十数年前のスレで「日本人が未来永劫取れない称号 バロンドール、NBAスタメン、MLB本塁打王」全て取れてしまうなんて
渡邊雄太 一覧
八村塁 一覧
このサイトについて
【2ch用】NBA用語辞典
オリジナル記事
問い合わせ
NBAを中心としたバスケットの2chまとめブログ
【NBA】アダム・シルバーコミッショナー、リーグの戦力均衡について言及
この記事をtwitterへリツイートする
記事元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1531176767/0-
4年連続でNBAファイナルが同カードとなり、このオフシーズンには
ゴールデンステイト・ウォリアーズがさらなる補強をしていることで、
戦力均衡が度々問題視されているNBAだが、これについてもシルバーは言及した。
ウェスタン・カンファレンスでプレイオフに進出するのは、イースタン・カンファレンスで進出するよりも
かなり厳しくなる。シルバーは「私とリーグの労使関係委員会が選手たちと話し合いの場を設け、
もっと良い方法があるのではないかと説得する必要がある」と話した。
「それは最終的に労使協定を変更することになる。しかしウォリアーズが圧倒的な強さであることが
本質的に悪いことであるとは考えていない。無理やり均衡を生み出したいわけではない。
本当に目指したいのは、同等な機会が分け与えられることだ」。
472:
2018/07/10(火) 23:50:26.72
立て続けにオールスター選手発掘した見返りに
5年の王朝くらい我慢してやれよ。
見る側としてどこが優勝するかわからないリーグが
理想なのはわかるけど先のことも考えずに
バカみたいな契約取り付けて自滅してる球団を基準にして
均衡が取れてない!と叫ぶのは違うでしょ。
515:
2018/07/11(水) 00:19:40.50
>>472
HOUのアンダーソンとの契約やCLEのJR、
TTの契約とか自滅の典型だしね
473:
2018/07/10(火) 23:50:32.76
キャップの急上昇は選手会からの要望だしな
リーグは緩やかに上げるつもりだった
485:
2018/07/10(火) 23:59:02.47
入団から引退まで1チームで過ごし続ける事が
カッコいいという風潮が来て欲しいわ
486:
2018/07/11(水) 00:00:22.16
>>485
西ブル「俺がいるだろ!why not? 」
491:
2018/07/11(水) 00:03:44.64
>>486
1人じゃ足らんわw
490:
2018/07/11(水) 00:02:09.38
>>485
そういう風潮あったけど、リングないと評価されないのがキツイわな
496:
2018/07/11(水) 00:06:56.70
>>490
うーん本当それ…
チームに残留した上で優勝した選手がNO.1
って事でいいんじゃ無いかなぁ運もあるだろうけど
運も実力の内という事で
498:
2018/07/11(水) 00:08:26.25
>>496
チームによってフロントがいい悪いってあるのに
そんなのどこにドラフトされるかの運ゲーになるじゃん
500:
2018/07/11(水) 00:09:07.06
>>496
いうてカリー、クレイ、ドレイとかは生え抜きだからなぁ
だからこそKDとカズンズに対してのヘイトが凄いわけだが
508:
2018/07/11(水) 00:14:00.42
>>500
別に15-16までのGSWは理想的なチームだと思ってるよ
504:
2018/07/11(水) 00:12:07.52
>>485
チームが選手を駒のように扱ってるのに
選手だけにそれを求めるのは酷
昔はもっとのんびりしてたじゃないけど
チームも選手もファンも辛抱強かったんだよ
情報が物凄い速さで伝達するようになった現代だと
皆すぐに結果を求めるようになってプレッシャーも半端ないから
長期的で一貫性のあるチーム作りというのは難しくなった
それに伴って選手が流動的になるのは当然の流れ
これを解決したかったら忠誠心という
曖昧で不確かなものにすがるんじゃなくてルールの変更が必要
507:
2018/07/11(水) 00:13:58.90
>>504
ロイヤリティ(失笑)の時代になったからね
良く選手も言ってるよね、チームからのロイヤリティは無いのに
選手からは求められるんか?と
512:
2018/07/11(水) 00:16:22.70
>>504
選手だけに求めるのは確かに不合理過ぎるから、
チーム、選手、ファンの間で互いに信頼を持つしか
解決策は無いんだよなぁ
494:
2018/07/11(水) 00:06:10.36
シルバー「スタートにAS5人...まあいいや」
501:
2018/07/11(水) 00:09:55.15
戦力不均衡は確かにずっとそうかもしれないけど
今までより度合いが酷いのでは無いかという事と、
スーパースターが減額して同一チームに集まろうとする
風潮が問題だと思うのよね
505:
2018/07/11(水) 00:12:10.85
スーパーチームが2.3チームあるなら
別にスーパーチーム時代でもなんでもいいんだよ
今はJリーグにレアルマドリードみたいなスーパーチームが
ひとつだけあるから問題になってるってだけ
510:
2018/07/11(水) 00:16:07.50
ジョーダンCHI、
シャックLALの時だってはいはいどうせ優勝優勝だったよ
王朝つったって年齢もあるしGSもあと2~3年だろ
そういう期間もあるってこった
519:
2018/07/11(水) 00:21:01.21
8年で6回同じチームが優勝した時代が全盛期だったもんな
ライバルっぽいのはいたが7戦までもつれたことすらないし
戦力均衡云々より大スター不在が問題になってくる気がする
524:
2018/07/11(水) 00:26:11.29
>>519
問題はそっちだね
ネットで不均衡を叫んでるだけのコアなファンより
NBAを1番支えてるライトファン層が減ってしまう
レブロンvsGS4回目なのにネームバリューだけで
視聴率堅調だったのにな
正直来年BOSやPHIがファイナルに上がってきたら
視聴率は下がりそうだわ
546:
2018/07/11(水) 00:44:40.69
昔の巨人や銀河系軍団のレアルとか昔のヤンキースとか
邪悪帝国がいた方が人気高いような気がするんだよなあ
つかトライアングルの底辺のにわかが大量に発生して
トータルの視聴者は増えるみたいな
シルバーはそれを狙ってるような気がする
554:
2018/07/11(水) 00:48:00.47
>>546
>>552
いつの時代もどのプロスポーツでもライト層の方が重要だよね、
数が違うから
552:
2018/07/11(水) 00:47:10.17
まぁスーパーチームが1個あった方が
新規が取っ付きやすくはなるだろうね
557:
2018/07/11(水) 00:56:16.07
ここまで大正義扱い受けるって全盛期の巨人やヤンキース並だな
563:
2018/07/11(水) 00:59:46.22
特に今みたいにたらたらやってくれると、
「なんかGSWとかいうスーパーチームが来るけど
地元のチームがやっつけてやるぜ」
って人呼んで本当に勝てたりするから、
新規連れてくにはいいんじゃねえかな。
949:
2018/07/11(水) 19:34:52.31
シルバー「GSWが今のNBAリーグの王者として君臨し続ける事は、
悪い事ではない。この打倒GSWという競争状況は
NBAリーグをより良いものにするはず」
960:
2018/07/11(水) 19:49:23.93
>>949
物理的に対抗するのが不可能なレベルの戦力にしといてよく言うわ
962:
2018/07/11(水) 19:50:51.88
>>949
悪いことではない
この表現がね…
【ニュース タグ一覧】
テーマ:
NBA
- ジャンル:
スポーツ
2018/07/12(木) 12:00:00
|
NBA
|
トラックバック:0
|
コメント:126
<<
渡邉雄太、サマーリーグ4戦目にしてスタメン抜擢も、わずか4得点に終わる チームも4連敗
|
ホーム
|
【NBA】HOUのセンター、クリント・カペラ 5年8500万ドルの提示を拒否、狙うはアダムス級契約か
>>
コメント
NBAの欧州サッカー化が止まんねー。圧倒的にGSW、対抗可能なチームもわずか。もうちょっとハラハラしたいよなぁ。どうでもいいけどセリエAだけは結構バランス良いよな。
No.1 URL |
2018/07/12(木) 12:21:47 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
結局フロントの立ち回り次第。
不良債権化するようなバカ契約結ぶような体質のチームは、GSWが弱体化したところで一生勝てない。
No.2 URL |
2018/07/12(木) 12:22:39 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
I・Tみたいなのを見ちゃうとチームへの忠誠心ってのもね…彼はどこに行くのか
No.3 URL |
2018/07/12(木) 12:22:51 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
サラリーキャップ制の中で理想的といえるチーム構築してきたGSWを批判するのはNBAがサラリーキャップ制続ける限りどのチームにもブーメランなんだよなぁ・・・
No.4 URL |
2018/07/12(木) 12:33:44 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
正直NBAでファビョってるやつがリーガ見たらどういう反応するのかすごく気になる
No.5 URL |
2018/07/12(木) 12:34:30 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
よく考えたらカリークレイ奴隷フランチャイズプレーヤーで3回主力優勝とかもうレジェンドじゃん、、、ネット民の理想の選手そのものじゃん、、、批判できねえわ
No.6 URL |
2018/07/12(木) 12:37:39 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
戦力バランス以上に、アリーザ級なら15Mになって、ブルックロペス級が3.4Mになる歪みだと思うなあ。その他大勢は全部ミニマム、みたいな。
まあぶっちゃけ運営側より選手会の問題だよね。トップクラスに厚い分配を要求し続けた結果こうなって。減額とかもこの歪みから生まれてきていると思う
No.7 URL |
2018/07/12(木) 12:39:32 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ジョーダンブルズもシャック&コービーレイカーズもシーズン始まる前から優勝決まってたじゃん。あの時代の他のファン達はどうゆう感情でNBA見てたの?
No.8 URL |
2018/07/12(木) 12:42:12 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
古参()はあの時代は他のチームのスターが濃かったからいいらしいよ笑 なにかやってくれる期待感があったんだってさ笑 草
No.9 URL |
2018/07/12(木) 12:47:24 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
この時代も20年後にはこの時は良かったとか言われてるんだよ、そういうもんだ
No.10 URL |
2018/07/12(木) 12:53:18 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
強いチームを弱くするんじゃなくて
経営が下手すぎて弱いチームを強くすること考えろよ
No.11 URL |
2018/07/12(木) 13:05:38 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
「目指したいのは、同等の機会が与えられることだ」って、そら制度上は同等だろうけど、潜在的に選手が破格の安さで強いチームに行きたがる以上、実際は同等の機会は与えられていない。
といってもGSWのフロントが上手いのは事実だし、FAの選手に強いチームに集まるなとも言えないから、せめて強すぎるチームがさらに強くなる事態は制限してもらいたい。サラリーキャップ制度をなんとか見直して。
No.12 URL |
2018/07/12(木) 13:33:44 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャプより選手による勧誘のほうをなんとかしてほしい。シーズン前から話し合ってたとかなったら、真剣勝負にならんだろう。
No.13 URL |
2018/07/12(木) 13:50:20 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
普通にフランチャイズプレーヤーを保護する条項が増えればいいんだがな・・・まぁリーグ的にはそれがバード条項だったりスーパーマックス契約なんだろうけど。結局選手側が金よりリングを求めるならなんの保護にもなってないっていう
No.14 URL |
2018/07/12(木) 13:57:58 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
GSWの過剰戦力なんかより東西の格差をどうにかしてほしい
No.15 URL |
2018/07/12(木) 14:02:14 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
仮にレイカーズが今のGSWみたいにスタメン全員全盛期のオールスターだったら思いっきり動いただろうね
シルバーとしてはGSWがスーパースター集めて注目集めるのは大歓迎だから口では対策すべきとか言うけど実際は何もしない
No.16 URL |
2018/07/12(木) 14:03:05 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
強いチームに行きたがるから同等じゃないって負け犬の遠吠えすぎない?その強いチームになる機会は同等だっただろ。頑張って強いチームになってその恩恵を受けたらズルいってこれもうわかんねえな
しかも強いチームに優秀な選手が集まるのは古今東西どこでもだからな
No.17 URL |
2018/07/12(木) 14:24:09 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
KDがワシントンかどこかに行けば全部丸く解決さ
No.18 URL |
2018/07/12(木) 14:38:50 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
強いチームに行きたがるから同等じゃないって負け犬の遠吠えすぎない?その強いチームになる機会は同等だっただろ。頑張って強いチームになってその恩恵を受けたらズルいってこれもうわかんねえな
↑
いや同等じゃないから
アメリカは地域によって税のこととか変わるし気候も違うし田舎と都会じゃ都会の方が有利
強いチームに優秀な選手が集まるのは当たり前だけど今のGSWは極端過ぎって分からないかな?
今のGSWはサラリーキャップの制度そのものを見直さなければならない状況にあるんだよ
No.19 URL |
2018/07/12(木) 14:51:24 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
プレーオフの仕組みをGSWだけは29チームと1試合ずつやって勝てたらカンファレンスファイナル進出。カンファレンスファイナルとファイナルは勝ち上がってきたチームと7戦ゲームをやれば解決
No.20 URL |
2018/07/12(木) 14:54:31 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
本来なら1チームが結べる大型契約って多くて3人程度だったんだけどね
最近は金や競争より楽して優勝っていう選手が増えすぎた
だからレジェンド達に腑抜けた腰抜け扱いされるんよ
No.21 URL |
2018/07/12(木) 14:56:53 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
そもそも戦力が均衡してた時代なんてあったっけ?笑
No.22 URL |
2018/07/12(木) 15:04:13 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
え?都会が有利とかそんな話してた?そんなもんNBAのルールの外の問題じゃん。まずGSWのオークランド自体そんなに都会じゃないし笑
そもそも今話してるのはサラリーキャップの制度の話だろ?GSWだけキャップスペース多かったっけ???
No.23 URL |
2018/07/12(木) 15:12:10 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
楽して優勝することのデメリットになるはずの給料の低下がKDクラスになると痛くも痒くもないんだよな。副収入が多すぎて。名誉が損なわれるとか言うけど結局CHIやLALに優勝しに行った選手だってそのことは忘れられてチャンピオンという記録だけ残ってるわけだから。結局金銭面で不安がなくて王者に求められるくらい能力が高い選手はGSWに行くのが大正解になってる。
No.24 URL |
2018/07/12(木) 15:17:35 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
KDほどのスーパースターが能力に見合わない減額契約
始まりはこれだったと思うけどね
他はGSWが育成も経営もぶっちぎりで上手なだけ、長期計画立てて王朝作ったんだからこれは他チームが研究して生かさないといけない部分でしょ
No.25 URL |
2018/07/12(木) 15:51:09 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップは一緒だろって話はその通りだが、オークランドはちょっと特殊なんだ。ついでなんで説明させてくれ。
あの一帯はビジネスではサンフランシスコ・ベイエリアという経済圏として扱われる。これはサンフランシスコそのものは小さな半島の先の変人が住む街だったけど、周囲の街を含めて大きな経済が動いてるからだ(だから地下が高騰し始めると全米トップに躍り出たりする)。
中心にあるのがサンフランシスコそのもので、品川の一等地みたいなもんだと思ってくれ。クソ金持ちか元々住んでたかレア物件を発見しないと住むのは厳しい。物件がたりなさすぎて年収1000万超えた奴がシェアハウスどころかシェアルームしてることもあるぐらいだ。
サンフランシスコ湾渡って東に行くとイーストベイだ。そこにあるのがオークランドで、ちょっと川崎みたいな感じで、依然として都市ではあるんだが、ややDQNなエリアがある。高速を勝手に封鎖してドリフトして遊んだりする連中がいるぐらいだ。エバンスがドラフトされて「BARTからは離れとけ」とツイートで忠告されてたのを見かけたけど、これはBART(SFとイーストベイを結ぶ鉄道)はホームレスとヤク中とあぶねぇ連中がそれなりの確率でいて危険だからだ。イーストベイの駅ではホームで大麻吸ってたりする(大麻は合法でもホームで吸うのはもちろんアウトだ)。北東にしばらく行くとキングスがあるサクラメントになる。
サンフランシスコの北はノースベイで、マリン郡と呼ばれ、割とのどかな金持ちにはいいエリアだ。もっと北に行くとワインの生産地ナパバレーとかになる。
サンフランシスコの南はサウスベイで、サンノゼのちょっと北にアップルやフェイスブックやグーグルの本社がある。恐ろしく金は稼ぐが、娯楽はあんまりないのでここで働く連中はサンフランシスコやイーストベイに住んだりする。世界一金持ちの会社が通勤バスを出してくれるから通勤の心配はいらないんだ。
総合すると、このベイエリア経済圏はクソ金がある。投資家も山程いる。金を余らせた娯楽を求める客もいる。それが広いLAと違ってギュッと集積されてる。サンフランシスコ移転が予定されているのは、その中心地に行けばもっと稼げるからだ。それはクソ弱かったウォーリアーズを応援してきたイーストベイの熱心なDQNをいくらか切り捨てる行為でもある。
ウォーリアーズの資金源を考えた時に、オークランドだけ見てもしょうがない。狭い湾を挟んで、野球ならサンフランシスコジャイアンツとオークランドアスレチックスが、アメフトならサンフランシスコ49ersとオークランド・レイダースがひしめきあってるような場所なんだよ。
No.26 URL |
2018/07/12(木) 16:32:13 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
読んで損した
前半ほぼほぼいらんやんけ
No.27 URL |
2018/07/12(木) 16:35:08 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
大都市のNYKは長年低迷してて、スモールマーケットのSASが長年上位にいるんだから大都市か田舎かの格差なんて関係ねーよ
税の格差だってフロリダは所得税かかんないし、逆にカリフォルニアはバカ高い。条件面で有利なのにORLは低迷し、不利なGSWは強くてLALにはレブロンだって行った
GSWが大都市だから強いんだってのは後付け。14-15以前なんてドアマットの代名詞だったんだし
結局のところどういうバスケをしてるかでそのチームに行きたいか行きたくないか決まるんだから、なんとかGSWが崩壊するルール作るんじゃなくて、まず自分のチームが良くなるようにフロントと現場が努力すべきだわ
No.28 URL |
2018/07/12(木) 16:38:04 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
MIA談合ビッグ3というロールモデルがなければGSWも誕生してなかったのかよ…クソッ…
No.29 URL |
2018/07/12(木) 16:39:59 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
所得税の格差とかなくすんならカリフォルニアは13%、フロリダは0%だからORLとMIAが不利になって相対的にGSW有利になるけど、そこの部分もわかって税の格差をなくそうとか言ってんのかな?
No.30 URL |
2018/07/12(木) 16:57:48 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>大都市のNYKは長年低迷してて、スモールマーケットのSASが長年上位にいるんだから大都市か田舎かの格差なんて関係ねーよ
趣旨にあんまり異論はないんだけど、SASがスモールマーケットかどうかも実は考え方によって変わってくる(ついでに書いてるだけなんで知ってたら流してくれ)。
っていうのはサンアントニオという都市圏自体を見ると小さい部類なのは事実なんだけど、サンアントニオには他にプロスポーツがあまりない上に、実際は北東のオースティン(テキサス州の大都市のひとつ)とかにもファンがいて、高速I-35で1-2時間かけてやってきたりするから。
マーケットサイズは距離ベースや行政上/経済上の都市圏なんかでテレビの数とかを推定して数字を出したりするんだけど、移動時間ベースでエリアを考えるとスパーズにとってはI-35の存在が大きい。Gリーグのチームがオースティン・スパーズなのもそんな関係。足してもビッグマーケットというほどの数字にはならんけど、スモールというのには疑問符がつく。
ちなみにI-35の北はダラスに繋がってる(時間はかかる。後ダラスはマジで大きい)。サンアントニオから東にちょっと行くとヒューストン。テキサス経済まじやばい。
No.31 URL |
2018/07/12(木) 17:18:46 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
まあ慣れの問題じゃない?
リーガエスパニョーラなんてずっと2強が続いてても人気なわけだし
GSWが強いのだってあと5年も続かないと思うけど
No.32 URL |
2018/07/12(木) 17:20:12 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
成る程面白いわ。全然アメリカの都市事情とか知らなかったから。長文の人に感謝。
No.33 URL |
2018/07/12(木) 17:24:46 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
まあこんだけの王朝でこれだけ騒がれるくらいNBAのバランスがいいってことでしょ
実際現在最下位のチームが5年後には優勝争ってる可能性があるリーグなんてNBAぐらいだしな
No.34 URL |
2018/07/12(木) 17:37:57 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
「SASはスモールマーケットなのに何度も優勝してるからすごい」ってのは今やSASヲタの数少ない慰めなんだから、それさえも奪おうとするのはやめて差し上げろ
No.35 URL |
2018/07/12(木) 17:41:23 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
減額についての規定はなんとかなるだろうけど東西分裂問題は難しいな
No.36 URL |
2018/07/12(木) 17:50:36 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
戦力のバランスはずっと悪いけどそれが各地を転々としてる感じでそれはバランス良いとも言えるのかも…
No.37 URL |
2018/07/12(木) 17:52:58 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
今回の協定改定での失敗はキャップを一気に上げたことだよ
30ミリくらい上がったからそのスペースにKDが入れてしまったということ
もっとやりようあったと思うんだよな
例えば、旧契約の選手たちのキャップ計上は新しいキャップ金額の増加比率に併せて計上するとか、旧契約のサラリー自体をキャップの増加比率分だけ上げるとか
旧契約の選手たちはキャップ上昇の恩恵にも預かれなかったわけで、タイミング合わなかった長期契約の選手はかわいそうに思った
No.38 URL |
2018/07/12(木) 18:02:13 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップの上げ方だって当時から問題視している人なんて多くはなかったんじゃない?
大抵のチームとそのファンが「キャップ増額されるから誰々と契約できる!ラッキー」って浮き足立ってたし。まあそれが不良債権の発生に繋がったんだけど。
選手会は爆上げ要求でオーナー側はゆっくり上げるように説得したかったようだけど、それなら選手会の責任は大きいかな。これも結果論だから後からどうにでも言えてしまうことだけど。
No.39 URL |
2018/07/12(木) 18:08:42 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
もちろん全部結果論なんだけどね
選手は早くサラリー上げたいからわかるんだけど、チーム側が今回のようなリスクを織り込んで計上方を工夫するなりしてほしかった
No.40 URL |
2018/07/12(木) 18:10:56 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
セリエAがバランス良いはないわ、ユベントスが現在7連覇中だぞ
今年はナポリが頑張っただけで、毎年勝ち点離してブッチギリ優勝だわ
それを考えればNBAなんか健全だよ、去年はHOUが食い下がったし、CLEだって優勝したし、OKCが勝ちそうだったり
キャップで制限があって、ロースターの少ないNBAではGSWでもBIG4のうち二人欠ければPOはキツいだろ
No.41 URL |
2018/07/12(木) 19:08:34 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
いまGSを親の仇のように批判してる人たちはさ、数年後に自分が好きなチームが圧倒的な戦力で優勝争いしてる可能性とか考えないのかな。
NBAは世界中のあらゆるスポーツの中でも群を抜いて勢力図が変わりやすい。GSだって奇跡が起きて万年ドアマットからここまで上り詰めた。
俺はCHIが復活してもう一度リングを取ることを信じてるから、今の状況を作り出すまで大変な努力と大きな決断を続けてきたであろうGSは素直にすごいと思うし、あと数年くらい待てるよ
No.42 URL |
2018/07/12(木) 19:20:06 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
楽しみ方は人それぞれだろうけど、シーズン前に優勝が95%くらいの確率で決まっていると感じてしまうシーズンは面白みを感じないというのが個人的に思うこと。
それはここ2シーズン見て思ったから、もっとつまらなくされてることに余計萎えてるって感じかな。
オフシーズンの優勝予想の楽しみがなくなるのは面白くない。
No.43 URL |
2018/07/12(木) 19:33:48 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
まあ、アキレス腱やったカズンズが入っても別に大したことないと思うけど、HOUが弱体化したし、レブロンは優勝諦めた感があるしなあ
完全体BOSはかなり興味深いけど
No.44 URL |
2018/07/12(木) 19:45:16 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
タンクし続けた結果勝てるようになったんじゃなくて、勝ちにいって負け続けてたチームが一転して連覇できるチームになれるっていう所は正当に評価されるべきだし夢があって良いと思うんだけどねぇ
No.45 URL |
2018/07/12(木) 20:13:50 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
GSWが圧倒的に強いとしてもワンチャンあるかもと思える対抗馬がいればまだいいんだけど…
17-18で唯一GSWに迫れたHOUも今年は望み薄だし
LALも優勝狙うのは再来年くらいだろうし…
ワンチャンあるかもとすら思えないってすげーつまらないじゃん
No.46 URL |
2018/07/12(木) 20:24:17 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
優勝予想の楽しみとかそんなフラットな見方してるNBAファンはつまらないんだろうな。普通に数年見てたら好きなチームなり選手ができてそいつ追ってるだけで楽しいもんだと思うけど。俺なんかINDにタイリーク来たことで大喜びで友達とロスターについて語り合ってるのに
No.47 URL |
2018/07/12(木) 20:31:09 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
数年前スパーズのディフェンス中心のプレーが見たくないという時代があってだな。。。
今のバスケはあの頃の数倍面白い パーカーとかジノビリが地味すぎて憧れる人が皆無だった
もちろんダンカンカワイは呪われてる
No.48 URL |
2018/07/12(木) 20:37:42 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
スター選手が、さっさと安値で強いチームと契約してしまうのがよくない。
「下位6チームが提示したどの年棒よりも安い年棒で、上位4チームと契約してはならない」みたいなルールが必要。
その上で、下位チームに優先交渉権のようなものを与え、「下位チームが年棒を提示するヒマもなく、上位チームとスピード契約」といった事態を防ぐ。
No.49 URL |
2018/07/12(木) 21:14:31 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
こういう所で戦力均衡が~っていう人ってやっぱCHIやLALの時も同じこと思ってたの?
コービーとシャックの時はキッドカッコいい~くらいの気持ちでしか観てなかったので気になる
No.50 URL |
2018/07/12(木) 21:42:55 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
相変わらず儲かるなら別にテコ入れなんてめんどくさいからいいや
というやる気のないシルバーさんやね
No.51 URL |
2018/07/12(木) 21:53:33 |
バスケ大好き名無しさ #2v2U1nDk
[
編集
]
でも上記にもあったけど年齢的な問題でGSWの頂点もそこまで長く続かないだろう。むしろここ2年~3年のルーキーの伸びしろがほんとにいいからそっちに期待がたくさんもてる。
来季のドラフトでは恐らく怪物ザイオンウィリアムスとかも入ってくるだろうし。
ただスリーキングスの時は割と上位チームは均衡してたイメージだったからあの時のNBAはみてて楽しかった。
自分はCHI黄金期とかシャックコービーのLAL時代はみてなかったからどうか分からんが、今のGSW一強にはちと疑問もいだく。ただカズンズはどーせ怪我で出遅れるし戻ったところで絶対にチームの輪にはあわないと思ってる。
むしろランドルがNOPに移籍したことで結果カズンズよりよくなってる印象。
No.52 URL |
2018/07/12(木) 22:16:20 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
RSの試合数減らして、POの期間伸ばせば、東西で移動できる時間できて良いんじゃね?(適当)
ただRSの試合数減らしたらRSのいろね記録で評価するのは今の選手が不利になるから止めるものとする
No.53 URL |
2018/07/12(木) 22:31:22 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
スリーキングスの時は上位陣が安定してたんじゃなく戦力の割にRSでスリーキングスが無双できてなかっただけ。単純にMIAが不甲斐なかった結果なんか倒せそうな雰囲気出てただけだよ。
No.54 URL |
2018/07/12(木) 22:38:14 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
まだNBAは頑張ってる方だけど、減給しだすとサラリーキャップ制度が機能しなくなるのがなぁ。結果「僕の考えた最強チーム」によって、普通なら優勝争いできる勢力を持つチームのファンとしては1年間のシーズンがつまらなくなる。
つまり何が言いたいかっていうと、こんなしょーもない方法でGSWにスリーピートしてもらいたくないってことです()
No.55 URL |
2018/07/12(木) 22:51:13 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
本当にみんなGSWに親でも殺されたんか?
ルールに従ってれば何でも良いとは言わないが選手がこれを望むなら仕方ないことじゃない?
MIAの3人もLALも批判の対象であるべきでは?
他のことは棚に上げてGSWだけ批判するのはおかしいかと…
No.56 URL |
2018/07/12(木) 23:09:46 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
リーグ最強のチームが最大のライバルからエース持ってきて王朝作っているんだからそりゃあ白けるわ
OKCとGSWがしのぎを削り、勝者がファイナルでレブロンと激突する
こういうのが見たかったんだよなあ
No.57 URL |
2018/07/12(木) 23:16:11 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
正直、GSW以上にレブロンがずっとファイナル来てる方がつまらんわ。レブロンが悪いんじゃなくて、東のチームが悪いんだけどさ。
No.58 URL |
2018/07/12(木) 23:38:26 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
GSW言うほど別格だったか?
OKCやHOUには瀬戸際まで追い詰められてたじゃん
No.59 URL |
2018/07/12(木) 23:52:17 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ケガしたら契約渋る、フランチャイズでももっといい選手がとれるなら即座にポイッ、フロントが無能、 金を払いたがらない・・・。
これで選手がクソ!もっと我慢しろ!はねーよw
そもそもBOSがルールの穴ついてバード指名とかジョーダンのラストショットがオフェンスファウルとか強豪チームへのグレーな部分は昔からありますし。
No.60 URL |
2018/07/13(金) 00:13:17 |
バスケ大好き名無しさん #-
[
編集
]
>>スリーキングスの時は上位陣が安定してたんじゃなく戦力の割にRSでスリーキングスが無双できてなかっただけ。単純にMIAが不甲斐なかった結果なんか倒せそうな雰囲気出てただけだよ。
MIAはRSで27連勝、66勝したチームだぞ、主力の欠場が結構多かったにもかかわらず。今のGSWと他チームに比べたら明らかにMIAと他チームは競ってたし、俺からしてもMIAを倒せる可能性を本気で感じたチームは少なくなかった。GSWのような圧倒的戦力というわけでもなかった、MIAの1年目はスリーキングスだけのチームで2年目以降はウェイドの膝の怪我による衰えが著しかったからね。レブキチ認定されるかもしれないが、「MIAはレブロンいるからこそ」という雰囲気は2年目の特にPO以降常にあった。
DENファンの俺からしたらGSWというチームは全く悪くないと思うしむしろ羨ましい、でもKDの腑抜け移籍でNBAからスリルは失われているかなとは思う。まぁDENはこれからのチームだからそこまで怒りみたいなものは感じないかな。
No.61 URL |
2018/07/13(金) 00:14:14 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>>OKCとGSWがしのぎを削り、勝者がファイナルでレブロンと激突する
こういうのが見たかったんだよなあ
それ2016に実際にあったろw
GSWがRS73勝+OKCとのCFで消耗したせいでファイナル落としたんやで
しかもリーグのビジネス介入のおまけ付きでな。
あの年のCLE優勝を価値のある物だと本気で思ってるのはレブオタだけだし、73勝しながらも優勝逃したGSWがKD引っ張ったのを批判してる連中も、強くて資金力あるチームが勝つために補強したっていう当たり前の事をただ単に贔屓のチームが勝てなくなった腹いせに的外れな理論展開してるDQNばっかだわ
真っ当な選手育成と補強をしたチームが勝つのがそんなに嫌なら再来年までNBA観るのやめてBリーグでも応援しとけや。
No.62 URL |
2018/07/13(金) 02:45:16 |
バスケ大好き名無しさ #yrTdUdco
[
編集
]
>>OKCとGSWがしのぎを削り、勝者がファイナルでレブロンと激突する
ほんとこれ、こういうドル箱のカードが失われた
昔のCHIの時代も群雄割拠、PHX、SEA、UTA、NYK、IND、古くはDET、LALと鎬を削る戦いがあった
MJがマローンを味方に引き入れUTA骨抜きにして優勝してたら伝説も形無しだったろうね
「ビジネス介入」はOKCとのシリーズでドレイモンドを出場停止にしなかったことだろう、でGSWはファイナルで恥かいた
No.63 URL |
2018/07/13(金) 05:49:16 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップの急な爆上げで生じる懸念はシルバーや選手会だって分かってたはずだ
ただ今までは選手の矜恃により保たれてたものがKDによって破壊された
キャップ増減率をサラリーに反映させてキャップヒット換算すべきかもな
MAXなのに格安という不公平を解消する一助にもなる
No.64 URL |
2018/07/13(金) 06:34:51 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップが増えた分、契約の年俸も割り増しにしたところで全チーム同じ条件になるんだからGSWだけに不利に働くわけでもないでしょ
No.65 URL |
2018/07/13(金) 07:03:19 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
サッカーはチャンピオンズリーグがあるからなぁ
No.66 URL |
2018/07/13(金) 07:07:14 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
欧州サッカーと比べてる人いるけどそっちはCLがあるからまた別だと思うんだよな。収入的にはプレミアが1位だけど、CLでは全然勝ててないし。
(過密日程とかも面白さのためにわざとやっている気はする)
GSWは個人的には王朝を築くだけのことをやっているとは思う。カリー、クレイ、ドレイモンドを育て、チームに合うセカンドユニットを集め、KDの心を何度も折り、そして連れてきた。
たださ、強いチームにリング目当てで減額マンが集まるのを防ぐ方法を考えなくてはいけないと思う。どの程度の減額が許容されるかは人によると思うけど。
強いチームにさらに減額者が集まれば弱いチームとの差は開く一方。そしたら弱いチームはタンクする。これも権利だ。そしたら長期的に見るとリーグの魅力は減るんじゃないかな。NBA好きな人は残ると思うけど、でもタンクがさらに増えるNBAは見てて嫌だな。
No.67 URL |
2018/07/13(金) 07:11:55 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
OKCがGSWの最大のライバルとかそういう見方できるの2016年くらいだろ
その前まではOKCがGSWをいじめてたようなもんだったし
No.68 URL |
2018/07/13(金) 07:13:31 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
サッカー例えはいいよもう
No.69 URL |
2018/07/13(金) 07:16:55 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
KDが手本にしたレブロンが全部悪いのかよ…クソッ…!
No.70 URL |
2018/07/13(金) 07:19:50 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
94-95からNBA見始めた私のブルズ、レイカーズ3連覇時代の個人的な思い出。
95-96ロドマン機能する?→優勝、MJすげー
96-97、97-98→マローン、ストックトン嫌いだからブルズ頑張れ!
99-00レジーミラー初ファイナル!→こんな内弁慶だったけ?
00-01第1戦のアイバーソンすげー!→続かずレイカーズ連覇、CFのブレイザーズの方が強かった
01-02CFが事実上のファイナルでファイナルの記憶なし
私にとってはブルズ、レイカーズ時代もそれなりに楽しんでたなぁ。
No.71 URL |
2018/07/13(金) 07:29:33 |
バスケ大好き名無しさ #wLMIWoss
[
編集
]
>GSWだけに不利に働くわけでもないでしょ
そう、制度がどこかに不利であってはいけない
現行ではキャップ爆上げと主力再契約のタイミングでチームによって幸運不運が大きく分かれる
この不公平解消のための提案、GSWのようなSMAX、MAX、MAX、30M以上なんていうチームが再度出現するのは防げる
No.72 URL |
2018/07/13(金) 07:29:35 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
まじかよじゃあMIA減額談合ビッグ3という悪者を倒した真のフランチャイズプレーヤー・ダークノビツキーが大正義だったっていうことかよ
No.73 URL |
2018/07/13(金) 07:34:51 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>OKCとGSWがしのぎを削り、勝者がファイナルでレブロンと激突する
なんで西のチームだけ2回も激闘をせにゃあかんのやって言う話だわな。それならGSWはOKC弱体化させてレブロンと戦うことに集中すればいいだけ。
No.74 URL |
2018/07/13(金) 07:39:48 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
確かに昔は群雄割拠だったと思う。明らかにレブロンのMIA移籍から「仲良しが集まって最強チーム作って優勝しようぜ〜」っていう流れができてしまって、KDでそれが顕著になった。
No.75 URL |
2018/07/13(金) 07:46:37 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>>なんで西のチームだけ2回も激闘をせにゃあかんのやって言う話だわな
TORがもう少ししっかりしてればな…以前はINDが食い下がった時代もあったんだが
No.76 URL |
2018/07/13(金) 07:55:43 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
MIAのスリーキングス結成後も群雄割拠だったろ、サラリーキャップが機能している中でのBIG3結成だからな、BIG3だけでキャップの75%以上のサラリーを占めてた
GSWはキャップ高騰とカリーの格安契約でMAX契約に相応しい選手3人とリビングストン、イグダラを残したままKDにキャップの30%をオファー出来るスペースを確保出来た、ありえない
根本的にMIAとGSWを比べてるのがおかしい話
No.77 URL |
2018/07/13(金) 08:01:48 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
リーグが完全に均衡してる時代なんかなかったよ、ただ1980年代以降ここまでリーグが競争性を失ったことはなかった。こうなった原因はサラリーキャップが突然前年と比べ135%も膨れ上がりKDがGSWへ入れることになり、KDが実際に入ってしまったこと。仮にアンチの言う通りKDがレブロンを見習ったなら、レブロンみたいにPO圏外、POファーストラウンド敗退レベルのチームでビッグスリー組めばよかったのに。やったこと晩年のアレンやマローンと一緒じゃん。
No.78 URL |
2018/07/13(金) 08:13:28 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>GSWはキャップ高騰とカリーの格安契約でMAX契約に相応しい選手3人とリビングストン、イグダラを残したままKDにキャップの30%をオファー出来るスペースを確保出来た、ありえない
ありえないもなにも起こりえてる話だからなあ。モラルの良し悪しは別にしてルール違反してるわけじゃないし。
てかGSWだってKD入れるためにバーンズ含め数人の再契約見送ってボガットもトレードに出してキャップスペース作って、タックスラインをオーバーしてないんだから正攻法だよ。73勝したメンバーをいくらか手放してる。
この時点では十分サラリーキャップが機能してる。カリーの格安契約だって減俸した契約じゃないし、途中での変更は不可能だし。
まあKDの2年目以降の減俸については同感よ。あれはサラリーキャップの制度をおかしくしたと思う。
No.79 URL |
2018/07/13(金) 08:17:02 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
普通はありえないって話な
GSWはルール違反してるわけじゃないのでGSWを非難するのは馬鹿みたいな話
ただGSWとMIAを比べるのは違うってこと
No.80 URL |
2018/07/13(金) 08:20:38 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
サラリーキャップが増えた時に「不良債権が多く生まれ格差が一段と増し、強豪の独走を許してしまうから断固としてこの制度に反対」と唱えたものだけがシルバーに石を投げよ
No.81 URL |
2018/07/13(金) 08:20:56 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
チームにはライフサイクルがあるから優勝候補とドアマットがいて当然
ただ「未曾有のキャップ急増」と「KDのFA」が重なってしまった
No.82 URL |
2018/07/13(金) 08:22:38 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
MIAの場合は3人のうち1人が生え抜き、GSWの場合は4人のうち3人が生え抜きだったということもここまでの強さに繋がったんだと思う。具体的にどうこうだからってのは言えんけど、なんとなくね。
No.83 URL |
2018/07/13(金) 08:22:49 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
レブロンもBOSみたいに晩年にビッグ3結成してればここまでアンチも湧かなかったろうに。いくら集合先が強豪じゃなかったとしても、全盛期にエースが集結するのは否定派だわ。
No.84 URL |
2018/07/13(金) 08:25:47 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
チームに恵まれないという不幸に見舞われたら、自ら幸せを掴みに行くしかないだろう。
No.85 URL |
2018/07/13(金) 08:33:57 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
WASはなんちゃってビッグスリーを生え抜き3人で作ったけど、カツカツだぞ?
生え抜きとそれ以外でマックス契約の金額が変わるわけではない(スーパーマックスは別)から、生え抜きは関係ない
No.86 URL |
2018/07/13(金) 08:38:29 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
今ブチ切れてるのってGSWがいて優勝できそうもない時に主力の全盛期が来ちゃってるチームのファンってことなのかな?DALファンだけど来季には楽しみしかないわ、ここ数年で一番ワクワクしてるよ
No.87 URL |
2018/07/13(金) 08:41:36 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>WASはなんちゃってビッグスリーを生え抜き3人で作ったけど、カツカツだぞ?
ポーターごときにMAXネッツ砲をマッチするからいけない。あれはどう見ても愚行・自滅行為。しかもあんなんビッグ3でもないやん、せいぜい1.5くらいだろ。
No.88 URL |
2018/07/13(金) 08:41:50 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
GSWがここまで強いのは不良債権を抱えてないからだって。KD云々言ってるやつは本質が見えてない。覚醒前の契約が残ってるクレイと奴隷は来季で契約が切れるんだよ。KDも来年が終わればプレイヤーオプション。いつまで続くんだよって来季までだろどう考えても。再来年確実にGSWにいると考えられるのはカリーだけだぞ。
No.89 URL |
2018/07/13(金) 08:45:22 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
覚醒前の契約が残ってるクレイと奴隷
二人ともMAX契約だろ
キャップがバカみたいに上がった恩恵で格安になってるだけ
ここまでGSWが戦力抱えられたのはキャップ急騰ありきなのは確か
No.90 URL |
2018/07/13(金) 08:55:17 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップが急増したのにドアマットやってるチームって何してたんだ寝てたのか?
No.91 URL |
2018/07/13(金) 09:01:17 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
俺が言いたいことは4つ
1 GSWは全く悪くない、叩くならKDとカズンズ
2 2016年のキャップの急激な上昇がKDの移籍を招いた、これは選手会側が要求したものであるからシルバーを叩くのはどうかと思う
3 KD獲得に関しては完全にラッキーで、今後100年は似たような補強は見られないと言っても過言ではない、かなりのレアケースだからあと数年の辛抱
4 GSWは上で言ったようにかなりのレアケースだから他の所謂スーパーチームとは一線を画した存在、ウルトラチームと呼んだ方が良いかもしれない、キャップ上昇が生んだ奇跡のウルトラチーム=GSW
No.92 URL |
2018/07/13(金) 09:02:23 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ルール変更の恩恵を目一杯受けたチームをルール変更の時調子乗って不良債権増やしたチーム基準で叩きまーすwww
No.93 URL |
2018/07/13(金) 09:03:26 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップが急増したのにアホな契約して不良債権生んだチームって真面目にNBAやる気あんのかね。身売りでもしてろよ。
No.94 URL |
2018/07/13(金) 09:06:38 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
サラリーの基本的な仕組みも理解してない人がいるみたいだな
主力の契約切れのタイミングとキャップ増減のタイミング
これがチームによって幸運不運が顕著に分かれる
No.95 URL |
2018/07/13(金) 09:10:06 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
そのキャップ上昇枠をKDに使ったチームとミルサップに使ったチーム・・・差が開くのは当然と言える
No.96 URL |
2018/07/13(金) 09:10:18 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ハリバンに+数MでKDになるならKDとるし、5Mでいいから雇ってと言われたらそりゃあカズンズも取るわ。GSWは憎たらしくても責める気にはなれん。至極真っ当な補強してる。
No.97 URL |
2018/07/13(金) 09:13:47 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
まあGSもクレイ、ドレイが2011、2012ドラフトだったことでキャップ急増が大きく味方したからね
これがちょっとズレてたらGSも苦しむ側のチームだったわけだから感慨深い
No.98 URL |
2018/07/13(金) 09:15:49 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
キャップに関しては一気に上げたのが悪いんだよ
もっと緩やかにするか、前の人も書いてるけど、旧契約の金額をキャップ増減率に併せて計上を変えるとかしたら、KDが入れるキャップスペースなんてできなかったんだよ
要するにこうした自体を想定してなかったリーグとオーナー陣に責任がある
選手側はサラリー早く上がってほしいからキャップを早く上げたいのは当然なわけで、そらならば旧契約の選手たちの金額をキャップ増減率に併せてサラリー変える交渉してほしかったな
しかし今回の協定変更で選手たちのサラリー格差がとんでもないことになったな
Sマックス4000万ドルとミニマムだと40倍くらいか
No.99 URL |
2018/07/13(金) 09:21:30 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
いやオーナーとリーグは穏やかな上昇率にしようとしてたはずだぞ。でもそれを選手会が拒んで、最終的にオーナー側が折れた。
急契約に増減率を計上して新しい額にしちゃうと、それ以降新契約を迎える選手の一攫千金のチャンスが減るから選手会は折れなかったんでしょきっと。
No.100 URL |
2018/07/13(金) 09:32:05 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ミルサップ云々もちょっと違う話だよ
ハリバンとKDの契約切れがキャップ爆上げと同年だったり色々と偶発的な条件が合致した結果なのでね
No.101 URL |
2018/07/13(金) 09:32:30 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
実サラリーはそのままでもキャップヒット計算だけ増減率を考慮してほしいなあ
今後は再発防いでもらいたいわ
No.102 URL |
2018/07/13(金) 09:39:44 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
オールスターに出た選手は前契約額のX%以下の契約額にすることはできない、みたいな下限設定無いとカズンズみたいのが生まれる。
No.103 URL |
2018/07/13(金) 10:08:07 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
怪我も何もしてないやつなら下限設定はわかるが、怪我した場合の例外設けないとダメだわ
前年度のX%以下は契約不可って言ったら、その額以上じゃないとどことも契約できない羽目になる
それでも取ってくれるチームがいるならいいけど、いなかった場合そいつは無職になっちまうし
No.104 URL |
2018/07/13(金) 10:16:48 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
SMAXの判断基準がオールスターじゃなくてオールNBAに入れるかどうかだし、その下限設定もオールNBAにするのがいいと思うんだけどなあ
デリックローズルールではオールスターかオールNBAのどちらか、というふうな基準にもあるけど
No.105 URL |
2018/07/13(金) 10:20:42 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
アキレスやってシーズン半休するカズンズにオールスターの価値なんてないと思うがね
アキレスから復帰したのってルディ・ゲイぐらいか?それにしたって完全復活って感じじゃないしな、体重の重いビッグマンならなおさら
No.106 URL |
2018/07/13(金) 10:56:21 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>>強いチームに金が入ってより強化出来るの当たり前の話
なら何でサラリーキャップ制度やドラフトのロッタリーといった均衡制度があるのかって話だな
GSだってその恩恵下にあった
近年その制度が形骸化してるからそりゃ俎上にのるよ
No.107 URL |
2018/07/13(金) 11:45:35 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
おいおい、アキレス腱断裂からの復活者、ドミニクウィルキンスさんを忘れてもらっちゃ困るぜ
No.108 URL |
2018/07/13(金) 12:45:03 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ハリバンとかデビリー、ボガッドとかいたころがやっぱり1番!
No.109 URL |
2018/07/13(金) 14:35:40 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
やっぱカズンズショックかは少し時間経ったせいか理性的なコメントが増えてきたね
kdが入れるスペース出来たのはリーグの不用意と幸運両方だよね まあそれにしてもgsが動かしようのない不良債権抱えてないっていう前提条件満たした上だったけど
No.110 URL |
2018/07/13(金) 20:12:38 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
今後はBOSみたいに「スターには高額契約、それ以外はミニマム程度の低額か新人契約」っていう契約スタイルがスタンダードになると思う
それと比較するとGSWはスター(カリー、KD)、ミニマム&新人契約、その中間(クレイ、ドレイモンド、イグダラ、リビングストン)と3段階になってる
上でも指摘されてる通りGSWは不良債権を抱えてないのがでかいね。フロントの見極めがしっかりしている証拠だわ
No.111 URL |
2018/07/13(金) 22:56:08 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
ここのコメントは安定してるし理性的
GSが強い本質はトンプソンとグリーンがわき役でいること
ただし二人とも他チームでエースやれるほどの選手ではないのは確かだ
マックス契約などせず2人のどちらかを放出するなら GSはあと4年は優勝出来る
No.112 URL |
2018/07/14(土) 02:35:23 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
クレイに関しては他所ならエース張れるって現地でも言われてるぜ
レブロンもコメントしてたしな
ドレイは移籍してもDFの鬼として価値デカい
No.113 URL |
2018/07/14(土) 02:46:37 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
デビリーが腰壊して不良債権化しかけてたがキャップ上昇で乗り切れた
あそこが初期の分岐点だった
No.114 URL |
2018/07/14(土) 03:14:41 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
現地で言われるのと現実は違う
クレイはシュートはうまいが一人でゲームメイクは無理
レブロンが自分が負ける相手を評価しない理由はない
KDとカリーがいないような試合でどれだけ試合に負けたか見てくれ
No.115 URL |
2018/07/14(土) 11:42:45 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
レブロンがMIAとCLEのBIG3で8年連続でイーストを制したってのも問題だと思うんだがな
馴れ合いの空気と勧誘や談合だって誰が作ったかなんて明白だろ
No.116 URL |
2018/07/14(土) 14:23:53 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
『談合』と『勧誘』の違いがよく分からない。レブロンのヒート移籍はボッシュが先にヒート移籍を決断して、その後ライリーやウェイド等の『勧誘』を受けヒート移籍発表という流れだし。
選手間の『勧誘』や、それに伴う『相談(談合)』なんてレブロンが始めたことじゃなく当然昔からあったこと。
ジョーダンとバークレーはファイナルで戦ってる最中に一緒にゴルフしてたらしいし、USA代表等で構築される『馴れ合い』みたいなものも今に始まったことではない。
個人的には昔と比べてサラリーキャップが上昇して、スター選手が合流しやすい環境にリーグがなったとしか思わないかな。
No.117 URL |
2018/07/14(土) 15:44:56 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
MIAで若いスター達と合流し、CLEでまた若いスターと合流し、今度はLALで若いスター候補生たちと合流
No.118 URL |
2018/07/14(土) 15:50:30 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
一昨年のPOでカリーが離脱した時クレイがエースの役割果たしてたじゃん、エースが1人でゲームメーク出来る必要は無いし、クレイをエースに据えるならクレイを最大限にエースとして活かすようなチーム作るでしょ、本来もっと色々出来る選手だよクレイは
No.119 URL |
2018/07/14(土) 15:58:08 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
開幕が待ち遠しいです
制度云々のフラストレーションなんぞシーズンの始まれば吹っ飛ぶ
今年は見ないと言ってる連中もなんだかんだいって楽しみだろ?
No.120 URL |
2018/07/14(土) 19:16:39 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
生え抜きBIG3がいる限り、GSWを応援すると決めている
今後KDが抜けてレブロン他誰と組んでGSWを脅かそうともウェルカムよ
でもADにはNOPで報われてほしい(泣)
No.121 URL |
2018/07/14(土) 19:24:35 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
昔は全盛期のフランチャイズビルダーが一緒になるのはタブー
親友でも勧誘なんて発想はあり得ない時代だった
そうやってNBAは経営難から脱してきた
バスケが上手いだけで億万長者になれる環境は先人の努力があったから
「嫌なら見なければいい」なんてのは先達のプロセスに唾を吐いてるようなもの
ケニースミスではないがKD事件は驚愕そのもの
No.122 URL |
2018/07/15(日) 08:30:58 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
色々あるんだろうけど自分としては熊が楽しみ
今年の新人とカイルの融合、ディロンの成長も
どうなることやら
No.123 URL |
2018/07/15(日) 09:56:00 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
もっと根本的な問題で、携帯やTwitterの発達なのでは?
昔は試合の時しか喋らなかったけど、今はみんなSNSで情報交換してるんじゃないの。
レブロン、カリー、KD、ハーデン、ウエストブルックの5人で
ジェットコースターに乗っている、カオスなプライベート写真まってます。
No.124 URL |
2018/07/15(日) 11:22:27 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
>昔は全盛期のフランチャイズビルダーが一緒になるのはタブー
>親友でも勧誘なんて発想はあり得ない時代だった
>そうやってNBAは経営難から脱してきた
>バスケが上手いだけで億万長者になれる環境は先人の努力があったから
>「嫌なら見なければいい」なんてのは先達のプロセスに唾を吐いてるようなもの
>ケニースミスではないがKD事件は驚愕そのもの
これはレブロンも同じなんだよな。最近はフランチャイズプレーヤーでチーム一筋ってだいぶ減ったイメージあるから時代の流れじゃね?
選手がFAで出るパターンもあるし、トレードされるパターンもあるから別に選手が悪いとも思わないかな。
No.125 URL |
2018/07/15(日) 13:57:33 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
たしかにレブロンも現在の風潮に至る流れにいるがタブーを犯した最初はシャックだな
今では本人も後悔を口にしているがね
だが『嫌なら見るな』は隔世の感を禁じ得ない
No.126 URL |
2018/07/15(日) 22:21:50 |
バスケ大好き名無しさ #-
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://nbama.blog.fc2.com/tb.php/2899-b15f2bea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最新記事
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約
【NBA】スクート、シャープらが軸となるPORは初年度飛躍できるのか そして意外に根強いホリデー残留の展開
【NBA】スパーズがレジー・ブロックとバイアウトで合意
【NBA】奇行が続くCHAのカイ・ジョーンズ トレーニングキャンプ前にチームを無期限離脱に
【NBA】21年ドラフト12位、性的な問題を起こしSASを解雇されたジョシュア・プリモがLACと2WAY契約
【NBA】八村はオフのほとんどをレブロンとのトレーニングに費やし、「俺の代役」とまでに呼ばれるようになってしまう
【NBA】改めて、リラードが加入したミルウォーキー・バックスは強くなったのか?
【NBA】今回のトレードで、渡邊雄太はBKN後期のようになるのか、またサイズの優位性とユーティリティ性で需要を確保できるのか
【NBA】再トレード濃厚なドリュー・ホリデーを獲得するのはどこか そして未だ気が休まらないヒーロー
【NBA】三角トレード、リラードはまさかのMILへ!PORはホリデーとエイトンを獲得し、PHXにはグレイソン・アレン、リトルなど
【NBA】不動の優勝メンバーにクリス・ポールを加えたGSWのスターターはどうなる カーHC「基本的に先発は6人、試合に出るのは5人」
【NBA】リラードの獲得、UTAだったりOKCだったりCHIだったりが興味もある中、TORが最有力っぽい感じだったり
【NBA】「スーパースターモーバンバ」のWEBメディアさん 八村含むカイリーとのトレード話が進んでいるかのように報じる
スポンサードリンク
最新コメント
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「エインジがBOSのGMやってた時によく言ってたのは、バード時代の失敗は繰り返さないってこと
昔、バードやマクヘイルが明らかに衰えていても当時のBOSは結局最後まで心中し」
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「BOSで最晩年までいたのってピアースぐらい
ロンドでさえ容赦なく切るし、アントワンウォーカーやパーキンスが順調に育っても全盛期前後で放出
30代後半ににさしかかるベテ」
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「RW3のトレードにマジでドン引き。GM変わってもそうゆうとこは変わらんかったんかあ。
PORはブログドンで指名権狙うんじゃないかな。6マンで欲しいチーム結構いそうだけど、」
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「血も涙もないけど、RW3が思った以上に劣化してたっぽいからなあ
どっちにしても怪我リスクを持ってるRW3⇆ポルちゃんのトレードならありありだろう
層は薄くなったけど、ホ」
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「東のPOはともかく、ファイナルで当たる可能性が高いDENやLALに勝つにはインサイドのDFがかなり重要になるけど、BOSはどーするんだろうな
ヨキッチAGやらゴリラ集団のLALに」
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「とりあえずホワイトとホリデーというクラッチDFに強い2人がメインガードやるからこれまでみたいに無様な低IQ負けはしなくなるんだよ
リムは諦めてジャンプショット全て落と」
【NBA】ホリデー獲得はBOSに 対価はロバート・ウィリアムス、ブログドン、指名権 またBOSはゲイブリエルとキャンプ契約(10/02)
「チームのために膝ボロボロになりながら頑張ったRW3をトレードって本当にBOSは冷血だよ。チーム強化にはそれが正解なのかも知れんが、
そういうドライすぎるところが好きに」
カテゴリ別
その他_移籍情報
チーム別_ポートランド・トレイルブレイザーズ
チーム別_ボストン・セルティックス
チーム別_サンアントニオ・スパーズ
チーム別_シャーロット・ホーネッツ
チーム別_ロサンゼルス・クリッパーズ
選手別_八村塁
チーム別_ミルウォーキー・バックス
選手別_渡邊雄太
チーム別_フェニックス・サンズ
チーム別_ゴールデンステイト・ウォリアーズ
チーム別_ロサンゼルス・レイカーズ
その他_管理人考察
その他_議論
チーム別_マイアミ・ヒート
チーム別_インディアナ・ペイサーズ
チーム別_トロント・ラプターズ
その他_ニュース
チーム別_フィラデルフィア・76ers
その他_引退情報
チーム別_オクラホマシティ・サンダー
その他_日本代表
チーム別_ヒューストン・ロケッツ
その他_国際大会関連
チーム別_ニューヨーク・ニックス
チーム別_サクラメント・キングス
チーム別_ミネソタ・ティンバーウルブズ
その他_ネタ
チーム別_ニューオリンズ・ペリカンズ
チーム別_ダラス・マーベリックス
その他_NBA2K
その他_回顧
その他_離脱・復帰情報
チーム別_ワシントン・ウィザーズ
その他_ドラフト関連
チーム別_クリーブランド・キャバリアーズ
チーム別_デンバー・ナゲッツ
チーム別_デトロイト・ピストンズ
試合結果_サマーリーグ
チーム別_アトランタ・ホークス
チーム別_オーランド・マジック
チーム別_メンフィス・グリズリーズ
チーム別_ブルックリン・ネッツ
チーム別_ユタ・ジャズ
チーム別_シカゴ・ブルズ
その他_表彰
試合結果_プレイオフ
選手別_富永啓生
試合結果_レギュラーシーズン
その他_オールスター関連
選手別_馬場雄大
その他_高校バスケ
試合結果_プレシーズンマッチ
その他_Bリーグ
その他_日本バスケ協会
その他_漫画の雑談
選手別_町田瑠唯
選手別_田臥勇太
その他_バスケ部ネタ
その他_オリンピック
その他_NCAA
選手別_テーブス海
選手別_渡辺飛勇
その他_WOWOW
選手別_コービー・ブライアント
選手別_富樫勇樹
その他_バスケW杯
選手別_ザック・ランドルフ
チーム別_シャーロット・ボブキャッツ
月別アーカイブ
2023/10 (4)
2023/09 (66)
2023/08 (65)
2023/07 (91)
2023/06 (76)
2023/05 (101)
2023/04 (120)
2023/03 (136)
2023/02 (121)
2023/01 (147)
2022/12 (137)
2022/11 (134)
2022/10 (122)
2022/09 (60)
2022/08 (67)
2022/07 (106)
2022/06 (81)
2022/05 (90)
2022/04 (124)
2022/03 (131)
2022/02 (123)
2022/01 (120)
2021/12 (113)
2021/11 (127)
2021/10 (88)
2021/09 (48)
2021/08 (89)
2021/07 (81)
2021/06 (86)
2021/05 (106)
2021/04 (113)
2021/03 (125)
2021/02 (119)
2021/01 (139)
2020/12 (102)
2020/11 (69)
2020/10 (62)
2020/09 (84)
2020/08 (106)
2020/07 (49)
2020/06 (31)
2020/05 (31)
2020/04 (31)
2020/03 (69)
2020/02 (106)
2020/01 (115)
2019/12 (115)
2019/11 (119)
2019/10 (75)
2019/09 (64)
2019/08 (43)
2019/07 (79)
2019/06 (83)
2019/05 (101)
2019/04 (100)
2019/03 (110)
2019/02 (99)
2019/01 (105)
2018/12 (108)
2018/11 (101)
2018/10 (58)
2018/09 (31)
2018/08 (34)
2018/07 (57)
2018/06 (49)
2018/05 (65)
2018/04 (85)
2018/03 (80)
2018/02 (69)
2018/01 (76)
2017/12 (79)
2017/11 (83)
2017/10 (54)
2017/09 (22)
2017/08 (20)
2017/07 (56)
2017/06 (53)
2017/05 (68)
2017/04 (83)
2017/03 (81)
2017/02 (72)
2017/01 (79)
2016/12 (66)
2016/11 (70)
2016/10 (36)
2016/09 (13)
2016/08 (21)
2016/07 (40)
2016/06 (52)
2016/05 (58)
2016/04 (58)
2016/03 (52)
2016/02 (41)
2016/01 (49)
2015/12 (56)
2015/11 (62)
2015/10 (16)
2015/09 (13)
2015/08 (11)
2015/07 (38)
2015/06 (33)
2015/05 (67)
2015/04 (66)
2015/03 (51)
2015/02 (45)
2015/01 (50)
2014/12 (55)
2014/11 (49)
2014/10 (26)
2014/09 (11)
2014/08 (17)
2014/07 (21)
2014/06 (32)
2014/05 (77)
2014/04 (59)
2014/03 (46)
2014/02 (44)
2014/01 (53)
2013/12 (45)
2013/11 (46)
2013/10 (31)
2013/09 (7)
2012/01 (2)
RSS・twitter・facebook
リンク
【バスケ関連】
・
NBA ALL-ROUND MAGIC
・
NBAまとめアンテナ
・
Flashscore *NBA LIVE 速報
【アンテナサイト】
とろたまヘッドライン
勝つるあんてな!
つべこアンテナ
ウリエルあんてな
【2ちゃんねるまとめ】
銀河系まとめブログ
MLB NEWS
カウンター
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスカウンター
アクセスランキング