fc2ブログ

NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ


 

【NBA】ウルブズが、ジミー・バトラーのトレードを拒否、しかしオーナーは容認姿勢

twitterへRTするこの記事をtwitterへリツイートする
jimmy5.jpg
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1537493088/0-

今週はじめ、オールスター選出4回を誇るジミー・バトラーが、
ミネソタ・ティンバーウルブズにトレードを要求したと報じられて以降、
同選手の獲得を希望するチームがトレーに関してウルブズに問い合わせている。

だが『ESPN』によれば、ウルブズは他チームからのオファーを拒んでいるという。
ただし、チームオーナーのグレン・テイラーが、今回の件に関して権限を行使する可能性も出てきた。




138: 2018/09/22(土) 08:15:43.24

espn trade machineでバトラーのトレードを色々やってみてるけど、
どんなトレードだろうがMINの勝ち星が10くらい減る予想でわろた


140: 2018/09/22(土) 08:53:13.06

ウィギンズは出すべきだと言われても引き取り手がないから選択肢にない
で、HC/社長は断固拒否だがオーナーはトレードOKで、直接連絡してくれとw
…何と言うか、凄いチームだな。


141: 2018/09/22(土) 09:02:01.69

トレード成立したらシボドー精神病むんじゃね
SASがPO逃すとかよく言われてるが先にMINが坂転がり落ちていってんな



144: 2018/09/22(土) 09:08:31.97

シボドーってバトラー取る為に最初ウィギンス出そうとしたけど
オーナーがそれ駄目だって止めてラヴィーンになったんだろ
で、ウィギンスと揉めてバトラー残そうとするシボドーと
出したいオーナーって何でMINが暗黒なのかよく分かるな


146: 2018/09/22(土) 09:36:38.39

シボどーとセットでトレードしろよ


152: 2018/09/22(土) 10:12:00.43

KGが欠番にならないMINは闇が深い


154: 2018/09/22(土) 10:20:05.29

バトラーを残留させられる訳もないのに出血して取りに行った判断自体がダメで、
誰を出すべきだったかは枝葉じゃないかな。


156: 2018/09/22(土) 10:28:17.70

ウィギンスとジミーのトレードだったら、
この二人が今みたいに揉めることも無かったし、
ウィギンスのMAX契約のせいで
ジミーの契約額が制限されることも無かった
ジミー残留の蓋然性は確実に高まったはず

枝葉どころか根幹なのよ


157: 2018/09/22(土) 10:31:13.09

ラブもMINでは、欠番もらえないんやろな


158: 2018/09/22(土) 10:34:11.16

バトラー怪我して負けまくるまでGSW、HOUに次ぐ
3位のチームだったし衝突さえなければ
全然延長ある感じだったと思うが


161: 2018/09/22(土) 10:48:05.12

大人しくしてれば一年後にFAで出ていけるのに
名誉を落としてまで騒ぐんだから相当ストレスたまってるんだろうね。
でも都会のチーム並べて移籍先希望してるとこ見ると
何もなくとも出ていった気がしてしまう。


162: 2018/09/22(土) 11:00:35.67

躍進期待されるチーム程崩壊は早い


168: 2018/09/22(土) 11:16:35.20

出て行くつもりはなくて追い出したかっただけだろうけど、
このままオーナーとHCの暗闘が続くならサインしないかもしらんね。
金銭的には損するだろうけど、来年好きなとこ行くのも
それはそれで面白そうなんだが


178: 2018/09/22(土) 12:15:55.76

MINのフロントはトレードする意思ないらしいけど、
そのメリットなくない?
ウィギンスも好戦的な態度取ってる以上
バトラーとウィギンスの共存はもう無理だし、かといって
今のサラリーのウィギンスを引き取ってくれるところはないし


183: 2018/09/22(土) 12:31:50.86

>>178
ウィギンズはどうでもいいが、
KATが共存を拒んで延長にサインしてないのが致命的。
ついでに言うと、
おそらくKATとウィギンズを出してもバトラーは都会に行くと思う。
そんな訳でシボドー以外はほぼ全員出すべきだと思ってるが、
ボスはシボドー。


185: 2018/09/22(土) 12:35:49.24

>>183
そうだよな。チームメートが気に入らないだけなら
希望チーム伝えてトレードしにくくなるような真似しないはず。
結局はチームメートが気に入らないという気持ちとは別に
MINの土地が不満で都会のチームに行きたいという
強い気持ちがあるんでしょう。


190: 2018/09/22(土) 12:44:56.69

ミネソタが寒いのが全部悪い


192: 2018/09/22(土) 12:50:04.41

シボドーも馬鹿な訳じゃなくて、
バトラーの移籍をまとめた時点でシボドーGMはクビ
バトラー残して勝ちまくるしかシボドーHCのキャリアを救う方法はない。
バトラーとKATがタダで出て行って痛いのはMINであって
シボドーじゃないから、
MINに最大限ダメージを与えつつ来年勝ってヨソのHCになるのが理想。
難しすぎるが。


200: 2018/09/22(土) 13:59:31.52

ウィギンス残してもドアマットの王様になるだけだし、
タウンズもこのままMINにいると遅かれ早かれ出て行くだろうし、
いっそのことバトラー合わせて3人放出した方がいいんじゃないか?


203: 2018/09/22(土) 14:03:20.20

>>200
勇気の入る決断だけど、優勝への近さで言えばそれが一番なんだろうね。


205: 2018/09/22(土) 14:08:19.22

>>203
優勝?


206: 2018/09/22(土) 14:21:40.88

>>205
ディビジョン優勝だろ







【ミネソタ・ティンバーウルブズ タグ一覧】
求むるは仲間か、金銭か、都会か、名誉か MINのジミー・バトラーがチームにトレード要求
ブルズ復権inミネソタにリーチ(ノア単騎待ち) ルオル・デンがMINと1年契約
昨季PO進出を果たしたMIN、エース ジミー・バトラーへの延長契約オファーを断られる
PO進出を果たしながらも3番手の役割に不満をもつアンドリュー・ウィギンズ、放出も
魔の第3Qでまた突き放されたMIN 失望と期待が常に混在した飛躍のシーズンを終える
接戦だったはずの前半は雲散霧消 第3Qに50対20と一気に離されたMIN 3敗目で窮地に
復活のタウンズ、そしてローズ!ポテンシャルに違わぬ強さを見せたMINがホームで初勝利
ハーデンのFGが2/18と最悪(なお試合には圧勝)、HOUを支えるダブルエースの恐ろしさ
存在感を示したブルズ組、輝きを見せたローズ それでもMINを粉砕したハーデンとカペラ
DEN-MIN 勝った方がPO進出の大一番 延長戦を制し14季ぶりの栄誉を獲得したのはMIN!




テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ

  1. 2018/09/22(土) 18:11:39|
  2. NBA
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:42
<<【NBA】ミネソタは若きセンターと共に歩む道を選択 カール・アンソニー・タウンズと高額5年契約 | ホーム | 【朗報】男子バスケの東京五輪開催国枠可否 12月FIBAで前倒し審議>>

コメント

つーかこれ、GMは交渉術の一環として「今トレードするつもりはない(安売りするつもりはない)」って言ってたのに、オーナーミーティングでオーナーがトレードOKってばらしちゃったみたいだね
組織として全く統制が取れてないってぼろくそに叩かれてる
  1. No.1 URL |
  2. 2018/09/22(土) 19:35:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

俺も3人全員放出に賛成
ウィギンスは引き取り手いないだろうけどタウンズは価値があるうちに売ったほうがいい
  1. No.2 URL |
  2. 2018/09/22(土) 20:19:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

これこのあとどう動くのが正解なんだ?
正解あるのか知らんけど
  1. No.3 URL |
  2. 2018/09/22(土) 20:38:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

そら去年のバトラー不在時のショボさからしてシボドーはバトラー出したく無いでしょ。
  1. No.4 URL |
  2. 2018/09/22(土) 20:51:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MINとほんと救い用がないな。
  1. No.5 URL |
  2. 2018/09/22(土) 20:52:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

元々トレードに出さないは(一定の条件を満たさなければ)トレードしないに過ぎないからな GMとしては犠牲払って獲得したんだからなるべく出したくないのは当たり前 タンクしろという人がたまにいるけどドラ1を2人とっても大揉めしてるチームがあることも意識しないとな
  1. No.6 URL |
  2. 2018/09/22(土) 21:02:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

長年ドアマットのチームってこういう風に選手以上にフロントがクソな傾向があるな…
  1. No.7 URL |
  2. 2018/09/22(土) 21:19:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

散々ドアマット続けてきてやっと上がり目が見えかけたのに一年でまたドアマットかよw

闇が深いにもほどがあるだろ
  1. No.8 URL |
  2. 2018/09/22(土) 21:30:26 |
  3. バスケ大好き名無しさ #N3f6qLoQ
  4. [ 編集 ]

こんなチームを長年POに連れて行ってたKGって偉大すぎるな。そのレジェンドが欠番になってない所が本当に闇。
  1. No.9 URL |
  2. 2018/09/22(土) 21:39:51 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ラブさんは勝ち組になって良かったな
  1. No.10 URL |
  2. 2018/09/22(土) 21:46:01 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

むしろ、MINを優勝させられなかったからKGを欠番にしてなかったりしてw

そこまでいくと闇が深すぎる
  1. No.11 URL |
  2. 2018/09/22(土) 22:25:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KATとウィキはまじでスタッツ乞食で終わりそうやな。
バトラーはリーグ屈指2wayプレイヤーやからカイリーと組んでGSWぶったおしてほしいわ。
  1. No.12 URL |
  2. 2018/09/22(土) 22:28:37 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MINを出る喜び
  1. No.13 URL |
  2. 2018/09/22(土) 22:54:07 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MINを出る喜び

って書こうとしたらもうあった
  1. No.14 URL |
  2. 2018/09/22(土) 23:38:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ある意味ジミーの優しさかな

延長ない時点で察してほしいのにこの時期にわざわざトレード要求ってことは
MINにトレードで何かしらのものを手に入れてほしいってことやろ
FAになれば何も残さず出るわけだし
  1. No.15 URL |
  2. 2018/09/23(日) 00:10:57 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>ラブさんは勝ち組になって良かったな

また負け組に戻る可能性あるけどな
ラブさんのとこはフロント以上にHCがポンコツだから
  1. No.16 URL |
  2. 2018/09/23(日) 00:46:52 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

この時期にトレード要求するってことはギリギリまで我慢してたけどもう無理って不満が爆発したんだな
ティボドーのブルズコレクションも意味不だし、若手との共存や意識の差を感じてたみたいだし
オーナーとGMが言ってることもちぐはぐだし、ジミーを出すなら俺もやめるって言ってるHCもいる
MINの暗黒力ってやばいな
  1. No.17 URL |
  2. 2018/09/23(日) 00:49:58 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

MINで永久欠番になるのってなんでそんなにハードル高いんだろうな
  1. No.18 URL |
  2. 2018/09/23(日) 00:55:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

実際MINの永久欠番になっている人って事故で亡くなったマリック・シーリーだけだっけ?
  1. No.19 URL |
  2. 2018/09/23(日) 00:58:54 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

選手間も仲悪ければ 首脳陣も上手くいってない
今NBAなどのチームよりチーム内の環境悪いだろここ
  1. No.20 URL |
  2. 2018/09/23(日) 01:10:56 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

よく知らないんだけどミネソタは日本に例えるとどのレベルの田舎なの?
あと、30チームで一番の田舎はどこ?
  1. No.21 URL |
  2. 2018/09/23(日) 01:36:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まあシボドーが何年やってもDFよくならない時点で終わってるチームだったよ
Po出たのはバトラーのおかげ

それだけ
  1. No.22 URL |
  2. 2018/09/23(日) 01:42:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

田舎度で言うならユタらへんかなぁ。CLEとかも大概田舎やけど。
  1. No.23 URL |
  2. 2018/09/23(日) 02:44:31 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ルビオは本当UTAに脱出させて貰えてよかったな
もっと早くMINから脱出出来てればキャリアも全然変わってそう
  1. No.24 URL |
  2. 2018/09/23(日) 03:23:06 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ミネソタのミネアポリスは普通に大都市やぞ、300万越えの都市圏だし
ここより明らかに上って数えられるレベル。NBAのチームのあるとこだと

ニューヨーク、ブルックリン、ロサンゼルス×2、ボストン、フィラデルフィア、ワシントン、シカゴ、ヒューストン、ダラス、アトランタ、マイアミ
カナダだけどトロント、ゴールデンステートだって広義のサンフランシスコだし、多分デトロイトもまだミネアポリスより上だろうし

あれ真ん中だ。全体に地味だからデンバーフェニックスあたりにも負けてるかもね
  1. No.25 URL |
  2. 2018/09/23(日) 04:18:29 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ジミー出て行ってもいいけど代わりにそれなりのスター選手連れてこないと
結局勝てなくても応援してもらえて金が落ちりゃそれでいいわけだし

MINはなんかチーム経営がそういうレベルな気がする。PO出れるかどうかで盛り上がってるくらいがちょうどいい
  1. No.26 URL |
  2. 2018/09/23(日) 05:15:36 |
  3. 名無しさん@うー速 #-
  4. [ 編集 ]

日本で例えてって書いてるのにアメリカの都市で答えてやるなよw
  1. No.27 URL |
  2. 2018/09/23(日) 05:28:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ユタだってかなりの田舎なのにどこで差がついたんだろうな
  1. No.28 URL |
  2. 2018/09/23(日) 05:38:05 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

まぁ寄せ集めチームってのは崩壊も早いからな
そういう意味でもGSWは強いわやっぱ
  1. No.29 URL |
  2. 2018/09/23(日) 07:09:34 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ミネソタは宮城あたりでいいのでは?
  1. No.30 URL |
  2. 2018/09/23(日) 07:18:16 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

GMって大事だよなぁ
最近だとシボドー以外に、SVGやドックがHCとGMを兼任してたけど上手くいかなかったからな〜
  1. No.31 URL |
  2. 2018/09/23(日) 07:18:42 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

シボドーはGMじゃないぞ
MINのGMはレイデンっていうSASでアシスタントGMやってやつ連れてきてる
  1. No.32 URL |
  2. 2018/09/23(日) 07:48:48 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

ミネソタは冬は余裕で-20℃をこえ雪がガンガンふります。カナダに面していて大自然の国境が広がっています。
川や鉱石、伝統を重んじており大都市シカゴを影で支える存在です。
日本で例えると役割的には栃木、茨城。地理的には秋田、青森の感覚です。

風土とチームは綿密に結び付いていて、ディフェンシブで粘り強いチームカラーがあっていると思います。
  1. No.33 URL |
  2. 2018/09/23(日) 08:14:24 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

スコット・レイデンGMは名前だけで実権はシボドーにあるでしょ?
一応付け足すと、LACも名義上はマイケル・ウィンガーがGMだけど実権を握ってたのはドックだったから広義的にはドックが兼任扱いだったよ

厳密に言えばレイデンがGMで間違い無いですが、勘違いさせたのなら申し訳ないです
  1. No.34 URL |
  2. 2018/09/23(日) 08:19:33 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>スコット・レイデンGMは名前だけで実権はシボドーにあるでしょ?

すまん、これどこソースの話?
確かにリバースやポポビッチみたいに優勝経験のある大物ヘッドコーチがいる場合GMの意向よりそちらが優先されることもあるけど、シボドーにそれほどの権限与えられてたっけ?
  1. No.35 URL |
  2. 2018/09/23(日) 08:44:13 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

>最近だとシボドー以外に、SVGやドックがHCとGMを兼任してたけど上手くいかなかったからな〜

正確にはフロントの高い地位を与えられていただけで、GMは兼任していなかったはず
なんでそれぞれが編成についてどの程度の権限が与えられてたかは推測しかできない

GMとHC兼任は20年位前のポポビッチが最後じゃなかったけ?
そのポポビッチも今はスパーズのバスケットボール部門プレジデントは兼任してるけどGMじゃない
  1. No.36 URL |
  2. 2018/09/23(日) 08:54:35 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

トップの器量以上のチームにはできないって事がよくわかるね。

選手、HC、GM、球団社長の更に上、オーナーがダメなチームは大抵ダメな印象。NYKはドーラン、BKNはプロホロフがまだオーナーだったかな?オーナーが悪いと組織全体に悪影響を及ぼすんだろうね。
  1. No.37 URL |
  2. 2018/09/23(日) 09:07:41 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

NBA選手もFAの時1番気にするのは
コーチや選手じゃなくてオーナーとかGMみたいな話してるしな。
やはり彼らも、組織というのはトップの人となりや能力次第だと思ってるんだろ。
  1. No.38 URL |
  2. 2018/09/23(日) 09:36:21 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

転職する際同僚や直属の課長よりも社長や人事権を持つ部長を重視すると考えれば普通なのかな?
加えてNBAの場合チームメートやコーチはすぐにいなくなる可能性高いけどオーナーやGMはそうそう変わらないし
  1. No.39 URL |
  2. 2018/09/23(日) 09:50:02 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

KGはやく買い取ってくれ
  1. No.40 URL |
  2. 2018/09/23(日) 10:52:49 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

バトラーはトレード決定かな。
KATの契約延長はその証拠なんじゃないか。
  1. No.41 URL |
  2. 2018/09/23(日) 11:37:38 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

過ぎたこととはいえMINはウィギンズとの高額契約が痛いな。
あんなに伸びてない選手にあそこまでの大金はなかなか払えんし
当分(最低10年)優勝争いなんて無理だろうな
  1. No.42 URL |
  2. 2018/09/23(日) 12:01:47 |
  3. バスケ大好き名無しさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/2985-e194deee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 

最新記事

【NBA】契約延長交渉が難航したペイサーズとバディ・ヒールドが、トレードの線で検討を開始
【NBA】ドワイト・ハワードのウォリアーズ加入が濃厚になってきた模様
【NBA】東のチームがリラードのトレードに興味か ラプターズだった場合、シアカムを含めたパッケージで比較的良さげな感じに
【悲報】我らが日本、錚々たる面々とともに本家リーグパス利用対象外のグループに含まれる
【NBA】FAのケリー・ウーブレイjrが、ハーデンの行き先が不透明なPHIと1年契約予定
【悲報】NBAの独占契約をしている楽天さん、NBAを人質に楽天モバイルへの加入を求めてくる
【NBA】リラードのトレードについて、ブレイザーズとヒート間で少し進展があったようなそうでもないような
【NBA】ブラッドリー・ビールは、サンズのオフェンシブBIG3を活用させるためのロールプレイやハンドルをこなすことができるのか
【NBA】オクラホマシティ・サンダーは、その潤沢すぎるドラフト権を有効活用して強豪の地位を獲得することができるのか
日本代表のバスケ世界ランキング 36位⇒26位に上昇 オセアニア勢を除くアジア1位に
日本代表として貢献したニック・ファジーカス(川崎)が、今季での引退を表明
【NBA】レイカーズのジャレッド・バンダービルトが、4年48mil(最終年PO)での延長契約に合意
【NBA】ウォリアーズが、ベテランセンターのドワイト・ハワード(37歳)と面会する予定

スポンサードリンク

最新コメント

カテゴリ別

月別アーカイブ

RSS・twitter・facebook

リンク

【バスケ関連】
NBA ALL-ROUND MAGIC
NBAまとめアンテナ
Flashscore *NBA LIVE 速報

【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな

【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS

カウンター

逆アクセスランキング