この記事をtwitterへリツイートする
1: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 09:59:43 ID:H4lrhf9f

見苦しいと思うんだが
8: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 12:19:41 ID:???
>>1
何の力もないくせにきれいごとぬかすだけのアホ
16: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 13:25:38 ID:???
日本じゃ刺青=ヤクザだからマイナスイメージだろうが
その日本がNBAから相手にされてないから問題はない
まぁ>>1は自意識過剰ってこった
38: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 14:12:36 ID:???
てか選手が刺青入れてる事により何か問題が起きてればまだわかるが。
>>1とか少数が叫んでるだけなら、
「女子高生のスカートが短いのはけしからん!長くしる!」
と同じ様なもんだわ。
つまりどうでもいい話。
41: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 14:22:40 ID:H4lrhf9f
>>38
ん?青少年の刺青率が上がることが健全な社会の構築だと思ってるの?
子供が真似する対象である以上、選手に自覚と節度を持たせるべきでしょ
219: バスケ大好き名無しさん 2008/10/15(水) 12:15:02 ID:YulkPrz4
>>1
もうそれは仕方ないよ
向こうは三人に一人(それ以上とも)が入れてるらしいし
220: バスケ大好き名無しさん 2008/10/15(水) 16:16:55 ID:???
>>219
そういう事だな
茶髪に文句言ってるジジイみたいなもんだろ>>1は。
403: バスケ大好き名無しさん 2009/05/22(金) 21:39:39 ID:???
>>1
タトゥー入れてるからといって、
必ずしもその選手の性格がDQNだとは限らないが、
性格がDQNでタトゥー入れてないNBA選手ってゼロだと思う。
3: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 10:09:27 ID:H4lrhf9f
むしろNBAがファッション化してきて
DQN対象みたいになりつつあるように見える
歴史と権威のあるリーグでも影響力もある以上
選手には品格が求められるのではないか
51: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 14:47:21 ID:H4lrhf9f
例えば野球だと
チームカラーに合わないリストバンドは禁止というチームもあるし、
長髪や髭が禁止のチームも珍しくない
虚栄心や自己顕示欲を自制するのが団体スポーツの根本だろう
プロならそれを示さなきゃいけないのに、
NBAはそれが崩壊しているように見える
これは非常に残念なことだし、なにも刺青に限った話じゃない
52: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 14:47:54 ID:???
俺はコービーくらいの刺青なら良いと思うけどな。
60: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 15:16:41 ID:???
ブーザーとデロンの刺青がきもい
62: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 15:17:50 ID:???
カーメロの腕までやってる刺青がきもかった
71: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 15:37:52 ID:???
スポーツ選手は子供たちのヒーローだしな
あんな刺青したのが小学校や中学校訪問したりするのは
あんま良い影響ではなさそうだな
87: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 17:27:46 ID:YNqWr1iw
スポーツ選手全てが「模範的なヒーローとして在るべき」なのかな。
「模範的なヒーロー」な選手がいてもいいし、
「ダークヒーロー的な存在」な選手がいてもいいし。
NBAには「模範的なヒーロー」が増えて欲しいとは思うけど、
規制をして欲しいとまでは思わない。
90: バスケ大好き名無しさん 2008/08/26(火) 17:35:08 ID:???
いちいち犯罪おかしたDQNが
バスケ選手にあこがれてやりましたなんていうわけないしなw
要するにバスケ選手のDQNと少年のDQN化の因果性は
肯定もできないけど否定も出来ないわけだよ
131: バスケ大好き名無しさん 2008/08/27(水) 08:46:50 ID:???
142: バスケ大好き名無しさん 2008/08/27(水) 15:30:39 ID:25cKQEQz
本邦では893やヤンキーばっかりで、カタギは入れないから印象悪いけど
向こうでは人の良さげなおばさんとかでも入れてるからな
中国では犯罪者の識別の為に彫っていたらしいし、
見苦しいって言う感覚は東洋独特のものでないの?
もっとも、向こうでも感心しないと言う層は確実にいるらしいよ。
何が言いたいかと言うと、文化が違うから仕方ないよ、という事。
個人的には嫌いだけど。
144: バスケ大好き名無しさん 2008/08/27(水) 16:30:15 ID:???
日本=ヤクザがやるもの。
アメリカ=恋人の為の愛の証に。
あまりにも違いすぐる
221: ダンカン 2008/10/15(水) 19:00:33 ID:???
NBAは高校野球じゃないんだしタトゥーなんか気にすんなよ
皆プレイで感動と興奮させてんだから十分だろぉがぁ
227: バスケ大好き名無しさん 2009/01/03(土) 06:06:39 ID:???
アメリカ人のタトゥーは何故かかっこよく見えるが、
日本人のタトゥーはださく見られてしまう感じだね
274: バスケ大好き名無しさん 2009/02/23(月) 17:09:20 ID:???
ダンカンとかキッドみたいな
ユニフォームの隙間からチラ見せする感じはいいと思う
324: バスケ大好き名無しさん 2009/03/30(月) 09:15:05 ID:QbEeq2L0
久しぶりに月刊NBA観たら、
刺青ワンポイントぐらいならまだしも体中にやってるヤツ多すぎ
あんなのは「アメリカでは普通」レベルじゃないだろ
なんか見た目気持ち悪いリーグになっちゃったね
325: バスケ大好き名無しさん 2009/03/30(月) 09:27:23 ID:???
知り合いのアメリカ人(♂・初老)が若いときに入れたタトゥー後悔してたよ
若気の至りだった、こんなのはするもんじゃないって
入れてる人は確かに多いけど
ピアス感覚ほど一般的なものにはなってない気がする
273: バスケ大好き名無しさん 2009/02/23(月) 16:57:02 ID:???
バードマンは他と違って極道って感じの墨だもんな
日本とじゃ刺青に対する意識の差がありすぎる
向こうじゃピアスあたりと大差ない感覚なのに
333: バスケ大好き名無しさん 2009/03/31(火) 10:27:22 ID:WqSTrQFk
バードマンことクリスアンダーセンはマジで気持ち悪い

334: バスケ大好き名無しさん 2009/03/31(火) 10:56:14 ID:YksWH8Bu
アンダーセンかっこいいよな
347: バスケ大好き名無しさん 2009/04/28(火) 08:33:36 ID:???
逆に刺青ない方がかこいい
348: バスケ大好き名無しさん 2009/04/30(木) 09:14:51 ID:eJNG8KOi
>>347
必要以上に好青年に見えてしまうな

テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2013/10/28(月) 14:42:30|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0