この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1548118311/0-
NBAグリズリーズと「2―WAY契約」を締結している渡辺雄太(24)は30日、マイナーのGリーグ、
メンフィス・ハッスルの一員として地元サウスヘブン(ミシシッピ州)で行われたサンタクルーズ・
ウォリアーズ戦に先発。36分出場してフィールドゴール(FG)を16本中7本(うち3点シュートは5本中3本)、
フリースロー(FT)を2本中1本決めてチーム最多の18得点を稼いだが、
チームは一度もリードを奪えないままに91―110(前半36―54)で敗れた。
3連敗となったハッスルは17勝15敗で、渡辺自身はGリーグでは4連敗となって10勝11敗。
27チーム中最高勝率を誇るウォリアーズは連勝で24勝8敗となった。
渡辺の今季のGリーグでの個人成績は21試合で平均14・0得点、7・9リバウンド。
シュートの成功率はFGが43・5%、3点シュートが34・6%、FTは85・3%となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000082-spnannex-spo
658: 2019/01/31(木) 01:56:46.00
ナイススリー
660: 2019/01/31(木) 03:09:20.34
スリー2本目
661: 2019/01/31(木) 03:09:50.52
渡邊いいぞ
662: 2019/01/31(木) 03:10:32.38
おおお3本目!
663: 2019/01/31(木) 03:10:47.62
スタッツがいつの間にか全然違う
664: 2019/01/31(木) 03:20:18.42
これだから渡邊すこ
668: 2019/01/31(木) 05:48:01.01
JJJ欠場かもしれんのに渡邊帯同なしか
まぁハッスルで活躍したみたいだしよかった
671: 2019/01/31(木) 07:10:14.45
たまに3P当たるからあとは安定すればいいな
672: 2019/01/31(木) 07:19:58.58
活躍したみたいだね
676: 2019/01/31(木) 07:58:32.29
18点5リバウンドか
もうちょっと頼むわ
678: 2019/01/31(木) 08:18:42.00
チームスタッツ的には3Pが不調だったみたいね
ハービーとハンナが試合通して0本は珍しい
渡邊が関わりそうなとこだとREBだけど
アテンプトはそんなに変わらないから
シューティングの好不調がそのまま反映された感じ
OREBもう少し取れてれば何かは変わったかもね
679: 2019/01/31(木) 08:43:46.33
NBA組がグリズリーズにいる関係上、渡邊の得点機会が最近増えた気がする
そろそろキャリアハイ更新してくれてもいいんだぞ
680: 2019/01/31(木) 09:35:03.91
今日の活躍で平均得点14点になったんだな
最近高得点多いし、このまま平均15点は行ってほしい
681: 2019/01/31(木) 10:22:45.96
渡邊がいつかファイブファイブ取る日が来るって信じてる
703: 2019/01/31(木) 14:03:02.82
渡邊はもうワンハンドダンクはする気ないのかな...
大学時代のワンハンドダンクくそかっこよくて震えたから
またやって欲しいわ
705: 2019/01/31(木) 14:09:18.07
>>703
ツアー参加者の誰かがそのへん聞いてくれへんかな
なんでワンハンドダンクせーへんようになったんねん、って
710: 2019/01/31(木) 17:34:15.39
>>703
手首の腱鞘炎を気にしてやらないようになったんじゃないかって
このスレで挙がってたな 実際のところわからないけど
711: 2019/01/31(木) 18:02:37.94
ワンハンドダンクに言及してた奴前にも居たな
ワンハンドダンクは手の大きさが重要だから、
八村と違って両手の方が安定するんでしょ
713: 2019/01/31(木) 20:08:32.92
雄太頑張ればスリーの確率35%超えること出来るかもな。
欲言えば38%は行きたいけど
716: 2019/01/31(木) 20:16:36.17
>>713
今34.6%かぁ
35%に乗ったら結構見栄えの良いスタッツになりそう
714: 2019/01/31(木) 20:11:47.55
もう35%超えてるよ
715: 2019/01/31(木) 20:13:34.63
14ppg、3P35%、2.6ast、1stl、1.2blkか
ロールプレイヤー候補としては十分
717: 2019/01/31(木) 20:23:25.52
理想は38%以上、フリースローも85%もあったんだな。
悪くはないな。
718: 2019/01/31(木) 20:24:28.68
アシストもあと2つあったら最高。パスは下手ではないんだから
719: 2019/01/31(木) 20:47:33.43
結構良い数字になってきたね
720: 2019/01/31(木) 21:11:24.20
努力家で好青年だしな~
定着してほしいわ
【メンフィス・グリズリーズ(ハッスル) タグ一覧】
◆グリズリーをも凍えさせる、-45度のミネソタを少しだけ温めた、タウンズのブザービーター!
◆DENに大勝ムードのMEM、最大25点差からの、悪夢のような逆転劇で2連勝ならず
◆MEMようやく勝った IND戦で10日間契約のブラジル人FWのカボクロが存在感を示す
◆渡邊雄太、久しぶりのGリーグでのプレイで23得点7リバウンド2ブロックのハイパフォーマンス
◆CHAに完敗で7連敗のMEM、渦中のマルク・ガソルがTDも空しく 渡邊雄太は出番なし
◆2年連続下位が濃厚なグリズリーズ 功労者マイク・コンリーとマルク・ガソルの放出を検討
◆NOP戦、序盤から起用された渡邊雄太 オフェンスでは良い所なく、無得点に終わる
◆TOR戦で、渡邊雄太が17分出場!初スリーを含む5得点、1リバウンド1アシストを記録
◆カイリーが38得点でけん引 敗れたMEMはマルクが1/10と厳しく、先の見えぬ4連敗 渡邊出番なし
◆MIL戦で、渡邊雄太が6分間の出場 3リバウンドほか、スティール、アシストを決めるも、悔しいファンブルとフリースロー(1/4)
【渡邊雄太 タグ一覧】
◆渡邊雄太、久しぶりのGリーグでのプレイで23得点7リバウンド2ブロックのハイパフォーマンス
◆NOP戦、序盤から起用された渡邊雄太 オフェンスでは良い所なく、無得点に終わる
◆TOR戦で17分出場し、5得点を挙げた渡邊雄太は及第点なのか、それとも厳しいのか
◆TOR戦で、渡邊雄太が17分出場!初スリーを含む5得点、1リバウンド1アシストを記録
◆MIL戦で、渡邊雄太が6分間の出場 3リバウンドほか、スティール、アシストを決めるも、悔しいファンブルとフリースロー(1/4)
◆Gリーグ渡邊雄太がロケッツ戦で24得点(スリー3/4)、9リバウンドの活躍 テクニカルファウルも献上
◆野戦病院対決は、ハーデンがMEMをあざ笑う、驚異の57得点…渡邊はレイアップを決め2得点
◆渡邊雄太 クリッパーズ戦で強烈なダンクを含む7得点(スリー0/3)、6リバウンド、4アシスト
◆渡邊雄太がNBA4試合目の出場を果たし、田臥勇太の試合数に並ぶ 試合は3分出場で2得点
◆Gリーグ スパーズ戦に先発の渡邊雄太、3P1本を含む14得点10リバウンドのダブルダブル達成
◆2週間ぶりにハッスルに出場の渡邊雄太 リバウンド10本ながら、シュートタッチは悪く7得点どまり
◆ショーケース2戦目、渡邊雄太が連日の20得点超え(22得点7リバウンド3アシスト)で、猛アピール
◆NBA30チームのスカウトが見守る中、渡邊雄太が20得点、11リバウンド、5アシスト、3ブロックと大暴れ
◆渡邊雄太、GSW戦でNBA3試合目の出場をはたし、初のフィールドゴール!4分出場2得点1REB
◆渡邊雄太、14分出場で11得点を挙げ、好調の中、相手の肘が顔面を直撃し、脳震盪プロトコルへ
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2019/02/01(金) 12:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
これを定着させてほしいな。少しずつ向上していってるな。
- No.3 URL |
- 2019/02/01(金) 13:17:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
こりゃますます半年後のスタッツが楽しみだなぁ 応援してます
- No.4 URL |
- 2019/02/01(金) 19:56:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
Gリーグ、大学バスケ全国大会レベル、ヨーロッパリーグ
どれが一番レベル高いんだろう?
- No.5 URL |
- 2019/02/01(金) 20:16:40 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>Gリーグ、大学バスケ全国大会レベル、ヨーロッパリーグどれが一番レベル高いんだろう?
欧州>G>大学
大学ってのがアメリカの大学なのか日本の大学なのかは分からないけど、アメリカの大学はGリーグより下だから日本の大学も包含される。
欧州はキレイなバスケをするって点で、Gリーグと比較するのは難しいけど、最近ヨーロッパからの選手が増えてることからも分かるように、ヨーロッパバスケのレベルは上がってる。USAも苦戦強いられるようになってきてるし。そこから考えるとヨーロッパがGリーグに勝るかなぁという感じ。
ただ、ヨーロッパもGリーグも、NBAとの間には大きな壁がある。テオドシッチがいい例。ヨーロッパで絶賛されていざNBAに!って来たらガッカリ…ってこともある。テオドシッチがヒドイ訳ではなくて、それ程までにNBAは高レベルってこと。
アメリカの大学バスケで大活躍して、上位指名されたにもかかわらず、一瞬で消えていく選手がたくさんいるのもいい例。決して個人のレベルが低いわけではないけど、NBAのレベルに適応できなければついていけない世界。
- No.6 URL |
- 2019/02/01(金) 23:39:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
詳しく教えてくれてありがとうございます。
説明不足だったが大学はアメリカの大学です
NBAの最下位チームより、デューク大学の方が設備充実してそうなのはここだけの秘密
- No.8 URL |
- 2019/02/02(土) 00:22:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]