  1. No.43 URL |
  2. 2019/05/30(木) 11:26:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KDハーデン逃して西ブルと運命共にしたOKCの選択は失敗だったと言われるのは悔しいけど事実だよな
  1. No.44 URL |
  2. 2019/05/30(木) 14:20:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今みたいに鬼のような効率求められて無い時代から鬼のような効率だったレブロン
冷蔵庫→レブロン→今はみんなそうなった
  1. No.45 URL |
  2. 2019/05/30(木) 14:35:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

このシリーズのレブロンの3とかゴミだっただろ
  1. No.46 URL |
  2. 2020/05/21(木) 17:31:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3769-2b5cc527
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明
【NBA】レイカーズのジャレッド・バンダービルトが、4年48mil(最終年PO)での延長契約に合意
【NBA】ウォリアーズが、ベテランセンターのドワイト・ハワード(37歳)と面会する予定
【NBA】KPJがOUTながら、HOUの可能性を秘めた若手たちは、シェングンと並ぶコアになることができるのか

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング