fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
basketball_shot.jpg
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1539340968/0-

1: 2018/10/12(金) 19:42:48.98 _USER9

8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ                       2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539330726/



14: 2018/10/12(金) 19:55:29.44

>>1
バスケにかかわらず、勝ったら盛り上がる
勝たないと盛り上がらない
種目は関係ない


48: 2018/10/12(金) 20:40:43.16

>>1
バスケをろくに知らないまま書くが
一番の要因はプロとしてのレベルの低さだろう
プロとなると実力主義だからどうしても基準が
世界レベルという物差しになってしまう

日本バスケは世界では通用しない
確実に数段落ちる(比べようもない)
サッカーや野球は何人も世界に出て活躍する
ような選手がいるが(世界レベルに到達するのも可能だが)
バスケはどうやったって世界レベルに敵わない

体格(身長)の違いが大きいんだろうけど
せめて数人くらいは日本人がNBAにいて
連日スポーツニュースで取り上げられるくらいでないと
国民の関心はバスケットボールに集まらない

そもそも最初からバスケ好きな奴は
レベルの高い向こうのプレー(NBA)とかを見るだろうから
国内のプレーは興味の対象になりにくいんじゃないか


4: 2018/10/12(金) 19:44:52.63

世界で勝てんからや



5: 2018/10/12(金) 19:45:08.46

キャプテン翼の高橋先生が昔
バスケの漫画描いてあっという間に終わってたね
バスケ高のバスケバカスケみたいな名前の


7: 2018/10/12(金) 19:47:52.59

野球の客入りの良さは世界に誇れると思うわ
なんであれだけ入るのか


15: 2018/10/12(金) 19:56:09.45

>>7
スピーディーな陣取りゲームと違って、野球はゆっくりだから
酒飲みながらボーッと見れるし、投手、打者の特徴が出て覚えやすい。

先攻めあと攻めがあってインターバルがあるから
テレビ中継のCMに馴染みやすいなと

昔から言い尽くされてるが、素晴らしく日本人向けなんだよね。

その割には同じ思想のアメフトは全く流行らんが


20: 2018/10/12(金) 20:04:55.70

>>15
同じことがバレーボールに言えるな
あれもサ―ブのたびに動きが止まって、選手の顔をアップで見れる。
視聴者は次の作戦は何かな、何攻撃で行くかな?と考える暇がある。

バスケはそれがない。忙しい。めまぐるしい。


26: 2018/10/12(金) 20:08:44.77

>>15

>先攻めあと攻めがあってインターバルがあるから
テレビ中継のCMに馴染みやすいなと

野球中継は最近全然視聴率取れないからその理論は崩壊してる


97: 2018/10/12(金) 21:14:12.26

>>26
おそらく、野球のそのスローテンポが昔は
お茶の間で非常にウケたんだと思うね。いまはそのスローテンポ
つまりダラダラがウケなくなり、テレビから撤退気味
→ライブ観戦に移って行ったんだと思う。それなら
いくらスローだろうとダラダラだろうと、一時停止だろうと、
その分ほかのエンタメやショーでお茶をにごして
いればいいんだからね。
野球の退屈な部分にお客さんをもろに向き合わせず
運営側にとって非常に好都合なんだろう。
あるいは実力なさゆえの間の悪さ、きまり悪さ、
弱さを隠すために、あのダラダラの間が絶対必要なんだよ。つまり
野球のライブ観戦って、客のニーズや面白さ追求のためじゃなく、
致命的つまらなさを隠しごまかすためのもの


110: 2018/10/12(金) 21:29:41.29

>>97
ボールパークがそれだよな結局アメリカで失敗したけどね、
今のMLBのガラガラがそれを証明してる
プロ野球もMLBの後を追ってそうなるんだろうな、
やっぱり競技としての魅力がないと


9: 2018/10/12(金) 19:50:07.89

やるのは楽しいけど見るのはつまんねーからな


13: 2018/10/12(金) 19:53:46.95

盛り上がってないと言うには早すぎるだろ
まだ開始2年目くらいじゃね?


18: 2018/10/12(金) 20:02:50.69

バスケットに似てるのはフィギュアスケートのペアだよな
日本はもう、サイズで無理な感じ

ペアをやる男は185~193くらいあって、女を担ぎあげて放り投げる。
ロシアやカナダには巨漢がいて選手層は厚い。
(但し、腰や肩の故障を抱える選手が多い)
不思議なことに中国にもでかいやつが必ずいて
ペアはメダル争いするくらい強い。

日本とか175くらいが精々だからな。
放り投げる距離や回転数で絶対無理なんだよ。


129: 2018/10/12(金) 21:57:22.99

>>18
日本人同士だと、フィギュアのペアは難しいよね。
どうしてもダイナミックさに欠けてしまう。
でも日本人女性は外国人からは人気あるみたい。
欧米人より骨格からして華奢だから、リフトしやすい。


23: 2018/10/12(金) 20:06:38.34

渡邉と八村が出てきてバスケ盛り上がって来てるな


28: 2018/10/12(金) 20:11:03.76

NHKが放送しないから


29: 2018/10/12(金) 20:12:36.36

部活でバスケなんてのは
学校には体育館があって体育の授業にはバスケがあって
なおかつバスケに必要なのは
ボールとゴールと線だけっていうお手軽さがでかいだろ
体育館の代わりに柔道場があって体育で柔道が必須なら
バスケなんぞより柔道の方は部活盛り上がるよ


30: 2018/10/12(金) 20:12:53.00

十分盛り上がってるよ
バスケはそんなもん


35: 2018/10/12(金) 20:24:09.06

部活ではメジャー
知らなかった! そうだったんだ


51: 2018/10/12(金) 20:43:22.18

>>35
部活の中ではメジャーやろ
まあ女にモテるというのもあるが
バレー部や野球部なんかよりかはよほど人気があった
(サッカーには負けるが)


36: 2018/10/12(金) 20:24:37.20

スラダンブームに乗らなかったから


45: 2018/10/12(金) 20:37:13.18

リオオリンピックベスト4、
FIBAランキング9位でNBA選手をたくさん輩出してきた
オーストラリアに渡邊雄太なしで勝った日本バスケ、
着実にBリーグが出来て強くなってる


54: 2018/10/12(金) 20:46:18.67

いずれ盛り上がるだろうな


61: 2018/10/12(金) 20:49:24.22

巨人のスポーツは夢がないな
サッカーは伝説的なチビいっぱいいるし
メジャーリーグもここ数年のナンバーワン野手は
165センチのアルトゥーベだし


71: 2018/10/12(金) 20:55:27.04

>>61
選ばれし者しかプレーできないからこそいいんだよ
一般人よりしょぼい体格のアスリートなんかカッコ悪いし


73: 2018/10/12(金) 20:58:03.75

部活、体育は嫌い


78: 2018/10/12(金) 20:59:04.64

見るより自分でやる方が楽しい


80: 2018/10/12(金) 21:01:03.54

会場の雰囲気が受け付けないeゲーム系も同じ


81: 2018/10/12(金) 21:01:21.12

Bリーグになってまだ3年なのに
いきなり野球とサッカーのようになる訳ないよな
今までのバスケの扱いを見れば十分盛り上がってる


82: 2018/10/12(金) 21:01:57.35

スラムダンク連載中にプロがあればもう少し人気でたかもね


83: 2018/10/12(金) 21:02:18.14

なまじ背が低くても競技に参加出来てしまうのがガンだな
バレーボールみたいにチビの居場所がリベロ以外に無いくらいなら
背の高くて運動能力の高い人も集まるだろうが


86: 2018/10/12(金) 21:02:38.92

食べ物とかお土産とか試合以外の要素が大事


94: 2018/10/12(金) 21:10:56.11

NBAで満足やわ







【バスケ部ネタ タグ一覧】
【兵庫】バスケ部女子に「ゴキブリ」「単細胞」「負けるマシーン」 暴言の57歳教諭を戒告
185㎝の中学生「俺、マジBIG!デカすぎ!バスケットやろうかなwwwそうすりゃ全国無双できるんじゃね!?ハハハハハ!!」
27時間テレビ スーパーダンク選手権大会 NBA選手と佐々木クリスの無駄遣い
バスケ部あるある書いてけ
バスケ部「イッポンwwwソーレ イッポンwww」ディフェーン
元バスケ部にしかわからないこと
バスケ部「今日は体育でバスケだぜwwwww」
「無職」と「バスケ部」を入れ換えると大変なことになるwwwwwwww
バ ス ケ 部 を キ レ さ せ る 一 言 
バスケでスタメン降ろされそうwww
バスケの審判ってむずかしくね?




テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ

  1. 2018/10/12(金) 23:26:06|
  2. 雑談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:34
<<NBAプレ最終戦 渡邊雄太は2得点2リバウンド1スティール2ブロック C.ポールとのマッチアップも | ホーム | 【NBA】ジミー・バトラーがウルブズの練習に参加も、「俺がいなきゃ勝てないんだろ!」と発言>>

コメント

Bリーグ出来るまでプロ=社会人チームって程度でスポーツ興行としての色がとにかくなかった
その社会人チームもなんていうか見てて部活の試合って感じだった
勝つために本気過ぎて一切華がない、もちろん日本人としては最高峰のレベルなんだけど基本シュートの打ち合いでたまに外人のダンク程度
NBAは本気同士がぶつかっても試合が華やかになるけど日本のバスケはそういう感じじゃない

Bリーグ出来たのはいいけど全く知らない人たちが試合見るにはチームが多すぎな印象、野球くらい少なくていいと思う
  1. No.1 URL |
  2. 2018/10/12(金) 23:49:23 |
  3. 名無しさん@うー速 #-
  4. [ 編集 ]

でもバスケって元々部活くらいのレベルを想定して作られたスポーツなんじゃね?と時々思う
3Pとかもうルールから見直す時期に来てるような
  1. No.2 URL |
  2. 2018/10/13(土) 00:18:32 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

専用じゃなくて可変式でもいいからアリーナが…アリーナが欲しい
体育館とかプールとかは辛い
Bリーグの成長が続けば実現するかもしれないけど
たぶんそこらへんが最初の壁になるんだろうなぁ
  1. No.3 URL |
  2. 2018/10/13(土) 00:19:08 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そりゃ野球サッカーに比べたらまだ全然だけど、渡邊八村をはじめ日本バスケどんどん上向いてきてるしポジってもいいと思うんだよなあ...これからでしょ!
  1. No.4 URL |
  2. 2018/10/13(土) 00:24:25 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>でもバスケって元々部活くらいのレベルを想定して作られたスポーツなんじゃね?と時々思う

バスケの発祥を辿れば実際そんな感じね、当時はスリーなかったし
  1. No.5 URL |
  2. 2018/10/13(土) 00:30:52 |
  3. 名無しさん@うー速 #-
  4. [ 編集 ]

プロが弱いし海外で活躍できる選手が渡邉と八村しかいないから当然でしょ
野球にせよサッカーにせよ世界で活躍する選手がいて、世界戦でも一定の結果を残してるから注目される
ラグビーだってバドミントンだって卓球だってテニスだって少し前までは関心なかったけど結果を残す選手が現れたから注目度が上がってる
バスケも渡邉、八村の他に海外で大活躍してNBA行ったり五輪とかワールドカップで結果を出せば日本のマスコミも国民もここぞとばかりに大盛り上がりする。
プライベートとか好きな食べ物とかどうでも良いことでも騒ぎ立てる
  1. No.6 URL |
  2. 2018/10/13(土) 01:27:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サッカーより点入るしラグビーよりルール簡単なのに人気がないのは弱いからだろうな
あとは野球やサッカーに比べてBリーグは若い世代を対象にし過ぎ
NBAを参考にするのは分かるけどアメリカ人と日本人の文化や特徴の違いを理解しないでただ真似てるだけだから
  1. No.7 URL |
  2. 2018/10/13(土) 01:29:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

プロリーグ設立から何年も経ってないから当たり前だけどね
野球選手、サッカー選手になるって夢は先人たちが結果残してて国内にも良い指導者がいるから現実的だけどバスケ選手になるなんて収入なんかの現状が分からない上に夢も希望もないから
  1. No.8 URL |
  2. 2018/10/13(土) 01:32:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

世の中はおじさんが動かしてるんやで。それに今は多様化の時代で趣味もスポーツ熱もばらばらだから
野球やサッカーでさえ集客力じわじわ落ちてきてるんだから
今いるバスケファンを大事にしていくことが長期的な成功に繋がると思うとよ。
  1. No.9 URL |
  2. 2018/10/13(土) 02:39:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

野球は世界で2番目のリーグがあるし、メジャーリーガーもちょいちょい出てる。
サッカーも世界で活躍する日本人がちょいちょいいる。
バスケは国内リーグがかなりレベル低い。世界で活躍する日本人もようやく出てくるかもって感じだからこれからよ。

てか野球、サッカーはチビでもなんとかなるけどバスケはチビじゃ無理だから日本人にはきついわ…ファジーカスや八村がくるまでインサイド壊滅してたし。
  1. No.10 URL |
  2. 2018/10/13(土) 03:22:15 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Bリーグとかいう近代バスケ
平成も終わるというのに
  1. No.11 URL |
  2. 2018/10/13(土) 03:53:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケってフルで試合見てるとハイライトになるようなスーパープレイ以外緩急なくてつまらなく見えるんだよな
NBAでも正直興味ないチーム同士の試合とかフルで見てられん
選手はもちろんコーチ陣のこととかよく使われるオーダーやら戦術、ホームアリーナのアナウンサーの性格なんかを理解してる推しチームは緩急がない時間帯も面白く見られるんだけど、敷居高いよなそりゃ。しかもバスケってベストメンバー同士が対面してる時間って思ってるより少なくてスタート級の選手しか知らない人にはそれも退屈な要素かもしれない。
  1. No.12 URL |
  2. 2018/10/13(土) 06:37:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

フィジカル面で劣ってるのはもちろんだけど、技術面でも劣ってるからなぁ。
  1. No.13 URL |
  2. 2018/10/13(土) 07:21:45 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

体格の話出す前にまず技術でも負けてることを語ってほしいよな
島本さんならその辺わかってるだろうに
  1. No.14 URL |
  2. 2018/10/13(土) 07:31:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スラムダンクが~スラムダンクが~と言っているけど
誰も口先だけでコーチしないのが問題だからな

日本は大人が子供に教えている事が少ないだろ?
子供が子供に教えている事が多い
他人の面倒を見るのは死ぬほど大変だから誰もやりたがらない
  1. No.15 URL |
  2. 2018/10/13(土) 08:53:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的には昨日のサッカー日本代表よりBリーグの試合のほうが面白かったぞ 途中で試合終わっちゃったけど
  1. No.16 URL |
  2. 2018/10/13(土) 09:18:20 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

個人的には昨日のサッカー日本代表よりBリーグの試合のほうが面白かったぞ 途中で試合終わっちゃったけど

流石にそれはないわ
今回の日本代表はマジで世界を驚かせる番狂わせを演じて決勝トーナメントまで上がってる
主力なんてほぼ全くいないオーストラリアにギリギリ勝ったバスケとは次元が違う
  1. No.17 URL |
  2. 2018/10/13(土) 09:47:12 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケよく知らない新規ファンからしたらダンクのないバスケなんて何が面白のかさっぱりだからね
たぶんBリーグが集客狙ってる世代ってスラダンとかアヒルより黒バス世代だろうから試合中にしょっちゅうダンクして派手なプレーが出来ると思ってる人もいそうだし
  1. No.18 URL |
  2. 2018/10/13(土) 09:50:44 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

野球が競技人口がーとか視聴率がーとか言いつつ、観客動員は普通に伸ばしてたり、サッカーもJ1の動員はなんだかんだ伸びてたりするの見ると、
やっぱりリーグのレベルが大事なんじゃないですかね
  1. No.19 URL |
  2. 2018/10/13(土) 10:08:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

日本のバスケはあんま盛り上がってないね
プロ野球とかJリーグは人気だけど
NBAとBリーグの差はプレミアリーグとJリーグの差よりも大きく感じるわ
  1. No.20 URL |
  2. 2018/10/13(土) 11:10:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

千葉ジェッツが千葉県に与えてる経済効果は半端じゃないから地域ごとの人気はそれなりにあると思う
ただ全体を見たら全く
  1. No.21 URL |
  2. 2018/10/13(土) 11:54:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Bリーグがある今こそまた山Pでブザービートやるべき
  1. No.22 URL |
  2. 2018/10/13(土) 13:42:17 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

Bリーグ開幕と同時にやってた訳の分からんドラマよりブザービートの再放送やった方が絶対良かったよな
  1. No.23 URL |
  2. 2018/10/13(土) 14:16:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

とにかくBリーグ設立までの内ゲバ・分裂が最悪だった
暗黒期が長すぎて、その間に田伏もスラムダンクも過ぎ去った
まあ八村と渡邉次第で、また波が来そうだから良かったよ
  1. No.24 URL |
  2. 2018/10/13(土) 21:03:27 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

野球も視聴率落ちてるって言っても甲子園や日本シリーズが20%前後取ったりするしな・・・
昔みたいに毎日地上波で高視聴率は無理だよ。ファンも分散してるし。

NBAで活躍する日本人がいれば、MLBや欧州サッカーみたいな扱いになるんじゃないかな。
MLBは日本人いない時代も”大リーグ”って言って一定の人気はあったけど。
  1. No.25 URL |
  2. 2018/10/13(土) 21:21:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

割と本気でマスコミの取り上げ方次第でしょ。
プロアマ問わずバスケの取り上げ優先度の低さは国内バスケファンは身にしみてる。
ワールドカップ女子の結果よりアジア大会の買春ニュースの方が世間の印象が強いんじゃないか?

  1. No.26 URL |
  2. 2018/10/13(土) 21:57:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

割とマジでコマーシャルへの資金の掛け方だと思う。
日本代表のメンバー発表ですら一大イベントに仕立て上げたサッカーはスゲーよ。
  1. No.27 URL |
  2. 2018/10/14(日) 09:05:43 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

部活よりも下の裾野が狭いのも原因では。リングが街中にない日本では学校で部活に入らないとプレーできない。
草野球やキャッチボール、中庭サッカーレベルのことをしたことがある人間がいるといないでは、競技の潜在的ファン層の広さが違うと思う。
  1. No.28 URL |
  2. 2018/10/14(日) 09:15:59 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

武道館あって体育で柔道必修だったとしてもやらんだろ笑
バスケ出来る人はかっこいいって意識が男にも女にも少しあるからな
  1. No.29 URL |
  2. 2018/10/14(日) 10:24:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まだまだこれからでしょ。俺が部活でやってた時なんて国内バスケなんて全然興味なかったし、本当に有名な数人しか名前わからなかった。これからレベルは上がっていくんじゃないかな。
  1. No.30 URL |
  2. 2018/10/14(日) 20:10:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

サッカーも盛り上がってるのは関東だけでしょ
  1. No.31 URL |
  2. 2018/10/15(月) 00:32:10 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バスケに力を入れていない有名な大学って結構あるからね。
例えば東北福祉大。野球やゴルフが強い事で有名だけどここの
バスケ部は男女ともに愛好会しかない上に練習拠点がキャンパス内に
無くて近隣の小学校の体育館を間借りして練習してるくらいだからな。
スポーツで有名な東北福祉大なのにバスケに関してはこんなに
力を入れていないからね。最初にこれを知った時は本当に驚いたわ。
  1. No.32 URL |
  2. 2018/10/16(火) 22:43:46 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

人気あるじゃん
報道されないだけでしょ
  1. No.33 URL |
  2. 2018/10/17(水) 14:21:00 |
  3. バスケ大好き名無しさ #7VK9kTDk
  4. [ 編集 ]

バスケ人気は確実に高まってるよ、昔はそもそも国内にプロリーグがあるなんて知らんかったし
野球はスポーツとしての歴史が長いから人気あるけど、サッカーあたりは抜けるポテンシャルあると思うぞ。いうてサッカーの実力もそんな高くない。ワールドカップは地域枠とかのおかげの部分が大きい。バスケと違って番狂わせ起きやすいし。
  1. No.34 URL |
  2. 2019/06/26(水) 20:35:28 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/3005-cbbc0f03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】着々と完全体に近づいてきたレイカーズ、現有戦力で優勝を狙う位置につけることはできるのか
【NBA】最終Qで追い上げを見せたDENを、クラッチモンクとフォックスで凌いだSAC デアンドレは平常運転に戻る
【NBA】バンダービルトが待望の復帰 中盤のランできっちりHOUに守り勝ったLAL 八村は完調でなく欠場
【NBA】ビハインドのDAL、最終Qで30-0という驚異的なランを見せ逆転!なお試合はOKCが勝利
【NBA】2試合ぶりに出場の渡邊は、スリー1本と勝負どころでのFTで4得点 MEMに詰められた試合はブッカーとKDのスコアリングでPHXが辛勝
【NBA】ポール・ジョージの逆転スリーでLAC劇勝!やはり溶かしてしまったGSWは好調ドリーンの賭けに失敗
【NBA】ベインが引っ張ったMEM、2年目のビンスも奮闘で5勝目 ルカ欠場のDALは、カイリーも芳しくなく完敗
【NBA】まだまだ健在ホーフォード テイタム退場でも崩れなかったBOS エースビバリーが引っ張ったPHI(LAC)は惜敗
【NBA】勢いに乗る若手に効く、ひとつまみのジョー・イングルス WASを破ったORLが9連勝!
【NBA】KDも力尽きたサンズ、ヌルキッチの奮闘も及ばず、最後はヨキッチにやられる 渡邊は出場機会なし
【NBA】屠殺場行き寸前のCHIを救ったのはカルーソ!同点ブザービーターを沈めMILからの勝利を導く
【NBA】ベテランレジェンドたちによる、究極のスモールバトル 溶かしかけたGSWを救ったのはサリッチ、ポジェ誰、ムーディー
【NBA】レイカーズ、鬼門の序盤をリードし、そこで息切れる サンダーに大敗

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング