fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.5】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg


当サイトでの、ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.1】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.2】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.3】
ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.4】

掲載順位19位~14位(一部)までの4チームです。


◆掲載数順位◆

1. 47回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回2位【+1】
2. 43回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回6位【+4】
2. 43回 ヒューストン・ロケッツ (前回4位タイ【+2】
4. 35回 メンフィス・グリズリーズ (前回11位【+7】
5. 33回 オクラホマシティ・サンダー (前回3位【-2】
6. 23回 ボストン・セルティックス (前回4位タイ【-2】
7. 21回 フィラデルフィア・76ers (前回11位タイ【+4】
8. 20回 トロント・ラプターズ (前回15位タイ【+7】
9. 19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回8位【-1】
10.15回 フェニックス・サンズ (前回18位【+8】
10.15回 デンバー・ナゲッツ (前回19位【+9】
12.14回 サンアントニオ・スパーズ (前回7位【-5】
13.12回 ダラス・マーベリックス (前回29位【+16】
14.11回 ワシントン・ウィザーズ (前回21位タイ【+7】
14.11回 ミルウォーキー・バックス (前回21位タイ【+7】
14.11回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回15位タイ【+1】
17.10回 ユタ・ジャズ (前回11位タイ【-7】
17.10回 サクラメント・キングス (前回25位タイ【+8】
19. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回10位【-9】
20. 8回 アトランタ・ホークス (前回30位【+10】
20. 8回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回9位【-11】
22. 6回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回1位【-21】
22. 6回 ブルックリン・ネッツ (前回25位【+3】
22. 6回 マイアミ・ヒート (前回23位【+1】
25. 5回 デトロイト・ピストンズ (前回17位【-8】
26. 4回 ニューヨーク・ニックス (前回25位タイ【-1】
26. 4回 インディアナ・ペイサーズ (前回21位タイ【-5】
28. 3回 シャーロット・ホーネッツ (前回24位【-4】
29. 2回 シカゴ・ブルズ (前回14位【-15】
29. 2回 オーランド・マジック (前回28位【-1】

総計 446回 うち東132回(29%)、西324回(71%)




◆19位(昨年10位、一昨年13位)・・・掲載数9回
ニューオリンズ・ペリカンズ(実順位:西13位)


nop-2019.jpg

昨季のペリカンズは輝いていた。

私がみんな大好きなロンドと、それに活かされたカズンズ、デイビス、ホリデー。
勝つか負けるかは置いておいて、スタッツを見るだけでも楽しい、NBAでも屈指のロマン溢れるチームだった。

NOPレイジョン・ロンドが、BKN戦「2得点25アシスト」というトンデモスタッツで勝利に貢献
CHIとの再延長で、カズンズが40-20-10のトリプルダブル達成!3Pを5本決めるSGぶりも披露
アンソニー・デイビスが53得点、18リバウンド、5ブロック チームも6連勝で西5位に浮上!

カズンズは離脱の末、GSW加入という道を辿ってしまったわけだが、
それでも、ミロティッチを加えたNOPのロスターの魅力は失われる事なく、
プレイオフでPOR相手に旋風を巻き起こしたのは記憶に新しいところ。

ロンド&ホリデーというNo.1バックコートデュオ ホームのPORを再び粉砕し、2連勝!!

それから1年と経たずに、この惨状である。
ロンド放出、ADのトレード話から不穏な空気が流れてきていたが、
つい先日起こった、レガシーうっちゃりにより、事態は表面化。

「レガシー」からの急転直下 アンソニー・デイビスが、勝てるチームへのトレードを要求

LALやBOSなどを巻き込んだ挙句、現状においては誰も得しない結果をもたらした。
デイビス本人も、半塩漬けという厳しすぎる現状を突き付けられ、
NBA屈指の逸材は、高給取り窓際族として今シーズンを過ごす事を余儀なくされたのである。

トレード希望の末残留したアンソニー・デイビスが復帰 微妙な空気感で淀んだニューオリンズ

ゲーム差的には、まだプレイオフの可能性も残しているNOPではあるが、
モチベーション的にもここからの浮上は考えづらいだろう。
このチームでの楽しみは、プチ復活したジャリル・オカフォーの雄姿を愛でる事くらいかもしれない。

ADロスを埋めるべく、オカフォーが27得点の活躍 ハーデンは32本打って苦しい30得点



◆17位タイ(昨年25位タイ、一昨年18位タイ)・・・掲載数10回
サクラメント・キングス(実順位:西9位)


sac-2019.jpg

成長著しい、注目のサプライズチームがこの位置。

昨季も序盤くらいは期待されていたものの、フロントの狙いとは違って
コメントがつくのはザック、カーターのベテラン勢くらい。
とても若手中心と言い切れるチーム状態ではなく、掲載順位も最下位層にまで落ち込んでいた。
その前年は18位と悪くなかったが、これはカズンズというアイドルがいた故のボリュームなので、
この頃の掲載順位を上回ったというのは非常に良い傾向だろう。

実に12年もプレイオフ進出を逃しているチームだけに、
どうせ今季も若手は伸び悩むだろうと高をくくられてもやむを得ない中、
ようやくSACは期待に応える働きを見せてくれたのだ。

ノーチャンスと思われたキングスが5連勝!TDのフォックス、ヒールド、ビエリツァらも貢献
まだまだ沈まないSAC、SASを破り8勝目 フォックス19得点、ボグダノビッチ22得点でけん引
キングスのボグダノビッチがブザービーター!若手主体のレイカーズ、クローズできず

昨季存在感を見せたボグダノビッチ、ディアロン・フォックスに加え、
バグリーⅢ世、バディ・ヒールド、ウィリー・コーリー・スタインと、
あの脆弱な若手ラインナップがすっかり魅力的に。

前半の躍進を支えたイマン・シャンパートが放出されたのは辛い所だが、
ハリソン・バーンズを獲得した事からも、今季のSACの本気度が伺える。
今季プレイオフに進出した際の、彼らへの影響度はプライスレスになるだろう。
LALやLACらと争うであろうプレイオフ争いから目が離せない。

…なんて事を書いていると、そりゃ西のプレイオフ争いは盛り上がるよな、と納得。


◆17位タイ(昨年11位タイ、一昨年18位タイ)・・・掲載数10回
ユタ・ジャズ(実順位:西6位)


uta-2019.jpg

西6位。この順位をどうみるべきか。

昨季プレイオフでの飛躍。そしてプレシーズン5連勝。
HOUやSASが落ちてきている中、西の上位シードは固い、
という予想をしているメディアも少なくなかった。

ショットクロックの改訂や、ミッチェル2年目の壁、
ロスターをほとんどいじらなかった事への批判など諸要因があったが、
守れない&攻めれない序盤のUTAは勝ち星を伸ばすことができず、
「助けてヘイワード!」という風潮のコメントすら見受けられた。

上位進出は固いと思われていたUTA わずか68得点、DALに50点もの差をつけられ大敗

しかしフロックがあまりないバスケという競技性、
またディフェンスを是とするチーム性から、きっちりと実力通りに修正してきた中盤以降、
上位チームともやり合える程度に持ち直し、現在に至る。

DEN-UTA ヨキッチとのセンター対決を制したゴベール ミッチェルはエースとして35得点でけん引
ミッチェルのシュートが6/25と厳しい中、UTAが持ち前の守備でGSWを封じ込める

幸い、GSWに対しても良いゲームを見せられているのが好印象。
初戦もジェレブコマジックがなければ勝てていた試合。

UTA戦、クラッチを決めたのはKDでもカリーでもなく、前UTA所属のヨナス・ジェレブコ!

西でGSWに対抗できるチームが少ない為、
プレイオフは東の方が面白いと思われている責任の所在は、大体HOUと、このチームだ。
その責任を取って、プレイオフではGSWを存分に苦しめて欲しい。


◆14位タイ(昨年15位タイ、一昨年13位タイ)・・・掲載数11回
ポートランド・トレイルブレイザーズ(実順位:西4位)


por-2019.jpg

このチームの掲載順位位置も、15位前後でほぼ固定されてしまっている。
つまりチームのイメージも固定されてしまっている事の表れと言える。
このチームの抱えるイメージとは、まさに「レギュラーシーズンほどプレイオフで飛躍できない」だ。

特に昨季のプレイオフは、イメージを払しょくするにはあまりにも厳しかった。

最後まで爆発しなかったリラード、スイープ敗戦のPORに厳しい未来 NOPは歓喜のCSF一番乗り
リラードまたも低調で、スイープアップセット濃厚な展開 NOPはミロティッチの爆発で圧倒

また、このチームについてはもう一つネガティブなイメージがある。
「エースガード2名を軸にしたチームはプレイオフで躍進できない」

ウォール&ビール
デローザン&ラウリー

比較的立ち位置の近いこちらの両コンビの現状は、どちらも解体かそれに近い状態となっている。
PORもそれを追ってもおかしくなかったが、チームはリラード&マッカラム体制の維持を選んだ。

ただリラードの代名詞と言えた、「DAME TIME」も、低調な日は「ダメタイム」と揶揄されてしまう始末で、
西の上位に君臨しているはずのこのチームを取り巻くコメントはあまりにも厳しい。

それを払拭するのであれば、最低でもCFに到達、もしくはGSW相手に2勝程度はしない限り、
PORにかけられた呪いは解けないのだろう。
↓この試合くらいリラードが輝けばワンチャン。皆がこの輝きをずっと待っている。

「DAME TIME」 TO 「DAME TIME」 延長戦、リラードが代名詞の決勝スリーでGSWを撃破!








テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/02/21(木) 12:00:00|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.6】 | ホーム | ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.4】>>

コメント

LALがPO行けない方がネタ的に面白いからSACは頑張ってくれ
エース放出した強い方のLAがかっさらったら笑うけど
  1. No.1 URL |
  2. 2019/02/21(木) 13:25:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ADの騒ぎはまさしく「誰も得しなかった」よね… オフシーズンに移籍希望してればよかったのにと思わざるを得ない。それにしても、ADが移籍したらNOPの掲載数はどこまで落ちてしまうのだろうか… トレードで手に入れる選手次第だろうけど。
  1. No.2 URL |
  2. 2019/02/21(木) 14:37:14 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今夏FAならともかくあと丸1年契約残ってるのにトレード要求はリスキーだったな
チーム側に焦る必要はないしなによりADのトレードで将来性のある選手複数取れなかったらチームとしての上がり目が完全に絶たれるし
フロントへの不信感があったとはいえロッカールームの雰囲気は悪くなさそうなだけにトレード要求は性急だったように思う
  1. No.3 URL |
  2. 2019/02/21(木) 15:00:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オカフォー&ランドル頑張れ!
ペイトンもこいつらに続けるように開花頼むぞ!
今のNOPにはお前らにかかってる!
ホリデーを助けてあげてくれ。
  1. No.4 URL |
  2. 2019/02/21(木) 16:23:03 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PORが今のGSWに挑戦できるって今年が最後じゃないの
再建した時期もほぼ同じでカリー、リラードはライバル関係になると思っていたのに
ここまでキャリアに差が生まれてしまって


  1. No.5 URL |
  2. 2019/02/21(木) 17:34:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

PORはオルドリッジがエースやってた頃にリラードのブザービートでHOU下した時が絶頂だな
あの時のSASは強すぎた、相手が悪かった

  1. No.6 URL |
  2. 2019/02/21(木) 17:43:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

オルドやマシューズ、バトゥーム、ロペス抜けたチームが奮闘してプレーオフに行った15-16シーズン、PORの未来は明るいと思っていた時期が僕にもありました…(涙)
  1. No.7 URL |
  2. 2019/02/21(木) 19:51:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

翌年にその強すぎたスパーズを倒して優勝まっしぐらかと思いきやジョスミが覚醒したHOUに逆転負けしたLAC…
  1. No.8 URL |
  2. 2019/02/21(木) 21:55:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

フロックってなんです?
  1. No.9 URL |
  2. 2019/02/21(木) 22:55:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ダメタイムクソワロタ
  1. No.10 URL |
  2. 2019/02/25(月) 12:10:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3438-ff17fcc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】アンドレ・イグダーラが、GSW在籍時のジョーダン・プールのDFに対して「努力しないようにしている」と言及
【悲報】リラードのトレードに関する動きが活発になってきている中、トレード対象最有力のタイラー・ヒーローが悲壮なメッセージをSNSに投稿
【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング