この記事をtwitterへリツイートする
記事元:https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1298293864/
239: 2011/02/22(火) 12:31:54.76
メロ、ニックス決定か!
243: 2011/02/22(火) 12:36:14.29 ID:???
チャンドラー、フェルトン、ガリナリ・・・
メロにそんな価値あんのかねえ
244: 2011/02/22(火) 12:36:32.99 ID:???
NYKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
246: 2011/02/22(火) 12:37:44.21 ID:???
なぁ……
ニックス干からびてね?
252: 2011/02/22(火) 12:41:19.37 ID:???
>>246
これでPO圏外なんてなったらアマレとメロの関係はギクシャクするだろうな
247: 2011/02/22(火) 12:38:20.00 ID:???
チームには強さと共に華が必要なんだよ
分かってないね
NBAってのはねプロなんだよプロ
メロとアマレでインパクトのあるチームが出来る
そこが重要なんだよ
249: 2011/02/22(火) 12:39:41.09 ID:???
NYである事とメロ&アマレって事で吸引力はあるかもね
来季以降、色んな選手が集まる可能性は高いよ
CLEみたいな田舎ですらレブロン1枚で尺まできたわけだし
251: 2011/02/22(火) 12:40:47.78 ID:???
まぁ核をそろえることが大切だからな
他はどうにでもなる
大物をとるために微妙な選手を放出することを拒んだチームは
大抵失敗してる
253: 2011/02/22(火) 12:41:35.85 ID:???
逆にデンバーなんてどんどん出て行かれると思うよ
259: 2011/02/22(火) 12:43:39.61 ID:???
メロとアマレが仲間内から人気あるといいな
261: 2011/02/22(火) 12:45:17.19 ID:???
ガリナリもモズコフも若いしサイズもあるし将来性有望だと思うんだけど
メロ1人と引き換えのオマケ扱いって、そんなに実力に違いがあんのかねえ
271: 2011/02/22(火) 12:48:35.21 ID:???
>>261
オーナーとアドバイザーがな、
デッドラインまでにメロ取れなんて馬鹿指令出したからな
CBA改訂とかあるのに、オフのFAで取れればイイやって
圧倒的に強い立場だったのにNJNにも踊らされるって
263: 2011/02/22(火) 12:45:43.59 ID:???
ちくしょー!!メロなんかいらねぇよー!!
俺のガリナリがー!!ちくしょー!!
265: 2011/02/22(火) 12:45:55.80 ID:???
なんだ結局はNYでBIG3結成の流れかよ
267: 2011/02/22(火) 12:46:52.72 ID:???
でもメロってチームを勝たせられる選手じゃないよね
クリポ待ちか?
268: 2011/02/22(火) 12:47:12.58 ID:???
MIAの3人みたいに減額しないと、ビッグ3とか無理だろw
メディアの煽り真に受けすぎだよ
270: 2011/02/22(火) 12:47:50.22 ID:???
俺が考えるカーメロの価値と
NBA内におけるカーメロの評価に著しい乖離がある・・・・・・
275: 2011/02/22(火) 12:49:06.84 ID:???
メロって結構ボール止めてから勝負の印象あるんだが
ダントーニのスタイルに合うのか?
アーリーオフェンスで外から射抜けるという点ではガリナリの方が良くね?
293: 2011/02/22(火) 12:54:29.98 ID:???
>>275
印象もなにも、基本それよ
277: 2011/02/22(火) 12:49:31.62 ID:???
どーみても出し過ぎな件w
278: 2011/02/22(火) 12:50:02.90 ID:???
MIAピンチだなw
これでNYKにクリポ来たら優勝がさらに遠退くぞw
今年優勝できなかったらヤバいw
286: 2011/02/22(火) 12:52:36.86 ID:???
どうせ今年は優勝無理なんだし
メロとアマレの2本柱で来季以降補強していって
どんどん強くなるって手段はありだろ
逆にフェルトンやガリナリじゃ優勝できないわw
288: 2011/02/22(火) 12:53:28.29 ID:???
そこが吸引力なんだよ
金にこだわらない奴がきたいと思わせるインパクトが
NY+メロ+アマレにはある
299: 2011/02/22(火) 12:56:43.54 ID:???
>>288
MIAのやつらみたいに減額とかしたならまだしもアホですか
289: 2011/02/22(火) 12:53:57.76 ID:???
DENでもいいから契約延長、
最終的にはNJNでも延長ありきならオッケーとまで言ったメロに
どんだけの減額のまさせる自信あるんだよwwww
NYKでビッグ3とか無理すぎる
291: 2011/02/22(火) 12:54:12.26 ID:???
アマレが得点上位レベルの点取り屋なのに
もう1人点取り屋を加えるって無意味じゃね?
どっちがオフェンスの中心になんだよ
295: 2011/02/22(火) 12:54:59.85 ID:???
NYKのスターターは
ビラ
フィールズ
メロ
アマレ
トゥリアフ
かな?ビラはどうなるんだ
300: 2011/02/22(火) 12:56:59.17 ID:???
>>295
これなら普通に強そう
ダントーニはいいHCだと思うが
違うHCのほうがいいな
301: 2011/02/22(火) 12:57:21.06 ID:???
>>295
今シーズンはNYKでプレーしても、
オフになったらバイアウトでDENに戻りたい、
じゃなかったら引退するってなりそう
305: 2011/02/22(火) 12:58:38.44 ID:???
つかDEN的にもビラよりローソンとかフェルトン育てたいんじゃないの
306: 2011/02/22(火) 12:58:44.41 ID:???
要するにネネかケニオの代わりにアマレを入れたナゲッツじゃんか
それじゃBOSには勝てねーよ
331: 2011/02/22(火) 13:11:04.64 ID:???
下手したら来季のASのスターターにレブが選ばれないってこともあり得るな
メロとアマレになる可能性も否定出来ない
333: 2011/02/22(火) 13:12:02.85 ID:???
PO1回戦でMIAと当たんねーかなー
MIA1回戦敗退とかおもしろそー
334: 2011/02/22(火) 13:12:51.83 ID:???
とりあえずMSGは盛り上がりそうだな
スパイク・リーは喜んでいるだろうか
343: 2011/02/22(火) 13:16:01.60 ID:???
凄いときのメロってリーグ1止められないからな
ただ凄くないときは凡プレーヤーに成り下がるw
波があるねえ
344: 2011/02/22(火) 13:16:03.11 ID:???
レブボッシュじゃメロアマレ止められないっしょ
MIA終了のお知らせ
346: 2011/02/22(火) 13:17:21.33 ID:???
メロとアマレもレブロンとボッシュ止めれなさそう
349: 2011/02/22(火) 13:18:17.80 ID:???
一回戦でMIANYK期待してるぜ!
352: 2011/02/22(火) 13:18:51.89
ニックスのケミストリーやばいだろビッグツーだけで勝てないだろ
ガリナリもフェルトンもチャンドラーも前半戦躍進の立役者なのに
364: 2011/02/22(火) 13:27:46.11 ID:???
>>352
頑張ってはいたと思う、それは否定しない
だが正直それは彼らの一杯一杯で、
能力的にもう上限って感じがしてた
これ以上のチームにするには・・・
ということを考えるとメロ獲得しかなかった
今では思っているよ、俺たちは
【回顧 タグ一覧】
◆2007年NBAドラフト時の反応 (1位オデン 2位KD 3位ホーフォード 4位コンリー)
◆【10-11シーズン NBAファイナル回顧】DALがMIAを破り優勝、ダーク・ノビツキーがFMVP獲得
◆GSWがモンタ・エリスとボガットをトレードし、カリーと未来を共にする判断をした時の反応
◆2013年、ブルックリン・ネッツが未来を投げ打って、1シーズンに賭けた時の反応
◆レイカーズがハワードとナッシュを獲得し、「プレミアム4」が爆誕した時の反応
◆コービー・ブライアントが、1試合81得点を達成した時の反応
◆【09-10シーズン NBAファイナル回顧】 〇レイカーズ-セルティックス 第7戦終了後
◆【2006年回顧】 ■■■【NBAで一番のイケメンは?】■■■
◆【2010-2011シーズン回顧】お前らの「現役」NBA最強のスターター5教えろ
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2018/08/17(金) 23:29:50|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:40
267のコメとは逆パターンだが、後年クリポのところにメロが加わるとはなあ。しかしミニマムで、とはさすがに予想できないわ。
- No.1 URL |
- 2018/08/17(金) 23:40:35 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アマレと愉快な仲間たち好きだったなあ 半年もないのにやたらと印象に残るチームだった 結果としてメロ獲得目指すのは正解でも払いすぎだったのかなあ
- No.2 URL |
- 2018/08/17(金) 23:56:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ミニマムって言ってもATLから満額からミニマム分を引いた額受け取るから実質的にリーグ10番目の高給取りだけどな。
- No.3 URL |
- 2018/08/18(土) 00:29:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この頃はドワイトやメロは30半ばまでは普通にポジショントップクラスの選手でAS選ばれると思ってたし、数年後にCP3からASの座を奪うようなPGが何人も出るとは思ってもなかった。
- No.4 URL |
- 2018/08/18(土) 00:54:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
メロ(とアマレ)の能力に対する評価と、チームに貢献できるかの評価で結構二分されてて面白い。当時知らないけど、既に勝たせられないプレイヤー扱いをしてる人もいたんだね。まぁDENの成績考えれば当然か…確かNYK時代はキッドがいた年しかPO行けなかったような。
- No.5 URL |
- 2018/08/18(土) 01:58:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑メロが来た最初の3シーズンはPOに出てる。
にしてもビラップスやキッドと組んだシーズンはチームも相当良かったけど、全盛期過ぎた今だとクリポと組んでも厳しいかな
- No.6 URL |
- 2018/08/18(土) 02:12:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑そうだったか、無知でごめん。見始めたのがキッドがNYK来てJRが確か6thマン賞獲った頃だったから、勘違いしてた。
- No.7 URL |
- 2018/08/18(土) 03:27:22 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
344見てるとボッシュとアマレはともかく当時まだレブロンとメロならメロの方が上って思ってた人もいたってことかな?
既に勝てないエースって印象はあったんだけど。
それにしてもウォルシュは泣いていい。
- No.11 URL |
- 2018/08/18(土) 07:33:06 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンとメロのそれぞれの評価が今とは良い意味と悪い意味でかなり違うのは確かだけど
レブボッシュじゃメロアマレを云々は、ビッグスリー結成でヘイト稼いでたレブロンとMIAへの反発を多分に含んでそう
- No.13 URL |
- 2018/08/18(土) 08:18:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
あと半年待ってオフにFAで移籍すればガリナリもチャンドラーもキープできたからガチで優勝狙えるチームになったかもしれないのになあ、指名権も維持できたし
トレード後の契約延長の方が高いサラリーで契約できるからといってトレード強要したのマジ勿体ない
- No.14 URL |
- 2018/08/18(土) 08:32:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
レブロンとメロの評価が同等かメロの方が上って言われてたのは、チームの結果とかじゃなくて純粋にレブロン対メロのマッチアップのことだと思う
この頃は2人とも試合中に何度もアイソでやりあってだけどメロがホントに止まらなかったから
- No.17 URL |
- 2018/08/18(土) 09:24:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
元々メロとアマレはあわないとは思ってたけど本当にメロドラマした意味ないなあ。
メロとしてもよかったのはNYで生活できたってくらいでわざわざ批判を浴びてまでトレードさせた意味はバスケに関してはなかっただろ。
NYKとしてはまあレブロンの獲得に失敗したからプランBが必要だったけど頑張って整えてたのを破壊する意味なかった。
- No.19 URL |
- 2018/08/18(土) 10:33:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
メロってDEN時代に西の決勝に進んだ時がPOでの最高記録?
当時のメンツってビラ、Kマート、JR、ネネイ、バードマンとかその辺だったような
- No.20 URL |
- 2018/08/18(土) 11:12:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
当時はエース同士のアイソ、1on1とか多くて盛り上がったよなー。
現代じゃ効率悪いってんで多用するチームも減って来たし、パス回すのがバスケの正解みたいな風潮あるけど、エース同士のぶつかり合いってバスケの醍醐味の一つだと思う。
- No.21 URL |
- 2018/08/18(土) 11:23:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>>メロってDEN時代に西の決勝に進んだ時がPOでの最高記録?
そうだね
シーズン序盤にアイバーソンとビラップスのトレードがあって、ディフェンスがかなり改善されたのがよかった
- No.22 URL |
- 2018/08/18(土) 11:49:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
メロは勝てないエースって言う奴ってDEN時代コービー全盛期のLALとCFでバチバチやりあってたことは絶対無視するよな。そもそも(ルーキー時代のレブロンや最近の西ブルにも言えるけど)エースを最大限活用させるメンバーやチーム作りが用意されるとは言い切れないチームで勝てない責任を全て押し付けるのがアホ。ピッペンやロドマンが迷惑系スコアラーだったらMJは優勝できてねーよ。
トレード自体は当時リーグトップ5に入るであろうスコアラーのメロとNYK組ならまあ妥当方だな。結局ガリナリはAS未満止まり(しかも怪我多い)で他も先発レベルで終わったし。問題は来年まで待てば余計な出費を払わなくてすんだことだけど。その辺無理してレナードを取らなかったLALは分かってる。
- No.23 URL |
- 2018/08/18(土) 13:17:42 |
- バスケ大好き名無しさん #-
- [ 編集 ]
LALと二回くらいしかやってないけどね。
どっちにしろRSの戦績含めて一回戦敗退を繰り返すことが仕方ないってほど貧弱なチームじゃないよ。
ついでにメロ自身がトレード要求しててさせたんだから、メロ視点でNYKがわかってないとかいうのは酷じゃないかなあ。
- No.24 URL |
- 2018/08/18(土) 13:50:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
選手の性格なんかはこの時は重要視してなかったんかな?
太ってパフォーマンス落ちやすそうとか思われなかったんだろうか?当時。
- No.25 URL |
- 2018/08/18(土) 14:47:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
そういえば昔は身体能力に頼ったレブロンより技術あるメロの方が数年後には活躍してるって意見はあった。
メロドラマの時には既に太ってたし、メロに方が先にダメになると思っていたけどね、
- No.26 URL |
- 2018/08/18(土) 16:52:02 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
メロはデブなんじゃなくてほかのNBA選手が異常なだけや
周りがガチムチだからメロがぽちゃぽちゃして見えるだけで
- No.27 URL |
- 2018/08/18(土) 17:14:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
しかしバスケやってて太れるってのも一種の才能だよなと思う
ましてやNBAの運動量で太るってどんな代謝してんだよ
- No.28 URL |
- 2018/08/18(土) 17:34:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
性格というかモチベーションって意味じゃ上がるといってた奴もいたな。
デンバーは田舎だからモチベーションが低いけど地元に戻れば上がる、みたいな。
実際ホームでもブーイング食らってモチベーションは低かった。
まあそのあとどうなったかは見ての通りだけどね。
- No.33 URL |
- 2018/08/18(土) 20:51:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
実はDNA的な問題で太りやすい体質なので、デブというのは無知にして失礼ですよ。
デンバーはNBA有数の高地でそれだけで
ホームアドバンテージがあるけど資金がない。
それよりもニューヨークという街が魅力的すぎてね、、、
- No.35 URL |
- 2018/08/19(日) 00:21:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
DENとLALがバチバチってのはビラップスのおかげ
メロは所詮POに出られるかどうかレベルでのエース
それ以上の評価はないしカンファレンスを優勝に導けるような力は個人で一度も持ったことがない
レブロンとウェイドの同世代というだけで勘違いされてるけど優勝に導けるほどの力もないし人を集める求心力もない
それでも人気があってAS出られたり熱狂的なファンがいるのは事実だが個人的には不思議でしかない
良さげなこと言うけど結局はアイソばっかりの太った不摂生野郎としか思わん
- No.36 URL |
- 2018/08/19(日) 01:20:16 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
太りやすい体質なら尚更自分を律しないとダメだろ。
体質を不摂生の言い訳にするなよな。
それと、別に太っていようが3ピートのシャックぐらい支配力あればこんなに不満や文句は出ないんだよ。
走れない守れないで原因も明らかなのに改善しないから色々言われてるんだろ。
- No.39 URL |
- 2018/08/19(日) 10:01:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
一応言っとくと若い時は痩せてたし年取ってからも少しは痩せようとしてた時期はあったよ。
これがキャリアを通して太ってたなら本当に仕方ないし失礼なんだろうが。
まあどっちにしろ痩せないといけないと思うよ。
昔揉めたことを抜きにしても走れない選手はダントーニのバスケでは居場所ない。
- No.40 URL |
- 2018/08/19(日) 15:41:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]