この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1555729047/0-
NBAは20日にプレーオフ1回戦の4試合を各地で行い、東地区1位のバックスは敵地デトロイトで
8位ピストンズを119―103(前半67―54)で下して3戦全勝。2001年の東地区準決勝で
ホーネッツを4勝3敗で退けて以来、18年ぶりとなるプレーオフでのシリーズ制覇に王手をかけた。
シーズンMVP候補のヤニス・アデトクンボ(24)はファウルトラブルで28分の出場(14得点+5反則)
にとどまったが、球宴出場のクリス・ミドルトン(27)が20得点を稼ぎ、ブルック・ロペス(31)と
エリック・ブレッドソー(29)がそれぞれ19得点を挙げるなど、先発のベテラン陣が踏ん張って勝利を収めた。
ピストンズは右膝を痛めていたブレイク・グリフィン(30)が今プレーオフで初めて出場して
27得点をマークしたものの3連敗。3戦合計のチーム得点では72点もの大差をつけられ、
プレーオフでは2007年の東地区決勝第5戦以来(対セルティクス)、通算で13連敗を喫した。
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1555804822/0-
16: 2019/04/21(日) 09:12:26.02
グリフィンが50点取らないとな
20: 2019/04/21(日) 09:15:44.56
グリフィン出るなら多少は試合になってくれ
21: 2019/04/21(日) 09:18:26.58
DET立ち上がり良いね
23: 2019/04/21(日) 09:19:57.73
ゲームの最後まで持たなそうなくらい飛ばしてるな
24: 2019/04/21(日) 09:22:31.14
ドラモンドが完全に止められてるなぁ
27: 2019/04/21(日) 09:24:03.46
グリフィンなら、多少はクンポ抑えられるかもだけど、
それ以外でこられるときつそうだな
今は飛ばしてるからいけてるけど、この後どうなるか
28: 2019/04/21(日) 09:24:18.47
DETはスリーで何とか持ちこたえてるな
ヤニスロペスのディフェンスはエグいわ
29: 2019/04/21(日) 09:25:02.36
やっぱグリフィンいると違うな
30: 2019/04/21(日) 09:25:26.57
ドラモンド不器用なオフェンスで役に立たないのに
守れないなら勝てるわけないわな
31: 2019/04/21(日) 09:25:53.66
ドラグリ揃えてもMILの高さに苦戦しそうやね
33: 2019/04/21(日) 09:29:26.07
DET3できすぎだなw
あとはドラモンドが決めてくれれば点差つけられるんだが
34: 2019/04/21(日) 09:29:34.18
入谷すげ
35: 2019/04/21(日) 09:29:43.44
どこのステフソバや
36: 2019/04/21(日) 09:29:50.53
イリヤソバにやられるのはある程度仕方ないって感じなんだろうか
38: 2019/04/21(日) 09:31:37.71
ミドルトンもクレイみたいに嫌なところで決めてくるな
39: 2019/04/21(日) 09:32:17.82
グリフィンはフィジカルの強いプレーメーカーとして機能してるな
40: 2019/04/21(日) 09:32:25.63
やっぱグリフィンは怪我さえなければほんと有能だよなあ
44: 2019/04/21(日) 09:35:54.81
ドラモンドは第2のウォーレス期待してたんだがなぁ
偉大すぎたかウォーレスは
46: 2019/04/21(日) 09:40:12.91
MILは去年のHOUのような爆発力とディフェンスにプラスして、
デカさがあるな。
GSWも食えるかもしれん。
47: 2019/04/21(日) 09:42:23.20
頑張ってるDETに対して普通に強いMIL
48: 2019/04/21(日) 09:42:32.03
ロペス有能過ぎる
手放したLALはアホやろ
50: 2019/04/21(日) 09:44:24.83
ヤニスがシリーズ0点だとしてもDETに負けることはないな。
チーム力が違いすぎる。
51: 2019/04/21(日) 09:45:40.92
ロペスといえば怪我のイメージあったけど最近してないな
そういった適応もすばらしい
55: 2019/04/21(日) 09:48:38.68
グリフィンでいきつつ、あいたコーナースリーで何とかやりくりするしかないな
58: 2019/04/21(日) 09:53:25.92
グリフィン素晴らしいが
ここで無理して来期に影響でないと良いけど
57: 2019/04/21(日) 09:53:09.30
ドラモンドが足引っ張りまくってるなあ
59: 2019/04/21(日) 09:53:27.53
ドラモンドがブレーキ過ぎる・・・
60: 2019/04/21(日) 09:53:30.16
ドフリーくらい決めてくれドラモンド
61: 2019/04/21(日) 09:54:02.23
グリフィン対バックス
63: 2019/04/21(日) 09:57:43.83
もっさりドラモンド
66: 2019/04/21(日) 09:59:03.92
ドラモンド一体なんのためにいるんや
68: 2019/04/21(日) 10:00:50.95
センターのドラモンドが1/9ってw
72: 2019/04/21(日) 10:04:11.69
ドラモンドきついな
ザザの方がまだ使えるんじゃね
75: 2019/04/21(日) 10:08:24.13
なんかもう見てるのが辛い
78: 2019/04/21(日) 10:10:45.35
MILつええな
ブレッドソーはほんと三途が出てよかったな
102: 2019/04/21(日) 10:51:28.51
>>78
正直ここまでフィットできるタイプだとは思わなかったね
ただこれも三途の川での石積み経験あったればこそかもしれん
82: 2019/04/21(日) 10:13:50.03
センターでここまでFG%低いのは厳しそう
83: 2019/04/21(日) 10:17:22.15
DET頑張れよ
しかしMILがBOSとやるの楽しみだな
84: 2019/04/21(日) 10:18:37.43
まだ10点差ちょっとだ頑張れと思うと同時に
この点差を返せる力はないかも知れないので辛い
90: 2019/04/21(日) 10:37:10.88
ザザきた
92: 2019/04/21(日) 10:41:06.23
ザザないす
94: 2019/04/21(日) 10:41:59.25
ザザ、味方にスクリーンをかける
100: 2019/04/21(日) 10:47:20.12
グリフィン頑張れ
体力もちそうにないけど
101: 2019/04/21(日) 10:51:11.25
皆でまんべんなく点獲ってるのがもうチームとして格が違うわMIL
104: 2019/04/21(日) 10:54:31.43
IND、UTA、DETはこのままスイープかなぁ
106: 2019/04/21(日) 10:56:50.90
UTAは今からやるの観てやれよw
107: 2019/04/21(日) 10:58:10.17
INDは接戦で全部面白い試合してるから同じスイープでも
DETとUTAとは全然違う印象
108: 2019/04/21(日) 10:59:08.32
気づいたら20点差か
112: 2019/04/21(日) 11:05:16.23
とりあえずMILはもう確定かな 乙
116: 2019/04/21(日) 11:16:22.70
グリフィン無理しなさんな
132: 2019/04/21(日) 11:40:57.73
DETはPO13連敗……
【ミルウォーキー・バックス タグ一覧】
◆聞こえてくるCHAとMIAからの恨み節 滑り込んだPOでDETを待ち受けた、首位MILからの虐殺劇
◆イースタンカンファレンス プレイオフ1回戦 予想の難しい上位5強と下位3チーム
◆MIL-PHI 序盤からヒートアップした試合を制したMILが、45季ぶりに第1シード確定!
◆ハーデンをおさえこみ、東首位としての矜持をみせたMIL ブレッドソーが要所で存在感
◆手痛いブログドンの離脱 ヤニスがキャリアハイ52得点も、PHIに惜敗のMIL POの躍進に黄信号
◆ロペスと合わせてFT20/20、3Pも復調し始めたヤニス CHAを撃破したMILが50勝一番乗り
◆2連敗後のMIL、IND相手に大勝 INDはじわりとちらついてきた4位PHI、5位BOSの影
◆MIL後半戦も変わらぬ強さ、ミドルトンのスリーでフィニッシュ!カイリーはクラッチの仕事をできず
◆ハーデン42得点の活躍も、ヤニス、ブログドンらの安定感あるプレーに屈す MIL堅首
◆東の首位攻防 イバカ、シアカム、レナードらでヤニスを守り切ったTORがMILに初勝利
【デトロイト・ピストンズ タグ一覧】
◆聞こえてくるCHAとMIAからの恨み節 滑り込んだPOでDETを待ち受けた、首位MILからの虐殺劇
◆ウェストブルックがDET戦で3年連続のシーズンTDを確定 DETはグリフィン45得点も届かず
◆10年前のようなロースコア展開から、DETがPORに勝利 PO争いのライバルBKN、MIA、ORLも勝利
◆面接官「GSWでの役割は?」 カリー「潤滑油です」 を体現したGSW DETを一蹴し奪首
◆劣勢のOT、グリフィンのサーカスショットで鼓舞 TORに逆転勝利したDETが5割復帰
◆ルーの39得点を筆頭に、ベンチポイント80と驚異的な数字のLAC DETから大逆転勝利
◆点取りに特化したクーズマが41得点!ビーズリーも19得点 低調DETは借金5でPO厳しく
◆HOU-DET 両センターが20得点20REBオーバー しかし殊勲はハーデンをおさえた新人B.ブラウン
◆グリフィン7得点、カイリー3得点と両スコアラーが低調ながら、試合はBOS完勝でDET初黒星
◆デトロイトの魂、ブレイク・グリフィンが50得点!芽生えた生え抜きエースとしての責任感
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2019/04/22(月) 07:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
グリフィンリーグで1番ヤニス守るのうまいかも、サイズ負けしてるのに。この後の対戦チームは何かヒントを得られたかな。
DET地味に点差は毎試合詰めてるけど、MILが1位ということを差し引いても戦力差が激しすぎる。
それにしてもグリフィン膝ボロボロなのにGoサイン出しちゃうメディカルスタッフは如何なものか。
RS序盤から負担かかりまくりでかわいそうだから的確な補強してやってくれよ。
- No.1 URL |
- 2019/04/22(月) 07:44:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
グリフィンはドレイから身をもってディフェンス学んでるのかな
- No.2 URL |
- 2019/04/22(月) 08:29:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
他のチームがRS→POで1段階ギアを上げるのに対して、ドウェイン・ケイシーHCのチームはRSと同じギアでPOを戦っているイメージ(ケイシーHCのチームはRS95%→PO95%、他のチームはRS90%→PO100%)。
だから、RSは〈ケ:他=95%:90%〉で勝てるが、POは〈ケ:他=95%:100%〉と相対的に弱くなって、途端に勝てなくなるのだと思う。
TOR時代も、ファイナルを目指せるとまで言われた『チーム層の厚さ』のおかげで最初は勝ち上がれても、結果、2年連続〈POモードになった〉レブロン率いるCLE相手にスウィープされた。
TORもRS→POでギアが上がれば、2016年のCFみたいに何勝かできるはず。
しかも、TORは徐々にレベルアップしているのに対し、CLEはよく分からないトレード等で徐々にレベルが下がっている。にも関わらず、2016年には2勝を挙げられたが、その次の2年間は1勝もできなくなった。これがギアが上げられていないと言える根拠。
たしかに選手がヘタれるっていうのもあるかもしれないが、どちらかと言うと『ヘタれているように見える』と言う方が正確かもしれない。
普段は素手の人間相手にナイフをチラつかせて上の立場に居座っているが、その人が拳銃をチラつかせた途端にひれ伏してしまう。拳・ナイフ・拳銃が選手たちのこと、それを持っている人間がHCのことと考えると分かりやすいと思う。
何が言いたいかというと、POで予想よりも早い段階で負けてしまう・予想よりも勝てないのは、選手がヘタれているだけではなくて、ケイシーHCが『それ以上にヘタれているように見えてしまう』ような環境を作り上げてしまっているということ。
ケイシーをHCとして据えるのは、POで勝ち進むのが目的のチームには合わない。
逆に、今シーズンのATL・CHI・CLE・NYK・PHXのような、再建中でPO出場が目的のチームを指揮させれば抜群だと思う。
- No.3 URL |
- 2019/04/22(月) 08:38:59 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
うん、まあ言いたいことはわからないでもないが、それ5行でまとめられたよね。
無駄に長すぎる。
- No.4 URL |
- 2019/04/22(月) 09:02:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ていうかギアを上げるって要するに主力のPT伸ばすってだけだからね
例えばGSならRSは主力のPTを30分前後に調整するけどPOに入ると平気で35分以上使う
DETは単純にRSからグリフィンを酷使しすぎ、ベンチが弱いことの裏返しでもある
- No.5 URL |
- 2019/04/22(月) 09:21:39 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ドラえもん、大好きな選手なんだけど冷静に考えればもしかして弱い?オールスター選手にかもられるのに雑魚をかもることもできないし、ロールプレイヤーとしてなら強いがスターではない気がするわ
- No.9 URL |
- 2019/04/22(月) 09:55:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
グリフィンかなりヤニスをよく抑えててファウルトラブルに追い込んだのにこの点差だもんな…最期のブザビなきゃほぼ20点差。
ただチームハイがミドルトンの20点だから、やっぱバランスよく取れるって強いよなあ
- No.11 URL |
- 2019/04/22(月) 13:26:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
プレイオフなのにDETのホーム空席ちょこちょこない?もしかしてあんまり人気ないのか?
- No.12 URL |
- 2019/04/22(月) 18:14:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
DETはケイシーがグリフィンがどうのこうの以前に単純に層が薄い
他のPO進出チームじゃローテ入りが危うい選手やNBAレベルかも疑わしい選手だらけ
特にオフェンスはドアマットと大差ないから、勝つためにはどうしてもグリフィン頼みになる→負担かかりすぎで怪我
RS
平均得点25位
FG%29位
3PT%23位
FT%23位
TS%26位
- No.14 URL |
- 2019/04/23(火) 05:53:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]