fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.7】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg


当サイトでの、ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.4】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.5】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.6】

掲載順位9位~10位までの3チームです。
珠玉のネタチームが2つ揃ってしまいました。


◆掲載数順位◆

1. 47回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回2位【+1】
2. 43回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回6位【+4】
2. 43回 ヒューストン・ロケッツ (前回4位タイ【+2】
4. 35回 メンフィス・グリズリーズ (前回11位【+7】
5. 33回 オクラホマシティ・サンダー (前回3位【-2】
6. 23回 ボストン・セルティックス (前回4位タイ【-2】
7. 21回 フィラデルフィア・76ers (前回11位タイ【+4】
8. 20回 トロント・ラプターズ (前回15位タイ【+7】
9. 19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回8位【-1】
10.15回 フェニックス・サンズ (前回18位【+8】
10.15回 デンバー・ナゲッツ (前回19位【+9】
12.14回 サンアントニオ・スパーズ (前回7位【-5】
13.12回 ダラス・マーベリックス (前回29位【+16】
14.11回 ワシントン・ウィザーズ (前回21位タイ【+7】
14.11回 ミルウォーキー・バックス (前回21位タイ【+7】
14.11回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回15位タイ【+1】
17.10回 ユタ・ジャズ (前回11位タイ【-7】
17.10回 サクラメント・キングス (前回25位タイ【+8】
19. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回10位【-9】
20. 8回 アトランタ・ホークス (前回30位【+10】
20. 8回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回9位【-11】
22. 6回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回1位【-21】
22. 6回 ブルックリン・ネッツ (前回25位【+3】
22. 6回 マイアミ・ヒート (前回23位【+1】
25. 5回 デトロイト・ピストンズ (前回17位【-8】
26. 4回 ニューヨーク・ニックス (前回25位タイ【-1】
26. 4回 インディアナ・ペイサーズ (前回21位タイ【-5】
28. 3回 シャーロット・ホーネッツ (前回24位【-4】
29. 2回 シカゴ・ブルズ (前回14位【-15】
29. 2回 オーランド・マジック (前回28位【-1】

総計 446回 うち東132回(29%)、西324回(71%)




◆10位タイ(昨年19位、一昨年27位)・・・掲載数15回
デンバー・ナゲッツ(実順位:西2位)


den-2019.jpg

ここ2年、プレイオフに手が届きかけながらも、届かせる事ができなかったナゲッツが、
ぐっと順位を上げてこの位置。
しかし、実順位が西2位である事を加味してしまうと、途端に物足りない順位となる。
DENがこの掲載順位にいるだけでも快挙だというのに、わずか1シーズンで贅沢な話である。

チームの伸び代の程度から、今季のDENがプレイオフを逃すとは想定していないファンの方が
多かっただろうが、この位置にまでいると予想したファンはほぼ皆無に思える。
ヨキッチ、ハリス、マレーらを中心としたオフェンスの脅威は変わらず、
微妙だったディフェンスを1年で劇的に向上させた。

現代型No.1センター ニコラ・ヨキッチが、チェンバレン以来となるFG100%でのTD達成!
東西首位対決 DENヨキッチがトリプルダブル FTもきっちり沈め、TORとの接戦を制す

MILの欄で記載したように、プレイオフ1回戦負けを繰り返し、「プレイオフに弱い」レッテルを
貼られてしまうよりは、「プレイオフには出場できないけれども確かな実力」的な扱いをされている
DENの方が掲載順位で上位につけられているのは皮肉なもの。
オールスターに選ばれたリラード、ドラギッチよりも、コンリーの方がPGとしての安定感は上!
みたいなものだ(どちらが上なのかは言及しません)。

ただ困った事にこのDENというチーム、
ここ数年プレイオフに出られていないにも関わらず、「プレイオフに弱い」という
ネガティブなイメージを持たれる、困難な道は既に通り過ぎてしまっている悲しいチームだ。
何故なら「西の強豪」ではあったにも関わらず、03-04シーズンから12-13シーズンまで、
1回を除いて全て1回戦敗退という実績をもっているからだ。
そういう意味ではMILの1回戦敗退イメージなど、
DENの格に比べれば「ファッションRS番長」と言われる程度のレベルなのかもしれない。

当然今のDENにジョージ・カールHCはおらず、メンバーも全く違うので、
久しぶりのプレイオフで同じ轍を踏むかどうかは分かりようもないのだが、
昔の呪いのようなイメージが残っているファンも少なくはなく、
試合の注目度にも影を落としてしまっているのは辛い。

逆に色々な意味でジョーカーとなる、アイザイア・トーマスの存在は、
プレイオフでの期待と不安をかきたて、彼に対するコメントは、
復帰後のDENの中でも一際目立ってきている。

アイザイア・トーマスが、ナゲッツと1年契約 BOS放出から、CLE,LALに続いて3チーム目
アイザイア・トーマスがついにDENデビュー!歓声の中13分出場で8得点 SACからの勝利に貢献

思い返せば12-13シーズン、プレイオフ1回戦でDENがGSWに敗れたあたりから、
DENは低迷し、GSW王朝は芽生え始めていった。
立場が逆転した今季、あの時のリベンジを果たすには絶好の機会かもしれない。



◆10位タイ(昨年18位、一昨年23位タイ)・・・掲載数15回
フェニックス・サンズ(実順位:西最下位)


phx-2019.jpg

西の不死鳥、サンズ。
ちなみに私のPCは「さんず」で変換すると、最初に「三途」で表示される便利仕様に。

ドラフトで、期待のビッグマン、ディアンドレ・エイトンを獲得。
またHOUのキーマンとして活躍したトレバー・アリーザも獲得。
シーズン開始当初、エースのブッカーも「勝てる時がきた」と明言していた。
実際↓この試合の時は、皆が今季のPHXはプレイオフ争いに加われるのではないか、
という期待を感じていた。

トップ指名のPHXエイトン、上々のデビュー 35得点のブッカー、新加入のアリーザもフィット

それが今季のPHXハイライトだったとは、誰も思わなかった。

レブロンがついにLAL初勝利 敗れたサンズはブッカーの怪我で早くも三途モードに切替か
昇らぬ太陽、羽ばたかぬ不死鳥が向かうは三途 6連敗のPHX、単独最下位へ
ウエスタン・オアシス、サンズ エイトンと初対戦のエンビードには33得点を喫し、逆転負け

すっかりサンズは「三途」モード(*タンクとも言う)と揶揄され、
元々メディカルスタッフに定評のあるチームだけに、調子の悪いチームや選手のスタッツを整えるオアシス扱いに。
気が付けば西の激戦は、こんな状態になってしまった。

西全体で借金が4つwwwwwwwwww(サンズを除く)

これは凄い。
この時のPHXの存在感は、他のどんなチームよりも際立っていた。
この頃には、
「三途が善戦してるぞスゲェ!」
「GSW相手にここまでやったら実質三途の勝ちだろこれ」
「実質優勝だわ」

サンズ、終盤まで王者ウォリアーズに接戦で、実質勝利(13連敗)

と、どのチームよりもある意味愛された末、PHX戦を取り上げる機会は増えていった。
WASの完全上位互換とも言える。

ただそんな状態にも限界は来たようで、最近はほとんどPHXに言及するコメントもなくなってきた。
弱きを助け、全体の盛り上げに一役買った今季のPHXは、役目を終えたのかもしれない。


◆9位(昨年8位、一昨年11位タイ)・・・掲載数19回
ミネソタ・ティンバーウルブズ(実順位:西11位)


min-2019.jpg

ついに久方ぶりのプレイオフ進出を果たし、
若手とベテランの融合でさらなる飛躍を果たすウルブズ!

昨季の終了段階では、そんな絵空事を夢見ていたのかと思う。

掲載順位的にはここ2年とさほど変わらず。
しかしその内容たるや、昨季と今季では全く違う色を見せていた。

ジミー・バトラーがウルブズの練習に参加も、「俺がいなきゃ勝てないんだろ!」と発言

今期のMINの始まり。
そして全てとも言える。

ジミー・バトラーが、若手エース、タウンズ、ウィギンズらの姿勢などに疑問を呈し、
練習で強烈すぎるほどの激を浴びせた。
攻守とも手を抜かないトッププレイヤーからのハングリーな言葉だった訳だが、
元々前所属のCHIにおいても、こんな事例があっただけに、

名門ブルズの行く末は…ウェイド、バトラー、ロンドらのSNSバトルは3人揃って懲罰で決着?!

言葉の正誤はともかく、「面倒くさい上司」「問題児」というレッテルも貼られてしまい、
賛否両論に(印象的にはバトラー7、若手3くらいか)。

その後、MINの試合はコメント数が急上昇。

何故なら、バトラーが放った言葉が正しいのかどうかを判断するためだ。

【悲報】ジミー・バトラーを欠いたウルブズ マーベリックスに敗れる
ウルブズ、俺がいれば勝てる事が判明 LAL戦、確かなクラッチ力でチームを支えたエース

バトラーの出場試合は目に見えて減っていたが、
彼の出場可否に関わらず、試合はチェックされ続ける。

「俺がいないと勝てなくて草」
「俺がいれば勝てて草」

無論バトラーを欠いても勝てる試合はあり、彼が出場しても負ける試合はあるが、
さすがに試合にいた方が勝率は悪くないようで、試合の結果は概ね彼の主張を裏付けており、
コメントもさらに盛り上がっていった。
掲示板を埋める、たくさんの「俺」

「俺勝ちスゲーーー」
「俺勝!!」
「俺がいればやっぱ勝てるんだよ」

バトラーを意味するあらゆる比喩が生まれ、「俺」という単語はすっかりゲシュタルト崩壊。
「自分」という意味の「俺」なのか、「ジミー・バトラー」を指す「俺」なのか分からない、
という事案が多数発生した。

また、珍妙な「俺勝ポイント」を提言する猛者も現れていた。

俺がいて勝利 +1
俺がいなくて勝利 0
俺がいて敗戦 -1
俺がいなくて敗戦 +1

そんなこんなで、ジミー・バトラーというストイックかつ確かな実力派プレイヤーは、
一日にして宝石のようなネタプレイヤーになってしまったのである。

そんな中、ついに彼もPHIへのトレードが決まって、この騒動も一応の決着をつけた。

ジミー・バトラーが76ersに放出 粘ったMINは、主力FWのコビントン、シャリッチらを獲得

その後のMINは、当然のごとく
「やっぱり俺がいないと勝てなかったな」
「俺がいなくなってのびのびやってんじゃん」
というようなコメントで溢れていたが、さすがにこのネタも下火になってきたのか、
後半戦のMINを取り上げる機会は目に見えて減っていった。

しかし最後に、これを触れないわけにはいかない。

これが最年少MVPデリック・ローズだ!バトラーもティーグもいないMINで自己最多50得点!

瞬間最大風速ではこれが一番だっただろう。
怪我で引退も囁かれたCHIのエースが、新天地で最高の働きをし、チームを勝利に導いた。
この時日本中の全俺が泣いたという。






テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/02/24(日) 16:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<【NBA】GSWとの大一番、ハーデン欠場のHOUを救ったクリス・ポール 通算9000アシストも決める | ホーム | 【NBA】スタンディングで迎えられたデローザン 皮肉にも痛恨のTOでレナードに決勝ダンク…>>

コメント

ローズ50点は全俺()が泣いたわ
怪我してて選手票メディア票伸びなかったとはいえオールスターで見たかったな
  1. No.1 URL |
  2. 2019/02/24(日) 16:10:04 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ローズフィーバーが落ち着くと途端いつものminだもんな
もう本気で期待してる奴なんかおらんだろ
  1. No.2 URL |
  2. 2019/02/24(日) 16:14:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MINファンって今どんな気持ちなんだろ
やっとPO出られたと盛り上がった瞬間最大の功労者と喧嘩別れしてドラ1スターの超高額契約がスタートしてお先真っ暗って
  1. No.3 URL |
  2. 2019/02/24(日) 16:23:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

年明け辺りまで温かい実況してたリショーン・ホームズのママも最近はイライラを隠せていない
  1. No.4 URL |
  2. 2019/02/24(日) 16:37:50 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ナッシュがいた時のワクワクを返して(三途)
  1. No.5 URL |
  2. 2019/02/24(日) 16:45:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KATとウィギンスは才能あるんだからあとは契約に見合った活躍するだけ!って言ってここ数年焦らしプレイされてるからな。
心の奥底でほんの少し期待しながら諦めてる。MINファンは暗黒に慣れてるでしょ

それはそうと今日のBOS戦でラビーン42点、マルケネン35点、OKC→DALのB2Bでルビオ25点0ターンオーバー
今日だけ見ればMIN卒業組は楽しそう
  1. No.6 URL |
  2. 2019/02/24(日) 17:03:18 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ウィギンズがワンチャン前評判通りT-MACになるのを願って咽び泣くしかなくね?(泣)
  1. No.7 URL |
  2. 2019/02/24(日) 17:20:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ウィギンスは高校時代ネクストレブロンとか呼ばれてたんだぞ…
  1. No.8 URL |
  2. 2019/02/24(日) 17:26:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

必要ないチームは畳んじまえよ
30チームで優勝争ってる訳じゃないし優勝の難易度は変わらんだろう
  1. No.9 URL |
  2. 2019/02/24(日) 17:36:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サンズがこれだけ注目を浴びただけで今季は大成功や
  1. No.10 URL |
  2. 2019/02/24(日) 17:56:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>何故なら「西の強豪」ではあったにも関わらず、03-04シーズンから12-13シーズンまで、
1回を除いて全て1回戦敗退という実績をもっているからだ。

これメロのことdisってるよね 笑
  1. No.11 URL |
  2. 2019/02/24(日) 18:05:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

暗にメロが勝てないエースだということがこの少ない文章から見て取れる笑
彼は大都市ニューヨークに行くも後はご存知の通り
こうして振り返ってみるとメロってあんまり場数踏んでないな
POオフで何を成し遂げたんだろうな
割と好きな選手なだけにスタッツだけが立派なのが辛い
  1. No.12 URL |
  2. 2019/02/24(日) 18:14:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

チャンパでさえ居場所があるのに現在居場所なしのメロ...
  1. No.13 URL |
  2. 2019/02/24(日) 18:15:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>>この時日本中の全俺が泣いたという。

俺勝ネタで盛り上がったMINの締めにこの言葉を持ってくるセンス好き
  1. No.14 URL |
  2. 2019/02/24(日) 18:16:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そういやドラフト2014年って当たり年って言われてたな
レブロン&メロの再来だとか
結果

1位ウィギンズ→金額にもエースとしても物足りない

2位ジャバリ→能力はあるが安定せず3チーム目

3位エンビード→次世代の怪物センター

4位ゴードン→ダンクは圧巻

5位エクサム→控えとしては良いものの怪我が多い

6位スマート→ロールプレイヤーとしてはかなり有能だが…

7位ランドル→エースタイプではないが急成長中のビッグマン

8位スタウスカス→泣かず飛ばずで5チーム目

9位ヴォンレー→ロールプレイヤーとして成長中

10位ペイトン→髪型というアイデンティティーを捨てた今、一番ほしいのは安定感

11位マクダーモット→現在5チーム目のジャーニーマン

12位シャーリッチ→MINに行ってからはPHIの時ほどのインパクトはない

13位ラヴィーン→CHIにジョーダン以来のダンカー&スコアラーが生まれた

14位ウォーレン→効率も良く、安定感もあるが、なんせ所属チームが…

2019に期待するしかねぇな!
  1. No.15 URL |
  2. 2019/02/24(日) 18:50:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

結局メロってPOでほとんど勝てなかったもんな
1回CF行ったときはビラップスに連れてってもらっただけだし
  1. No.16 URL |
  2. 2019/02/24(日) 18:53:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NYKでPO行った時もキッドがいたからみたいなイメージ。あくまでイメージだから、間違ってたら許してw

代表除いて、メロには勝者の印象が全く無いよなぁ。もし何か上位チームの役に立ちたいなら、走れるように痩せてキャッチ&シュートの3P上手くなるくらいしか… それはもはやメロではないがw
  1. No.17 URL |
  2. 2019/02/24(日) 20:35:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

激やせした3&Dのメロを見てみたい笑
まあ骨格からして無理なんだろうな、、、
お太りやすい体型なんやろ
機動力クイックネスなプレイスタイルじゃないしそもそも
  1. No.18 URL |
  2. 2019/02/24(日) 20:49:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

メロはリーグでの需要がない方向に向かってしまった感じだよね。フロントとオーナーが無能なNYKに行ったのも…

掲載順でチーム順位より低いDENには、メロ以来続くパッとしない負の伝統に終止符を打ってほしいw POでCFまで行ったら盛り上がるだろうな。
  1. No.19 URL |
  2. 2019/02/24(日) 21:06:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

やっぱり西ファイナルはGSWvsDENみたいな
走りまくるチームの方がGSWには相性いいと思う

現状4勝できそうな雰囲気するのはDEN、OKC、SAC
  1. No.20 URL |
  2. 2019/02/24(日) 21:10:23 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3449-68d88fd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】メディアデーを欠席したハーデン、キャンプ地のコロラド州立大学に合流はする見込み
【朗報】レイカーズのハムHC、昨季実績のあった3ガードラインナップを引き続き採用していく模様
【NBA】タンクもままならないHOU、レジー・ブロックを獲得 勝ちに行くシーズンであることを示す
【NBA】ホリデー争奪戦に敗れたマイアミ・ヒートとタイラー・ヒーローに逆転の芽はあるのか
【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング