fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.8】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg


当サイトでの、ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.4】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.5】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.6】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.7】

掲載順位6位~8位までの3チームです。
東の雄がそろい踏み。反面東はここで終わり、という悲しい章。


◆掲載数順位◆

1. 47回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回2位【+1】
2. 43回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回6位【+4】
2. 43回 ヒューストン・ロケッツ (前回4位タイ【+2】
4. 35回 メンフィス・グリズリーズ (前回11位【+7】
5. 33回 オクラホマシティ・サンダー (前回3位【-2】
6. 23回 ボストン・セルティックス (前回4位タイ【-2】
7. 21回 フィラデルフィア・76ers (前回11位タイ【+4】
8. 20回 トロント・ラプターズ (前回15位タイ【+7】
9. 19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回8位【-1】
10.15回 フェニックス・サンズ (前回18位【+8】
10.15回 デンバー・ナゲッツ (前回19位【+9】
12.14回 サンアントニオ・スパーズ (前回7位【-5】
13.12回 ダラス・マーベリックス (前回29位【+16】
14.11回 ワシントン・ウィザーズ (前回21位タイ【+7】
14.11回 ミルウォーキー・バックス (前回21位タイ【+7】
14.11回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回15位タイ【+1】
17.10回 ユタ・ジャズ (前回11位タイ【-7】
17.10回 サクラメント・キングス (前回25位タイ【+8】
19. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回10位【-9】
20. 8回 アトランタ・ホークス (前回30位【+10】
20. 8回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回9位【-11】
22. 6回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回1位【-21】
22. 6回 ブルックリン・ネッツ (前回25位【+3】
22. 6回 マイアミ・ヒート (前回23位【+1】
25. 5回 デトロイト・ピストンズ (前回17位【-8】
26. 4回 ニューヨーク・ニックス (前回25位タイ【-1】
26. 4回 インディアナ・ペイサーズ (前回21位タイ【-5】
28. 3回 シャーロット・ホーネッツ (前回24位【-4】
29. 2回 シカゴ・ブルズ (前回14位【-15】
29. 2回 オーランド・マジック (前回28位【-1】

総計 446回 うち東132回(29%)、西324回(71%)




◆9位(昨年15位タイ、一昨年16位タイ)・・・掲載数20回
トロント・ラプターズ(実順位:東2位)


tor-2019.jpg

東の実順位2位のラプターズが、東の掲載順位3位に。
本来普通の事ではあるが、昨季、一昨季ともに、
実順位と掲載順位の差異が10位以上あった事を考えると、
この注目度の向上は「快挙だ」と断言できてしまう。

SASレナード&ダニー・グリーンとTORデローザンのトレードによって、
チームへの期待値が上がった為だ。
ここでの期待値というのは、言うまでもなく「プレイオフで勝てる」という期待値であって、
ハードにディフェンスのできる優勝経験者というのは、垂涎もののピースだった。

同時に、チームと相思相愛だったはずのデマー・デローザンは、
最後までプレイオフでの期待値を上げる事ができないままTORでのキャリアを終えた。

<15-16シーズン 最終戦>
終始劣勢でも最後まで鳴り止まなかったホームの大歓声・・・CLEが2年連続ファイナル進出
<16-17シーズン 最終戦>
昨季POで初めて土をつけられたTOR相手に、貫録のスイープ CLEが万全の態勢でCFへ
<17-18シーズン 最終戦>
CLEのロスター全員(フッドは除く)を躍動させてしまったTOR 2年連続CLEにスイープ敗退

ただラプターズ愛を貫くエースデュオに対しては好意的な意見も多く、
レギュラーシーズンのコメントを稼げない無双ぶりを見ては、
今季こそは何かやるのではないか、という期待感は内包していた。
そして毎年のようにこのような葛藤が起こり、結果TORは皆を困惑させる存在となる。

「なんとか今年こそは飛躍してほしい」 「でもやっぱダメだろうなぁ」
「今年こそはいけそう」 「でもTORだしなぁ」

CLE、2試合連続でブローアウト ついに芽生え始めた、「今年はTORやるんじゃね?」の心
ラプターズ、東1位の誇りを胸に 今年こそキャブスを、レブロンを討ち果たす事ができるか

結果、「フラれるのが怖いから恋なんてしない」という思考をもって、
TORの期待値は年々下がってしまったのである。

逆にレナードを獲得した今季においては、恒例「今年のTORはいけるのか」ネタにおいても
期待値のレベルが違っており、「レナードのやる気次第」と揶揄される始末。

CHAを下し,やる気を取り戻し始めたレナードと共に力強さを増す恐竜 「今年こそ」上へいけるのか

来季以降同水準のロスターが組める可能性は高くないTOR。
レナードが暗黒を振り払い、ファイナルに歩を進められるのか、
それともTORの暗黒の残滓がSAS組をも飲み、チームは氷河期を迎えてしまうのか。
引き続き注目していきたい。



◆7位(昨年11位タイ、一昨年12位)・・・掲載数21回
フィラデルフィア・76ers(実順位:東4位)


phi-2019.jpg

昨季、ジョエル・エンビードと、ベン・シモンズを中心としたフレッシュなロスターで
界隈を賑わせたPHI。
今季の飛躍もある程度は確約されていた。しかし・・・

上位進出を狙うPHIの伸び代 フルツとシモンズが、シュートレンジを広げるべく猛練習

・伸び代要因だったマーケル・フルツの実力、伸びず
・伸び代要因だったベン・シモンズの射程、伸びず

その結果、シモンズとエンビードのコンビネーションも疑問視され、
「所詮今季もCSF止まり」というレッテルを貼られ、
当初の期待値ほどはチームを盛り上げるには至っていなかった。

そこで颯爽と登場したのが、「俺」。

ジミー・バトラーが76ersに放出 粘ったMINは、主力FWのコビントン、シャリッチらを獲得

MINとのトレードで加入したジミー・バトラー。
フィットしていたメンバーとの交換についての是非、
またバトラーという劇薬を、チームの柱、エンビードとぶつけることの是非、
色々と議論は尽きなかったわけだが、少なくとも今季No.1のネタ選手が合流したことで、
今季のPHIが(掲載順位的な)エリートチームだという評価は揺るぎないものとなった。

ジミー・バトラー加入後、PHIが初勝利 終盤の脆さを払拭すべく、UTAからの逆転に貢献
ケンバ・ウォーカーが珠玉の60得点 しかし延長で2つのブロックと決勝3Pを決めたバトラーに軍配
PHIバトラーが決勝ステップバックスリー!これぞラストピースの仕事で、BKNに逆転勝利

俺を愛でる基本スタンスは変わらず。
元々バトラーの加入前からある程度の強さを有しているチームにも関わらず、
「俺がいると勝てて草」「やっぱ俺がいないと勝てないわ」と、
もうバトラーが試合に出場していようがいまいが、「俺」という存在は常に顔を出し続けた。
(他の試合にまで顔を出す事もざら)
加えて、クラッチでボールを託せる経験豊かなエースは、単純な強さという意味でも
コメント増に貢献し続けた。

しかし、その貢献に陰りが見えてきたのは、
トレードデッドラインにて、LACのトバイアス・ハリスを獲得してからだ。

LACトバイアス・ハリス、ボバン、マイク・スコット⇔PHIシャメット、マスカラ、チャンドラー+指名権

トバイアス・ハリスはIQの高さからきっちりとPHIにフィットし、
GSWにも劣らないスターター5を確保したPHIは、ガチな意味での強豪チームとしての格を備えた。
その結果、ネタとしての成分は薄まり、「PHIつえええ」「PHIマジで今年あるんじゃね」といった、
本気で優勝を感じさせるチームへのコメントに遷移していったのである。

そんなこんなで、バトラーをめぐる、MINとPHIの熱い俺合戦はある程度の終息を迎えたわけだが、
1人で2チームを盛り上げきった、ジミー・バトラーという稀代の存在を私たちは忘れてはならない。


◆6位(昨年4位タイ、一昨年14位タイ)・・・掲載数23回
ボストン・セルティックス(実順位:東5位)


bos-2019.jpg

今季優勝を狙える、つまりGSWに対抗できると思われていた数少ないチームのひとつ、
セルティックスがこの位置。
一応掲載順位で6位という好位置につけていると取れなくもないが、
順位ごとの掲載数が概ね等間隔に開いていた30位~6位と比べて、
トップ5の掲載数は群を抜いている。

つまり、OKC、MEM、HOU、LAL、GSWというNBAの五虎将軍とでも言うべき猛者たちは、
相手がどこであろうと、自分たちのチームの魅力だけでコメントを支配できるのに対し、
BOSは完全に格下の位置づけになっているのである。

BOSは強い。
他の強豪と比較すれば、色々と未来も残っている。
チームも(基本的には)エゴの強い選手が支配する形ではなく、
ディフェンスとチームケミストリーで勝負できる数少ないチームだ。
「全盛期SASのよう」という比喩表現も使われる事がある。

という事で納得。
「これSASだーーー!」

まだ優勝の可能性を有していた頃の、一昨年のSASの順位と、今季のBOSの順位は、
図ったかのように同一なのである(6位)。
それは「地味」という事に他ならない。

ヘイワードの復調具合、カイリーの安定具体、若手とのケミストリー構築と、
いくつもの要素が当初の期待値を下回り、5位に低迷した結果、BIG4に混ぜてもらえなくても、
たとえネタ成分が足りなくても、純粋な実力のみでこの位置に君臨しているBOSは
このサイト以外ではそこまでこきおろされる必要のないチームだ。

しかし、ローズとヘイワードを中心にしたこの記事には、ローズについてのコメントばかり、

復活のローズに負けじと、ヘイワードが30得点!BOS浮上に欠かせぬスコアラーが勝利に貢献

またヘイワードの話題を記事にしていたらいつの間にかパーソンズの話に。

【悲報】調子の上がらないヘイワードの話から、気が付けばパーソンズさんがディスられていた件

コメント面でもなにかと不遇なヘイワードには、ポール・ジョージのような復活を願って止まない。







テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/02/25(月) 21:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:17
<<【NBA】ドットソンが3P8本と爆発、NYKがホームの連敗を18で止める勝利!SASは格下に大敗 | ホーム | 本拠地最終戦ブリガムヤング大戦で大歓声の中、八村が23得点10リバウンド ゴンザガ大18連勝>>

コメント

PHIはボバンもかなりフィットしてるしかなり期待してる。
スコット、エニス、ジョナシモ辺りが馴染み出したらいけるんじゃないか本当に
  1. No.1 URL |
  2. 2019/02/25(月) 21:08:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ヘイワードはチャンパと違って真面目な愛妻家なだけに同じ土俵で語られるの本当にかわいそう
  1. No.2 URL |
  2. 2019/02/25(月) 21:13:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PG13の復活具合が異常なだけであって…
平和は6th賞級のベンチからの得点源になったら万々歳じゃないかな
  1. No.3 URL |
  2. 2019/02/25(月) 21:44:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

TORはそろそろ報われて
東優勝していいと思うよ

メンバー年齢的にも
プレーオフ経験でも
今年がピークかな
  1. No.4 URL |
  2. 2019/02/25(月) 22:04:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

TORは何故か2014ファイナルダニグリが復活してるのずるいわ
レナードのおまけでこいつが付いてくるのはハッピーセットと言わざるを得ない
  1. No.5 URL |
  2. 2019/02/25(月) 22:34:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

東四天王のうち3つがこの辺に集中してるの考えるとMILの注目度の低さは異常だな、一応1位なのに
まぁコメント数は基本的に悪口の方が伸びるから悪い傾向ではないのかもしれんが…
  1. No.6 URL |
  2. 2019/02/25(月) 22:37:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MEMは管理人の贔屓が入ってるから本当に人気かわからない 渡邊がいるとはいえ
所詮2wayの選手だしチームは雑魚だし
過去のイメージだけで今は全く魅力ない
  1. No.7 URL |
  2. 2019/02/25(月) 23:15:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジョージは大怪我の後に全盛期迎えてるからね、どう考えてもおかしい
  1. No.8 URL |
  2. 2019/02/26(火) 00:05:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

トゥルースさんも刺された後にリング獲得だから多少はね?
  1. No.9 URL |
  2. 2019/02/26(火) 00:59:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

管理人さんが今も熊推しな理由が地味に気になる
  1. No.10 URL |
  2. 2019/02/26(火) 01:29:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>シモンズの射程、伸びず

おかげでこんなの作られてしまうシモンズ…https://youtu.be/zOtXAtVJg-A
  1. No.11 URL |
  2. 2019/02/26(火) 02:11:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シモンズもっと大爆発するとおもったけど
2年目?のジンクスに苦しんでいるな

シモンズ、ミッチェル、デジャンテ・マレー、イングラム、ドンチッチ
誰が次世代のチャンピオンになるんだろうな
  1. No.12 URL |
  2. 2019/02/26(火) 02:33:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそも平日昼間に実況できるやつに限定されるから話題も固定されがちだよな
  1. No.13 URL |
  2. 2019/02/26(火) 04:57:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

チャンパの人気()がすごい
  1. No.14 URL |
  2. 2019/02/26(火) 08:15:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シモンズはPOの勝負どころに向けて3pt隠してるだけだから
いきなり1試合10本くらい決め出すぞそうに決まってる
  1. No.15 URL |
  2. 2019/02/26(火) 11:03:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シモンズに関してはジンクスとかではなく素人目にもわかる弱点があるからな。1年目に引き続きそこでは苦戦してるって感じ
  1. No.16 URL |
  2. 2019/02/26(火) 12:17:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

レイカーズ熊さんに負けたわ…ビーストモードとは…
  1. No.17 URL |
  2. 2019/02/26(火) 14:12:19 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3454-833897b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.2      【 こ の サ イ ト で の 】
22-23シーズン ALLNBA1st と MVP Vol.1      【 こ の サ イ ト で の 】
【NBA】20-21FMVPのヤニス、22-23FMVPのヨキッチ 共に全盛期を迎える規格外ビッグマンは、どちらが上か
【悲報】ドワイト・ハワードinウォリアーズは実現しなさそうな模様
【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング