この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1532418437/0-
【関連記事】
◆SACビンス・カーター(40)が24得点!ベテランが心身ともにチームを引っ張り、CLEに勝利 (2017/12/28)
◆現役最年長ビンス・カーターがSACと1年契約 イェーガーHC、Z.ランドルフらと再びのチームメイトに (2017/7/7)
◆【朗報】MEMのビンス・カーター(40) もう2年現役を続ける意向 (2017/5/1)
昨季NBAキングスに在籍していたビンス・カーター(41)がホークスとの契約に合意していたことが
明らかになった。スポーツ専門局のESPNが報じているもので1年240万ドル(約2億7000万円)
という格安契約。1998年のドラフトで全体5番目に指名されたカーターは、21シーズン目も
現役選手として開幕を迎えることになりそうだ。
ラプターズ、ネッツなど過去7チームに在籍したカーターの通算得点は歴代22位の2万4868。
キングスでは昨季平均5・4得点に終わったものの、通算得点歴代21位でNBAロゴマークの
モデルにもなったジェリー・ウエスト(元レイカーズ)にはあと324得点まで迫っている。
開幕時はリーグ最年長の41歳9カ月で迎えることになり、2000年に球宴スラムコンテストを制した
大ベテランがどこまで奮闘できるのかが注目されるところ。なお今ドラフトで全体5番目に指名された
ホークス期待の新人ガード、トレイ・ヤング(19)の誕生日は1998年9月19日で、
カーターがドラフトで指名されたとき(同年6月24日)にはまだ生まれていなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00000132-spnannex-spo
476: 2018/07/26(木) 08:06:51.82
ビンス・カーターがATLか
477: 2018/07/26(木) 08:14:40.09
TORには戻れんかったかカーター
484: 2018/07/26(木) 08:33:33.30
なおカーターがドラフトされたのと、トレイ・ヤングが生まれたのが共に1998年
合計すると一般的な年齢のガードコンビに。
888: 2018/07/27(金) 07:52:39.50
ビンスがドラフトされて3ヵ月後に生まれたトレーヤングと
同じチームでプレイするってすごいよな…
492: 2018/07/26(木) 09:16:49.97
鷹にいくのか
バスケ好きなんだなカーター
494: 2018/07/26(木) 09:25:05.49
ビンス昨シーズンに、あと2年くらいとか言ってたから
ワンチャンATLが最後か
恐竜いってほしいよーー
495: 2018/07/26(木) 09:30:05.17
カーターのダンクの華は身体能力技術だけじゃない天性のものがあったなあ
496: 2018/07/26(木) 09:32:36.92
カーターにはTORでダンクして引退してほしい
497: 2018/07/26(木) 09:33:20.43
昔のインタビューでコービーとか含めた名だたるレジェンドが
「ダンクのGOATはカーターで議論の余地はない」
って褒めちぎってたな
504: 2018/07/26(木) 09:45:03.86
実はカーターはクラッチショットもかなり決めてきている。
516: 2018/07/26(木) 10:14:32.54
632: 2018/07/26(木) 15:22:03.16
今更だけどカーターはホークスなのか・・・
635: 2018/07/26(木) 15:25:24.60
ヴィンスがこんなんなるとは想像もつかなかったわな
すっかりジャーニーマンみたいになってしまった
まあ、嫌われたり追い出されたり
リングをどうしても欲しがったりってわけじゃないから
印象は良いけどな
637: 2018/07/26(木) 15:30:34.65
>>635
むしろ何故リング狙わないんだと批判されてるレベル
638: 2018/07/26(木) 15:33:25.97
>>637
リングのためなら寄生虫みたいにすり寄るのがダサいって
よく分かってるんだろ
639: 2018/07/26(木) 15:33:32.13
この年で続けてる方がおかしい
普通のスターならDALを最後に終えてる
ダンク以外での全盛期のインパクトは他のレジェンドSGに1歩劣るけど、
メンターとして貢献してて素晴らしいと思う
886: 2018/07/27(金) 07:40:48.80
90年代ドラフト組
残りはビンス、ノビ、テリーか
テリーはATL時代には息の長い選手になる感じは全然無かったので感慨深い
テーマ:NBA - ジャンル:スポーツ
- 2018/07/27(金) 12:00:00|
- NBA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
正直トロント戻ってほしかった、来年レナードがちゃんと働けば東制覇も現実的なチームだし
- No.1 URL |
- 2018/07/27(金) 12:08:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
トロントは戦力的にはカーター必要なんかな?来季もレナード次第でファイナル狙えるから余計に。ベテランが必要なのはあるだろうけど、優勝経験あるベテランのが必要だと思うし、メンターが必要な程若手揃いでもないし。
- No.2 URL |
- 2018/07/27(金) 12:24:48 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
来季は単年でTORと契約、この試合で引退を表明していたカーターはシーズン最終節4Q万を辞して登場、終盤ワンポゼッションゲームでチームを逆転勝利へ誘うポスタライズダンク。ここまで見えた。
- No.3 URL |
- 2018/07/27(金) 12:26:00 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
この入れ替わりが激しいNBAの中で衰えながらもプレイを続けられるってスゴイな
- No.4 URL |
- 2018/07/27(金) 12:45:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
漫画「リアル」に出てくるビンスというニックネームに対してヘンテコだなあとしか思わなかった中学生時分
- No.7 URL |
- 2018/07/27(金) 13:53:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
カーターホントかっこいいわ
これだけのスーパースターだから絶対リング欲しいはずだけど
- No.8 URL |
- 2018/07/27(金) 14:19:28 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
思い出したくないけどマコーのこともあってあと1年どこかでみたいな気持ちもあったんじゃないかな
本人としては後味悪いのかもなあ
- No.9 URL |
- 2018/07/27(金) 14:30:37 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
MEM離れる時にあと2年はやるって言ってたからそれはないだろ
TORと一日契約して1試合だけ当時のユニでやってほしい(超願望)
- No.10 URL |
- 2018/07/27(金) 15:06:25 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
テリー結構好きなんだ
俺はノビの大ファンだしカーターもいつまでも元気でいて欲しいなあ
- No.11 URL |
- 2018/07/27(金) 15:39:41 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
DAL時代のテリーほんとカッコよかったよなプレイオフのLAL4戦目で3Pでストヤコヴィッチと共にボコボコにしてたのは記憶に残ってる
- No.12 URL |
- 2018/07/27(金) 16:56:20 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ビンスなら優勝候補に入っても叩かんわ。GSWでもどこでもいいからリングを取ってから引退して欲しいんだけどなあ。
でも本人はそう考えていないから難しそうか・・・
- No.13 URL |
- 2018/07/27(金) 18:14:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
リングが全てとは言わないけど、当の選手たちの間ではリング至上主義が蔓延してるし、レブロンがMJ越えを認められない理由もリングの数だろうし、やっぱりリングの有無は選手の格を決めかねない絶対的な指標だからなぁ
でも結局はカーターが決めた事だからこの先後悔のないように頑張ってほしい
- No.17 URL |
- 2018/07/27(金) 22:32:01 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
なんでNBAってこんなに優勝回数が重視されるんだろうな
あらゆるスポーツの中で他に類を見ないレベルじゃないか?
- No.18 URL |
- 2018/07/27(金) 22:34:34 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
アメスポは全体的にチームの優勝の価値が高い傾向にある
その中でも一度に出る人数が少なくて一人の選手の能力でチーム成績に影響出やすいバスケがより顕著なんだと思う
- No.19 URL |
- 2018/07/27(金) 22:43:52 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
エアカナダが脇役になっていった時は少し悲しかったんだけど、ここまでくるとこういう選手人生も良かったのかもなと思い始めた
- No.20 URL |
- 2018/07/27(金) 23:21:43 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
クリポも歴代何番目のPGかって話になったら優勝回数が足引っ張るからなー
でもビンスカーターみたいに違う形で記憶に残るのもいいもんだな
- No.21 URL |
- 2018/07/28(土) 00:00:36 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
オールNBAチームたったの2回か。オールスター常連だったからなんか意外
- No.22 URL |
- 2018/07/28(土) 01:10:18 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
クリポの場合はリング取れないまま引退しても間違いなく歴代最高のPGは誰だって議論で上位にくると思う
たしかにリングは無いけどオフェンスもディフェンスもリーダーシップも安定感も文句のつけようが無い
- No.23 URL |
- 2018/07/28(土) 01:23:19 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
かつてスーパースターだったのに
キャリア終盤はジャーニーマンと化して
リーグ下位チームに行ってもメンターとして、さらに控えでプレイタイム取ってるんよな
本当にかっこいいわ
- No.24 URL |
- 2018/07/28(土) 02:16:27 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
CP3に欠点があるとすればPOの大事な時期に怪我でいないことかな、
そこがストックトンと評価が別れるところ
- No.25 URL |
- 2018/07/28(土) 03:11:17 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
歴代最高のPGはマジックで揺るがないと思う
リング無しのPGで比較したらクリポはまだストックトンに及ばないかなあ
それでもクリポは素晴らしい選手だと思うけどね
- No.26 URL |
- 2018/07/28(土) 04:40:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
「誰が最高のダンカーか?」についてはこの男で間違いない
- No.27 URL |
- 2018/07/28(土) 08:18:14 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ぶっちゃけトップクラスのスーパースターじゃないから持ち上げられてるだけしょ。これがレブロンとかコービークラスのスターだったらリング狙いに行こうが金額目的だろうがメンターだろうが叩かれる。
- No.28 URL |
- 2018/07/28(土) 13:48:21 |
- バスケ大好き名無しさん #-
- [ 編集 ]
クリポは無理だろうが
SG SF PF C に比べたらPGで歴代最高狙うのが一番楽だな
- No.29 URL |
- 2018/07/28(土) 14:21:57 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ビンスなりのバスケ人生の歩み方なんだから、真のスーパースターじゃないから(キリッ)とかどんだけピントズレてんだと思うわ。
あとレブロンが41、2歳まで現役続けても、役割に足るプレーができてたら誰も批判なんかせんと思うぞ。考えが浅すぎ。
- No.30 URL |
- 2018/07/30(月) 08:16:15 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
ファンにダンクを求められることと、チームプレイの両立で
本人も苦労したと思うが、今はバスケット少年で好き。
ビンズカーター、アイバーソン、ジェイソンウィリアムスの3人は
NBAファンには永遠に記憶に刻まれていくだろう。
- No.31 URL |
- 2018/07/30(月) 10:16:05 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]
トップクラスのスーパースターかどうかなんてこの際どうだっていいね
全盛期を見てきた人なら今なお現役でやれてるだけで感慨深いわ
Tマックのことを考えると尚更そう思える
- No.32 URL |
- 2018/07/31(火) 06:52:03 |
- バスケ大好き名無しさ #-
- [ 編集 ]