この記事をtwitterへリツイートする
記事元:https://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1181803812/
【1巡目】
1 グレッグ・オデン ポートランド・トレイルブレイザーズ オハイオ州立大学
2 ケビン・デュラント シアトル・スーパーソニックス テキサス大学
3 アル・ホーフォード アトランタ・ホークス フロリダ大学
4 マイク・コンリー メンフィス・グリズリーズ オハイオ州立大学
5 ジェフ・グリーン ボストン・セルティックス→シアトルにトレード ジョージタウン大学
6 易建聯 ミルウォーキー・バックス 広東サザンタイガース(中国)
7 コーリー・ブリューワー ミネソタ・ティンバーウルブズ フロリダ大学
8 ブランダン・ライト シャーロット・ボブキャッツ→ゴールデンステートにトレード ノースカロライナ大学
9 ジョアキム・ノア シカゴ・ブルズ フロリダ大学
10 スペンサー・ホーズ サクラメント・キングス ワシントン大学
11 エイシー・ロー アトランタ・ホークス テキサスA&M大学
12 サデウス・ヤング フィラデルフィア・セブンティシクサーズ ジョージア工科大学
13 ジュリアン・ライト ニューオーリンズ・ホーネッツ カンザス大学
14 アル・ソーントン ロサンゼルス・クリッパーズ フロリダ州立大学
15 ロドニー・スタッキー デトロイト・ピストンズ 東ワシントン大学
16 ニック・ヤング ワシントン・ウィザーズ 南カリフォルニア大学
17 ショーン・ウィリアムス ニュージャージー・ネッツ ボストン・カレッジ
18 マルコ・ベリネッリ ゴールデンステイト・ウォリアーズ フォルティトゥード・ボローニャ(イタリア)
19 ジャバリス・クリッテントン ロサンゼルス・レイカーズ ジョージア工科大学
20 ジェイソン・スミス マイアミ・ヒート→フィラデルフィアにトレード コロラド州立大学
21 デカン・クック フィラデルフィア・セブンティシクサーズ→マイアミにトレード オハイオ州立大学
22 ジャレッド・ダドリー シャーロット・ボブキャッツ ボストンカレッジ
23 ウィルソン・チャンドラー ニューヨーク・ニックス デポール大学
24 ルディ・フェルナンデス フェニックス・サンズ→ポートランドにトレード ホベントゥート・バダローナ(スペイン)
25 モリス・アーモンド ユタ・ジャズ ライス大学
26 アーロン・ブルックス ヒューストン・ロケッツ オレゴン大学
27 アーロン・アフラロ デトロイト・ピストンズ UCLA
28 ティアゴ・スプリッター サンアントニオ・スパーズ サスキ・バスコニア(スペイン)
29 アランド・タッカー フェニックス・サンズ ウィスコンシン大学
30 ペテリ・コポネン フィラデルフィア・セブンティシクサーズ→ポートランドにトレード タピオラン・ホンカ(フィンランド)
【2巡目(一部)】
31 カール・ランドリー シアトル・スーパーソニックス→ヒューストンにトレード
34 ニック・ファジーカス ダラス・マーベリックス
35 グレン・デイビス シアトル・スーパーソニックス→ボストンにトレード
37 ジョシュ・マクロバーツ ポートランド・トレイルブレイザーズ
48 マルク・ガソル ロサンゼルス・レイカーズ→メンフィスにトレード
56 ラモン・セッションズ ミルウォーキー・バックス
4: 2007/06/16(土) 21:25:27
実際誰が1位指名だと思う?
5: 2007/06/16(土) 21:40:18 ID:???
>>4
おでん以外いねーだろ
6: 2007/06/16(土) 21:50:06 ID:???
1 おでん
2 でゅらんと
‐‐‐ここまで鉄板‐‐‐
3からが問題だな。
中国人は実力が未知数だし、
手堅く来るチームもあると思うんだが。
誰が来るかね???
53: 2007/06/21(木) 07:58:59 ID:???
俺の勝手な予想。
1POR Cおでん
2SEA SFでゅらんと
3ATL PFらいと
4MEN PFほーふぉーど
5BOS PFのあ
中国人は最後になって恐くて避ける気がする。
6位指名は間違いないと思うけど。
それにしてもインサイド当たり年だな。
54: 2007/06/21(木) 08:24:34 ID:???
なんかライトよりホーフォードの方がやってくれそうだ
123: 2007/06/23(土) 15:23:00 ID:???
オデンとデュラントってそんなすごいの?
レブロンクラスの逸材なの?
シアトルグダグダだったから
ここ3~4ヵ月NBAの話題をほとんど聞いてなかったんだけど
124: 2007/06/23(土) 16:31:06 ID:???
レブロンクラスはそうそう出ない逸材だわな。
なんらかんらあのチームでファイナルまで導いてるわけだし。
ただ、オデンもデュラントもカリメロ&ウェイド級には化ける可能性あり。
特にオデンは人材の希少さからも優勝争いの重要な人材になると思われ。
…ま、PORの話だけど。
129: 2007/06/24(日) 02:03:41 ID:???
オデンは怪我で脂肪
デュラントはティムトーマス止まりの可能性もあるけどな。
149: 2007/06/25(月) 07:21:11
オデン1位
デュラント2位
確定キター!!
159: 2007/06/26(火) 07:43:38
1. POR -- Greg Oden
2. SEA -- Kevin Durant
3. ATL -- Al Horford
4. MEM -- Mike Conley Jr.
5. BOS -- Brandan Wright
6. MIL -- Corey Brewer
7. MIN -- Yi Jianlian
8. CHA -- Jeff Green
9. CHI -- Joakim Noah
10. SAC -- Spencer Hawes
11. ATL -- Julian Wright
12. PHI -- Al Thornton
13. NOH -- Acie Law
14. LAC -- Nick Young
160: 2007/06/26(火) 07:46:47 ID:???
>>159
ノア実績の割りに低すぎw
やっぱのクイックネスの無さは
去年のボブキャッツの白人みたいに
NBAで通用しないとみんな避けたんだろうな
198: 2007/06/28(木) 21:45:05 ID:???
ブリュワーはセンス、伸びしろなし
15位以下が妥当
216: 2007/06/29(金) 11:58:01 ID:???
コンリー上がったなぁ
221: 2007/06/29(金) 12:38:06 ID:???
レイカーズが2巡目でガソル弟
222: 2007/06/29(金) 12:41:02 ID:???
>>221
マジ?
何でそんな人材が2巡目まで残ってたんだ。
238: 2007/06/29(金) 18:26:00 ID:???
オデンにしても下手したらエリックダンピアー二世だし
ムトンボレベルの守備型センターになれるかどうかも
疑問だしなあ
261: 2007/06/30(土) 12:36:27 ID:???
6位より2位の方がハズレ臭がする
324: 2007/07/05(木) 19:59:31 ID:???
ドラフト2順目はほとんど生き残れないね
厳しい世界だ
325: 2007/07/05(木) 22:42:37 ID:???
>>324
NBAの平均年齢は26歳。
そういう意味では26歳までNBAに残れれば、
平均をクリアって事になる。
厳しい世界だわな。
プロ野球やサッカーも、入団して2,3年で解雇って選手の方が、
日の当たってる選手よりも遥かに
数多いもんな…。
332: 2007/07/07(土) 12:12:45 ID:???
オデンはムトンボを超える守備型Cになれるかな?
344: 2007/07/08(日) 20:54:02 ID:???
オデンの試合見るとわかるけどとてもじゃないが
提督やオラジュワンなんて絶対にムリだな
オフェンスのバリエーションが少ないし貰ってダンクだけじゃ
NBAでは通用しないよ二ワカちゃんは夢見すぎ
345: 2007/07/08(日) 21:27:08 ID:???
もらってダンクだけでは、
提督やオラジュワンは到底無理だろうけど
ムトンボぐらいにはなれるかも
346: 2007/07/08(日) 21:28:22 ID:???
ドワイトを悪く言うな!
348: 2007/07/08(日) 21:52:22 ID:???
オラジや提督も最初からオフェンス多彩だったわけではない
俺が記憶する限り1年目のセンターで
精度の高いジャンプシュート持ってたのはZOだけ
354: 2007/07/08(日) 22:58:21 ID:???
オラジや提督の運動能力、尺のパワーはオデンに求めるのは無理だろ
せいぜい頑張ってユーイングぐらいのものだろう
それも努力して精度の高いミドルを身に付けたらという仮定つきだけど
355: 2007/07/08(日) 23:00:26 ID:???
イは意外にやりそうだね
360: 2007/07/09(月) 07:33:48 ID:???
オデンはムトンボ二世になれるのか
それともダンパイア二世で終わってしまうのか?
362: 2007/07/09(月) 11:01:34 ID:???
まあ、毎年のことなんだが、
みんなドラフトされる選手の将来に対して楽観的すぎるんだよな。
363: 2007/07/09(月) 12:12:21 ID:???
実際にどうなるかは知らんが楽観的にみた方がわくわくするじゃないか
377: 2007/07/10(火) 23:16:33 ID:???
ところでおまえら新人王は誰だと思う?
俺は本命デュラント対抗ホーフォード大穴オデンだと思うが
378: 2007/07/10(火) 23:48:50 ID:???
ベリネッリだろ
383: 2007/07/11(水) 00:45:32 ID:???
なんだかんだでデュラントは今季のモリソンで終わる気がする。
つーことで新人王はホーフォード
384: 2007/07/11(水) 01:07:30 ID:???
ホーフォードもブリュワーも
いいロールプレーヤーになると思うが新人王は無理
ATLはフォワード多いしホーフォードは15点取れないだろう
387: 2007/07/11(水) 02:07:42 ID:???
デュラントは平均30pいくよ
このレス保存しておいてね^^
403: 2007/07/14(土) 00:37:47 ID:???
何となくだけどオデソは地雷の予感がする
404: 2007/07/16(月) 12:22:19 ID:???
地雷というか過大評価ではあるだろうな
近年のC不足で注目されすぎただけかと。
デュラントもアレン追い出すほどの価値があるかは微妙
416: 2007/07/19(木) 22:00:30 ID:???
ブリュワーよさげだね。
サマーリーグちらほら覗いたけど、
LALのクリッテントンがかなり良かった。
なんであんな順位まで残ってたんだろ。
433: 2007/07/23(月) 12:55:31 ID:???
オデンmぽデュラントも予想以上にへたれみたいで非常にうれしい
新人王はどうやらホーフォードのようだな
444: 2007/07/25(水) 21:57:27 ID:???
デュラント
新人王を獲得して絶賛の嵐→巨額契約を結ぶ→点取るしかできないのが深刻になり批判の嵐→チームはたいした補強ができず低迷を続ける→いくつかのチームを渡り歩き引退
オデン
数字を残せず批判の嵐→ディフェンスを頑張り地味に評価を得る→チームは補強に成功して強豪入り→他のCがヘタレなため地味にAS出場→1.5流センターとして名を残し引退→
ホーフォード
まずまずの働きをする→いいロールプレーヤーになる→いいロールプレーヤーとして引退
448: 2007/07/26(木) 01:50:37 ID:???
>>444
ありそうwそれつまらんなぁ
446: 2007/07/26(木) 00:26:55 ID:???
今の好き放題やれるチーム状況からしてデュラントのROYは確定。
463: 2007/08/08(水) 16:56:32 ID:???
意外にグリーンと言う事もありえるけどな。
465: 2007/08/08(水) 19:12:09 ID:???
デュラントが新人王逃したら失望する。
獲って当たり前の状況だろ今
466: 2007/08/09(木) 12:26:51 ID:???
デュラントみたいな地雷に新人王は渡せません!
467: 2007/08/09(木) 21:21:22 ID:???
まあ普通にデュラント新人王確定だよねごめんだけど
473: 2007/08/29(水) 23:40:04
>>467
派手なスタッツ残せそうなのってデュラントとホーフォードくらいだな。
あとはロールプレイヤータイプが多そう。
484: 2007/08/30(木) 12:47:04 ID:???
易先生には期待してる俺ガイル。
493: 2007/09/01(土) 20:05:43 ID:???
ヤオ効果もあるが中国のNBA人気は凄い
524: 2007/10/13(土) 01:30:27 ID:???
以外とノア辺りが一番活躍したりしてな
527: 2007/10/22(月) 02:16:09 ID:???
西ばかり強くなりそうだ
【回顧 タグ一覧】
◆【10-11シーズン NBAファイナル回顧】DALがMIAを破り優勝、ダーク・ノビツキーがFMVP獲得
◆GSWがモンタ・エリスとボガットをトレードし、カリーと未来を共にする判断をした時の反応
◆2013年、ブルックリン・ネッツが未来を投げ打って、1シーズンに賭けた時の反応
◆レイカーズがハワードとナッシュを獲得し、「プレミアム4」が爆誕した時の反応
◆コービー・ブライアントが、1試合81得点を達成した時の反応
◆【09-10シーズン NBAファイナル回顧】 〇レイカーズ-セルティックス 第7戦終了後
◆【2006年回顧】 ■■■【NBAで一番のイケメンは?】■■■
◆【2010-2011シーズン回顧】お前らの「現役」NBA最強のスターター5教えろ
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2018/08/16(木) 21:34:50|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:46
オデンとコンリーは高校、大学が同じ親友で
学生時代はオデンばかり目立っていたが
大学入ってコンリーも急に注目されて2人ともNBA入りした経緯がある。
日本一NBA通な女性コラムリストが記事にしてたとおもう。
マルクガソルはアメリカとスペインを往復する複雑な家庭環境で
スペインでバスケット人生終えると思ったが、言い方悪いがメイフィスが
田舎だったからNBA入りしたんだと考える。
唯一無二の表現しずらいプレイスタイルは、彼の2面性的なアイデンティティがもたらしたんだと思う。
- No.18 URL |
- 2018/08/17(金) 01:46:30 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
イー・ジャンリアンは中国代表として世界選手権で活躍して注目されたPFだよ。
アジア人にしてはサイズとフィジカルがあって機動力もまあまあ、って感じ。
新人の頃は月間最優秀新人賞とかルーキー・オールスターに選出されたりそこそこ活躍はしてたけどNBAに定着は出来なかったな。
中国人気が高かったからヤオ・ミンとの試合は高視聴率だったらしい。
危うくオールスターの先発になりかけたぐらい。(地元票)
昨シーズン前ぐらいにLALと契約したけど、
若手の控えになるのが嫌だったのか、
最初に聞いていた役割と違うって中国に帰っちゃった記憶があるけどそこんとこ曖昧だから確かじゃない、申し訳ない。
- No.26 URL |
- 2018/08/17(金) 10:21:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>デュラントの価値に気づいてないやつ多すぎてわらえる。今やNBAトップ3の選手かつオフェンス力なら歴代でもトップクラスだぞ。
>なーんでドラフト時にそんなのもわかんないのかね
>急激に伸びたわけでもなく、デビュー時から大活躍だしね。
後出しじゃんけんのにわか丸出しコメント過ぎて笑える
デビュー時から大活躍て、ルーキーシーズンのKDは低確率のシュート打ちまくってPPGだけは高い、典型的な迷惑系でレベルの低いROY扱いだったんだが
KDがブレイクしたのは2年目からだぞ(3Pが28.8%→42.2%に改善、以後常に35%以上)
- No.36 URL |
- 2018/08/17(金) 15:27:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
KDヒョロヒョロでこいつは伸びにくそうと思ってたなあ
OKCになってしばらくして2012に一気に開花した
オールスター辺りからこいつはNBA食うねって空気になって
でもレブロンに負けて惜しかった
当時でさえレブロンは個人的には負けるかもしれないと言ってたくらいだから
相当のポテンシャルはあったわけだが
- No.42 URL |
- 2018/08/18(土) 12:50:07 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]