fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.2】

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
kensho.jpg


当サイトでの、ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.1】

掲載順位28位~30位までの3チームです。
右を見ても左を見ても暗黒。


◆掲載数順位◆

1. 47回 ゴールデンステイト・ウォリアーズ (前回2位【+1】
2. 43回 ロサンゼルス・レイカーズ (前回6位【+4】
2. 43回 ヒューストン・ロケッツ (前回4位タイ【+2】
4. 35回 メンフィス・グリズリーズ (前回11位【+7】
5. 33回 オクラホマシティ・サンダー (前回3位【-2】
6. 23回 ボストン・セルティックス (前回4位タイ【-2】
7. 21回 フィラデルフィア・76ers (前回11位タイ【+4】
8. 20回 トロント・ラプターズ (前回15位タイ【+7】
9. 19回 ミネソタ・ティンバーウルブズ (前回8位【-1】
10.15回 フェニックス・サンズ (前回18位【+8】
10.15回 デンバー・ナゲッツ (前回19位【+9】
12.14回 サンアントニオ・スパーズ (前回7位【-5】
13.12回 ダラス・マーベリックス (前回29位【+16】
14.11回 ワシントン・ウィザーズ (前回21位タイ【+7】
14.11回 ミルウォーキー・バックス (前回21位タイ【+7】
14.11回 ポートランド・トレイルブレイザーズ (前回15位タイ【+1】
17.10回 ユタ・ジャズ (前回11位タイ【-7】
17.10回 サクラメント・キングス (前回25位タイ【+8】
19. 9回 ニューオリンズ・ペリカンズ (前回10位【-9】
20. 8回 アトランタ・ホークス (前回30位【+10】
20. 8回 ロサンゼルス・クリッパーズ (前回9位【-11】
22. 6回 クリーブランド・キャバリアーズ (前回1位【-21】
22. 6回 ブルックリン・ネッツ (前回25位【+3】
22. 6回 マイアミ・ヒート (前回23位【+1】
25. 5回 デトロイト・ピストンズ (前回17位【-8】
26. 4回 ニューヨーク・ニックス (前回25位タイ【-1】
26. 4回 インディアナ・ペイサーズ (前回21位タイ【-5】
28. 3回 シャーロット・ホーネッツ (前回24位【-4】
29. 2回 シカゴ・ブルズ (前回14位【-15】
29. 2回 オーランド・マジック (前回28位【-1】

総計 446回 うち東132回(29%)、西324回(71%)




◆29位タイ(昨年28位、一昨年29位)・・・掲載数2回
オーランド・マジック(実順位:東10位)


orl-2019.jpg

実家のような安心感。
定位置の29位。
集計してからの3年間でのトータルではダントツで1位(ワースト2位はCHA)。
どんなチームも程度の差こそあれ、3年もあれば浮き沈みはしていくものだが、
このチームに限ってはそれもなく、ただただ安定の位置を維持し続けている。
それでも単独最下位だけは取っていない、というのがわずかながらの名門としてのプライド()を感じさせる。

たった2つの掲載記事は、GSWに完敗したものと、LALに勝利したもので、
概ね対戦相手のブランド力に依存したものであるのも厳しい。

さらに困った事に、現在のORL、特段弱いというわけでもない。
どころか5連勝中でノリに乗っている最中。
例年と違い、現在27勝32敗。10位ではあるものの、プレイオフ圏内まで0.5ゲーム差と、
タンクチームとは全く違う盛り上がりを有していて然るべき存在なのである。
にもかかわらず、掲載頻度は一向に変わらない。

本来このポジションにいるチームというのは、プレイオフ当落選上にいるチーム同士の対決などで
コメントを稼げる傾向にある。
しかし、プレイオフを争っている各チームを見てみると、「MIA」「DET」「CHA」と、
コメントを稼げないチームが軒を並べている。
彼らとの直接対決があってもなお、そのゲームを記事にすることは叶わないのだ。
それを裏付けるように、1/17のDET戦、オーバータイムにまでもつれた好ゲームのはずが、
まとめを行えるほどのコメントはついに集まらなかったのである。

プレイオフ争いで接戦を演じても、念願のオールスター選手を輩出しても、
注目ルーキーを抱えていてもなお注目度の低い稀有な存在。
それがマジック。




◆29位タイ(昨年14位、一昨年7位)・・・掲載数2回
シカゴ・ブルズ(実順位:東13位)


chi-2019.jpg

ORLと並んで最下位に転落したCHI。
ORLとは違い、元々プレイオフには常連で、話題にも事欠かなかったチームだが、
年々掲載数が減っていき、ついにこの位置まで来てしまった。

昨年比マイナス15位とは、CLEに次いでの大きな落差。
元々昨季においても再建チームという事で、本来は今季と大差ない位置づけになるかと思われていたCHI。
その中で起こった、ミロティッチとポーティスの殴り合い。
再建を始めるブルズ、主力のニコラ・ミロティッチがチームメートのポーティスと乱闘で顔面骨折

これで昨季のCHIは完全終了かと思われていたにも関わらず、何故かその後チームは絶好調を迎える。
因縁のポーティスとミロティッチが活躍 最下位CHIが首位BOSに大勝し、まさかの3連勝
ミロティッチらの活躍でUTAにも勝利し、4連勝のCHI 今季も分かりづらいチームの方針
CHIフロント「アワワ…」 CHIがついに6連勝、負けがかさんだPHIは負け越しに

結局フィーバーは7連勝で完結したわけだが、
こういった一連の流れは、奇怪な動きには定評のあるフロントと併せて一気に注目を浴び、
記事数を荒稼ぎしたのだ。

また直接のCHIの記事というわけではないが、
数シーズン前に強豪CHIを形成していたロスターを次々MINに持っていかれ、
「ミネソタ・ティンバーブルズ」を完成させてしまった事もポイントが高い。
タージ・ギブソンが2年契約でMINへ!まさに「ミネソタ・ティンバーブルズ」が西を席巻するのか
ブルズ復権inミネソタにリーチ(ノア単騎待ち) ルオル・デンがMINと1年契約


一介のタンクチームではなかなかできないエンターテイナーぶりに、
CHIの格の違いを感じさせる事件だったと言える。

さて今季のCHIだが、ネタだけを振りまいているだけでは
強くなれないと気が付いたようだ。
地味めのタンクチームという形できっちり1年を終える決心をつけ、
ラビーン、マルッカネン、カーターjrなど、若手たちとやんわり力をつけていくのだろう。
記事数には甚大な悪影響を及ぼしたが、
そう遠くないシーズンに、またエンターテイナーとしての本領を見せてくれるに違いない。


◆28位(昨年24位、一昨年29位タイ)・・・掲載数3回
シャーロット・ホーネッツ(実順位:東7位)


cha-2019.jpg

先述したとおり、ここ3年の掲載順位がORLに次ぐワースト2位のCHA。
昨季わずかながら上昇の気をみせたが、それは気のせいだったのか、
と言わんばかりに1年で元の位置に戻ってきた。

基本的にCHAの記事というのは、
ケンバ・ウォーカーが超常的な活躍をみせてようやくコメントの数がまとめ可能な水準に届く。
ケンバ・ウォーカーが珠玉の60得点 しかし延長で2つのブロックと決勝3Pを決めたバトラーに軍配
ケンバ・ウォーカーが連日の奮闘で43得点!前試合と違い、きっちりチームを勝利に導く

それは昨季も今季も同じではあるのだが、昨季はこれにハワードという
コメ稼ぎオールスタープレイヤーが在籍していた為、その分のコメントを純増させる事ができていた。
「ORLのスーパーマン」が降臨 苦手ロードでGSW相手にCHAドワイト・ハワードが大暴れ
CHAドワイト・ハワード、BKN戦で32得点30リバウンドと、とんでもないスタッツを叩きだす

新加入したトニー・パーカーではとても同じ役割を果たす事はできず、
こうなると今季のCHAが掲載数を増やせなかったのは自明の理と言える。
ただ、単独エースとしてのケンバ・ウォーカーを見た場合、その人間性、環境から、
比較的近いチーム内の立ち位置にいる選手ら(リラード、ウォールなど)と比べて、
同情的な応援コメントが非常に多い。
このままいけば、今季プレイオフ進出は充分にあるだろうが、
東のCSFはMIL,TOR,PHI,BOSが濃厚となっている現状、こういったチームがもし
躍進するような事があれば、来季こんな位置に低迷する事はなくなるかもしれない。

もしADのように移籍の憂き目に遭ってしまった日には、
来季の30位の席を今から予約しておいても問題ないかもしれない。






テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/02/20(水) 01:10:11|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<ゲームのピックアップ数から検証する、各チームの傾向 【18-19シーズン Vol.3】 | ホーム | オールスターでKDとはニッコリ 因縁のエンビードとは取りつく島もなかったウェストブルック>>

コメント

ケンバはCHAにいてももったいないからFAで他のチームに行ってくれ。
CHAもケンバだけで勝てないのはわかってるだろうから、さっさとブリッジズとモンク中心に再建した方がいいんじゃないだろうか。
  1. No.1 URL |
  2. 2019/02/20(水) 03:19:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マジックは肝心のゴードンがさほど伸びてないのがね
まさにグリフィンの劣化のような選手になりつつある
  1. No.2 URL |
  2. 2019/02/20(水) 04:36:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そもそもグリフィン優秀だからなぁ

豪快なダンカーってとこぐらいしか似てるとこない
  1. No.3 URL |
  2. 2019/02/20(水) 05:48:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

CHAはブリッジスもモンクも成長せんからあかん。インサイドの要のゼラーはよく怪我するし、一番の問題はバトゥムや。オフェンスでもっと頼りになってたはずやんに、何もできん。今のCHAには、サボニスみたいな何でもできるマンが1人いれば何にでもなる。
  1. No.4 URL |
  2. 2019/02/20(水) 07:46:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ゴードンにもいいとこはあって、たまにびっくりするくらい守備で活躍して驚かされる。
ただ、全体に集めた若手が守備でしか効かなくて、攻撃は年功序列。3年にならないとシュート打てない部活感が。
このクラスのチームだと有望な若手が30~40点取らないと記事にならんだろうから、掲載は厳しいね。
  1. No.5 URL |
  2. 2019/02/20(水) 07:50:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ブルズはポーターが大爆発してるからこのまま順調に若手育てていけばSACみたいになれそう。
PG ダン
SG ラヴィーン
SF ポーター
PF マルカネン
C WCJ
バランスも良いし、でも今年のドラフトはどうするんだろ
  1. No.6 URL |
  2. 2019/02/20(水) 07:56:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ポーターはサラリーさえ並なら…チャンパより大分マシだけども
あと割とハッチソンに期待してる
  1. No.7 URL |
  2. 2019/02/20(水) 09:19:36 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ORLは何がしたいかわからんってくらい迷走しているが、そんな中でASにブチェが選ばれた不思議
  1. No.8 URL |
  2. 2019/02/20(水) 16:37:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

SACみたいとか去年までは完全に悪口だったのに変わるもんやね
  1. No.9 URL |
  2. 2019/02/20(水) 16:40:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

今期のブチェがいかに凄まじいかを物語ってるな。
来期はぜひダラスで
  1. No.10 URL |
  2. 2019/02/20(水) 16:51:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ブルズとか伸びなさそうな若手ばっかり集まってんな
  1. No.11 URL |
  2. 2019/02/20(水) 18:02:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

マジックはヒートに近いのが悪い
せっかくネズミの国あるのにLAの西海岸に負けてるし

シアトルかハワイにチーム移転させるべきなんだよな

  1. No.12 URL |
  2. 2019/02/21(木) 01:04:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3435-0694c2b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】メディアデーを欠席したハーデン、キャンプ地のコロラド州立大学に合流はする見込み
【朗報】レイカーズのハムHC、昨季実績のあった3ガードラインナップを引き続き採用していく模様
【NBA】タンクもままならないHOU、レジー・ブロックを獲得 勝ちに行くシーズンであることを示す
【NBA】ホリデー争奪戦に敗れたマイアミ・ヒートとタイラー・ヒーローに逆転の芽はあるのか
【NBA】ジミー・バトラーさん、今年も髪形からワンパンチ入れにくる
【NBA】移籍が成功に終わったデイムに対し、ホリデーのトレードにも絡めなかったハーデンはどう終着するのか
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング