この記事をtwitterへリツイートする
記事元:https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1331608115/
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1331689608/
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1331802033/
675: 2012/03/14(水) 02:14:09.34 ID:???
カリーとボガットとリー
よわそー
679: 2012/03/14(水) 02:55:15.97 ID:???
カリーがスペってる状態でモンタ出せねえよ
ウドーで頑張れ
746: 2012/03/14(水) 09:40:39.31 ID:???
ボガット、ステジャク ⇔モンタ、ユドー、クワミ
760: 2012/03/14(水) 09:49:05.44 ID:???
>>746
これマジ?
763: 2012/03/14(水) 09:50:24.18 ID:???
>>760
もう合意してるらしいよ
767: 2012/03/14(水) 09:52:47.71 ID:???
モンタ⇔ボーガットって決定なの?
また微妙なトレードだな
768: 2012/03/14(水) 09:52:57.34 ID:???
トレード成立したのか
GSWは将来を見据えたトレードだな
769: 2012/03/14(水) 09:53:34.00 ID:???
モンタを切ったのは賢明な判断だと思う
ああいう波のあるチビのスコアラーに好き勝手させても
強いチームになるはずがないからな
アイバほど点が取れるってわけでもないし
770: 2012/03/14(水) 09:53:43.53 ID:???
モンタとジェニングスってアイバとアイバ
774: 2012/03/14(水) 09:55:18.12 ID:???
PO争いでジェニングスとエリスのコンビ結成かー
ボガットは怪我が多いし、ジャクソンも不満分子だから放出したのも頷ける
しかし乱発コンビはギャンブルだろうなw
776: 2012/03/14(水) 09:55:30.69 ID:???
ボガットって怪我のイメージしかない
軸にするの無理だろ
783: 2012/03/14(水) 09:59:24.52 ID:???
鹿はボガットに見切りつけたんだろう
ステジャクに関してはサラリー対策の面が強い
786: 2012/03/14(水) 10:00:51.27 ID:???
GSのほうが損だろ
エリス出すならもう少し良い条件を引き出せただろ
790: 2012/03/14(水) 10:02:45.81 ID:???
>>786
エリスなんて評価されてるプレイヤーじゃないよ
788: 2012/03/14(水) 10:02:00.44 ID:???
どっちみちインパクトのないトレードだよ
どっちもプレーオフ圏外の下位チームだし
コレで何かが大きく変わるって感じはしない
792: 2012/03/14(水) 10:03:57.02 ID:???
>>788
MILは8位だけど
800: 2012/03/14(水) 10:06:41.88 ID:???
>>792
ああスマン、つい西を基準にして考えてしまった
まさか 借 金 6 のチームがPOに出る可能性があるとは思わなかったw
789: 2012/03/14(水) 10:02:40.37 ID:???
ボガもウエストならオールスター出れんじゃね
799: 2012/03/14(水) 10:05:53.27 ID:???
モンタはふつーにいい選手だと思うぞ
808: 2012/03/14(水) 10:10:05.09 ID:???
怪我人でモンタが取れた
これでNYKをリードしてPOいける
815: 2012/03/14(水) 10:13:12.83 ID:???
エリスがたいして評価されてないのなんて、ずっと放出候補にあがっててやっと成立したトレードが
これなことが証明してるよw
816: 2012/03/14(水) 10:13:41.70 ID:???
エリスはこんなもんだろ
今まで高く売りすぎて買い手がなかった
119: 2012/03/14(水) 11:20:39.54 ID:???
モンタとジェニングスか
とても共存するとは思えん
229: 2012/03/14(水) 11:43:15.22 ID:???
バックスはBOSとNYKの上行けるな
モンタ居れば十分可能性あるだろう
238: 2012/03/14(水) 11:45:03.96 ID:???
ボガットは永遠の怪我持ち
241: 2012/03/14(水) 11:45:36.88 ID:???
モンタ来たら今まで頑張ってたダンリービーとか死にそう
427: 2012/03/14(水) 13:47:51.35 ID:???
モンタとボガットを交換してなにが劇的に変わるものでもないしな
518: 2012/03/14(水) 15:39:32.74 ID:???
MILがボガット放出してエリスねえ・・・
別に優勝を狙うための最後の1ピースでなし、MILにとってあまりいいトレードとは思えんなあ
532: 2012/03/14(水) 15:50:55.57 ID:???
ボガッドはGS行って走れるんかいなまた怪我すんぞ
287: 2012/03/15(木) 23:34:00.05 ID:???
モンタは問題児だからな
288: 2012/03/15(木) 23:35:05.83 ID:???
モン太はバイク事故で全てが変わってしまった…
290: 2012/03/15(木) 23:35:49.58 ID:???
カリーのチームにシフトしたかったんだろう
でも、ユドーの順位でモンロー取れたと思うともったいねえええええ
293: 2012/03/15(木) 23:36:39.04 ID:???
>>290
モンローについては触れないで…('A`)
295: 2012/03/15(木) 23:37:01.14 ID:???
>>290
GSフロントは本音だと故障がちなカリーの方を出したかったみたいよ
291: 2012/03/15(木) 23:36:04.30 ID:???
どう考えてもジェニングスと合わない気しかしない
298: 2012/03/15(木) 23:38:15.20 ID:???
>>291
合わないよね。
どう見てもボールの取り合いになりそう。
それでもいいから、MILの方もスペなボガットと厄介なステジャクを出したがってたってことなんだろう。
292: 2012/03/15(木) 23:36:08.43 ID:???
でも怪我の多いカリーを1番出したかったなんて噂も
297: 2012/03/15(木) 23:38:13.47 ID:???
カリーとボーガットがお互い健康で出られたら
中々良いチームになりそうなんだがなぁ
入れ替わり立ち代わりいなくなってそう
924: 2012/03/16(金) 02:33:32.13 ID:???
カリーたんのシュートセンスはNBA屈指
926: 2012/03/16(金) 02:34:28.28 ID:???
カリーは今シーズンもう3回位捻挫でお休みしてるよな
927: 2012/03/16(金) 02:34:41.77 ID:???
カリーたんの足首の弱さはNBA屈指
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2018/08/05(日) 08:16:50|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:54
<<【NBA】元オールスター LALのルオル・デン(33)、チーム方針で干されている現状を嘆く | ホーム | 【朗報】「ミスタートリプルダブル」 ラッセル・ウェストブルックの初来日が決定!>>
このあとカリーがMVP2回とってGSWが3度優勝するとは思いもしなかったわ
エリスは切って正解、ドラフトも大成功、
イグダラ獲得、勝ち馬になってKD勧誘と何もかもうまくいってる
- No.1 URL |
- 2018/08/05(日) 08:32:44 |
- 有能 #-
- [ 編集 ]
まあこの時点でカリーが毎年怪我してる選手だったのは事実だからな
そのおかけで4年44milの(後から考えれば)超格安契約できたわけで
一部の歴史修正主義者は「カリーはチームのために自分のサラリーを犠牲にした」とか言ってるけど、実際は妥当な価格で契約した後で選手がブレイクした偶然の賜物
- No.2 URL |
- 2018/08/05(日) 08:35:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この時まだNBA見てない人間なんだが、「エリスはこの程度でしょ」という評価多かったんだな。問題児というコメもみられるし
後世から見ればこのトレードはGSWの大成功だったわけだが
- No.3 URL |
- 2018/08/05(日) 09:04:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今のブッカーの扱いを見れば何となく分かると思う。ドアマットで好き放題のスコアラーってネット受け悪いんだよ。
この時点ではカリーの扱いも似たようなもんだった。
- No.4 URL |
- 2018/08/05(日) 09:25:13 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
まあカリーの足首の弱さはいまだにそうだけどね
カリーの足首は
かわいそうに思えるくらい弱い
スーパースターの怪我って悲しいよね
- No.5 URL |
- 2018/08/05(日) 09:25:23 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーはあのスペ体質じゃ絶対大成しないと思ったんだけど間違いだったな
ホントに大化けしたと思うわ
- No.6 URL |
- 2018/08/05(日) 09:26:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
足首の怪我って癖づいたら辛いよな、俺もしょっちゅう捻挫する。
ましてやNBAなんて捻挫癖があったら大変だろうに、よくぞここまで登りつめた
- No.7 URL |
- 2018/08/05(日) 09:35:08 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーの評価ってこんな低かったんか
エリスがものすんごく評判悪かったのは知ってたけど…面白いもんだなぁ…
- No.8 URL |
- 2018/08/05(日) 09:42:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
当時からカリーのシュートセンス自体はずば抜けていたよ。
やたら3Pうまい、もやしっ子ってイメージだった。
ボーガットとグリーンという名スクリーナーがきて準オールスター選手ぐらいの評価だった。
- No.9 URL |
- 2018/08/05(日) 09:42:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
2014POなんて一回戦負けだったのに、翌年いきなり優勝して王朝築くなんて予想できなかったよなぁ
- No.10 URL |
- 2018/08/05(日) 09:47:24 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ボガットカリーというダブルスペリスクを抱えて頂点に立ったGSW
みえみえのスペリスクはクリポだけだったのに頂点を逃したHOU
エレベータースクリーンはこの年からだっけ、ツナドラマの記事見てめちゃくちゃ面白いと思った記憶
- No.11 URL |
- 2018/08/05(日) 09:55:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
個人的にカリーの転機になったと思われる試合は
プレーオフで初めてスパーズとがち殴り合いして負けた試合と
プレーオフで超アウェイの左コーナーすみから、もみくちゃにされながら
ブザービーターした試合が印象的
↑
たぶん初優勝する1、2年前ぐらい前?
詳細たのむ
- No.12 URL |
- 2018/08/05(日) 09:57:49 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーはルーキーシーズンで平均16得点、スリー44%
ルーキーにしては確率高すぎるなと思ってはいた
- No.13 URL |
- 2018/08/05(日) 10:09:10 |
- バスケ大好き名無し #-
- [ 編集 ]
2013〜14あたりのgswはネット上でもすごいいい立ち位置だったよな、強豪相手にアップセット狙える下位シードみたいな。今のUTAみたいな好かれっぷりだった。カリーは遅咲きのスターだけどよく登りつめたわ
- No.14 URL |
- 2018/08/05(日) 10:10:50 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
初優勝時のスタメン4/5が生え抜きだったのもすごいよね。
GSWの最後のピースはカーだったと思ってる、
- No.15 URL |
- 2018/08/05(日) 10:14:12 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
昔のカリーはやたら3PうまいPGだなって印象だったな。
2kやってたときOVR低いくせにめっちゃ決められてうぜぇって思った記憶がある
- No.16 URL |
- 2018/08/05(日) 10:15:42 |
- バスケ大好き名無しさ #cyKGIGgk
- [ 編集 ]
>今のブッカーの扱いを見れば何となく分かると思う。ドアマットで好き放題のスコアラーってネット受け悪いんだよ。
>この時点ではカリーの扱いも似たようなもんだった。
いや、好き放題のスコアラー扱いされてたのはモンタの方でしょ。ボール独占してシュート打ちまくってPPGは高いけど効率は悪い。
カリーはそんなにボール持たないで効率的に点取るから当時から選手としての評価は高かったはず
当時のカリーの問題点はとにかく足首捻りまくったとこ。モンタが特に頑丈だったことと比較されてスペの代名詞的な選手だった
- No.17 URL |
- 2018/08/05(日) 10:32:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑こいつその時はまだNBA見てねぇのに憶測で語ってるからこんなトンチンカンなコメントしてんだよ
- No.18 URL |
- 2018/08/05(日) 10:45:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今思えばFG%-3P%-FT% 50.4%-45.4%-90.8% で年平均スタッツ30.3p-6.7a-5.5r でスリーポイント年間402本決めた超化け物レジェンドエースガードを2カズンズで使ってたって異常だな・・・
そしてその選手がエゴを出さずチームプレーに徹するチームとかそりゃ強いわな
- No.19 URL |
- 2018/08/05(日) 11:00:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ブッカーはちょっと違うんじゃないか?
3のアテンプトは多いけど38%は決めてるから乱発系ってわけでもないし、
ボールずっと保持してるわけじゃないし、
自分がボール持たなかったら機能しないわけでもないしそもそも自分からクリエイトするタイプじゃないからね。
ブッカーが言われてるのは数字の割にチームを勝利に導けてないってことで(あんなチームで勝てるとは思えないけど)、
やりたい放題のスコアラーってのはちょっと違う。
トレイ・ヤングはエリスになるか、カリーになるか…
- No.20 URL |
- 2018/08/05(日) 11:05:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
管理人さん、熊ファンであるのならばザック神が初めてメンフィスに降臨された時の反応のまとめもよろしくお願いします
- No.21 URL |
- 2018/08/05(日) 11:27:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ブッカーがエリスとは違うのは同意だけど、ブッカーはどう見ても自分からクリエイトするタイプじゃないか?
- No.22 URL |
- 2018/08/05(日) 12:43:56 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーは歩いてるだけで足首グネってたからな
この頃からスぺだったんだね
そりゃ調子良い時にウェーイってダンクに行こうもんなら
ベンチは肝冷やすわ
- No.23 URL |
- 2018/08/05(日) 13:14:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
左隅でもみくちゃにされながらブザービート決めたのは初優勝のシーズンのPO1回戦GSWvNOPの3戦目かな。
決める前に1本外したけどスペイツ神がOR拾ってワイドのステフが決めたやつ。
試合後に審判団があれはDFファールだったって言ってたはず。OTでGSWが勝ったから何事も無かったけど、NOPが勝ってたら一悶着あったりしたのかな。
- No.24 URL |
- 2018/08/05(日) 13:31:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
王朝にクソ契約が必須ということはピッペンで立証済み
- No.25 URL |
- 2018/08/05(日) 13:33:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
エリスはチームの顔の器ではなかったけど当時のGSWってチーム方針もメンバーも中途半端だったし責任押し付けるのは酷だろ。今のGSWの成功はカリーが健康を保ってたりグリーンを発掘出来たりと幸運もあるし。
- No.26 URL |
- 2018/08/05(日) 13:56:35 |
- バスケ大好き名無しさん #-
- [ 編集 ]
エリスはオールスターすら1回も選ばれたことないしなあ
DALの時かな?カーターおじさんとかベテラン揃えてPOでSASを7戦まで追い詰めた時は見てて興奮したわ
- No.27 URL |
- 2018/08/05(日) 14:05:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
> 管理人さん、熊ファンであるのならばザック神が初めてメンフィスに降臨された時の反応のまとめもよろしくお願いします
そのうちいたします
- No.28 URL |
- 2018/08/05(日) 14:19:20 |
- 管理人 #-
- [ 編集 ]
エリスって今どこに居るんだ?
- No.29 URL |
- 2018/08/05(日) 14:29:54 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ブッカーはトリアーノが指揮をとるようになってからハンドラーもするようになったからボールを持つこと多くなってるよ 今まであんまりやってないことだからミス多いけど
- No.30 URL |
- 2018/08/05(日) 16:08:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
当時、サンフランシスコに留学中のワイ、カリーは好きだけどモンタ放出などありえんわ!ふざけんな!と学生たちで話してた。今からそん時のワイをぶん殴りに行きたいくらい赤っ恥
- No.31 URL |
- 2018/08/05(日) 16:23:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
このトレードの後からウォリアーズファンになったワイとしてはここ数年のNBAは楽しいもんだったけどね
- No.32 URL |
- 2018/08/05(日) 17:49:31 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
↑「だった」の過去形なのか。GSWファンなら最近は笑いが止まらないんじゃないのか?
- No.33 URL |
- 2018/08/05(日) 17:56:45 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
上の人とは別人だけど俺も「だった」派だわ
最近は叩かれるのが嫌でGSのファンとか言いづらいし、自分の好きなチームが勝てば勝つほど周りから批判されるから辛い
- No.34 URL |
- 2018/08/05(日) 18:32:26 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
いなくなるのは寂しかったけどティムハー出された時の方が悲しかったで。
- No.35 URL |
- 2018/08/05(日) 19:27:04 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
エリスFG%43〜44ぐらいやで そない低ないやろ
- No.36 URL |
- 2018/08/05(日) 19:59:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この時まだNBA見てない人間なんだが、「エリスはこの程度でしょ」という評価多かったんだな。問題児というコメもみられるし
後世から見ればこのトレードはGSWの大成功だったわけだが
↑
問題児はモンタじゃなくてSJ
- No.37 URL |
- 2018/08/05(日) 20:38:09 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
昨シーズンまではGSファンでウッハウハだったけどカズンズはそれいる?って感じがする
- No.38 URL |
- 2018/08/05(日) 20:42:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
モンタはINDから放出を希望したら解雇されてそれから無所属で、今何をやってるのかすらわからん状態
海外リーグで頑張ってればまた声もかかるかもしれなかったけど、もはやその気配すらしないからなあ
「俺はまだNBAでやっていける!海外なんて行かん!」というプライドが邪魔してNBAでの再就職が難しくなってる選手って少なくないと思うんだよな
一ファンとしてはどこかで頑張ってまたNBAの舞台に戻ってきてくれることを期待しとるんだが…
- No.39 URL |
- 2018/08/05(日) 21:13:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
モンタに限らずカリー、トーマス、ウェイドなど190ぐらいの低身長だと
ディフェンスで穴になるのでオフェンスでアピールしたくなる。
結果としてドライブやレイアップをしがち。ゆえに自己中っぽくうつるのではないか。
- No.40 URL |
- 2018/08/05(日) 22:40:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
海外の記事でみたことあるが
FTの成功確率とシュートタッチの上手さは比例しているらしいよ。
トレーニングで確率は上げれるが、18~22歳のFT成功率が低い選手は生涯シュートが下手くそな傾向らしい。
データによると、カリーはNBA入団からFTの確率90%前後で
歴代でもトップクラスにFTがうまい選手でもある。つまりシュートタッチがいい。
ちなみに有名どころだとノビツキーやナッシュも90%ぐらいである。
- No.41 URL |
- 2018/08/05(日) 23:17:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リックバリー?
- No.42 URL |
- 2018/08/06(月) 01:08:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>海外の記事でみたことあるが
>FTの成功確率とシュートタッチの上手さは比例しているらしいよ。
これどこの記事?今でも公開されてる?
ボウエンみたいに3の確率高いのにFT下手なのとか、ルビオみたいにFTは悪くないのに3が駄目な奴についての解説あった?
- No.43 URL |
- 2018/08/06(月) 08:48:33 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
今ネットとかで大口叩いてファンぶってる連中はそもそもモンタがエースだったことすら知らなそう
- No.44 URL |
- 2018/08/06(月) 09:50:58 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
推測だけど
ボウエン イグドラ レブロンとかは
ディフェンスから受けるプレッシャーとかにたいする耐性?みたいなのが高いんじゃないかな?
ノーマークや練習のシュートと本番のプレッシャーの中でのシュートに
差が出にくいタイプ。
ルビオはその逆。
プレッシャーの感じ方ってそれぞれだからさ!
- No.45 URL |
- 2018/08/06(月) 09:51:44 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
イグドラってプレッシャーに対する耐性あるか?
- No.46 URL |
- 2018/08/06(月) 10:28:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
観客や場の雰囲気へのプレッシャーは低くても
シュートチェックにたいするプレッシャーには強いのかも
普通チェックされると焦ってループの高さが変わったり手首に力入ったりするけど
そのチェックにたいしてのプレッシャーは強いのかも
あくまで推測だけどね?
- No.47 URL |
- 2018/08/06(月) 10:37:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
イグオはプレッシャーに強いほうでしょ。クラッチいくつか決めてたりしてるし。OKC戦の4Qの終盤にFT2本とも決めたのはびっくりした。
- No.48 URL |
- 2018/08/06(月) 11:48:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カリーが人間を辞めかけたあのOKC戦か
- No.49 URL |
- 2018/08/06(月) 13:35:21 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
すぐにエリス&ジェニングスコンビも放出されるんだけどな
この頃からMILのガードが安定しないのが悩ましい
- No.50 URL |
- 2018/08/06(月) 17:29:51 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
たしか、大学時代のスリーの確率は信用できない、一番信用できるのはフリースローの確率、プロ入りしてからスリーが伸びる選手は皆フリースローが上手かった、みたいな記事俺もどっかで読んだ
- No.51 URL |
- 2018/08/07(火) 04:34:10 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
FTは静から動の動きだから3Pとは全然違う。
関係ないわけじゃないけどカリーとかは3p美味い人がFTも上手いだけ。
FTが上手いから上手い訳じゃない。順番が逆。
- No.52 URL |
- 2018/08/07(火) 21:28:32 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
>>ボウエンみたいに3の確率高いのにFT下手なのとか、ルビオみたいにFTは悪くないのに3が駄目な奴についての解説あっった?
考察だがボウエンは平均FT57%とへたくそだが、ダンカンという歴もっていく代最高のPFがいた結果だと考えられる。SASのボールムーブはダンカンがインサイドで負けない前提で全員がポジショニングしていたので。日本語難しいが3が上手いというより3しかシュートチャンスなかった。神童ルビオは知らん。
この記事の本質は、サッカーのファーストタッチと一緒で、ボールを離す時の
フワッとした、柔らかいタッチの感覚はセンスで教えられるものじゃない。
つまり家族団らんでテレビ見ている時、丸めたチッシュをゴミ箱にシュート
できれば、NBAでブザービートのジャンプシュートも夢ではないってことさ!!
- No.53 URL |
- 2018/08/08(水) 03:06:47 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ルビオは単純にシュートセットが遅いからチェック入りやすくて、アウトサイドシュートの確率が低い。体幹が弱いことが影響してるんだと思う。逆に3Pは入るのにフリースローが苦手なのはメンタル面の影響が大きい。
- No.54 URL |
- 2018/08/11(土) 15:14:11 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/2933-7a506fd5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)